• 締切済み

筆記試験対策

hachi41の回答

  • hachi41
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.2

現在就職活動中の大学3年生です。 とりあへず、「これが本当のSPI2」をやってください。 これは、筆記試験について詳しく説明されてるので分かりやすいです。 あと、普通のSPI本どれでもいいので買ってください。これで、上のでカバー出来ないのは補足できます どれも内容は一緒です。あと、テストセンター用のも買ってください。 他にも、CABなどあるのですが、これは自分の志望するところで出るならば対策はした方がいいです。 全く形式が違うので。 自分の志望するところで、どんな筆記試験がでるかは「みんなの就職活動」で検索すればどの種類の筆記試験がでたか分かるので調べてみてください。 お互い大変ですが頑張りましょう☆

関連するQ&A

  • 就活のための筆記試験対策

     現在就活中の大学三年です。 筆記試験対策の本がたくさんありすぎてどれをやればいいのかわかりません。とりあえずSPI対策の本はやっているのですが・・。  この外に、筆記試験対策としてやった方がいいものはありますか??時事問題とか一般常識とか、本屋に行くと山ほどあって戸惑ってしまいます。

  • 就活のための筆記試験対策について質問です。

    就職活動のため、筆記試験の対策本を買いました。 私はSPIノートの会が出版している本を買ったのですが、その他にも就活ネットワークが出している本が良いと聞きました。 SPIノートの会と就活ネットワークのそれぞれのメリット、デメリットを教えてください!! また、その他にお勧めの本があれば教えてください!!

  • 専門筆記試験対策(情報系)

    こんにちは。 現在就職活動をしている者です。 とあるソフトウェア開発の会社に就職したいと考えているのですが 一次選考の筆記試験が「専門筆記試験(情報系)」と書かれていました。 どのような問題が出るのでしょうか? よろしければお勧めの対策本を教えてください。

  • 筆記試験対策

    はじめまして。 私は現在大学3回生なんですが、筆記試験対策というのはいつ頃から始めればよいのでしょうか?今、自分がやっている就活対策は業界研究、自己分析、新聞やニュースを見ることなんですが、筆記試験対策は夏休みからでも間に合いますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 国語の筆記試験

    私は現在大学3年生で、秋には就活を始めようと考えています。それでいくつかの行きたい企業の情報を見てみるとどこも筆記試験があるところが多いようです(まあ当たり前ですが・・・)。それで私は国語がどうも昔からニガテです。それで今のうちから国語の勉強をしておこうと考えました。ですのでよろしければ就職活動のときの国語の筆記試験対策としてオススメの参考書があったら教えてください。

  • 就活における筆記試験対策

    就職活動における筆記試験や能力試験の対策についてなのですが SPI対策をしていればほとんどカバー出来るのでしょうか? 企業によって異なるとは思うのですが フェルミのように難解なものもあると思います。 この教材だけマスターすれば大丈夫だよって 言われるような教材って何がありますかね? よろしければお勧めを教えてください お願いします。

  • 就活の筆記試験対策について

    現在、多くの筆記試験対策本が出ています。正直、どれが良くてどれが悪いかがわかりません。何か情報があれば教えてください。お願いします。 あと、一般的に筆記試験対策本は1冊買ってやればいいと聞きますが、現在、聞くところによると試験も多様化されていると聞きます。本当に1冊だけでよろしいんでしょうか。 実は就活対策本を間違って2冊買ってしまい、一つは実務教育出版の「就活ネットワーク編 Webテスト(1) 玉手箱シリーズ(1) 完全対策」で,もう一つはSPIノートの会の『必勝・就職試験!8割が落とされる「Webテスト」完全突破法』なのですが、できるのであればどちらか一つを返品もしくは交換したいと思っています。その場合どちらがいいのかというのを、また2冊以上持っている人はいるのかということを聞きたく質問しました。何か少しでもいいので情報あれば教えてください。 おそらく、返品は厳しいと思われるのでもしその場合、できればこの2冊のうまい利用方法なども答えて頂けると嬉しい限りです。よろしくお願いします。

  • 就活 筆記試験 いつから?

    就職活動の際に筆記試験やWeb試験の点数を要求する企業が多いですが、 この筆記試験はいつ受けるんですか?企業から説明があるのでしょうか? あとSPIなのか一般常識なのか、企業によって形態は違うのですか? そうなると就活が始まる前に全ての対策を取らないといけないことになりますが・・・。 就活のこと知ってるかたいたら教えてほしいです。

  • 夏からの筆記試験対策

    はじめまして。よろしくお願いします。 私は現在大学3回生で、秋から就職活動が本格的にスタートします。そのため、そろそろ筆記試験の対策を始めようと思っているんですが、一体何をすればいいのでしょうか?筆記試験にはいくつか種類があるようですが、すべての種類の対策をすべきでしょうか? 参考になるかわかりませんが、一応、私は春から自己分析を進めながら、新聞やニュースに目を通すようにしていたんですが、それだけでは時事問題の対策には不十分ですか?英語はTOEICの勉強をしているので、それなりに対応できると思うんですが。(まだ530点しかないですが・・・。)あと、今もっとも興味がある業界は銀行です。次にメーカー関係を考えています。 筆記試験対策どのように進めて行くのが良いか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • IT業界の筆記試験対策について

    大学3年生で就活をしております。 IT業界に興味がありIT関連の会社の説明会に参加をしていますが、 そこで行われる筆記試験がかなり難しくてとても突破できる状況ではありません。 筆記試験の対策としてはSPIノートの会の「これが本当のSPI2だ」を 勉強していましたが、実際に行った会社で行われた筆記試験は法則性を 見つけ出して答えを導くというタイプのもので僕が対策した本とは問題のタイプがだいぶ異なっていました。 そこでIT企業がだす筆記試験の対策としてSPIノートの会の 「CAB・GAB完全突破法」が良いと思って対策をし始めているのですが 僕のこの対策の仕方は本当にこれで合っているのでしょうか? このままだとどの会社も筆記試験だけですべて落とされそうで怖いです。 アドバイスよろしくお願いします。