• ベストアンサー

パンクしないタイヤ!?

ryo-7の回答

  • ベストアンサー
  • ryo-7
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

一般車両ということを前提に書いています(的外れでしたらすみません) パンクしない自転車でしたら、現在もイオン(ジャスコ)で販売されています。 チューブの変わりに、発砲ウレタンが入りその周りをタイヤで包んだタイプですのでパンクはしません (空気が入ってないので) 初期のものはギア比が悪く不評で、改良後も独特の乗り心地だった為(やや固い)あまりお奨めはできませんでしたが、 今年に入りモデルチェンジされ乗り心地がよくなったNewモデルが店頭に並んでるはずです(当方、現職ではないので...詳しく知りませんが(苦笑)) 尚、チューブタイプの自転車のタイヤだけをパンクしないタイヤに交換するのはお奨めできません。 どうしても、衝撃吸収能力に劣る(チューブタイプだと破裂して逃がす衝撃も、もろに受け止めてしまう為)ので、車輪がフレたり最悪の場合でしたらフレームが破損し大事に至る恐れがあります。 良い自転車が見つかるといいですね

関連するQ&A

  • タイヤのパンク防止

    今、電動スクーターを持っています。 でも、中国製だからかすぐにパンクして困っています。タイヤはチューブ式です。 チューブ式だからといってそんなに乗り心地がいいものではないので何とかチューブの中身をゴムのようなもので埋めてパンクしないようにと考えています。 ただ、こういうものがなかなか見つからず困っています。 どなたかこういう商品をご存知ではないでしょうか?

  • パンクしにくいタイヤ

    今度ロードで通勤しようと考えています。ただ、往復約45kmもあるのでパンクが心配です。 そこで質問なのですが、みなさんが思う極力パンクしにくく、かつ長持ちするタイヤを教えて下さい。 (タイヤ幅は23C~35C迄OKです、あと重量も多少重たくなっても構いません) 又、お薦めのチューブもあれば教えて下さい。 以上よろしくお願い致します。

  • 耐パンク性能の高いタイヤは?

    フルサスMTBに、パナレーサー・ストラディウスエリートの、26/1.25を使っていましたが、先日、舗装路の山の下りで尖った石?を踏み、タイヤが裂けてしまいました(当然チューブも切れてパンク)。 で、お聞きしたいのは、1.25でも、パンクしにくいタイヤはあるのか?ということです。もちろん走り方もあると思うのですが、タイヤによって違いがでるものならと思いまして。 また。1.25では細すぎるということであれば、少し太くして、転がり抵抗の少ないものにしようかと思います。 お奨めがあれば、お教えください。 未舗装路用に買った自転車ですが、舗装路の下りが想像を絶する楽しさなので、下りをパンクの心配せず(もしくは少なくして)に楽しめ、上りを軽く登れるタイヤが欲しいので。よろしくお願いします。

  • パンクしないタイヤ

    車でパンクしないタイヤってあるんでしょうか? 私の素人考えでは、空気が必要ないタイヤならパンクしないと思うのですが。。。つまり車のタイヤで、従来空気が入ってる部分もゴムにする、全部ゴム化する。←これは可能なのでしょうか?それとも、すでにこういうタイヤは存在しているのでしょうか? ブリヂストン社さんのタイヤではこういうのあるのでしょうか? ご存知の方いましたらお教えください。

  • パンクしない自転車のタイヤって、いいですか?

    自転車のタイヤがパンクしました。 どういうわけだかタイヤとは相性が悪く、まめに空気を入れているのにすぐに抜けてしまいます。 中のチューブが傷んでしまって修理に持って行くと、自転車屋さんに「こまめに空気を入れてください。毎日乗った方が傷まないんですよ」と言われます。 乗るのは週に1~2回程度です。 最近、空気を入れなくてもいい、ウレタン素材入りの自転車のタイヤの存在を知りました。 お値段はどのくらいでしょうか。 また、従来のタイヤに比べると耐久性はいかがなものでしょうか。 詳しい方、現在ご使用になっていらっしゃる方、教えて下さい。

  • パンクしにくいタイヤサイズは 26×1.50 or 1.75?

    往復35キロ、MTBを通勤に使用してます。 現在26×1.95を使用してますが半年に2回位 尖った物が刺さりパンクします。今回リフレクト系でパンクしにくいタイヤを探しており、下のタイヤが目に止まりました。 パナレーサー(Panaracer) 光るツーキニスト・リフレクト 26X1.50 か 26×1.75 タイヤサイズにはこだわりはなく(トレーニングも兼ねてるのでタイヤ抵抗は気にしません)、リフレクト付きで対パンク仕様で探してます。但しチューブを26×1.5/1.75を4本も購入してしまったのでこのチューブが使えるサイズのタイヤ限定になります。 アドバイスお願いします。

  • 自転車のタイヤの空気を入れ過ぎてパンクしたのですが

    自転車のタイヤの空気を入れ過ぎてパンクしたのですが、 中のチューブと外側のタイヤを交換するといくらくらいかかりますか?

  • パンクとは何ですか?

    パンクとはタイヤのチューブに何らかの原因により穴ができて空気が抜けてしまうことだと思っていたのですが、 前に、自転車屋に行ったときに、 「パンクしたああああああ」 と言って空気だけ入れてもらって、走り去る人がいました。 また、パンクしたとしてもチューブを修理する必要があるかどうかは分からない、ということを人に言われたこともあります。 パンクとはどういうことを指しているのでしょうか?

  • パンクしてもつぶれないタイヤ

    お世話になります。 私はDSC11に乗っていますが、 同僚と旅に出たときに聞いた話ですが。 同僚はビラーゴに乗っていますが、 高速道路でガスを補充しようとして SAのガスステーションに立ち寄ったとき、 ステーションのお兄さんから『前輪がパンクしている』と言われました。 本人も私も今まで走ってきたのでそんなことはない、 と思ったのですが念のため空気圧を測ってみたところ確かに0でした。 お兄さんになぜかを聞いたところ、 『今のタイヤはパンクしてもつぶれないで走れる』とのこと。 そんなことはないだろうと思いながらも、 事実言われるまで走ってきたこと、 帰りも空気を入れてもらい自宅まで帰れたこと、 を勘案するとその通りかなと思っていました。 ということで、 そのようなタイヤが付いているモノなのでしょうか。 確かにアメリカンはスポークタイヤなのでチューブレスは履けないため、 そのような配慮があってもいいなと思います。 実際はどうなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • パンク・タイヤ交換

    質問はタイトルのとおりですが 元々タイヤの角が磨り減りツルツルになっていたので、ガソリンスタンドの店員に交換をすすめられていたのですが… まだ大丈夫だろうと交換せずに走らせていたところパンクしてしまいました。 詳しくないのですが、通常のタイヤ交換は中のチューブごと交換するものなのでしょうか? ガソリンスタンドで交換できますでしょうか? それともパンクの場合は整備場みたいなところに持っていかなければいけないのでしょうか? あと時間はどれくらいかかるものなのでしょうか? よろしくお願いします。