• ベストアンサー

低解像度のTVを出さない理由

何度も質問しましたが、どうしても理解できなかったので、改めて質問します。 30V以下は全て1366×768でラインアップされていて、854×480の製品が存在しません。 30V以下は1920×1080にしても違いが判りにくいということで、フルHDはラインアップされていないのは判ります。しかしそれならば、なぜ小型テレビはさらに解像度を落とした製品を出さないのか気になります。 現在、地デジ内蔵TVは23V型で12~14万円台で、20V型でも9~10万円台です。パーソナルサイズというのに、とても気軽に買える価格とは言えません。 今後を考えれば、アナログテレビ並みまでは無理でも、せめて3~4万円ほど値下がりしてほしいものです。 (出来れば、ネット通販での底値(23V型8万円台ぐらい、20V型7万円台ぐらい)に値下がりして欲しいものです。) そうなれば、解像度を854×480まで下げたテレビが不可欠になると思います。 もちろん全てを854×480にしろとは言いません。30V以上では1920×1080と1366×768を併売しているように、30V未満では1366×768と854×480を併売すればよいのです。 シャープは16V型の液晶TVをリリースしましたが、これも1366×768です。あのサイズであれば854×480に落としてもわからないだろうと思います。 http://okwave.jp/qa1030256.html これはかなり前の質問ですが、ハイビジョンに対応していないデジタルTVもあるのは何故だろうと質問をしたときは、「安価な標準画質タイプの方が需要が多い」・「コストダウンのため」・「ハイビジョン画質を必要としないユーザー向けの商品」と言った回答をもらいました。 もちろんこれはブラウン管の場合ですが、液晶でも854×480にまで落とせばかなりコストダウンが出来て、ハイビジョン画質を必要としないユーザーからは支持も得られると思います。 同じ液晶TVでも、4:3では640×480の製品も存在するだけに、気になります。 どうして、低解像度の液晶TVは出てこないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • XD-001
  • ベストアンサー率60% (29/48)
回答No.7

NO.6さんへのお礼のコメントで初めてあなたの質問の真意がわかりました。 2011年7月24日にデジタル放送に完全移行する訳ですが、それまでにはきっと小型の液晶テレビはもう少し手頃な価格に値下がりしていると思っています。 もし、直前まで今のような価格帯の製品しかなければ大多数の人があなたの意見に賛同することでしょう。 しかしながら、まだ4年以上も移行期間が残っているのです 少しでも早く高画質等の利益を享受したい人は多少高くても現在の製品に価値を見出して購入していますし そうでない人はぎりぎりまで価格の推移をみている現状です メーカーにも社会的責任はあるとは思いますが、視聴者にテレビ購入費やアンテナ設備への負担を強いた1番の責任は、この政策を決定した当時の政府です。 怒りの矛先は 「2011年から地デジに変わります。皆さんのご理解とご協力をお願いします。」 という無責任なCMを流している総務省へ向けられるのが妥当です。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 地デジ自体は、中進国でも開始されていることを考えれば、仕方ないことだと思っております。 地デジに変えようとすることより、地デジ化をバックアップしようとしないメーカーのほうが問題だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.8

>それならば、40V型以上でもフルHDとそうでないモデルが存在しますが、それとはどう違うのでしょうか? 問題はコストダウンだけでは無く「利益率」です。 前回の回答にも書きましたが、低価格のものは大量に売りさばかない限り利益が上がらないのです。 40V型以上であれば、現在フルでなくてもそれなりの値段しますから利益を上げる事が出来ます。 この辺ハッキリ言ってしまえば「大人の都合」もあるでしょうね。 地上デジタル放送は世界的な流れなので、これ自体に反対するものでは有りません。 しかし、データや双方向通信、高画質等、例えば一般的な人達・・・特にお年寄り・・・には無用なものでしょう。(私にも無用。) アナログのように手軽に録画出来ないとか、録画したものを個人で楽しむ為に別のメディアに移す事すら制限されているし・・・。 決して低額な出費では無いので、購入する時に何らかの補助でもあればまだ納得出来るのでしょうけど。 これも格差社会の始まりなのでしょうかね。 持たない人は、テレビすら見せて貰えない時代。

noname#110252
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございました。 コピーワンスはいろいろ騒がれていますが、解決して欲しいですよね。 不要な物を省いて安く出来るのが、当方は一番だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mutsuriku
  • ベストアンサー率59% (158/266)
回答No.6

まぁ皆さんが色々言ってくれてるのでもう充分でしょうが、 要は解像度が低いから値段が安くなるといったような、 単純な構造には、コストと技術の関係がなっていないということです。 も少し厳密に言えば、将来に向けての展開・投資とかもありますから、 それだけでないのもありますけど。 解像度が高かろうが低かろうが、製造コストが高ければ販売価格はあがりますから、その点だけは至極単純です。 ちょっと複雑(わかり難い?)なのは、今の時点でわざわざ854×480なるものを作っても製造コストは単純に低くはならないわけです。利益回収の観点もありますし。 安くならないのに(今の時点ではすでに)性能が低いものを普及させる気はおそらくメーカーにはさらさらないでしょう。 (注意して欲しいのは、「でも~思う」とかみたいに、あなたがどう思っているかではなく、メーカー側が実際にどう考えているかということです。)

noname#110252
質問者

お礼

皆様、回答していただきありがとうございました。 お礼のほとんどが反論ばかりになってしまいましたが、本当に腹が立っているのです。 国家は2011年アナログ放送終了を目標に掲げていますが、それならば収入の少ない人でも無理なく買える価格で販売するべきだと思っています。 23V以下に1366×768は必要なのか、40V以下に1920×1080は必要なのか…液晶テレビ自体まだ技術が未成熟とはいえ、今のラインアップは高額なハイビジョンを押し付けているとしか思えないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eye3
  • ベストアンサー率36% (149/408)
回答No.5

メーカーの収益・薄型テレビというブランド感・性能中心主義の消費者などが問題なのではないでしょうか? また、変にイメージを落としても、PCでテレビを見られる時代ですから、売り文句がないとPCで十分だ。となってしまうのでは?(PCは普通の人は液晶ディスプレイを買いますよね) 薄型テレビ用の最新工場を作ってしまったので、低解像度でいいから安く作れというのは、F1カーにゆっくり走れというようなものです。 まぁそこのへんを、ちょいちょいっとうまくやっているのが、バイデザインなどの安売りメーカーだと思います。解像度を落とすまではやっていませんが、高画質回路やデジタルチューナーを付けていなかったりします。 携帯電話にあんなに機能要らないのに、売れています。一部の人が最新機種に買い換えないように、要るもの・要らないものがハッキリしている海外ではまったく売れていません。

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >低解像度でいいから安く作れというのは、F1カーにゆっくり走れというようなものです そうはいっても、テレビはまだ気軽に買える価格とは言いがたい状況です。 大画面では854×480では荒さが目だってしょうがないと思いますが、23V以下では十分許容範囲だと思います。 今の状況は、車にたとえると初心者ドライバーにF1カーを勧めているようなものです。

noname#110252
質問者

補足

先ほどのたとえですが、テレビをF1カーに、価格をスピードに見立てたとき、F1ほどのスピードを必要としないユーザーにも高額なF1カーを勧めているようなものです。 せめて地上デジタルとBSデジタルのチューナーぐらいは装備して欲しいものですが、これで他にコストダウンする道はないのでしょうか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4

全くの門外漢なのですが、逆にコストアップになる可能性も有るのではないでしょうか? 以前はCRTとLCDでは同じ表示面積なら圧倒的にCRTの方が安価でした。 しかし、現在LCDの価格は下がっていますし、パソコン用のモニターでCRTを探す方が困難な状況です。 しかも20インチクラスのCRTモニターを探すのは困難な状況ですし、LCDに比べてもかなり割高になっています。 これと同じように、解像度を落とした製品を製造、販売するにはそれ用の生産ラインが必要ですから、その投資に見合うだけの利益を見込めなければ単なる酔狂でしか有りません。 デジカメも同じようなものではないでしょうか? 殆どの人がプリンターで写真を自宅で作成しても、その多くがL版程度でしょう。 これならはっきり言えば200万画素も有れば充分な筈です。 この程度の画素数を探そうと思えば現在は携帯電話のカメラ機能くらいしか有りません。 200万画素のデジカメを低価格で販売しても売れるとも思えませんし、700万画素でも4万円程度なので、販売価格は1万円を切るくらいに落とさなければ見向きもされないでしょう。 しかしメーカー価格が1万円と言う事は、実売価格は8000円程度の筈ですからこれでは利益率はかなり低いでしょう。(8000円でも高く感じるかも。) 特に日本人は「安かろう、悪かろう」と言う感覚が有りますから、今更200万画素のデジカメが8000円だからと言って買う人がいるとも思えません。 車などでもそうですが、低価格のものは利益率が低く、大量に売れない事には利益を上げる事が出来ません。 ここで、前記した「生産ライン」の問題が出てくるのです。

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >解像度を落とした製品を製造、販売するにはそれ用の生産ラインが必要 それならば、40V型以上でもフルHDとそうでないモデルが存在しますが、それとはどう違うのでしょうか? それならば、40V型以上はフルHDに一本化してしまえば、コストダウンになると思いますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • XD-001
  • ベストアンサー率60% (29/48)
回答No.3

同じ画素ピッチのパネルを、併用して使った方がコストダウンになると、お考えになりませんか? 多種類の画素ピッチのパネルを製造するより、1~2種類のパネルを大量生産して、それをサイズにより切り分けてテレビを製造した方が効率的です。 液晶は大きな1枚のパネルを製造して、それをテレビのサイズにカットして使用するそうです。 >同じ液晶TVでも、4:3では640×480の製品も存在するだけに、気になります。 このテレビはサイズの割に高くないですか? 結局、価格を下げるには大量生産しか道は無いのです。 日本メーカーのブラウン管テレビは絶滅寸前ですから ビデオのモニターとしてお使いになるのでしたら今のうちに買っておかれたほうが良いでしょうね。 地上、BS、CSデジタルチューナーは不必要ようですから、わざわざ お高い液晶テレビを今買うかどうしようかと悩む事は無意味では?

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 >価格を下げるには大量生産しか道は無いのです 854×480の製品を大量生産するというわけには行かないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.2

高画質な物が安価に手に入れば、皆買いますよ。 同じ値段で高画質な物とそうでないものなら、皆がいいものを選ぶはずです。 用は値段が高いので、もう少し安くなるまで買い控えしているということですよね。 DVDレコーダーは、ハイビジョン放送が録画できても、そのままDVDに記録できないといった中途半端な仕様が問題だと思います。次世代DVDもすぐそこまで来ていますが、なかなか庶民が手を出せる値段ではありませんから、今買い換えるよりは、2~3年様子を見ようと考えている人が多いのでは? 次世代DVDは2つの規格があるので、これまたどうなる事やら・・・ 企業側は、新たな製品を作り出すのに多大な投資をしています。それをペイできるまでは、製品をできるだけ高く売りたいわけです。 ブラウン管は、既に何十年と製造の技術を蓄積して枯れたデバイスです。新製品でも開発しない限り、新たな投資無しに安価に製造できます。 液晶TVはまだ日が浅いので、そう簡単に値段を下げられません。利益を生む物がなくなってしまいます。 >ブラウン管だって、蛍光面そのものの面積は変わりませんよね? 何に反論したいのか良くわからないレスなのですが・・・ そもそも液晶とブラウン管では、仕組みが違いますが。

noname#110252
質問者

お礼

再び回答していただき、ありがとうございました。 最近のTV番組には興味がないとは書きましたが、これは地上波の話で、BSデジタルはむしろ見てみたいです。 個人的にはもう少し値下がりを望んでいますが、最近はメーカーもハイビジョンが必要ないユーザーにもハイビジョンを押し付けている気がしてなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

あまり安いものを出して、利益率が下がるのを防いでいるのでは? 最近32型でもフルハイビジョンに対応した製品が発表になりましたが、従来の物よりも高い値段の設定になっています。 液晶の価格が全体的に下がってきていますから、限られた製造ラインで十分な利益を出すのであれば、付加価値を付けて高く売るのが普通じゃないでしょうか? 解像度を下げても、液晶自体の面積は変わらないので、コスト自体は大きく変わらないのかもしれません。(歩留まりの部分で多少違うかもしれませんが)

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 当方、最近のTV番組には全く興味がなく、過去(2004年ぐらいまで)の映像資産を楽しむのが好きです。 そうなると、フルHDはおろかWXGAでもかなり見た目が荒くなると聞き、ここも問題視しています。 >解像度を下げても、液晶自体の面積は変わらないので、コスト自体は大きく変わらないのかもしれません ブラウン管だって、蛍光面そのものの面積は変わりませんよね?

noname#110252
質問者

補足

それからこんな記事がありました。 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070304k0000m020041000c.html DVDレコーダーの売れ行きががた落ちだそうで、これはユーザーが高画質化を求めていないことにも理由があるそうです。 これを考えると、アナログ程度の画質で十分という声も、結構挙がりそうですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TVの解像度

    現在のスカパーSDからスカパーHDに変更しようか考えています。 単純な疑問ですが、ハイビジョン画質のスカパーなどを見てテレビがそれに十分対応できる画質が表示されるのかなとふと思いました。 そこで質問です。 東芝製の19インチのテレビ、REGZA 19A2で見ていますが、スカパーHDに変更をすると、思ったほど画質がきれいと感じることは出来ないものでしょうか? それとも、現在のTVは19インチくらいでもハイビジョン画質はきれいに映るものなのでしょうか? 大型TVでないと思ったほど体感できないのかと思いまして・・・。 昔のアナログTVとは違い、現在の地デジTVは十分な解像度はあるものなのでしょうか? 教えてください。

  • 新・低解像度のTVを出さない理由

    http://okwave.jp/qa2802793.html の続きです。 現在、庶民は未曾有の景気低迷の中で地デジ移行を迫られています。なのに、テレビは高額なハイビジョンばっかりで、低価格モデルがほとんど出ていないのが実情です。 以前から、当方は上の質問のように小型モデルが1366×768しか出ないことに不満を持っていました。不必要に解像度を上げて高額になるよりは、解像度を854×480に下げその分安くする必要があると以前から思っていました。 そして30インチ以上はあまり売れない今こそ、安価な標準画質タイプを出す必要があると思います。地デジはハイビジョン画質が売りですが、ハイビジョンを望まないユーザーは意外と多くいると思います。 それでも、解像度を854×480に下げたテレビは、なぜ販売されないのでしょうか?

  • 液晶テレビの解像度

    世の中薄型テレビの花盛りで、液晶テレビは低価格化も進んできたようです。 フルスペックハイビジョンである1920×1080のラインアップが増える中、解像度を落とした1366×768も結構多いですが、さらに解像度を落とした854×480は少ないようです。 地デジ対応で854×480はAQUOSの22V型で存在したようですが、最近の30V型以下のワイド液晶テレビは、1366×768ばかりです。 854×480の液晶テレビを売り出せば、1366×768よりも値下げが出来て、手軽に楽しみたいユーザーやアナログテレビの画質で十分と言うユーザーには、もってこいだと思います。 854×480の液晶テレビが少ないのは、なぜでしょうか? あと、26V型~32V型では、1920×1080は出るのでしょうか?

  • HDDレコーダーにTV放送を録画するとどれぐらいの解像度で保存されるの?

    少しブルーレイの事を調べていたら下記の様な書き込みを見たので気になりました >一般的なハイビジョンテレビの解像度「1280×720」 >フルハイビジョンテレビの解像度「1920×1080」 >地上デジタル放送の解像度「1440×1080」 >BSデジタル放送の解像度(BS1 BS2を除く)「1920×1080」 >ブルーレイの解像度「1920×1080」 >これに対してDVDの解像度は「720×480」しかありません。 >ハイビジョンテレビでアナログ放送を見るようなものです。 今まで小さいブラウン管でDVDや録画した作品を見てたので意識していなかったのですが 今度液晶TV32型とHDDレコーダーを購入予定です。 新しいTVで見るとTV放送よりもレンタルDVDを見る方が画質が悪く感じたりするようになるのでしょうか? またHDDレコーダーで録画すると解像度が低くて画質が悪く感じるようになるのでしょうか?

  • 液晶ハイビジョンTVにパソコンを接続したのですが、「対応解像度ではない

    液晶ハイビジョンTVにパソコンを接続したのですが、「対応解像度ではないため・・」 液晶ハイビジョン・テレビに古いパソコンを 「VGAディスプレイケーブル」というもので接続したのですが、  一面ブルーの画面に、 「対応解像度でないため表示できません」 とのエラーメッセージが出てしまいます、、。 パソコンを接続して最初にテレビのスイッチを入れたときは、 確かにパソコンの「SOTEC」のロゴがハッキリと映っており、 そのあと黒い画面の「SET UP」のようなものが映し出されたのですが、 どこかのキー(確かF1キーかENTERキー)を押したところ、 このようなブルー画面にエラー・メッセージが出てしまいました、、。 もうどうする事も出来ないのでしょうか、、? PC側の「対応解像度」というものを変更することは可能でしょうか??? パソコン機器に詳しい方、お知恵を貸して下さい! 液晶テレビ  DXブロードテック LVW-223-K  http://www.dxantenna.co.jp/dx_broadtec/tv/lvw-223.html パソコン sotec V4240AVR http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/SOTEC/V4240AVR.html 宜しくお願いします!!

  • 低解像度のTVを出さない理由II

    http://okwave.jp/qa2802793.html の続きで、今度はフルHDに対する疑問です。 フルハイビジョンテレビが各メーカーから出ていますが、当方はフルハイビジョンテレビはハイビジョンと比べてきれいだとは思いますが、全てフルハイビジョンにしてしまうのはいかがかと思います。 特にシャープは37V以上を全てフルHDにする腹積もりでしょうが(今度出たシリーズには37VのハーフHDが無かった)、今の世情を考えると無理なく買える価格での販売のほうが重要だと思います。 そのためには、コストがかかるフルハイビジョンよりも、コストを抑えて製造できるハーフハイビジョンも並行生産したほうがよいと思います。 当方は、現代の事情を考え、低解像度クラスのTVの必要性を以前から訴えてきました。854×480まで落とすのは需要が見込めない・コストダウンどころか実売価格アップになりかねないという理由から薦めない方が多かったのですが、1366×768ならまだ十分コストダウンでき、需要も見込めます。特に32~37はフルHDにしても違いが分かりにくく、値段も5~10万円も変わります。 なぜ、各メーカーは30インチ台でもフルHD化を推し進めようとしているのでしょうか?

  • ハイビジョンの解像度

    ハイビジョン(1920x1080)解像度は、画面の高さの3倍の距離(3H)から見るのが最適だと言われています。 この画面の高さ3倍の距離で(1920x1080)の解像度が必要ならば、もっと近くで見る場合はもっと解像度が高くなければならないということでしょうか。そもそもこの(1920x1080)という数字は、人間の眼の解像度を考慮して「このぐらいあれば十分だろう」として求められた解像度なのでしょうか。 また、例えば、観察距離が500mmの16インチ液晶ディスプレイならば、どのくらいの解像度がハイビジョン(観察距離3H)と同じぐらいの画質として知覚されるのでしょうか。 ハイビジョンに詳しい方回答をお待ちしています。

  • 自作pcを液晶TVにつないだところ、TVの解像度がなくて困っています。

    自作pcを液晶TVにつないだところ、TVの解像度がなくて困っています。 グラボのx550を使用しています。 使用しているpcは自作pcで、先日よりモニタを液晶TVにして使用しています。 液晶テレビにつないだところ、液晶テレビ側が1,366×768を要求するのですが、windows7の標準ドライバでは、要求する解像度がなく1024×768しか選択できません。また、これ以上の解像度では、うまく表示できません。 質問は以下の2つです。 ○1つ目の質問○ グラボ側で付属していたドライバCDはwindowsvista用が最新で、windows7にはインストールができません。これを改善するのに、何か良い方法はあるのでしょうか?ネットでいろいろ検索してみましたが、ドライバの更新はされていないようです。 ○2つ目の質問○ グラボを更新(買い替え)すれば解決するものでしょうか?ネットでいろいろ見ているのですが、対応する解像度はメーカーhpなどで確認できないように見受けられます。買い換えても指定の解像度がないと悲しいのですが、どこかに記載されておりますでしょうか? お手数ですが、上記の2点についてご返答をいただけると幸いです。

  • 垂直解像度?。

     BSハイビジョンの試験放送がはじまった頃から,現行地上波テレビとの比較で「水平解像度」がほぼ倍の数になり,画質が大幅に良くなった・・という事は耳が痛くなるほど聞いてきたのですが,垂直方向の走査線?については話題になったのを聞いた事がありません。  垂直解像度も上がったのですか?。  また,ハイビジョンの画質を解りやすくコンピューターと同じ<ピクセル>単位で表すとどうなるのでしょうか?。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 液晶テレビの解像度

    液晶テレビですが、23V~26Vクラスはほとんどが1366×768ですが、なんだか中途半端な気がします。 1366×768でもハイビジョンと呼ばれていますが、フルハイビジョンである1920×1080や、SD品質の854×480は、このクラスでは出ていません。 28型のブラウン管テレビでは走査線1080本を実現しているだけに、このクラスでもフルスペックハイビジョンが楽しめたらと思います。 しかし一方で地デジ内蔵液晶テレビは「普及機」があまり充実していないように思えます。 アナログ放送消滅の2011年7月24日までに残された期間は決して長く無く、停波先送り・撤回の噂も出ています。 車でも普通車より軽自動車が売れるこのご時世、「2011年7月24日アナログ放送終了」と言う目的を達成させたければ、解像度を落として値段を下げた機種も数多くラインアップするべきだと思います。 854×480も量産できればコストが下げられて、1366×768に比べて最大3万円ほど価格を下げられるかもしれません。 もちろんあまりにも安いのではどうかと思いますが、アナログ放送終了を決めた以上は、お手ごろ価格で買える製品の充実が不可欠だと思います。 現在1366×768の地デジ内蔵液晶テレビは26Vで最低10万円ほどですが、地デジ普及のためには、最低でもあと2~3万円は下げる必要があると思います。 そうなれば解像度を下げた普及機の充実が不可欠だと思うのですが、なぜ854×480は出さないのでしょうか? あと、なぜ30V未満で1920×1080は出ないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 障害者雇用の正社員で働きながら、うつ病で障害年金3級を受給している方が、精神状態の悪化により休職し、傷病手当金を申請しました。
  • しかし、同じ病名で障害年金と傷病手当金の同時受給はできないという情報を知りました。
  • この場合、傷病手当金は減額されて支給されるのか、一旦全額支給された後に返金する必要があるのか気になっています。また、退職予定もあるため、その影響も心配です。
回答を見る