• 締切済み

学校における保健室盗難について

onacchiの回答

  • onacchi
  • ベストアンサー率15% (20/131)
回答No.2

保健室には発育記録だけではなくて、緊急連絡先カードがありました(私の学校では) これには住所、氏名、電話番号、兄弟姉妹、学校名、親の携帯電話の番号まで書いてあります。 これを全生徒分集めて、名簿屋に売ればかなりの情報にはなると思います

関連するQ&A

  • 中学校での盗難の時効

     私の通っている学校では、私のクラスに限り、ですが最近盗難が多発しています。財布やバス・電車の定期券、現金、テレカ・・といったものからブレザーや靴まで。ここ2ヶ月たらずで被害総額は数万円にのぼります。外部からの侵入者がやったとは考えにくいので、やはり校内の誰かが悪戯か恨みかで盗んでしまったのではないかと思われますが、学校はこれから注意するように、と注意を促すのみで被害者に対して対処もせず謝罪の意も見えません。頼りない学校・・・。 学校で起きた事件は誰が責任を持つべきなのでしょうか? 被害者は泣き寝入りするしかないのでしょうか? 警察に捜査してもらうことはできるでしょうか? その場合、時効はいつまででしょうか?  担任が言うには「犯人探しをするような真似はできない」そうで、それも分かるのですが、学校は治外法権じゃありません。それに何日に何がいくら分盗難されたか、記録している様子もありません。事件自体について担任が隠しているような気も。  書いたように証拠記録が薄いので、(しかも少額だし)多分本当に警察にお願いすることはできないでしょうけど、一応聞いておきたかったのでここに書き込みました。

  • 保健師という職業

    看護学校を卒業してから看護師として働いてきましたが、職場の人間関係が原因で保健師への転職を考えています。三重県在住なのですが、小中学校の養護教諭の職はないでしょうか。ハローワークに行っても見つかりません。

  • 小中学校の先生っていつ協力するかわからないので近隣の小中学校の先生で集

    小中学校の先生っていつ協力するかわからないので近隣の小中学校の先生で集まって飲み会などして親睦を深めることとかありますか??

  • 迷子犬・盗難犬の捜索方法

    昨日(12/13)に庭で遊ばせていたチワワがいなくなりました 当初は逃げ出してしまったんだろうと思い周辺を捜索し保健所・警察に連絡をしました あまり考えたくはないのですが盗難の可能性もあります うちのチワワはイザベラ・タンと珍しい毛色らしく居なくなる前に騒がしく吠えていたという話も聞きました もちろんだから盗難だと決め付けるわけでもないですしこちらにも落ち度があります でも、もしそうなのであればなにが目的なのでしょうか… そのまま飼うことが目的なのでしょうか?それとも転売? でももうすぐ1才を迎える年ですし家族としてなら十二分にある価値も商品としてだとあるのかはわかりません なぜこのようなことをするのでしょうか 理解ができません 私たちは迷子にしろ盗難にしろ諦めなければいけないのでしょうか? まだ時間は経っていませんし今からでもなにかすることがあったら教えてください

    • ベストアンサー
  • 学校での盗難について、警察は動いてくれますか?

    カテ違いでしたらすみません。 私は、高校に通ってるのですが、 自分のクラスで最近盗難が多発していて、 自分が知っている件では金品、物品含め 総額6、7万円をこえてます。 自分も音楽プレイヤーを盗まれました。 自分を含む一部の生徒は学校の対応に我慢ができないので、 私の親は明日警察に被害届を出すそうです。(他の家庭はまだ不明;) 犯人が誰なのか、明確にはわかってませんし、確証はないんですが、 その犯人の友人のグループみたいなのだというのは、被害を受けた人たちではわかってます。 盗まれたのは体育の間で、彼らは授業に遅れてきたんです。 自分たちが移動するついでに盗んだ…という可能性も否めません。 (もちろん、疑いの無い人は全員移動済み) これは、盗んだ"証拠"とは言い切れませんが、警察が関与できた場合、事情聴取程度はできますか? それ以前に、学校内での盗難って警察は動いてくれるものなんでしょうか? 学校側の対応では、今回自分が盗まれた件を受け、HRの後で教師全員で会議をし、移動教室の間は見回りをする・・・とHRの間に言ってました。 生徒全員の前で言う担任の対応にはあきれますが…。 また、現金を盗まれた場合どうなのでしょうか? 自分の場合とは違って、名前などが記録されてるわけではないので、 難しいのでしょうか…?

  • 精神保健福祉士について。

    精神保健福祉士になったら 色々な機関で活躍できると 資料を調べてわかりました。 その中で教育機関でも 活躍できると書かれていました。 小中学校で直接子どもたちと かかわると書いてありましたが それは、カウンセラー同様に 学校内で子どもたちの支援が できるということですか?? また、4年制の専門学校を 卒業して国家試験受験資格を 取得し合格したらすぐ 精神保健福祉士になれるのでしょうか?? やはり、実務経験など必要ですか?? 詳しくわかる方、ご回答 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 学校内での盗難

    高校1年生です。高校内での盗難というのはよくあることですか? 例:かばんから財布を抜き取る。ロッカーの鍵を壊して中にある携帯電話や財布やMDウォークマンを盗っていく。現金のみ抜き取って、財布をゴミ箱に捨てる。学校の敷地内の駐輪場から自転車を盗む…など。

  • 学校での事件、盗難

    学校での事件、盗難は少なからずあるのでしょうか。 体育着とかジャージの盗難とか、 中には靴下とかユニフォームとか異性の私物にいたずらをしたようなネットの書き込みなどでネタなのか、冗談なのか目にした事がありますがどうなのでしょう。 そもそも、なぜ現金や私物のそうした事があるとして、また外部からの不審者などもあるのにカメラなどが少ないのでしょうか。

  • 小中学校の収支

    常識のない恥ずかしい質問ですみません。 1.小中学校の建設及び補修や維持費用などは、国家予算からか、市町村からなのか、どこが出費するのでしょうか? 2.小中学校にて得た、授業料や学校開放による利益等の収入の行方は? 学校の維持費などのみに管理されるのでしょうか? 無知な私にご教授お願い致します。

  • 保健師の仕事とは?

    今、高校三年生で看護学校を受験しょうと考えています。私は将来保健師になりたいと思っています。地域の人と関わりを持って仕事ができるという点にとても惹かれ、保健師を志してきたのですが、実はあまり保健師の仕事を理解していません。いったいどのような仕事があるのか教えてください。