• ベストアンサー

中学校の同窓会に先生を招待するのはよいことでしょうか

murarinpapの回答

回答No.5

よいかどうかという問題ではないと思います。 ただ、呼んだ場合、先生から出席した当時の問題児への「おまえもこんなに立派になるとはな!」的なベタな台詞が発せられるお約束的な楽しみがありますよね。そういった意味では同窓会として、同窓会らしいノリが期待できそうです。ただし、心無い先生だと、当時目立たない存在だった出席者に対して「君、だれだっけ?」といった引きまくりの発言がある可能性も否定できません。担任以外を呼んだ場合はさらにその危険性が増します。

tanster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 担任の先生以外を呼ぶのには、危険性があるかも知れませんね。 皆でよく考えて見ます。 たいへん参考になるご意見でした。

関連するQ&A

  • 同窓会の先生への招待状の書き方

    同窓会の先生への招待状の書き方がわかりません。 いきなり招待状を送る場合どのように書けばいいのでしょうか。

  • 【同窓会】先生方への招待状(案内状)

    初の投稿です。 どうか教えて下さい。 私は今、15年ぶりの中学校同窓会の幹事をやっており、先生方にもご参加頂こうかと考えております。 先日、当時私の担任だった先生宅に電話をし、その旨を伝え、ほかの先生の住所/電話番号を教えてもらいました。 そこで、先生方に招待状を送ろうかと考えておりますが、招待状と良いつつも、無料にしてしまうと運営が厳しそうです。かといって「会費」と書いてしまっていいものなのか… Googleなどで調べたところ、先生から「寸志」を頂いたとの情報がありましたが、招待状ではお金について触れない方が良いのでしょうか? あと、突然葉書で招待状を送るのは失礼には当たらないでしょうか?やはり一度電話などした方が良いのでしょうか? 色々と不明な点がありますが、この辺にお詳しい方、教えて下さいm(__)m

  • 同窓会の招待状について

    3月に、中学校の同窓会を企画していますが、先生方に招待状を送ろうと思っています。 でも、文章はとても苦手で先生方ともあまり親しくしてはいなかったので、どういうふうに書いたらいいのか悩んでいます。 失礼のないようにあまり堅苦しくならずに書くにはどういう文面にしたらいいでしょうか? 先生方の会費は無料でという事、是非来て下さいといゆふうに書きたいのですが。。 どなたかアドバイスをお願い致します!

  • 同窓会。亡くなった先生について、いつ伝える?

    この度同窓会を開くことになりました。 しかし、担任であった先生がお一人亡くなっていたことが分かりました。 会の流れとしては、司会の挨拶→先生方の挨拶→卒業生より一言ずつ頂いて、乾杯。 そのあとは普通の飲み会の流れの予定です。 いつ、先生の訃報を伝えるのがよいか悩んでいます。 また伝えたあとは、黙祷を捧げるのがよいのでしょうか。 どうかみなさんのアイディアをお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 同窓会で先生をご招待するのですが、わからない事がいくつかあります。

    今度のお盆に初めての同窓会をします。中学校のときの同窓会で、約20年ぶりの顔合わせです。そこで、先生(恩師)にも出席していただくことになっているのですが、宴会の中で、記念品のようなものを渡した方がいいのでしょうか。もし渡すとしたらどのようなものが良いでしょうか。ちなみに先生は男性です。 また、会費は基本的には頂くものではないようですが、もし寸志のような形で、お持ちされた場合は、頂いてもよろしいのでしょうか。 会場は和風の大広間の座敷です。先生のお席の場所なども どうすればよいか悩んでおります。とりあえず席順は、男性は奇数、女性は偶数のカードを引いてもらって決めようと思うのですが、他によい案があれば教えてください。 以上 複数の質問になりましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 同窓会って何着ていきます?

    もうすぐ同窓会があります。(年齢は28) 卒業して10年目で初の同窓会。しかも担任の先生が退職の為、来られるようです。 場所は創作の料理屋さんです。 同窓会ってどんな格好でいきますか?

  • 同窓会幹事

    自分は今度の中学の同窓会で幹事をするものです。 同窓会は夕方は学校を訪問して、夜から居酒屋に移動するという大まかな流れは決まっています。 それで学校に行ったときにする何かいい企画はないでしょうか? 勢いで中学校に行くことになってしまったんですけれど、特にすることも無くてグダグダになってしまいそうで困っています。 タイムカプセルのような思い出の品は特にありません。 担任の先生が学校訪問だけは来てくれることになっています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 同窓会

    高校3年生の男です。 今度小学生時代の同窓会があります。 当時の担任の先生が結婚して東京に住んでるんですけどその先生も同窓会に参加してくれます。 そこで寄せ書きを書いてあげたいのですがなんと書けばいいでしょうか? また他にいいアイデアはありますか? とにかく思い出に残る事がしたいです。 ご回答よろしくお願いします

  • 同窓会について

    自分は、小学校の同級生で連絡先を知っている人が一人もいません。 同窓会は参加しない気でいたのですが、ひとつ気がかりなのがタイムカプセルです。 担任が保管しているということですが、 当時後先考えずに入れてしまったので、それだけは取りに行きたいのです。 小学校卒業のときに、成人式のときに同窓会をやる、 そのときにタイムカプセルを開ける、ということを担任が言っていたのは覚えているのですが、 同級生とは一切連絡をとっていないし、どうなっているかはわかりません。 (成人式に参加できないので、そのときに同級生を見つけるのも無理です。というか、全然見てないのでわからないかも;) 同窓会というのは普通、担任ではなく同窓会を開きたいと思った人=幹事が、連絡を回すんですよね? その際、葉書を使わずに、知り合いから知り合いにメールで伝達するだけ、という可能性も大きいですか? もし、葉書に連絡先が書いてあるなら、なんとか担任まで電話をかけて、迷惑でしょうが事前にタイムカプセルの中身を受け取りたいと思うのですが…。(みんなで開けたいから無理と言われると思いますが^^;)

  • 同窓会について

     私は、ここ10年以上同窓会に参加していません。最近卒業アルバム等見ると懐かしく感じます。私は田舎出身なので、小学校の一学年は30人位です。せめて30歳前に一回でも同窓会をやりたい気持ちになって来ました。しかし、私は面倒臭がりで例え幹事をやろうとしても上手く行くか心配です。もし、第3者になって考えてみるといきなり同窓会の連絡した場合(いい顔しないかな)と考えてしまします。みんな正直面倒臭がりなので今まで同窓会等やりたくてもやっていなかったのでしょう。でも、夕張市の成人式をテレビで見た時、私自身感動しました。少しでも参考にしたいと思いました。同窓会に参加された方、いきなり同窓会の招待状を来た場合の感想等、何でも良いので返事宜しくお願いします。m(..)m