• 締切済み

内定の返事

mipopopoの回答

  • mipopopo
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

私の場合、相談させてもらい、1週間待ってもらいました。 どうしても待ってほしいと誠意を持って伝えました。 内定後の働く日にちはは、会社が指示してきた日にちによります。 内定承諾後はなかなか、言い出しにくいのと、会社にも迷惑 がかかるので、なるべく承諾する前に待ってもらうように お願いした方が良いと思います。

Windsor-Conroe
質問者

お礼

入社日は会社が決めるのですか?

関連するQ&A

  • 内定についての質問

    はじめまして。 現在転職中のものです。 優先順位の低い会社から内定をいただけた場合、 どのように対応するのが望ましいでしょうか。  (1)内定通知後「○日まで返事を待っていただけますでしょうか」と告げ期日までに判断する。  (2)一旦内定を承諾し、その後の進展状況によって辞退することも考える。 (2)は相手企業に非常に迷惑がかかるので避けたいところですが どうしても他企業との比較をしたいので悩んでしまいます。 新卒の内定辞退と違い、中途の場合は戦力で考えていると 思われますので余計悩むところです。 実際のところ(2)のようなケースは多いのでしょうか? 人材紹介会社を通じて選考を受けているので、どのように対応したら いいのか分かりません。 よいアドバイスをいただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 内定の返事

    こんにちは。悩んでいます。 幸運にもこの時期に数社から内定を頂いたのですが、 その返事の仕方に困っています。内定自体が決まって承諾したのは約1ヶ月前なのですが、留学中のため就職時期は8月、9月になります。 しかし留学生用の就職期間はまだあるし、新卒採用として就職活動ができるのは今だけなので、思う存分就職活動をしたいと思っています。 現在1社返答待ちの会社があり、またこれからアプローチしたいと思っている会社も何社かあります。しかし内定先から今週中に最終結論を下さい。との内容のメールが来ました。 そこで気になっているのが、そこで”これからお願いします。”と返事してしまった後にそれを変更してしまうことは可能なのでしょうか? 経験のある方、法律関係の知識のある方、様々な体験等幅広い意見を聞きたいとおもっています。 よろしくお願いします。

  • 至急教えて下さい!内定の御礼と返事を待って欲しい旨

    新卒採用の内定をいただいたのですが、もう一つ気になっている所の選考がまだ残っており、その結果を待ってから決めたいのですが、この事で内定が取り消される事はありますか? 内定のお電話の際、併願状況を聞かれ、この事を言ったのですが。来週辺りには決めて戴けるのですね?とおっしゃっていましたが、内定決定で気が動転していた私は、いつに連絡をするのか、もしくは来るのか、よく覚えてないんです。内定を戴いたお礼と遅くとも来週中には決断する旨をメールでしておくべきでしょうか? その際、「拝啓」や「前略」で書き出せばよいのでしょうか?また「ご迷惑おかけしますが、宜しくお願い致します」「お手数ですが、宜しくお願いします」等で、お詫びの言葉は良いでしょうか? 内定の返事を待ってもらう事で、志望度が低いとみなされ、次点の方に回ることは考えられますか?

  • 内定に対しての返事(待ってほしい場合)

    内定に対しての返事(待ってほしい場合) 現在転職の為就職活動中なのですが、 先日面接を受けた会社から内定を頂きました。 「いつから働けますか?」というメールが来ています。 現在もう1社面接の返事待ちなので、私としてはその返事が来るまで待ってほしいのですが、 どのように伝えるのが適切でしょうか? 正直に「もう1社受けているので…」という内容で送ると 「何だよ第二志望かよ。じゃあもういいよ」などと思われてしまわないかどうかが不安です。 ちなみに返事待ちの会社からは、来週の頭には返事が来ると思うのですが、 受かっても即内定ではなく2次面接になります。 なので待ってもらうとなると、2週間ほど待たせる可能性があります。 どのような返信をすれば心象を悪くせずに待ってもらえるでしょうか? 経験者の方もしくは採用担当者の方のご意見をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 採用内定メールに返信後、返事がきません。

    もしかしたら私の焦りすぎかもしれないのですが、転職は初めてなので質問させてください。 先日、応募した企業から採用内定のメールをいただきました。 内容は以下の通りです。 ・採用内定の通知 ・条件面の確認 ・入社希望日の確認(できるだけ早い入社を希望とのこと) ・返事の早い順から採用決定となるので、他者で決定の場合は断る場合がある ・返信は一週間以内にすること 私はメールをいただいた当日に返信をし、採用してもらいたいということ、引っ越しなどの準備が必要なので2~3週間後の入社にしてほしい旨をお伝えしました。 そこから二日、連絡がありません。これは遅いうちに入るでしょうか? 入社時期を2~3週間後希望したのが遅すぎるのだろうか、それによって内定取り消しなどにあったらどうしようかなどと考えてしまっています。 また、採用決定していただけるとしたらできる限り早く準備を始めたいのですし、ダメなら転職活動を続けなければならないので、現状を知りたいと思っています。 こちらから確認のメールを送っても失礼にはあたらないでしょうか?

  • 困っています。何とかして内定の返事を延ばす方法

    現在、転職活動中で先日1社内定をいただきました。 その企業は自分の100%満足の会社ではありません。(転勤があることや、待遇など) 現在、数社に応募しているので他の企業の状況を見ながら、内定をいただいた会社に行くかどうか判断したいと思っております。 しかし、内定をいただいた企業はすぐに返事が欲しいと言うのです。おそらく待ってもらってもあと2,3日でしょう。 こういった場合、先方に待ってもらう為には何と言うのがいいのでしょうか? 出来れば1週間から10日は待ってもらいたいと思っております。 大変困っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 内定が出たけど・・・

    家業の手伝いからの転進で就職活動をして1ヶ月になる24歳男です。 始めは家業からの転進ということで企業からあまりいい顔をしてもらえないと思っていたのですが、転職理由や今までの経歴を整理して面接に臨むようになると意外と好感を持っていただき、営業職で3社内定をいただきました。 ただ、内定先企業の将来性や給与などがどうしても気になっています。また、以前に新卒で入った企業で経験した入社後のミスマッチも非常に恐れています。年も年なので将来の結婚や子育てのことも念頭においているので転職は最後にしたいと思ってます。近々返事をするということで内定の返事をすべて保留にしているのですが、やはり厳しい雇用情勢の下、内定を辞退していいものかどうか非常に悩んでいます。

  • 内定をもらった会社への返事

    先日第一希望の会社から内定をいただきました。 第一希望なので、すぐに返事をしようと思うのですが・・・。 返事の仕方に悩んでいます。 まず最初にメールで内定のお知らせがきました。 そしてその後に内定通知が封書で届きました。 とりあえず承諾の返事をしたいのですが、 承諾の返事はメールでも構わないのでしょうか? 今まで、内定連絡は電話でしか受けたことがなかったので・・・。よろしくお願いします。

  • 『内定をお引き受けするのに お返事を待って頂きたい』

    こんばんは。 パートのお仕事探しをしています。 ただ パート雇用の処もあれば 保険加入の 契約社員扱いの処にも おうぼしているので こちらのカテで お願いします。 パートや契約のお仕事で 昨日、今日、明日、明後日 と4社の面接を控えています(うち2社は終了) 非正社員雇用なので,その場で採用内定が出ることもあり, 実際 昨日、今日行った所は内定が出てしまいました。 今日の会社は 昨日行った所よりも 魅力を感じなかったので その場でお断りしました。 しかし 昨日行った所は その場で内定が出ましたが 『内定をお引き受けするのに お返事を待って頂きたい』 っていってあります。 明日と明後日の面接先を考慮の上,結論を 出したいのです。 内定承諾→辞退  よりも 内定承諾を待って頂くほうが まだ良いと思うのですが, こういうときの 保留にさせる いい文句を 教えて下さい。 明日も 内定が出たら困ります。。。。 明後日の処の面接を行ってから 全部を決めたいので。。。 (応募の段階で4社全てが魅力的でした。。。)

  • 内定後、返事までどれくらい待ってもらえるのでしょうか?

    先日ある会社から内定が出ました。しかし、後日に第1希望である会社の1次面接があり、結果が1週間後くら いに出るのですが、それまで内定をもらった会社に返事 を待ってもらうことって、都合良過ぎると思われます か?もし、それが可能であればどのような返答をして 待ってもらえば良いのでしょうか?このようなご経験ある方はぜひ、教えてください。よろしくお願いいたします。