• ベストアンサー

手縫いで・・・

nuihimeの回答

  • nuihime
  • ベストアンサー率60% (39/65)
回答No.2

手縫いでも十分作れますよ(*^_^*) ↓参考URLでは裏布付きをご紹介していますが、 ”ちょっとした量のオムツや着替え”を入れる程度でしたら生地によっては1枚仕立てでも大丈夫だと思います。 このデザインは本体を縫っていると自動的にマチ(底)も作れてしまう簡単な方法になっていますので 初心者の方にも楽だと思います。 また、持ち手は市販のフラワーハンドルになっていますが、 材料費を節約したいのでしたら、本体上部(入れ口)を縫う時に 本体と同じ布で作った好みの長さの持ち手を挟んで縫えばOKですよ。 このバッグをデザインされた高橋恵美子さんは手縫いの本を何冊か出されていますので、 図書館などで探してみるのもいいかもしれません。

参考URL:
http://www.fjx.co.jp/sewingcom/sewing/make7/bag.html

関連するQ&A

  • ニット用の針と糸、手縫い用もありますか?

    質問はタイトルの通りなのですが。 ミシンにはニット用の針と糸があると聞きますが、 手縫い用にもあるのでしょうか。 当方、洋裁は超初心者です。 ふと気になり、ネットで検索したのですが良くわかりませんでした。 私より洋裁(手芸というか)に少々詳しい妹や母に聞いても 「少なくとも今まで聞いたことが無い」との返事でした。 ミシンのニット用は、針は生地を傷めないように、糸は生地の伸びについていけるように、 専用のものがあると、いろいろ検索しているうちに知りました。 当初は、柔らかい布を縫うのにミシン側が適応するための専用針・糸だと思っていたので、 自分の無知が恥ずかしくなったのと同時に、上記の質問が沸いてきたのです。 ミシン側の都合で針や糸が存在するなら、手縫いならゆっくり慎重に縫えばいいのかな、 とこれまで思っておりましたので。 もし無いとしたら、Tシャツやジャージのリメイクを手縫いで行いたい場合、 何を用いればいいか、アドバイスもお願いいたします。

  • デニムバッグに適した手縫い用の糸と針

    デニムバッグを作るのに適した手縫い用の糸と針を教えてください。 ミシンが苦手なので目立つ所は手縫いでしようかなと思い始めましたが、手持ちには携帯用ソーイングセットに入っていたものしかありません。  針と糸はどんなもの(何番とか種類など)を買えばよいんでしょうか? 有名どころをメーカーもあれば教えてください。 手縫いしようと思ってるところは、持ち手とバッグの開け口とアップリケです。 アップリケは専用の刺繍糸や針も必要ですか? フェルト生地の他に、普通の布(綿100%)も切って貼りたいと思ってます。 表生地・・・8オンスのデニム 裏地・・・綿ポリのシーチング   幼稚園の絵本バッグと靴入れを作ります。 手縫いは無理だよ~とか、その他ご意見も含めアドバイス頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • トートバッグ(マザーズバッグ)の型紙を探しているのですが・・・

    裁縫初心者なのですが、ハンドメイドを始めたいと思っています。 マザーズバッグやおむつポーチを作ってみたいので型紙を探しているのですが、なかなか見つけられません。。。 おむつポーチは“peachmadeさん”のサイトで作り方が分かったのですが、マザーズバッグの型紙が見つけられず困っています。 マザーズバッグと言ってもそんなに沢山のポケットがあるものではなく、 普通のトートバッグで内ポケットが3~4箇所くらいあるものを作りたいと思っています。 大きさは縦30×横40×マチ12くらいです。 普通のトートバッグでも探したのですが、やはり型紙を見つけることができませんでした。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • スタイ作りで縫い合わせのところでアドバイスお願いします。

    子供のためにバンダナ型スタイを作っています。 既製品をまねして型紙をとって、タオル生地と普通の布を縫い合わせて裏返して作っています。 最後にひっくり返せるように4センチほど残してミシンをかけてますが、ひっくり返したあとキレイに見えるように縫うにはやはり手縫いでチクチクしていくしかないんでしょうか? また、何かよいアドバイスなどありましたらお教えください!

  • バーバリーのナイロンバッグ

    オークションで船形トートという、ナイロンバッグを落札しました。 でも、底の生地がぺらぺらでなんです。 バーバリーのバッグで底がぺらぺらなんて、ありえませんよね? 偽者なんて考えもしなかったので、落札前に質問だどはしませんでした。 本物と信じたいけどぺらぺらで、持ち歩くのが恥ずかしいくらいなんです。

  • トートバッグの作り方(表地も裏地もラミネート生地)

    ミシン初心者です。バッグ類はまだ縫った事がありません。ごく普通のマチ付きトートバッグを、表地も裏地も両方ともラミネート生地を使って作りたいです。ネットなどでトートバッグ(裏地付き)の作り方を検索すると、通常、裏地に返し口を10センチ開けておいて最後にひっくり返して作るようなのですが、ラミネート生地だとゴワゴワしているししかも裏地もラミネートですし、このやり方でつくれるのでしょうか??両面ラミネートで作る場合はどうするのかネット検索をしても見つけられませんでした、、。 返し口を最後に閉じる時もラミネート生地だと難しそうだし、、 そこで、手持ちの「雑誌の付録のエコバッグ」を観察してみたところ、縫い代が外側(目に見える側)に出ていてそれをグログランテープで包む感じ(ふちどりテープのように)で縫ってありました。これならひっくり返さなくても出来るしこのように作ろうかなとも思ったのですが、ネット検索でこのような作り方が載っているサイトを発見出来ませんでした、、、。どのような作り方が一番、適しているでしょうか?詳しい方や経験者の方、又はサイトなどをご存知の方に是非教えて頂きたいです、宜しくお願い致します。

  • 先輩ママさん教えてください!マザーズバッグの購入で迷ってます。

    先輩ママさん教えてください!マザーズバッグの購入で迷ってます。 いつもお世話になってます。37週の初妊婦です。 マザーズバッグの購入で迷っています。アドバイスいただけたら助かります、よろしくお願いします。 数日前にレスポートサックのデラックスエブリディをネットで購入しました。ナナメ掛けできるし評判が良いようだったのですがあまりたくさん入らないような気がします。もっと大きなナナメ掛けにするとたくさん入るけれどそのぶん荷物が重くなり動きにくそうだと思うので、トートバッグを買い足そうかと思っています。 デラックスエブリディに貴重品や自分の物、おむつ、小さなタオルなど最低限のものを入れて持ち歩き、トートバッグに寝させたりおむつ変え時に引くタオルやおもちゃ、着替えなどを入れようかと考えているのですがどうでしょうか? 普段は車移動、ベビーカーを使用する予定です。 実家に行く時や、ちょっとしたお出かけの時のことを考えてこんな風に思ったのですが実際みなさんはどうされてますか? また、レスポートサックのトートバッグをマザーズバッグに使われているかた、何と言う種類を使ってらっしゃいますか? どうかご協力お願いします。

  • 就活バッグについて

    はじめまして。私は就職活動中の女です。 いかにも就活用のバッグは持っているのですが、重いので説明会のときはカジュアルでシンプルなトートバッグを持とうと思っています。そこで画像にあるようなバッグを見つけました。ポーターのスモーキーと書いてあります。なのでこのカテゴリーで質問させていただきました。間違っていたらすみません; そこで質問したいのが、女性がスーツ姿でもっても変ではないでしょうか?このバッグの生地をみると、ジーンズぽいのでカジュアルすぎる気もします。どう思いますか?また、このような形のバッグを探しているのでオススメがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • バッグの型紙、パターン、作り方

    こんにちは。 ラミネート加工された布でトートバッグというかボストンバッグのようなものと、あとポシェットを作りたいと思っています。 ですがそのようなバッグの作り方、もしくは型紙が載っている本がなかなか探せません。 バッグの本というと普通の布でつくるバッグを扱ってる物ばかりで…。 例えばこのTHE EMPORIUMのプリントビッグトートバッグのようなかっちりした感じのバッグが作りたいのです。 http://directstyle.world.co.jp/webshop/item/W006156502432.html# 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします!

  • 芯のあるリバーシブルの布製トートバッグの洗い方

    芯のあるリバーシブルの布製トートバッグの洗い方を教えてください 片面はナイロン製で拭き取れますが、片面は帆布のような固めの生地です。 底には芯が入っています。 この芯のおかげで、底ができて、バッグが広がります。 材質はわかりません。 もしかすると紙製かもしれません。 紙製だとすると、洗うのは無理ですか? 何かいい方法あれば教えてください よろしくお願いします。