• ベストアンサー

銀行窓口での振込受付時間

myaumyの回答

  • myaumy
  • ベストアンサー率43% (32/74)
回答No.2

多分、大きな支店で受付件数が多いので、便宜的に14:00としているのでは?振込みは各銀行がオンラインでつながれていて、一定に時間までに発信しないとその日の入金に間に合わないこと、受付けてから発信までに事務処理の時間がかかることから、ぎりぎりの受付け分は翌日扱いをお願いすることもあります。比較的余裕のある支店だと、3時ぎりぎりまで受付します。大きな店だと本当に受付け件数から言って処理時間がぎりぎりの場合もあります。 ただ、あくまで銀行の都合なので、釈然としない気持ちは良くわかりますし、せめて掲示くらいはすべきですね。

popopo_2k4
質問者

補足

急用でお返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 もちろん受け付けて間に合わないというのは大問題で、確実にこなせる量だけしか受け付けないようにするために時間で区切ること自体は納得できます。 が、それなら、入口に掲示しておけば? と思うところです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 銀行の窓口の待ち時間、なんとかならないのですか?

    先日、私の通帳の銀行届け印を紛失したことがわかり、クレジットカードの引き落とし手続きをするときに困ってしました。このため、銀行の窓口に届け印の変更手続きをしてもらいに、出かけました。 三菱東京UFJ銀行でした。 会社の昼休みくらいしか銀行に行く時間がないので、平日の昼に銀行窓口へ行きました。 五十日でもなく、振込窓口も番号札2~3番くらいしか待っていませんでした。 「銀行届け印変更」はどこの窓口でやるのかわからなかったので、フロアにいる女性行員に聞こうとしたのですが、別のおばさんが質問していて手一杯だったので、とりあえず「振り込み」等の通常の窓口の番号札を取りました。 5分ほどして番号が呼ばれ窓口に行ったら「すみません、銀行届け印変更はとなりの番号札をお取りください」と言われました。 そのとなりの番号札のある窓口は「ご相談」と書いてる窓口でした。 椅子には7、8名のお客さんが待っていたのですが、窓口は4つもあったのに、実際に行員が対応してるのは1つか2つでした。 案の定、かなり待たされました。1時間近いと思います。 決して忙しいわけではなく、銀行内はわりと静かです。単純な振込とかと違って、手続きをいろいろと難しかったり、時間がかかるのはわかりますが、どうして、窓口で1~2人の行員しか対応してくれないのでしょうか? おそらく、ふつうの会社員なら昼休みくらいしか銀行窓口にいけないと思います。 そして昼休みにきても、1時間もかかってしまうなら、ランチを食べるのも無理ですし、昼休みを過ぎてしまう場合だってあると思います。 おそらく銀行の行員はふつうに交代してランチを食べてるだろうに、こっちはランチも食べられるにおかしくないですか? どうして、銀行の窓口の待ち時間ってこんなに醜いのでしょうか? もっと、昼だけは人を増やすとか窓口をフルに使うとかできないのでしょうか? 行員がいないわけではありません。わたしが待ってる間に、窓口の人が2人交代しましたので。 そもそも銀行の営業時間についての話にもなってしまいますが、 どうして、働く人たちが行きづらいような営業時間になってるのでしょうか? もしも昼休みも混んでて手続きができないとなると、永久に手続きができませんよね? 今後、営業時間を変えたりする可能性はあるのでしょうか?

  • 窓口での銀行振込について

    ある銀行口座に振込を行う予定があります。 受け取り側からの制限事項で「ATMやインターネットバンキングなどでは振り込みはしないで下さい」と指示が出ています。 そのため、ある期間内に、必ず「窓口」で振込を行わなければなりません。 私は普段、ATMやインターネットバンキングで振り込みをしていて、窓口に行く時間ことはまずありません。 また、時間も簡単には作れないため、事前に窓口で振り込みができればいいなと考えたのですが、ここで質問です。 ・銀行窓口に、振り込み指定日の1週間前ぐらいに行き「○月○日に振り込みをお願いします」と振り込みの予約を行う可能なのでしょうか。 念のため、以前窓口で振り込んだ書類を見ると「予約」や「予約日」といった欄はなく、書類に書かれた日付の欄は「お振込み日」としか書かれていません。 もし、窓口振込の際、指定の日に予約が可能かどうか、ご存知の方がいましたら、教えて頂ければ幸いです。

  • 土日曜でも窓口で振込みできる銀行を知りませんか?

    緊急に銀行振込しないといけない事になりました。 ATMではなくて窓口でなんです。 振込依頼書の領収書に受付印を押してもらうだけでいいんですが、 そういうことしてくれる銀行知りませんか?

  • 銀行窓口での振込について

    初めまして!宜しくお願い致します。 先日、挙式・結婚披露宴を行いました。 費用の支払いは口座振込なのですが、平日休みはしばらく取れない状況です。 >昼休みにダッシュで行こうかと思っておりますが、昼休み時間(12時~13時)も窓口は空いているのでしょうか? 以前(遠方からの引越し前)はみずほ銀行でしたが、昼休みは窓口が閉まっていた気がします。 (現在は岩手銀行です) >また、窓口で振込をした事が無いのですが、手続きに結構時間はかかるでしょうか?(金額は数百万円です。。。) 待ち時間はその時次第なので分かりませんが、もし手続きに時間がかかるようなら昼休み時間内に戻れないかもしれないので。。。(移動などを考えて、30分は確保できますが・・・) どうか、ご回答の程、宜しくお願い致します。 期限内に振込不可能であれば一旦親に振込をして貰い、後日ATMで何十回とお金を下ろして現金手渡しです(苦笑)

  • 銀行窓口での振込について

    銀行窓口での振込について 学費60万を銀行へ振込に行くのですが、窓口での振込方法がよくわかりません。 いくつか振込先銀行口座があり、自分の口座も作ったことがあるみずほ銀行の窓口で振込をしようと思っています。 また、大学から振込依頼書を渡されており、ATMではなく必ず窓口で振り込むようにと指定されています。 しかし振込用のお金は、親から仕送りされるゆうちょの口座の中にあり、同一銀行支店間ならば手数料が無料になるため、一旦ゆうちょの口座から引き出してから振り込みたいと考えています。 ここで少々悩んでいます。 ・そのまま現金と振込依頼書を持って窓口に行けばよいのでしょうか? 金額が大きいと身分証明書が必要になると聞きます。 私は運転免許証をもっていないので、身分証として保険証を出そうと思うのですが、振込依頼書には現住所を各欄があり、書かれている住所が実家(銀行口座を作る時も一度実家にカードなどが届いた)ならば、現住所を証明するものを持っていった方が良いのでしょうか。 現住所を証明するものは水道料金などの郵便物で大丈夫でしょうか。 ・みずほのATMで自分の口座に一旦60万を振込んでから、キャッシュカードと振込依頼書を窓口に持っていっても振込は可能なんでしょうか? この場合も、身分証明書が必要だったりするのでしょうか。 銀行での振込など不慣れなためどなたか回答していただけると嬉しいです。

  • 窓口振込みとATのM振込みの違い

    銀行振り込みについて教えてください。 大学の授業料の納付方法が、以前は口座振替だったのですが、振込みとなりました。 その振込み方法が,銀行の窓口でのみとなっています。 窓口での振込みだと、手数料が割高になるのでATMやネットで振り込みたいのですが、ATMは不可となっています。 その理由が,「支払い学生の確認がとれない」からだそうなのですが、そもそもなぜ、ATMやネットでの振込みだと「支払い学生の確認がとれない」のでしょうか? ちなみに,振込用紙には「受付金融機関へお願い  打電について  依頼人の前に区分コードを打電してください」と書いてあり、「この部分を必ず打電してください」と書いてあるところに、学生番号と氏名が書いてあるので区分コードは、学生番号だと思います。 『  学生番号     フリガナ   123456   タナカ タロウ 』            ↑         こんな感じです。 ご存知の方,教えていただけないでしょうか?

  • 銀行振込(窓口から)

    入学検定料を支払うために銀行振込をしなければならないのですが、 初めてなのでどのようにすればよいか悩んでいます ATMなら操作できそうなのですが、 窓口の場合はどのようにすればいいのでしょうか? 納付書の記入は終えたのですが、これを渡すだけでいいのでしょうか?

  • 銀行の窓口振込みについて

    再び基本的な事を聞いて申し訳ありません。 先ほどの質問でATMでもカードがなくてもできるという回答をいただいたので、振り込みをしようとしたのですが、現在ATMで現金の振り込みは受け付けていないと表示されました。 そこで、窓口で現金で振り込みをしたいと思うのですが、まったくそういうものをしたことがないのでやり方がわからないのですが、銀行振り込みの場合も郵便振替のように用紙が必要だったりするのですか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 郵貯銀行への振り込み方法についてお訊ねしたいです。

    郵貯銀行への振り込み方法についてお訊ねしたいです。 郵貯銀行に振り込みをすることになったのですが、今まで行ったことがないため、全く分かりません。 相手側からいただいている振り込み先への情報としては、 郵貯銀行 記号(1から始まる5桁) 番号(8桁) 名義らしいカタカナ表記の名前 になります。 自分なりに調べた結果、1から始まる数字はATM振り込みが出来ない、ということだったのですが、色々な記述があり、結局分かりませんでした。 ちなみに、自分は口座を持っていません。 まず、振り込むには銀行のみの受付なのでしょうか?郵便局も可能でしょうか? 銀行だとするならば、「郵貯銀行」でなく、他の銀行からの振り込みは可能でしょうか? そして、出来たらATMを使いたいのですが、やはり窓口のみになるのでしょうか? 窓口とするならば、どのような手順で行えばよいのでしょうか? 多くて申し訳ないのですが、期限まであまり時間がないので、よろしくお願いします。

  • 銀行からゆうちょ銀行への振り込み

    私は京葉銀行ATMからゆうちょ銀行へ振り込みしたいと思っています。 口座は持っていません。 窓口では時間がないのでATMからでしか振り込みができません。 口座を持っていなくても出来るか教えて下さい!m(_ _)m