• ベストアンサー

四柱推命 用神のとり方について

naiusoの回答

  • naiuso
  • ベストアンサー率58% (127/216)
回答No.2

流派の違いで、どうなるかを参考までに >>吉になる干支(用神?) <<私の流派では、用神に吉凶はありません。  吉を示す物を喜神と言っています。  凶を示す物を忌神と言っています。  用神を云々するので有るなら用神に対して必ず体神を出さなければ話になりませんが、用神と体神その物には吉凶はありませんが、喜神と忌神が決まれば、その用神と体神が喜神なのか忌神なのかに寄って判断が異なってくるのです。  この用神の使い方は特殊な見方をする時に、だけ使うのです。  貴方の吉の干支は、年干の甲と日干の丙、以外は全て吉です。 私の流派では、こんな見方をします。

nature8
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 naiusoさんの見方では、 吉の干支は、甲と丙以外はすべて吉なんですね。 流派の違いで、見方がこんなにも違うんですね。びっくりです。 甲と丙が凶ということは。。 これから大運が丁卯→丙寅→乙丑→甲子(空亡、害、沖)と 巡るので、ちょっとビビッています。。(^▽^;) 用神の定義についてはまだよく理解できていませんが、 もう少し勉強してみようと思います。 ご教授いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 四柱推命について、これは三宝の命でしょうか

    四柱推命について これは三宝の命でしょうか? また、簡単な運勢を教えてください! 時 日 月 年 甲辰 丁丑 癸未 庚午 印綬 偏官 正財 衰 墓 冠帯 健禄 傷官 食神 食神 劫財

  • 四柱推命でみる結婚

    また四柱推命での質問です。 (しつこくてすみません) 結婚がしたいアラサーです。 この前四柱推命で結婚について占いのお店でみていただいたのですが 命式に男運がなく、しても離婚しやすい?かもと言われてしまいました。 また年下と縁があり、来年は婚期だとも。 四柱推命でそんな事までわかるのですか? 前回ここで質問し、みていただきました。 確かに四柱推命はどの占いよりも当たってると痛感しています。 去年も今年も散々です。 なんだか怖くなりました。 私の命式はやはり結婚運(配偶者運)はあまりよくないですか? また、どのような男性を選べば離婚など防ぐことができますか。 自身の命式を見る限り、木が多くて偏っているので相性が悪い人とは とことん悪いような気がしています。 現在彼氏はいません。 よろしくお願い致します。 【命式】      時柱 日柱 月柱 年柱 天干  辛  壬  壬  丁 地支  亥  寅  寅  卯 通変星 印綬 比肩 正財 十二運 建禄 病  病  死 蔵干  壬  甲  甲  乙 通変星 比肩 食神 食神 傷官 【大運】 壬寅 比肩 病 癸卯 敗財 死       3~12歳 甲辰 食神 墓 空亡方合 13~22歳 乙巳 傷官 絶 空亡六害 23~32歳 丙午 偏財 胎       33~42歳 丁未 正財 養  干合   43~52歳 戊申 偏官 長生 七冲   53~62歳 己酉 正官 沐浴      63~72歳 【歳運】   24歳 辛卯 印綬 死 25歳 壬辰 比肩 墓 空亡方合 26歳 癸巳 敗財 絶 空亡六害 27歳 甲午 食神 胎 28歳 乙未 傷官 養  29歳 丙申 偏財 長生 七冲 30歳 丁酉 正財 沐浴 干合 31歳 戊戌 偏官 冠帯 32歳 己亥 正官 建禄 支合 33歳 庚子 偏印 帝旺 34歳 辛丑 印綬 衰 35歳 壬寅 比肩 病

  • 四柱推命に詳しい方、教えてくださいm(_ _)m

    占いが好きな者です。 自分の子供の命式が強烈で、戸惑っています。 2014年4月5日12時半に生まれたのですが、 偏印 比肩 帝旺 食神 印綬 冠帯 比肩 帝旺 偏印 比肩 帝旺 という感じです。あと、羊刃というのが3つついていたと思います。 市販の本で調べると、大変そうな気がして、一度、占い師さんにお聞きしましたが、お商売柄か、あまりズバリとはおっしゃいませんでした。個性的としか…。 できたら、四柱推命に詳しい方に、悪い事もズバリと教えて頂き、子供の成長を見守る上での参考にしたいと思うのです。伸びる部分も知りたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 四柱推命の命式と大運のことで

    四柱推命で命式と大運を調べてみました。命式のバランスを見ると身弱になると思います。 本で読んだのですが、身弱の人は元々運勢が弱いのですが、大運で冠帯や帝旺といった強い十二運星が巡ってくると運が上向くとのことです。 ですが、私は大運もパワーの弱い星(十二運)ばかり来てます。昔から家庭や学校で辛い目に合ったりしたのにこれからもそういった事が続くのかなぁと思い凹みました。。 私はまだ四柱歴が浅いので本に書いてあることを信じてしまいますが実際の所どうなのでしょう? 詳しい方、何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。 以下が命式と大運になります。 年 癸亥 偏印 死 印綬 空亡 月 丁巳 食神 沐浴 傷官 日 乙丑    衰  偏財 時 壬午 印綬 長生 食神 0~9 丁巳 食神 沐浴 10~19 戊午 正財 長生 20~29 己未 偏財 養 30~39 庚申 正官 胎 40~49 辛酉 偏官 絶 50~59 壬戌 印綬 墓 60~69 癸亥 偏印 死 70~79 甲子 劫財 病 よろしくお願いします。

  • 四柱推命について

    私の命式です。 29女。 年 戊辰 傷官 衰 傷官 月 丁巳 比肩 帝王 劫財 日 丁丑    墓 食神 時 甲辰 印綬 衰 傷官 食傷過多のせいか情緒不安定です。 それと財星なしだと、それをどう補えばいいでしょう?印綬だけで大丈夫…? 日干は強いんでしょうか? 何か星の並びを活かして生きやすくなる方法があれば教えて欲しいです。

  • 四柱推命で、自星・印星大過と鬱の関係について

    四柱組織の基礎計算結果 年 丁卯 乙 木 傷官 劫財 病 帝旺 戌亥 月 甲辰 戊 木水土 比肩 偏財 衰 衰 寅卯 日 甲辰 戊 木水土    偏財 衰 衰 寅卯 時 壬申 庚 水金 偏印 偏官 長生 絶 戌亥 日柱の空亡:寅卯 → ( [年柱] が空亡に該当 ) 旺相死囚休 と 月令木 火 土 金 水 囚 休 旺 相 死 辰月土旺の生まれ (戊土司令) 〔大運〕: 逆旋6年6ケ月 ( 立運迄:6歳6ケ月) 6歳 7ケ月 ~ 16歳 6ケ月 癸卯 印綬 帝旺 16歳 7ケ月 ~ 26歳 6ケ月 壬寅 偏印 建禄 26歳 7ケ月 ~ 36歳 6ケ月 辛丑 正官 冠帯 36歳 7ケ月 ~ 46歳 6ケ月 庚子 偏官 沐浴 46歳 7ケ月 ~ 56歳 6ケ月 己亥 正財 長生 56歳 7ケ月 ~ 66歳 6ケ月 戊戌 偏財 養 66歳 7ケ月 ~ 76歳 6ケ月 丁酉 傷官 胎 76歳 7ケ月 ~ 86歳 6ケ月 丙申 食神 絶 86歳 7ケ月 ~ 96歳 6ケ月 乙未 劫財 墓 96歳 7ケ月 ~ 106歳 6ケ月 甲午 比肩 死    四柱推命で以上のような命式です。17歳頃から精神的に非常に不安定になり(それまで耐えていたことが一気に発散された感じ)、困っているのですが、これは印星大過や自星大過であること、そして大運偏印運であることが関係あるのでしょうか。  もしそうだとすれば、どのような対策法があるのでしょうか。現在、毎日が目覚めても目覚めても醒めない悪夢のような日々に感じられて非常に辛いです。  色々とやらなくてはいけないことがあることは分かっているのですが、どうしてもやることが出来ません。自分でも良く分からないのですが、どうしても出来ないのです。以前は鍛え上げていた身体も今ではガタガタになり、ひどく痩せ、このままでは慢性的な病気になってしまいそうで不安です。  このような命式の人間が開運するにはどのように生きるべきなのでしょうか。本当に困っています。どうか教えてください。

  • 四柱推命に詳しい方へお願い致します。

    教えて頂きたいことがあります。35歳男です。 四柱推命の私の命式は下記のもののようです。性格は気が短く、人間関係がうまくいかず2年ほど、仕事もせずに引きこもりになり、精神不安定で病院にも通うようになってしまいました。 将来が不安です。そこで、私の性格、運勢を見て頂きたいのです。自分の努力や勇気が大切なことは承知しておりますが、仕事探しの参考にもしたいので、是非とも鑑定をお願いいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。 生年月日:1978年12月4日 19:28分 鹿児島県生まれ 男          天通変 地通変 十二運 丙庚癸戊   偏印   正官   沐浴 戌子亥午   傷官   食神   病 月令壬          傷官   死          偏官   偏印   衰 用神:食神 喜神:偏印 印綬 比肩 劫財 忌神:偏財 正財 食神 傷官 偏官 正官 十二運強弱:最弱 と 調べたところなっていました。 お手数おかけいたしますが、よろしくお願いします。

  • 四柱推命の命式

    インターネットで命式を作成してみました。色々、調べてみたのですが、星の組み合わせでだいぶ意味が変わるみたいですね。難しくて今一よく分からないです。 年柱 戊辰 印綬 墓 食神 月柱 乙卯 偏財 絶 偏財 日柱 辛未 衰 偏財 時柱 癸巳 食神 死 劫財 コレが自分の命式(男)です。将来的には作家になりたいのですがむいてるでしょうか?

  • 四柱推命に関する質問(用神の決め方)

    四柱推命で、用神の決め方に関する質問があります。 私の命式には年柱(蔵干)と月柱の2つとも傷官で、傷官が3つもあります。でも、時柱の通変星が印綬なので、「傷官ハイ印格」になるのだと思うのですが、その認識で良いのでしょうか? その場合、印綬と傷官のどちらを用神とすれば良いのか分かりません…。傷官ハイ印格ならば、沢山傷官(凶星)があっても、良い命盤になると本で読んだのですが…。 又、元命の傷官と日干とは5行の相性がとても良い(陰木と丙・陽木)ので、そのまま用神として大丈夫なのか、それとも、やはり凶意を無くす印綬とするのか…。 年運や大運を見る時に用神を使うのだと聞いたのですが、傷官と印綬では結果が全く変わってしまいます。 因みに、日干は乙(木)で、月柱の月干・支が丙(火)寅(木)、月柱の蔵干が丙(火・傷官)です。 時干・支は壬(水)午(火)で印綬です。 こういう場合、どちらを用神とするのか教えて頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 四柱推命

    本や無料サイトを参考に自身を四柱推命でみてみました。 その結果、参考にする資料によって (1)身強•身弱 (2)用神•喜神•忌神•仇神•閑神 (3)今の大運 (4)出来ましたら私の命式の良いところを… の判断に差異があり迷いまして、こちらに投稿させてもらいました。 私は1972年8月31日7時30分、京都市生まれの男、職業(製造業の中間管理職)なので命式は 年柱 壬子 偏印 沐浴 印綬•偏印 月柱 戊申 偏財 絶  偏印•偏印 日柱 甲午    死  傷官•正財•食神 時柱 戊辰 偏財 衰  偏印•偏印 大運 壬子 偏印    印綬 流年 甲午 比肩    傷官 地支が子申辰で三合水局となる為、蔵干が変わり水が太過 月令は申の為、木は死•火は囚•土は休•金は旺•水は相 格は内格の偏印格 残念ながら根無しの死木であり、更に浮木かと… (私の甲のあまりの残念さに泣けてきます) と考えています。 さて問題の (1)身強•身弱ですが私的には日柱を助ける印が最強なので当旺•次旺ではありませんが「中和に近い身強」ではないかと (2)また、用神は官殺•喜神は偏財•忌神は偏印•仇神は比劫•閑神は傷官かと (3)更に大運は癸丑かと 考えています。 (4)は…私的には「鬱病にならないようにコツコツ仕事に励み、囁かな幸せを噛みしめよ!」かな…(残念!の一言に尽きる私の甲) 如何でしょうか? 算数のように唯一の解き方、答えがあるものとは違い 人をみるのですから流派や経験則から差異があると思っております。 良し悪しではなく「こういう捉え方も出来るよ」とお教え頂けましたら幸いです。 宜しくお願いします。