• ベストアンサー

もっとも安い方法教えてください。(大阪→東京)

macal07の回答

  • macal07
  • ベストアンサー率33% (63/189)
回答No.1

一番安く済むかどうか判りませんが、金券ショップでチケットを購入するともう少し節約できそうな気がします。 お店はちゃんと信用できるメジャーな所を選んだ方が良いですよ。

関連するQ&A

  • 東京→伊勢市→高野山→東京の乗り継ぎについて

    7月末に2泊3日で東京から伊勢神宮→高野山への旅行を考えています。 行きは伊勢市まで深夜バス、帰りは新大阪から新幹線(ぷらっとこだま)で安くあげたいなと思っていたのですが、少しお金を出して行きも新幹線にしたら?と知り合いに言われました。東京からの新幹線(ぷらっとこだま)だと、始発が6時半ごろで、なんだかんだ伊勢につくのが11時すぎになってしまうようで、この時間から内宮・外宮を回ることは可能でしょうか? 6時発の新幹線(のぞみ?)だと伊勢市には9時半ごろにはつけるようなのですが…。 あと、名古屋~伊勢~高野山~新大阪間のおとくなきっぷってありますか? ゾーン券・近鉄のお得なきっぷなどいろいろネットで見たのですが、いまいちつかみきれないのです。 何かよい方法などありましたら教えて下さい! よろしくお願いいたします。

  • 東京→新大阪のお得な新幹線について教えて下さい

    初めて質問させていただきます。 大阪在住ですが、年末に東京旅行にいきます。 行きは夜行バスなのですが、帰りは東京→新大阪の新幹線で帰ってこようと思っております。 なるべく安く切符を購入したいと思い、色々調べたのですが、新幹線を利用するのは初めての為、混乱しております。 調べた中では「早割」と「ぷらっとこだまエコノミープラン」というのが一番安そうだと思うのですが、 質問1:この二つに関しての詳細や、どちらがお薦めか、またはもっといいプランがあれば教えてください。(早割はJR関東の駅でしか購入できなさそうで不安です。大阪でも買えますか?) 質問2:新幹線に乗るには幾つかの切符が必要のようですが、早割やぷらっとこだまで購入した切符のほかになにが必要でしょうか? 質問3:「ぷらっとこだま」は多分、こだまが遅い(停車駅が多いとか)の理由で安いのだと思うんですが、東京→新大阪まで何時間くらいかかるものなのでしょうか。ひかりとこだまの時間を教えてください(のぞみは切符が高そうなので選択肢から除外しております…(笑)) 長々とすいません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 神戸から東京駅までの新幹線の選び方

    千葉から神戸へ旅行に行きます。 行きは夜行バスで、帰りは新幹線の予定です。 ぷらっとこだまが安いと聞いて調べたのですが 新大阪から東京まで4時間もかかってしまい、躊躇しています。 金券ショップで新大阪から東京までを買うのが 一番安く、手軽な速さでしょうか? 新大阪から自由席で乗る場合、早々と待っていなければ座れませんか? アドバイスお願いします。

  • 大阪~東京

    大阪から東京へ友達と旅行に行きます。 帰りは新幹線を利用する事になると思うのですが 行きの交通手段をどうしようか悩んでいます。 一日目にディズニーランドに行く予定なので、 開園前には着いていたいんです。(東京駅に7~8時頃) 疲れず楽に行ける方法だと新幹線がベストだと思うのですが 新大阪から始発で行くと間に合いますか? もし無理なら夜行列車or夜行バスですよね? 夜行列車やバスだとどのような方法があるのでしょうか?

  • 大阪から東京への行き方

    近々、大阪から東京へ行きたいのですが、 行きが新幹線、帰りはバスの格安セットなど知りませんか? その逆は知っているのですが、この組み合わせは中々見つからなくて…。 知ってる方、教えてほしいです!

  • 東京⇔大阪 節約旅行

    はじめまして。 来週の金曜日から日曜にかけて大阪へ旅行に行きたいと思い、色々費用など調べていたのですが どうも新幹線や飛行機は高いとのことでバスを利用することにしました。 #宿泊先などは知り合いに手配してもらっているのでこちらは大丈夫なのですが。。 予定としては27日の夜21:30分以降に出発し 29日の昼頃(遅くても14時頃)には東京に帰ってくる予定です。 行きは夜行バスを利用すればいいとして 帰りが問題です。昼頃東京に到着するバスってありますでしょうか? どうも自分で調べた限りでは、帰りの昼頃到着するバスがないみたいなので 行きは夜行バスを利用し 帰りは新幹線で帰ってくるしかない。 となってしまいます。 ・このワガママな予定に合うバスってありますでしょうか? ・また新幹線・飛行機としても、格安のチケットが手に入る場所ってありますでしょうか? ・新幹線・飛行機・バス以外での格安交通手段はありますか? 宜しければ教えてください。

  • 新幹線料金 大阪→東京→小倉

    大阪からGW中に、小倉・東京に行くつもりです。 交通手段は全て新幹線の予定です。 下記の2通りの予定のどちらかを決めかねています。 (1)新大阪→東京→小倉 (2)新大阪→東京→新大阪→小倉 そこで、 ■合計金額の出来るだけ安い手段((1)か(2)か)、 ■出来るだけ安くなる方法(ぷらっとこだまなどの利用) ■合計金額 を教えて頂きたいのです。 やはり(1)の方が安いのでしょうが 「ぷらっとこだま」に関して今いち解らないのと、 Webを見ても、特急料金・乗車券など、 新幹線の料金形態もわからないので どうか助けてください。 ■ちなみに、同行の者が身体障害者割引(心臓疾患) が効くため、同行者1名(私)にも適用でき、 できれば割引後の合計価格が解れば嬉しいです。

  • 大阪から東京への交通手段

    4月の終わりにさいたまスーパーアリーナでコンサートがある為、大阪から旅行を兼ねて行こうと思っています。 行きは夜行バスで、帰りは新幹線を使う予定なんですが、バスで1番快適に座っていられるのはどこのバスか知りたいです! のびのびシートというのがあると聞いたんですが、それはどこのバス会社にもあるのでしょうか? それと新幹線で東京から大阪に帰ってくるんですが、1番安いのはいくらぐらいですか??

  • 名古屋-大阪 安く行く方法は?

    こんばんは、明日名古屋から大阪へ日帰りで行くことになりました。 交通費をできるだけ節約したいと考えています。どのような方法をとれば格安に行くことができるでしょうか? 【条件】 ・名古屋-大阪(目的地は京阪電車・地下鉄谷町線天満橋付近。帰りは大阪駅に寄ってから名古屋まで帰りたいと考えています) (往復) ・学割有り (但し、1枚しか持っていません!) ・行きは予定がある為、時間を優先し、新幹線を利用したいと考えています。 ・帰りは若干ですが、時間の余裕があるので新幹線でなくてもいいと考えています。 ・明日なので、ぷらっとこだまは利用できません・・・ 自分で調べてみて、 ・アーバンライナーを利用する(帰り) ・JR在来線を利用する(帰り) ・金券ショップで購入する ・高速バスを利用する(帰り) ・新幹線の自由席を利用する(行き、帰り) など節約できる方法を見つけましたが、総合的にどの方法をとればよいか判断ができません・・・。 教えて下さい、お願いします。

  • 東京大阪間でコンセントが利用できる高速バスありませんか

     東京・大阪間の移動を新幹線でなく、高速バスで夜間の移動を 考えています。  高速バスで多少値段は高くなってもいいので、 パソコンの充電をしたいのですが、コンセントが 利用可能な高速バスはないでしょうか? (新幹線ののぞみは車両先頭にコンセントがついているため)