• ベストアンサー

LANケーブル買ったものの2000&XPをつなげ方がわかりません。

yomyom2001の回答

  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.3

IPアドレス(TCP/IP)の仕組みが理解できていないと、ちょっと説明するのはキツイように思います。 冷たいようですが、「できる~」とか「わかる~」といったXPの入門書(ホームネットワークについての項目があるもの)をじっくりと読むことをお薦めします。 また、ネット上にもそういった説明をしている個人サイトもたくさんありますから、そのへんを覗いてみてはいかがでしょうか? ちなみに、IPアドレスは(プライベートアドレスですから)192.168.1.2と192.168.1.3などど、適当に(本当は適当ではないのですが)決めていいんです。サブネットマスクは255.255.255.0でいいです。

jjjshooljjj
質問者

お礼

さっそく「このとおりにやればできる?!2台目からのpc・・・LAN・・」 という絵つきの親切丁寧な入門書を買ってしてます・・・・ がんばります。

jjjshooljjj
質問者

補足

yomyom2001さんありがとうございました。 まだわかる~とかできる~とかの図解本見てませんが一応IPアドレスいれました。 「ネットワークとダイヤルアップ接続」のローカルエリア接続のアイコンを 右クリックして「プロパティ」の「インターネットプロトコル(TCP/IP)」の プロパティの「次のIPアドレスを使う」でIPアドレス&サブネットマスクを それぞれにいれました。・・・・が共有してるのにまだお互いの画面には 表示されません。何かが足らないのよね・・・・多分。 でもがんばってみますぅ。うーわからなぃ~。でも負けないもん!!

関連するQ&A

  • クロスLANケーブルの設定

    古いパソコンから新しいパソコンへデータを移行しようと思い、クロスLANケーブルを買って設定してみたんですが、お互い相手のパソコンを認識しません。 どちらのパソコンもWINXPです。 行った手順としては 両方のパソコンで ・IPアドレス固定 ・「Microsoftネットワーク用クライアント」「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有」にチェック ・異なるコンピューター名と同じワークグループを設定 ・ケーブルをつなぐ(ちゃんとネットのLANケーブルが差し込まれていた位置にきっちりと差し込みました) ・再起動 送る側のパソコンで ・共有ファイルの設定 以上です。 HPで調べたところ、次の手順は「マイネットワーク」で「ネットワーク全体」をクリックとあるのですが、「ネットワーク全体」という表示がありませんでした。 そのため、「ワークグループのコンピューターを表示する」をクリックしたところ、何もアイコンが表示されませんでした。 どこの手順を間違っているのでしょうか。

  • 「クロスケーブル」でのLAN設定方法はどうでしたでしょうか?

    現在、我家にはPC(WIN XP)が2台あり、LAN設定(ストレートケーブル・HUB使用)しています。で、この度、このうちの1台(ノートPC)を持ち出して知人宅でクロスケーブルを使って直接繋ぎ、ファイルのやり取りをしたいと思っています。そこで、接続以外にフォルダを共有設定するだけでできましたっけ?因みに「ワークグループ名」及び「コンピューター名」も同じにしないとダメでしたでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 家庭内LANで困ってます

    こんにちは。 VISTA(内蔵LAN)とXP(無線LAN子機)を使用しています。 どちらもインターネット接続は可能です。 この2台でワークグループを作ろうと それぞれのコンピュータに名前を付け 同じワークグループに設定しました。 ですが、「ワークグループのコンピュータを表示する」で表示してもお互いのPCが表示されません。 「ネットワークと共有センター」で表示するようにしていますし ファイアーウォール等も外しています。 IPアドレスで検索をかければあがってくるのに…なんででしょう??

  • 98SEとXPをクロスLANケーブルで

    最近PCを買い替えました。データの移し替えをやりたいので、調べたらクロスLANケーブルで繋げばよいとのことなので、早速クロスLANケーブルを購入し繋いでみましたが、XPから98SEを認識できませんでした。 98SE側、XP側に何か設定は必要ですか?98SEの方はファイルとプリンタの共有をONにしています。 よろしくお願いします。

  • XPと2000の繋ぎ方

    XPと2000をクロスケーブル(1対1)で繋げたのですが、2000ではXP共有のデータを見ることはできました。けどXPからは2000の共有データを見ることはできませんでした。 XPの「PING」で繋がってるか確認したら、お互いのIPは繋がってましたが、「マイネットワーク」の中のワークグループの中を見たらコンピュータのアイコンが表示されるのに表示されませんでした。もちろん2000ではアイコンは表示されてます。 2000の設定がおかしいのでしょうか?スイマセンが教えてください あと補足ですが、XP同士を繋げたらお互いの共有フォルダは見ることできました。

  • LANのワークグループは、複数は作れないのですか。

    ワークグループは、複数は作れないのですか。AとBをクロスケーブルで直接つなげたところ、cと作っていたLANのワークグループがなくなってしまいました。ワークグループは2つ作れないのでしょうか。

  • LANを用いたファイル共有

    共にOSがXP(SP2)のパソコンをファイル共有したいと思うのですがうまくいきません。LANケーブルはクロスで、ケーブルを直結しています。ローカル接続はできているのですが、「ワークグループ中のパソコンを表示する」を選択すると、そこでとまってしまい表示されません。IPアドレスは192.168.1.1で、サブネットマスク255.255.255.0、2台目のIPアドレスの部分を192.168.1.2と入力しました。パソコンの名前は共に異なるようにしていますし、ワークグループは同一です。IPアドレスが自動で取得されなかったため、手動でうちこみました。解決方法はあるでしょうか。

  • クロスLANケーブルでMEとXP

    MEのノートパソコンのフォルダをXPのノートパソコンに移動させようと考えてます。 クロスLANケーブルで移動できると聞いたのですが、 つなぐだけで後は共有すれば大丈夫のでしょうか?

  • LANケーブルよりクロスケーブルを使った方が早い?

    アクセスで共有する際、LANケーブルよりクロスケーブルを使ってパソコンをつないだ方が通信速度が速いでしょうか?

  • 共有フォルダの作成で行き詰っています。(初心者)

    http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20061002A/index5.htm を参考に共有フォルダを作成しようとしていますが(Vista⇔XP) 参考サイトの 「3 同じワークグループに設定したVistaのコンピュータ名が表示されるので選択する。」 ができません。 2つともワークグループ名を「WORKGROUP」にしています。 そしてLANケーブルをインターネットのケーブルを入れていた穴に挿して2つのパソコンをつないでいます。 しかしXP側の「ワークグループのコンピュータを表示する」を選択するを押しても XPの名前のPCしか表示されません。 (サイトだとVistaのほうの名前が表示されているのに) 何がいけないんでしょうか? LANケーブルで繋ぐ、ワークグループを同じ名前にする、 だけではだめなのでしょうか? よろしくお願いします。