• 締切済み

水中ポンプの故障原因

浄化槽に設置している水中ポンプなんですが、満水状態の場合、どこをどのようにチェックすれば原因を特定できるでしょうか?ポンプ本体なのか、フロートなのか、漏電のチェックもわかりません。二基ついてる場合はその場しのぎはできても、一基の場合はそうはいかず、一瞬パニックになります。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.1

専門家と称する方の回答がすぐ出るのですが何故か有りませんね。 回答が有りませんので本職では有りませんが私から。 想像上の質問ですか?貴方の所で現実に起きていることですか? 後者の前提です。 息子の所は下水道への直接放流になる前は、家庭内使用排水は全てが此れに入る=合併浄化槽でした。 水中ポンプが故障で満水の時パニックにとの事ですが、浄化槽には汲み上げるポンプは無いと思いますよ。(有機物を分解してくれるバクテリアに酸素を送る=ブロアー=空気ポンプは有りますが) 満水で溢れそうに成るのでしたら他に原因があります。 年に一度くらい業者がバキュームカーで汚泥を吸出して清掃するはずですが、そんなお願いをしてないのでは有りませんか。 浄化槽の蓋も他の枡の蓋も外れますので、浄化槽内の水面はわりと下の方でゆったりしています。蓋の近くまで上がって居るようでしたら、其れは分解されてない物の固形物での詰まりです。=業者に見てもらう必要があります。 下のURLも見て参考にしてください。 http://www4.ocn.ne.jp/~ecoiwaki/koramu/gaphanasi.htm 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水中ポンプ フロート交換

    私は現在浄化槽保守点検業の会社に勤めています。 質問なのですが家庭用浄化槽の放流先の自動交互形水中ポンプのフロートスイッチが5、6年ぐらいで故障するケースが結構あります。(使用頻度にもよりますが)故障した場合は単純にフロートスイッチを交換すれば直ると思うのですが、上司や先輩がたが言うにはフロートが故障した場合はポンプ本体そっくり交換しなきゃダメだよと言われています。その理由はポンプはポンプ槽の中にあるので湿気とかもすごいから部品交換(もちろん修理するときはポンプを引き上げます)するさいに防水がしっかりされてないとまたすぐに故障しちゃうからポンプ本体ごと交換しちゃた方がいいよと言うのです。 何度聞いてもそのような事しか言われないので本当にそうなのかなと思うのですが、ただ修理が面倒だからそのような事を言ってるのかなとも思えます。 なんとなく私はその答えに納得ができません。私はちゃんと修理すれば問題ないと思うのですが。 水中ポンプの修理に詳しいかたがいらしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 浄化槽放流ポンプ故障

    勾配の関係で最終槽に水中ポンプを設置しています。 鶴見製作所の(40PUA2.25s)ポンプ1台です。 昨日いきなり家中が停電して、電気工事店に調べて頂いた所、ポンプが漏電しているとの事でした。 質問ですが 1.浄化槽点検業者にポンプ交換見積もりを出した所、おおよそで65.000~70.000かかると言われました。正式なのはポンプの値段調べてからと言われました。 現在の配管がポンプから直接排水管につないでいる為、切断して、今度は取り替え可能なユニオンで取り付けすると言ってましたが、妥当な金額でしょうか? また他メーカーで互換性のある安いポンプはないんでしょうか? 2.ポンプ故障で家中が停電するのは、困ります。ポンプ専用の漏電ブレーカー新設する場合、いくらくらいかかりますか?また通常ついていないものなんですか? 以上よろしくお願いします。

  • 汚水ポンプ

    アパートの浄化槽の汚水ポンプが動かないので、フロートを交換したのですが、解らないので誰か教えて下さい。現在浄化槽の中に、三相200Vの汚水ポンプが2台、フロートが3個設置してあり、1個のフロート(一番下)を上げると、ポンプ1が動き、もう1つのフロート(一番上)を上げるとポンプ2が動き、最後のフロート(真ん中)を上げると両方動きます。これで、合っていますか?意味がわかりません。私は、交互運転するものだと、思っていたので。分かる方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 排水ポンプについて

    マンションの排水ポンプが下記のように地下ピットに設置されています。 排水ポンプ…2台(一見したところ同一のものと思われる) フロート3個(下のフロートから停止、起動、満水と書かれている)がポンプ近くの支柱(水の中)に取り付けられている。 制御盤は上から次のようになっている。 ・停止、運転1、故障1のランプ ・運転2、故障2のランプ ・試験⇔切⇔自動 のトグルスイッチ ・No.1⇔自交⇔No.2 のトグルスイッチ ・満水警報ランプ (1)時折、運転1と運転2のランプが切り替わるので自動交互運転をしていると思われるが、どのような仕組みで交互運転が出来るのか? (2)満水になったときは並列運転が行われるかどうか? 技術屋さん、以上2点について教えてください。

  • 浄化槽ポンプ、フロート制御について

    浄化槽管理士をしています、 シーケンス液面制御詳しい方教えてください。 浄化槽放流ポンプで、フロート誤作動が起こりました、停止フロートが下がってもポンプが止まらない症状です、ポンプは異常ありません、 2台交互運転 フロート3個 停止 起動 同時 ミニリレーMY と交互リレー マグネット 下限減水警報 満水警報 無し 自己保持です、 フロートは全て A 接点  エレポンのフロートを注文したところ、A 接点で良いのか何度も確認されました、A 接点フロートの交換なのでもちろんA なのですが、浄化槽ポンプの制御はB 接点の制御も有るのとのこと、減水警報は別、液面制御で そうなんだぁ、となんとなく思っていたのですが腑に落ちないと言うか、B 接点フロート使って制御する回路がうまく書けません、 B 接点で制御するメリットは有るのでしょうか?どうすればB 接点でリレー自己保持できるか(無駄なリレーを使わずに)解らず眠れない夜が続いています、 皆さんお知恵を貸して下さい、できれば図で、 よろしくお願いいたします。 追記 PLC ならできるのでしょうか?

  • 放流ポンプ槽の故障!!!

    放流ポンプ槽の故障!!! 合併浄化槽から放流先までが浅い場合『放流ポンプ槽』又は『排水ポンプアップ』を設置しますが、 それが故障しています。家庭内の水を使うとマンホールからあふれ出ますか? 修理を頼んでいますがそれまで家庭内の排水は控えたほうがよいですか?

  • 水中ポンプの絶縁抵抗値

    2年前に設置したという自動交互運転の 400V 11Kwの水中ポンプ2台の絶縁測定をしたところ各相とも大地間で0.025MΩでした。(2台共同じ値)漏電ブレーカーもトリップしないのですが、これは、良と見なしてよいのでしょうか。現在も問題なく運転しています。 ※絶縁測定時は、配電盤の端子よりUVWの各線を外して測定しました。

  • 浄化槽満水

    マンションの浄化槽が満水になったことで質問します。 1番下の階の住民の届け出でを受けて、浄化槽点検業者が点検し、満水であることがわかり ました。点検業者の報告は、発見時はポンプは停止していて、汚水は横引き管まで達して いたそうです。処置は2台のポンプ自動交互運転でしたが、手動に切り変えて排出したそうです。 現在はポンプ1台で手動運転中です。満水の原因はポンプの故障ではなく、起動・停止用の フロートスイッチの故障でした。3個のフロートスイッチの交換工事が必要とのことです。 浄化槽点検は毎月やっており、2週間前にも点検したばかりです。まして警報も出ていません。 フローとスイッチの故障では、満水になっても、警報は発報しないのでしょうか。又ポンプ2台 交互運転なので、警報が出て1台で強制的に運転しないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 家庭用水中ポンプの管理・監視について

    自宅の地下に明り取りがあります。 周囲の地盤が高いので、排水用に家庭用の水中ポンプを設置してあります。 浮きが二つあり、それで起動停止するタイプです。 このポンプの調子が悪く、うまく働かないため、地価が水浸しになった事があります。 以下の点について御指導下さい。 1.水位を監視し、画像を携帯に送る。(出来れば夜も) 2.自分で決めた水位を超えた場合、携帯に知らせる。 3.予備の水中ポンプをセットする。この場合、お奨めのタイプはありますか。   最初のポンプの上限水位を超えたら働く、常設タイプが希望です。   住宅街のため、出来れば、土木工事で使う水中ポンプは、使いたくありません。   水は、多少の土は混ざっていますが、泥水ではありません。 当方素人のため、詳しく教えて頂けると嬉しいです。 出来れば、だいたいの費用も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 半地下住宅の2つの水中ポンプについて

    玄関横のスペースに汚水ピットが2つ並んであり、「雨水対策のために設置されていて、ひとつ壊れてももう片方が動くから大丈夫」という入居当初の説明を鵜呑みにしていましたが、実際に試してみて、1つは雨水と半地下1階にあるトイレ専用で、もう片方は風呂場と洗面所と洗濯排水用だということがわかりました。 ここで最初の質問なのですが、汚水ピットが2つ別々に水中ポンプがある場合、2機交互ポンプ(親子ポンプ)が使われているのでしょうか?もしそうなら、別々の排水を処理しているのに「交互」に動くという意味がよくわかりません。 それから昨年、雨水・トイレ用のポンプがフロートの故障なのかモーターが止まらず、電源コードを抜いて対処しました。その後、もちろんトイレは使用中止にしましたが、なぜか何カ月経過してもピットに雨水が溜まらず水位が低いままなのが不思議なんです。 それに電源が入っている方のポンプも、下のフロートあたりまで水位があるのが正常だとすると、どうも作動していないようなんです。最近、風呂場の水の流れが遅くなったのでフタを開けてみるとかなり水位が上がっていて、風呂場からの排水で排水口が沈んでもポンプは作動しませんでした。ですが溢れたりすることはなく、翌日見ると排水口の下までは水位が下がっているのです。これは、どういったことが考えられるのでしょうか? 汚水ピットから自然に排水されることがあるとは思えないのですが・・・ 最後に、今日、試しに雨水・トイレ用のポンプの電源コードを差してみたところ景気よく排水していましたが、もう片方のポンプも同時に動き出してびっくりしてしまいました。自分にはこの2つのポンプの関係性がいくら考えても理解できません。 わかりにくいと思いますが、この状況の理由がお分かりになる方、ぜひ教えてくださいませ。 よろしくお願いします!

EPSON社製品の印刷品質について
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の印刷品質に関して、標準設定では等間隔で印刷されない箇所があります。
  • しかし、「きれい」な設定にすると、すべての箇所が正しく印刷されることがあります。
  • EPSON社製品の印刷品質に関する問題が発生した場合は、印刷設定を確認してみることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう