• 締切済み

カタカニにしか変換できない・・・・

koneko5656の回答

回答No.2

辞書はMS-IMEですか? その場合… 1.「カタカナデ」が反転している状態で、shiftキーを押しながら左矢印(←)キーを押して「カタカナ」だけが反転している状態に変えます。(変換区切りが変わります) 2.「カタカナ」になるまでスペースキーを押して変換します。 3.右矢印(→)キーで「デ」に反転を移します。 4.「で」になるまでスペースキーを押します。 5.エンターキーで確定させます。 次からはこの区切りを学習してくれると思います。 自信はないのですが、お試しください。

関連するQ&A

  • カタカナ変換について

    Windows XPを使用しているのですが、 例えば「松坂大輔」という単語を、 一度「マツザカダイスケ」と無変換でカタカナ変換すると、 以降「まつざかだいすけ」と入力し、変換キーを押しても、 ひらがなと全角カタカナの2つしか候補に出なくなってしまいます。 分かりにくい質問かもしれないのですが、 これを防ぐには、設定などどこを弄ればいいのでしょうか? キー設定はWindows IMEです。

  • 文字の変換で

    文字の変換で、日本語で入力して、英単語に変換したいのですが、 どうやって設定すればいいのでしょう? いままでWIN98を使っていたとき、例えば「ウインドウ」と入力し変換をすると、「Window」と変換できたのですが、 XPで変換すると、ひらがな・カタカナしか、表示されません。どなたか教えてください。

  • 変換がおかしいです

    ここでした質問のお礼を書くときは、必ず「回答ありがとうございます。」で始めることにしています。その際、「かいとうありがとうございます」と打ってからスペースキーを押して変換していました。 ところが、先日お礼を書いているときに誤ってキーボードの変なキーを触ってしまったらしく、上記のように書いてスペースキーを押したところ、「カイトウアリガトウゴザイマス」と半角カタカナで変換されるようになってしまいました。これまでちゃんと「回答ありがとうございます」と1発で変換できていたのに、何度スペースキーを押しても「半角カタカナ」か「全角ひらがな」、あるいは「全角カタカナ」でしか変換されません。 これ、何がいけなかったのでしょうか?どうしたら元に戻りますか?ご存知の方、教えてください。

  • 変換のなぞと単語登録

    自分の名前を単語登録していたのですが、最近なぜか名前を打って変換するとローマ字で出てきます。 こんな感じです・・・ 「理々杏」と変換されるように単語登録。 しかし今は「Liliam」と出る。 また、住所の建物名が「レオパレス東京」(例です)で、いつもそのとおりに変換されていたのが、最近「レオパレストウキョウ」と全部カタカナで変換されるようになりました。 ちなみにこの建物名は単語登録はしていません。しなくてもちゃんと出ていたからです。 1、これらはなぜでしょうか?元に戻す方法は単語登録しなおすんでしょうか? また、単語帳を見ようと思っているのですが、 kana▼を押して「単語登録」をクリックしても、どこにも単語帳が現れてこないのです。 2、これもなぜでしょうか?どうしたら出てきますか? パソコンは日立のプリウス、Windows XPです。 パソコン用語は難しくてよく理解できないので、お手数ですが分かりやすい言葉でお願いします。

  • もじへんかんができなくなってしまいました!

    OSはXPです。 ごらんのとおり、ぜんぶひらがなのまま、かんじ・かたかなにへんかんできなくなってしまったじょうたいです。 *かたかなはにゅうりょくもーどでかえることはかのうですが・・・ どうかよろしくおねがいいたします!

  • 「でる」で変換すると「乗る」と変換される

    なぜだかわかりませんが、「でる」と入力して変換すると「乗る」と変換されてしまいます。 どうしたら改善できるか教えてください。 ちなみに、IMEの辞書ツールから学習単語を抽出してみましたがこのように学習してしまった形跡はありません。 必要な情報があれば追記しますのでよろしくお願いします。

  • 無変換キーでのカタカナ変換について

    無変換キーでのカタカナ変換について質問です。 <環境> Windows XP Professional SP3 Microsoft Outlook2007 SP2 <状況> 文字入力はIME Standard 2003を使用しており、 メモ帳やExcel等は無変換キーを1回押すとカタカナに変換されますが、 Outlook2007でメールを入力する際は、 無変換キーを2回押さないとカタカナに変換されません。 どのようにしたら、Outlook2007でも無変換キー1回でカタカナに変換されるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 変換を英語にしたい。

    パソコンを買ったばかりで初心者です。 単語を英語に変換したいのに 変換を押すとカタカナでしか出ません。 これを英語に変換するにはどんな設定が必要ですか?

  • 一文字だけ変換するとその文字に変換されます

    おせわになります。  VISTA、IME2007搭載PCで突然以前とは違う動作になってしまいました。 熟語を変化すると問題なく動作します。ところが、1文字だけ入力し変換するとおかしくなります。 例1) 「う」一回目変換 → 「ウ」        二回目変換 → 「ゥ」 なぜかカタカナで、かなり下のほうにひらがなの「う」や漢字が出てきます。 ちなみに感じの候補も少ない気がします。 そして最下部には今まで見たことがなかったフォルダが二つあり、 単漢字、記号のフォルダがあります。 例2)「あした」を変換すると「明日」さらに変換すると「アシタ」    のようにカタカナが出ていましたがそれもでません。 さらに学習機能もなく毎回上記のルールで動作します。 ユーザー辞書も無視され下のほうに追いやられています。 過去履歴もみて辞書修復したり、学習情報消去したり、ユーザー辞書も消してみましたが改善に至っていません。 なにかヒントでもいいのでいただけませんか?宜しくお願いします。 ちなみに最近修理に出し出荷状態で1週間ほど前に戻ってきたばかりです。

  • XPとの違いに困っています。(誤変換など)

    windows vistaを使用しています。 今まではXPを使用していましたが、使い方が変わってしまい困っています。 (1)誤変換が多く、学習能力がない。  専門用語の入力が多いため、一度、変換したものの、  学習能力がないため、同じ単語を入力してもまた、変な変換をしてしまいます。  何か設定する方法があるのでしょうか? (2)XPではあったオートシェイプがどこにあるのかわかりません。(ワード、エクセルとも)  どこに設定されているのでしょうか? (3)ページ数の設定方法の仕方がわかりません。  1ページ目の表紙には番号をふらずに、  2ページ目を「1」としてページ数を振っていくやり方を教えてください。 多数の質問で恐縮ですが、ご回答の程、よろしくお願いします。