• ベストアンサー

巻き 掛け合わせそれぞれに適したライン

bassluleの回答

  • ベストアンサー
  • basslule
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

ノセの釣りは分かりませんが、パワーやアクションを伝えやすいフロロが、良いです。また巻き合わせの場合、巻くパワーを吸収しにくいフロロが、ベストです。オススメは、FCスナイパー4Lb~6Lbです。参考URLからどうぞ。

参考URL:
http://store.yahoo.co.jp/waterhouse/4968813505548.html
1989naru
質問者

お礼

あきらめていたところに、回答ありがとうございました。参考にして考えて見ます。

関連するQ&A

  • 管理釣り場でのPEラインとリーダーの結び方

    前の質問が言葉不足だったので再質問です。 管理釣り場でトラウトを対象に釣りをしています。 今はナイロンライン直結で釣りをしていますが、マイクロスプーンや縦釣りの場合、敏感に当たりをとりたい場合は、PEライン+リーダーで釣りをする人がいると聞きます。 自分は今までPEラインや、リーダーを結ぶような釣りをしたことが無くどのように結ぶのかがわかりません。 スプーンは1g前後のものがメインの場合、どのような構成になるのでしょうか? ・PEラインの太さ(lbまたは号数) ・リーダーの種類(フライのリーダーで良いのか?またはその太さ) ・PEラインとリーダーを結ぶためのノット ・リーダーの長さ その他必要なことなどありましたら教えてください。

  • 管釣りのライン

    管釣りで使うラインについての質問です 釣り雑誌で「PEラインやフロロのほうナイロンより感度がいい」などと良く見ます 私の友人も「伸びないから・・・」といってフロロカーボンを使っています。 でも管釣りをしてる人の90%以上がナイロンを使ってると聞きました。 結局、管釣りにはどのラインが一番向いてるのでしょうか?

  • PEラインの寿命について…

    静岡県の駿河湾でショアジギングをしている者です。現地では、1号~3号までのPEラインを使っています。自分はショアジギングは今年の7月頃からやり初めてるのですが、ソルトウオーターのルアー釣りは初心者です。(因みに現在に至るまではバス釣りをしていて、バス釣り歴は10年以上、ラインはナイロンとフロロを使用してました。)PEラインは寿命が解りにくいです…PEラインの替え頃って一般的に言われてる(?)ラインが毛ばだっだら交換するでいいんでしょうか?先輩方のアドバイスをお願いします!

  • 穴釣りにPEラインはやめたほうがいいですか?

    リールロッドセット売りのタックルでテトラポットの穴釣りを楽しんでいました。カサゴばかり釣っています。安物なので釣り上げているときにハンドルが折れてしまいました。 他のリールにはPEラインしか巻いておらず、リーダーを長く取って一度釣行したのですが、やはりラインが擦れて痛むのが心配であり、なによりフロロに比べて海中の水流の影響を受けやすく釣りづらかったです。 フロロかナイロンを巻く安いリールを別途買ったほうがいいでしょうか? PEラインで穴釣りしていらっしゃる方はいますか?

  • バス釣り ラインについて

     この釣り初めて2年目です。 現在のラインは、ナイロンを使用してますが、 友人は フロロが良いと いいます。 実際 ナイロン フロロ  PEライン とありますが メリット デメリット について 教えてください。  また メバルも 今回 はじめるのですが、 ラインの太さは 1号 でも 問題ないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • ラインについて初歩的な質問です

    浮力の高いライン、たとえばPEだったりナイロンだったりは号数が太いほど潮流、水流の影響を受けやすいのはわかりやすいです。 フロロのように重いラインだとなんとなく細い号数より太い号数のほうが、潮流、水流の影響を受けにくいんじゃないだろうかと考えてしまいます。ちなみにフロロをキャスティングでは使ったことがなく、根ズレ対策で穴釣り(テトラの落とし込み)で使用しています。 小石より大きな石のほうが流れていかないようにフロロも同じとかんがえるのは間違いでしょうか?

  • ベイトリールに巻くラインについて

    こんにちわ。 つい最近、ベイトリールを購入しました。ダイワ「アグレスト」です。 ソルト対応なので、五目釣りやシーバスにも使ってみようと思ってです。早速使ってみましたが、バックラッシュがとまりません。ブレーキなど調整していますが。。。。 巻いているラインはフロロ10lbです。フロロはバックラッシュしやすいのでしょうか?PEやナイロンの方が扱いやすいのでしょうか?

  • ライン巻きの道具を教えて下さい

    沖釣りをはじめたばかりの、釣豆と申します。 両軸リールとPEラインを、通販で買ったのですが、テンションを掛けて巻く為の道具がありません。 この様な道具で、市販されているものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 漁港メインでアジングするのに最適なラインは?

    PEとフロロ、どちらがいいでしょうか? 最近、夜に釣りに行く機会がなく必然的に常夜灯まわりで釣りができていません。 釣りに行ける時間帯が夕マヅメしかありません。 家庭の事情で夜、長々と留守にできなくなりました。 夕マズメだと餌釣りだと釣れる印象ですが、全然釣れてくれません。 もっと広く探ろうと思ってフロロからPEに変えようかなと思っています。 今のままでいいか変えたほうがいいかご意見ください。

  • スコーピオンDCのラインについて

    友人に誘われバス釣りを始めましたが、 ベイトリールが欲しくて初心者向け?のスコーピオンDCを購入しました。 普段はワーム(4インチのヤマセンコー)をノーシンカーで投げているので、 フロロのラインを使用していますが、飛距離を出すには PEのラインがいいという紹介サイトをいくつか見ました。 使い分けられるほど、腕もお金もないのですが、 主に琵琶湖でのボートの釣りと野池での陸っぱり兼用で 使いたいので、どのラインを何mくらい巻けばよいのかアドバイスをください。 ※購入時はフロロの10ポンドのラインを80m巻いていたのですが、 バックラッシュの際に、ラインを切って60m位となった状態で現在使っており バックラッシュがなくなったのですが、以前使用していたバスワンと 飛距離も使い勝手も大差がなく、DCの性能を生かせていない状態です。