• ベストアンサー

結婚を控え正社員か派遣かで悩んでいます。

azu71の回答

  • azu71
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

派遣の場合ですが、 30代のうちは、派遣で仕事がまだあります。でも40代50代になると今現在は周りにいたかなぁという感じです。 今派遣で同じところに何年か働いても、いつまで企業側が継続するかもわかりませんし。(契約は半年更新とかです) 働いていた頃は、辞めたいなと思う事もあるでしょうが、辞めてから、いざ正社員となると、女性の場合はちょっと難しい場合が多いですよ。 正社員を他で探すなら、今の所で働きながら見つけたほうが無難かもしれませんね。

1976kitty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この前テレビで【派遣35歳定年説】とおっしゃってる人がいました。 やはり現実社会でもそれは事実なんですね。 確かにお金を払って自社の社員以外を雇うとなると会社としても 若い人がいいのでしょうか…。厳しい現実ですね。 働きながら正社員を探すほうがいいのではないかと思い始めて来ました。 実は今【転職支援サービス】をしてる会社のサービスを受けてみようと 申し込みをしたところです。転職できるのか、出来ないのか、このままが いいのか、見極めてみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正社員か派遣か...

    私は現在、婚約中で来年の4月に結婚予定です。そして今は派遣社員としてフルタイムで働いています。今の派遣契約が12月で切れる予定なので、今後、子供ができることを考えて産休・育休が取れる正社員で働くか、ワークバランスが取りやすい派遣のまま働くか迷っています。 もちろん正社員への転職は簡単ではないと思いますが。また、正社員で働く場合はしばらく子供は作らない予定です。 既婚者の方の意見を頂ければと思います!

  • 結婚後は正社員?派遣?

    私は派遣社員として事務職をしていましたが、先月末契約満了で退職し、ちょうど同じタイミングで結婚しました。 彼のお給料だけではきついので、また働かなくてはと思っています。 今まで通り派遣で働くか、正社員になるか、迷っています。 現在28歳です。今までずっと派遣で営業事務をしてきて、特に資格やこれといったキャリアもありません。 30歳までに子供も生みたいと思っています。子供を生んでも正社員の方が産休や育児休暇などがとれるし、いいと思うのですが、 派遣の方が残業あるなしが選べたり、気が楽といえば楽です。 でも将来の年金の事など考えると正社員の方がいいかなと思ったり。 正社員か派遣か、どちらで働くべきか迷っています。 結婚されている女性の方、正社員、派遣、どちらがお勧めですか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚を控え、派遣・契約か?正社員か?

    他の回答も検索してみましたが、 現在の状況に御助力を頂きたく質問致します。 【状況】 私:20代後半 関西 会社員2年目 彼:20代後半 東海 会社員2年後、警察官に転職1年目。 年末に入籍予定です。 結婚にあたり、彼のいる県へ転居する予定です。 そこで、現在の会社に転勤希望を出し、探して頂きました。 結果として、正社員での異動はないとのことでした。 ただし、私の大学院での専門性が近い分野であるということで、 派遣あるいは契約社員でならば私の希望時期に退職・入社できるとの提案をされました。 仕事内容・勤務地などには問題はなく、興味はあります。 しかし、私としては今後、結婚・出産を経てもずっと働きたいという思いがあります。 そのことを考えると正社員として別の会社に転職した方がいいのではないかと迷っています。 転職活動はエージェント等も利用して少しずつ始めていますが、 現職の期間が短いことや、同じ分野での募集があまりないことから、 難しいかもしれないと考えています。 私としては少しでも早く彼のもとに行きたいと考えています。 先々のことを考えた場合、 産休・育休・福利厚生の厚い正社員を時間をかけても選ぶべきか、 妊娠・出産するまで派遣・契約として転居するべきか、 みなさんはどちらがいいと考えますか? もちろん、正社員で職を見つける方がよいとは思います。 ただ、未経験で異なる分野に飛び込み、たくさん学ぶ必要があると思います。 再来年頃からは子供もつくりたいと考えているので、 会社にとって迷惑になるのではないかとも思います。 ちなみに、婚約者は私には働いても、働かなくても好きにしていいと言ってくれます。 ご不明な点があれば補足します。 アドバイスをお願い致します。

  • 正社員の手当て

    こんにちは。 妊娠・出産時に正社員で産休・育休を取っていると、無職で夫の扶養に入っている場合と比べ手当てがかなり手厚くなると聞きました。(休職手当てなど) 今、正社員として勤務している会社は不況で、産休・育休は取れなさそう(出産ぎりぎりまで働いて辞めることになる)、 それなら今のうちに(子作り始めたばかり)転職した方が賢明なのでしょうかね・・? 転職出来るかどうかはやってみなければ分かりませんが。 うちの業界は全体的に特に不況でもないようで、うちの会社だけが危ない様子です。

  • 私の条件で正社員になれるのでしょうか?

    27歳 独身です。 一般事務のOLです。 私は契約社員で年収税込260万です。 今の会社は有給消化100%で5分でも残業代が付くし 福利厚生がバッチリだし 綺麗なオフィスだし 女性が多く同じ環境の人が多く為働きやすい環境です。 しかし産休や育児休暇はなく 1年契約ですが妊娠すれば自然と契約更新はなくなります。 今の職場に不満もないし転職も考えてなかったのですが 彼氏に「今のうちに正社員に転職した方が良い」と言われます。 たしかに今は契約社員だから 妊娠して出産してまた働く時は新たに仕事を探さなくちゃいけないから 今のうちに産休・育休のある正社員を仕事を見つけた方が良いと彼氏に言われますし 確かにそうだと思いますが 私のようなスキルの者がすぐに正社員の仕事が見つかるのでしょうか? スキルは運転免許しか持っていません。 一般的なエクセル操作しかできません。 ワードはよくわかりません。 それに明らかに20代後半の転職って 育休目的と企業に思われる気がするのですが。 ダメもとで正社員への転職をした方がいいのでしょうか? いくつか求人を見てみたら 正社員になると今より月給が下がってしまいます。 それでも長い目で見れば正社員の方が稼げるから ココは重い腰を上げて活動するべきでしょうか? 今の職場に不満はありません。

  • 派遣から正社員への転職、結婚も控えており悩んでいます。

    はじめまして、当方27歳(女)です。 27歳と言っても4月の頭に誕生日を迎えるのですぐに28歳になりますが…。 転職に関して悩みがあり、過去の質問も検索したのですがなかなか自分の境遇とマッチするものがなかったので、皆様のお考えを聞かせて頂けたらと思い、質問させていただきます。 現在派遣社員として働いている会社を3月末で辞めることになっています。 (期間としては1年半です、それ以前は正社員で4年ほど働いておりました) 辞める理由としては、 (1)環境があまり良くない  (金属等を削ったりという試験をしたりするため、粉塵がかなり舞っていたりする) (2)正社員での就職を望んでいる。 というこの2点です。 正社員で就職したい理由は、腰を落ち着けて働きたいということと、福利厚生・賞与等の待遇面での問題、そしていつ「契約終了!」といわれるかわからない派遣では将来が不安である、という理由からです。 しかし、悩む問題があります。 実は今年の末か来年の頭には籍を入れる予定になっておりまして、結婚したらお互い30歳位までには子供を産みたい、と婚約者と自分との間で話しております(婚約者とは同い年です)。 今の時点で正社員で働いて…ということは入社して2年~3年程で産休をとるということになります。 (無事にすんなり子供が出来れば、という流れですが) まだ4月以降の就職先は決まっていませんが、もしそういったことになれば会社側からすると入社してたかだか2~3年の社員が産休を取って3ヶ月近くも会社から居なくなるという事が迷惑になるであろうと思ってしまいます。 迷惑をかけるのは忍びない、しかし年齢を考えても今のうちに正社員として就職したい、しかも子供が生まれてからとなると今以上に就職は厳しくなるであろう…等の考えから、今自分はどういった方向で働いていけばいいのかとても悩んでしまいます。 (1)結婚して子供が生まれるまで派遣社員で仕事をする  (3ヶ月契約等であれば、もし子供を授かり退職することになっても迷惑にならないのではないか)  そして、大変だろうが子供が生まれてから正社員の仕事を探す (2)今の時点から正社員の仕事を探す この二つであれば、どちらが好ましいでしょうか? また、それ以外に何か良い働き方がありますでしょうか? 皆様のお知恵を貸していただければ幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣か正社員か

    お世話になります。 39歳の女性です。現在の派遣を続けるか正社員かで悩んでいます。 現在派遣で同じ会社に3年勤務していますがのことや将来のことお金のことなどを考え、正社員への転職を考えるようになりました。そして先日はじめて1社面接をしたところ、1次面接通過し2次面接をしてきました。感触としては受かりそうなのですが、正直なところこの会社でいいのか?ということで非常に悩んでいます。返事は明日くることになっています。どちらも一般事務です。年収は正社員で残業40h入れて、今の派遣と変わらないくらいです。 <現在>・派遣    ・残業ほとんどなし    ・人間関係非常によい    ・通勤約1時間    ・正社員にはなれないがずっといていいよと言われている     (他部署で派遣7年の方もいます。)    ・休みが取りやすい <面接した会社>    ・正社員     ・通勤徒歩5分    ・残業月約40時間(ただし今回の募集で人が入れば残業も減る     だろうし、会社としては減らしていきたい。そのための募集でもある。)    ・残業代はつく、昇給・賞与あり     ・創業数年の若い会社だが業績は順調に伸びている。    ・クレーム等の嫌な電話応対多々あり     ・人間関係はいいとのこと    ・事務だが責任ある仕事を任せていきたいとのこと   私としては会社は近いが残業の多さ、嫌な電話ありなどが気になります。今の会社ははっきり言って人間関係も仕事も楽で自分の時間も十分あります。正社員は責任の重さが出てきて、有休もとりづらく自分の時間もなくなるのでは、体力的に大丈夫か、また会議で出張や社員旅行など会社の行事があるのも派遣で気楽にやってきた自分がついていけるか不安でもあるのです。 ただ今回の募集は一般事務で30人ほどの応募があった(1人採用)そうで、そんな話を聞くとこんな時代なのに、39歳の自分を採用したいと言ってくれるのは他にはないのでは?とも思います。 皆さんのご意見をぜひお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 派遣と正社員

    私は、中小企業(100人規模)で正社員として5年弱勤務した後、大手上場企業で7年間派遣社員として勤務しております。どうして派遣社員を選んだかと言いますと、正社員として働いていた時は、ボーナスはあっても寸志・有給あってないようなもの・残業代は出ない。5年弱勤務して、1年に1回昇給はありましたが、給料の手取りは\1000も上りません。もちろん産休育休制度はありませんでした。 今は、大手企業で派遣社員として勤務していて、残業代はきちんと貰えて、有給もきちんと取れます。いつ契約終了するか分かりませんが、契約終了でしたら失業保険はすぐ貰えるし、それでいいかな?と思っております。世間では、派遣社員はよくないと言われていますが、中小企業・零細企業の社員で働くより派遣ので働く方がいいのではないかと思っています。たまたま私が働いた会社がよろしくなかっただけかもしれませんが。。。こんな私の考えはおかしいのでしょうか?ご意見お待ちしております。

  • 正社員から派遣へ

    こんにちは。今転職に際して非常に悩んでいます。アドバイスいただければ幸いです。現在私は従業員数5名の会社で正社員で働いています。27歳で年収270万(税込)なのですが、私が勤務している6年間に一度も黒字に転じたことはなくまた将来性も感じられない業界のため、他業種の経験をつむためにまずは派遣で働こうかと考えています。そこでお伺いなのですが、一人暮らしでの派遣社員での生活はやはり不安定なものなのでしょうか?今私は正社員ですが、昇給もほとんどなく、残業代も一円も出ず、有給は気軽に使える雰囲気でもなく正社員であるメリットが全く感じられません。ただ新卒でずっとここにいるためただ世間を知らないだけなのかもしれないという思いがあり質問をさせていただいています。20代後半が派遣に転身して得られるメリット、デメリットがあれば教えていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 正社員経験なし 転職

    私は大学卒業後今まで契約社員として働いてきました。(30歳既婚女性です) 子供を35歳くらいには欲しいのですが長く仕事をしたいとも思っております。 ですが現在働いている所は子供が出来たらやめなくてはなりませんので、今回育休・産休が可能な契約社員に応募し採用となりましたが、正社員で一番興味のあります異業種の求人を見つけ返事を迷っています。やはり正社員経験のない者が異業種の正社員への転職は無理なのでしょうか?そういった経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。