• ベストアンサー

回答の仕方とお礼欄

oponnpoの回答

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.8

はじめての回答でこんなことがあって、さぞ、不本意でしょう。 回答、読ませて頂きましたが、Thanksさんの回答の仕方に問題はないですよ。 いろんなコトがあります。 私も、最初の頃はよく管理者に抗議のメールしていましたが、この頃は、回答できる(回答する気分になった)質問にカキコする件数が増えて、その後、いちいちどうなったかは、あまり気にならない様になりました。 自分で“コリャー名回答”と思ったのが、お礼も補足も、ポイントも無く、私の1件で締切られていたこともあります。 コミュニティーですから、レスはほしいですよね。。。 これからも、めげずに回答しましょう。きっといいコミュニケーションもありますよ。

Thanks
質問者

お礼

わたくしの回答に問題はなかったといっていただけて本当にありがたく思います。 下にも書いてきましたが 読んだしるしとしてお礼欄に記入していただけると それだけで嬉しいですよね、少しでも足しになったかなと。 今回は気づいていらっしゃらなかっただけとコメントもいただきました。 ほっとしております。 お騒がせした形になりましたが、今回の一連のご回答こそ わたくしにとっていいコミュニケーションになったと思うので嬉しいです。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 回答締切り後でも、お礼は入力できるのでしょうか。

    NO.#38686で質問したkurifです。 操作が不慣れでお礼を入力する前に回答締め切りにしてしまいました。shoyosiさん、Blockさんありがとうございました。 回答締切り後でも、お礼は入力できるのでしょうか。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=38686 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=38686

  • 締め切り後にお礼は可能?締め切り後に回答可能?

    こんにちは。私は「教えてgoo」より利用している者ですが、下記質問の#6の方へのお礼文について気になります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=862490 ・締め切り後の回答は可能なんでしょうか? ・締め切り後のお礼は可能なんでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。  

  • 回答に対するお礼からの立ち直り方

     このサイトでいろいろな質問、回答、お礼を見ていて、ショックなことがありました。  ある人の回答に対するお礼で、質問者は、「あなたは何もわかっていない」「それなら答えなきゃいいじゃないですか」「あなたは私は馬鹿だと言っているようなものだ」「もうこのサイトにこないでくれ」などなど、ほかにもいろいろ厳しいことを書かれていました。 別に私が見た限りでは、その人の回答はおかしくないと思うのです。(2度にわたって回答して、2度目は多少、「売り言葉に買い言葉」的な要素も見受けられますが)私も、そこに答えていたら同じようにその人に否定されまくるわけですよね。そう思うと他人事に思えなくて、思い出しては悩んでしまいます。  特に、メンタルヘルスなどは、正答も誤答もないような気がするので、そこまで否定することはないのでは?と思うほどです。  皆さんはどう思いますか?また、そのような言葉の暴力からの立ち直り方はどうしてますか? ちなみに、下記URLは似たような質問ですが、一通り読みました。他にも意見が聞きたく、質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=345474

  • お礼のしかたがわかりません。

    質問をして、回答をしていただきました。 しかし、お礼のしかたがわかりません。 サイトで検索していますが、回答欄の下にはお礼の欄なんて見当たりません。 助けて下さい。

  • お礼欄について

    かなりの期間が経ってるのにお礼欄が表示されない場合があり ますよね?何故ですか? 過去に私が回答した質問で、かなりの期間が経ってるのにお礼欄 が表示されてなくて、ポイントだけつけて締め切ってた質問があ りました。 決して、回答したのにお礼書いて欲しい!とかじゃないんです。 (書く所がないからどうしようもないですもんね) ただ回答してもすぐお礼の表示が出て書いてくれる方もいるけど なんでず~っとお礼欄が表示されないままの物があるんやろ?? って思ったんで。 (ちなみに私が質問した時は、すぐにお礼欄表示されますが)

  • 「お礼」欄を使ったことがない方

     「お礼」欄を使ったことがない方にお聞きしたいのですが、なぜ使ったことがないのでしょうか? ・面倒くさい ・記入された回答が的外れ ・そもそも「お礼」欄ってなに? など聞かせてください。

  • 回答欄で"あえて名前を呼びかける"のは何故でしょうか?

    これは実際に実践されている方に聞きたいのですが。 過去にも何度も何度も回答欄でHNを呼びかける行為が検索にひっかかる事に関する質問が多くあるのは知っています。 今、この質問する際にも、調べながら、質問しています。 ▽回答欄に名前を入れてくる人 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=766086 ▽回答文に「○○さんこんにちは」等と書かれたくない http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=766086 ▽回答するとき、質問者さんをどう呼びますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=568212 今、参考にしながら質問してるのはこの3つだけですが、この質問の中からまた、同様の質問例の回答があります。 ちょっと全部は読みきれないんですが・・・。 結局はgoogleなどの検索でひっかかってしまう事も知ってますし、「あなた」と呼ばれると冷たい感じがする、という事もわかるんですが・・・。 これだけ過去に何度もHNの呼びかけが嫌だと思われる質問があるのに、あえて名前で呼びかける事をするのは何故でしょうか? 私は「質問者様」と書いています。 批判する訳ではないのですが、「何故なんだろう?」と思いました。 検索にひっかかってくれたら、回答する時に「あれ?なんとなく見た事がある人だな。どんな質問したんだっけな?その質問の続きだと回答しやすいな」と見直したい時に便利は便利なんでしょうけど。 出来れば、推測での回答ではなく、実践されている方の回答を頂きたいです。

  • お礼欄の言葉はこのサイトの検索でヒットしない

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1488289 回答やお礼にID(会員)名を書きますか? この質問では、回答欄もお礼欄もみな検索でヒットするという前提で質疑が行われていますが、私が知っている限り、お礼欄に書いたことはこのサイトの検索でヒットしません。 そこで、このことの認知度がどの程度なのか、アンケートをとらせてください。 お礼欄の言葉がこのサイトの検索でヒットしないことを知っていましたか?

  • おまえ!お礼欄の使い方間違ってますですよと思う時

    せっかく答えてやったのに、お礼欄で反論かましやがって。 このサイトの回答欄はツリー状じゃないから、それに反論するには再回答という形になるんだよ。 そんなの面倒だし、回答欄で反論したら管理の手が入るし、結局は質問者の言い分だけが通るんだよな、ここは。 その上、なに?その慇懃無礼な態度。 「ありがとうございます」の言葉があれば「お礼」なわけ? ふざけんじゃねぇぞ、ごるぁ! ・・・等々。 思うこと、たくさんおありと思います。 このサイトへの私の参加スタイルは質問偏重です。 正直言って、思ったように回答がつかなかったら、ネタが悪かったのかなぁ、とか。 俺の人間性そのものが疎んじられて、質問の内容以前の問題かなぁ、とか。 自分のことをかまってちゃんだとまでは思っていませんが、自己顕示欲は強い方ですので、いろいろ考えてしまいます。 さて、そんなわけで、 お礼欄を見て ムッカー! ときたこと。 聴かせていただけませんか。 お礼欄に余計なことを書き込む際の参考にさせていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。 そうそう、ついででけっこうですので、 お礼がないのと、お礼欄で調子こかれるのと、どちらがムカつくかもお聞かせ願えれば幸いです。

  • お礼の仕方を教えてください(>_<)

    今日、初めて質問したのですが回答者の方に、お礼がしたいのにいくら調べても、お礼の仕方が分からず…かれこれ1時間以上さまよってます(T_T) マイページの質問欄を開いても、お礼を書き込むトコも見つかりません(x_x) スマホからゎ、お礼ができない…とかぢゃナイですよねぇσ(^_^; 誰か分かりやすく教えてください(>_<)