• ベストアンサー

顔の描き方 輪郭からor目、鼻から

jackaliceの回答

回答No.6

まず、髪の毛がない頭全体を大まかに描き、服を着てない状態の 体の動きも大まかに描いて全体の動きを決定する。 (この時に髪の毛の動きも大体決めておく。) 頬の一番高い位置、鼻の位置、顎の位置、耳の位置、 眉毛の位置、口の位置など を決めて顔の向きを決定し全体の形をもう少ししっかり描き込む。 全体を客観的に見て違和感のある部分(形の狂い)を直し 狂いが余り目立たなくなったら細かい部分の描き込みに入ります。 鼻→口→目→眉毛の順で描く。 次に耳の中の複雑な形や瞼の膨らみ等細かい部分も描く。 最後に髪の毛を描いて顔は出来上がりです。 細かい部分を先に描いてしまうとそこばかりに気を取られがちだし 描いている途中で大きな狂いを見つけても 「もうこんなに描いちゃったし見なかった事にしちゃえ」 と自分に甘えて直さなかったりしてしまうので 細かい部分は最後までアタリのみでしっかりとは描かないでおきます。 全く同じだとは言えないんですが 形のとり方に関してはデッサンも似た様に描いてます。

関連するQ&A

  • 顔と輪郭の描き方

    1年程前から漫画系の絵を描く練習をしているのですが、 いつも顔と輪郭がうまく描けません。 何故か顔のパーツが離れすぎてしまうんですが、 いい練習方法やコツなどありませんか? アタリは一応とっているつもりなんですが・・・

  • 顔の書き方

    漫画っぽいイラストを描くのが好きなんですが、何年経っても上達しないのが「顔」です。 パーツは別として、まず輪郭が左右均等にかけません。 また、特に目(ひとみ)が片方に寄る傾向にあります。 よく絵を描いた後、裏返して透かして見るのですが、なんとなく顔のパーツが偏っています。 どうすれば直るでしょうか??

  • 人間の輪郭、、、

    私は、そんなほんとに目とかが人間っぽい形とかではないんですけど、そんなにマンガチックな絵ではないんです。(きっちりとマンガの間??) で、輪郭が、全く書けないんです。 どうすれば、うまくかけますか??

  • 顔と鼻がでかいブスは救いようないですか?

    タイトルの通りです。私は今中学生ですが、顔と鼻がでかいブスです。もうこれ以上大きくなって欲しくないけど、まだ成長するって考えるとやばいです。(しばらく愚痴みたいなのが続きます) 顔のパーツの中で鼻が1番大事とか言うじゃないですか。それほんとだと思うんです、だって目とかなんてメイクでどうにでも出来るじゃないですか。でも鼻はそうはいかないじゃないですか…私は目だけマシなんです、でもほんとに目だけなんです。他のパーツのレベルを全部目に集めたような感じで他のパーツが壊滅的過ぎます。ヤバい順でいくと鼻>口>目って感じです。口の形もかなりコンプレックスです。そして顔もでっかいです。しかも輪郭も四角って感じで、おまけにケツアゴです!もう最悪です。それに鼻なんて、ただでかいだけじゃないんです。例えるならでっかいニンニクです。なんか曲がってて、鼻の穴が見えてて、しかも右寄りで左右めっちゃ非対称なんです。そして肉々しい。これもうメイクでどうにか出来ないですよね…。なんか顔濃いしバケモノ。 愚痴9割ですみません。やっぱ鼻と顔でかいと整形以外救われる方法ないですか?見た目だけじゃないとかいう回答は大丈夫です!見た目だけじゃなくとも見た目が気になるんです。

  • 顔パーツの比率重なったらパクリ? 

    はじめまして、絵を描く仕事(イラストレーター)を目指す者です。 最近自分の絵の顔の描き方(比率)について悩みがあり質問しました。 人物画の技法書(やさしい人物画・人体のデッサン技法・人物画教室、等)で人の顔について調べると、基本的なこととして、 ほとんどの人間の顔の比率はおおよそ生え際から眉と眉から鼻先・鼻からあご先まで同じ比率、目と目の間隔はおおよそ目1つ分と書かれており、私はこの比率を基準に絵を描いています(どちらかというとリアル寄りの絵を目指しています) 世間では最近盗作問題が多いこともあり、ネットでいろんなイラスト系の盗作検証ページや掲示板を見てみたのですが、明らかに許されないポーズや構図丸写し・模写のものから、ぱっと見絵柄(目や鼻の形)や雰囲気が違うのに盗作元とされている絵や写真と「顔のパーツの位置が大体同じだからパクリ(トレス)」と言われるものまで見かけます。 それを見て「もし自力で絵を描いても、他人の絵や写真と顔の比率が重なってしまったらパクリといわれるのだろうか」と、毎日いろいろ考えてしまって最近では絵を描くのが怖くなりうつ状態になっています…。 特徴や個性のある漫画絵(少女漫画系やギャグ絵等のわざと比率を崩した絵)が重なる場合はパクリと言われても仕方ないと思うのですが、 もし現実に基づいたパーツ比率で自力で顔を描いた場合でも、他のリアル寄りの絵・写真と顔パーツの配置が重なってしまった場合、パクリにされてしまうのでしょうか? 文章がめちゃくちゃになってしまって申し訳ありません。 どなたかアドバイスを頂けたらと思います…。よろしくお願いいたします。

  • 顔の輪郭について

    些細なことなのですが、自分の顔の輪郭について少し不思議に思うことがあります。 鏡で見た自分の姿は信用しないとして、写真で撮ってもらった時の顔の輪郭です。 真正面から撮ってもらった時は、顔がまん丸く、下ぶくれっぽく見えます。 そうでない時もあります。 斜めからの時は、目の下から顎までほぼ直線で、かなり痩せて見えます。 横からの写真も、顎から耳にかけての骨がかなりしっかり出ており、痩せて見えます。 顎はシュッとしていると言われますが、頬は丸いとも言われます。どちらかというと面長です。 触った感じだと、頬にそれほど肉が付いているように思えず、写真が太って見えると言われることもあります。 髪型はかなり短く、耳にかけています。前髪は目の上くらいで、横の髪は耳たぶくらいです。 髪型や表情や光の加減なのでしょうか。 笑っていてもいなくても、正面からの写真はすごく丸く見えます。 一体どんな骨格をしているのでしょうか。

  • 人物画デッサンの顔の描き方

     鉛筆デッサンに凝っていて、芸能人や友人などの写真から人物画デッサンを描いています。 ところが、いくら一生懸命に描いても、どうしても顔が本人に似ないのです。  現物(写真)と見比べても、輪郭や陰影、形などほとんどそっくりに描いているのですが、どうも「本人らしさ」が表現できません。  「なんとなく似ている」程度にしかならず、どこをどうすればいいのか分かりません。 よく新聞などに非常にかんたんな似顔絵が描いてありますが、一目見ただけで誰を描いたのか分かります。でも自分が書くと、どんなに似せて書こうとしても本人に見えないのです。  一般的に人物の顔を似せて書くには、どこに重点があるのでしょうか。個人的には目と輪郭線、ヘアスタイルだと思いますが、決定的なポイントがあれば教えて欲しいです。  是非よろしくお願いします。ちなみに当方は美大や絵の学校などに行ったことはありません。あくまで趣味で書いています。

  • 顔のデッサンについて

     独学でデッサンを勉強している者ですが、方法としてはYoutubeでプロの方がデッサンしている経過を見たり、市販されている手引書などを見ながら練習しています。人物の顔を中心に描いていますが、悩みは、なかなかモデル(ほとんどが娘)の顔の特徴が表現できないのです。何か全く別人のような顔になってしまい、「娘らしさ」が表現できません。  不思議なのはYoutubeなどでプロがアイドルやタレントを描いているところを見ると、ほんの何本か線を引いただけで本人の特徴が表現でき、アッという間に「らしく」なるのです。なぜあんな風にすぐ本人らしく書けるのか不思議でなりません。人間の顔の特徴を表現するには、特に何に気をつければいいのでしょうか。私としては顔の輪郭と陰影、各パーツ(目、鼻、口)の構成比率だと思うのですが、なかなか思うようにいかず四苦八苦してます。似顔絵を描いているつもりはないので極端に似なくてもいいのですが、それにしても本人らしさをもう少し表現したいと思います。  技術的なことですが、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 顔が似ていると言われるけど、何故?

    私は以下の芸能人(有名人)に似ていると言われた事があります。(3人以上に言われた事のある人) 多い順で ・ほしのあき ・優香 ・中井美穂  ・高橋尚子(マラソン) ですが、私は自分ではこの方たちに全く似ているとは思いません。 目、鼻、口などのパーツ、輪郭、髪型、どれをとっても全く違います。 目は一重で腫れぼったく離れていて、鼻は低く団子鼻・・・。 そもそも、この4人の方たちも、全然違う顔ですよね? なのにどうして他人には似ているように見えるのでしょうか?不思議でなりません。

  • 絵の描き方 ななめ顔

    現在高3です 受験が終わり 最近 漫画が描けるようになりたいと思い 絵を練習を始めたのですが 顔の輪郭を鼻が越している かなり角度のついた ななめ顔がどのようにかいたらいいのかわかりません ななめ上からみおろす顔や 斜め下から見上げる顔など いろいろな角度の顔が書けるようになりたいです いくつか絵の教本は持っているのですが どの本もあたりをとって十字線をかいて あとはかけるでしょ みたいな本が多くて困っています 私は絵はど素人なので 顔の描き方がとても丁寧に解説されている 超初心者むけの本を探しています      あとは 私は想像力がなくて 顔に角度がつくと 目のくぼみや ほっぺのふくらみ アゴのラインがどうなっていくのかをまったくイメージできません 急な角度のななめ顔の描き方 と 超初心者向けの漫画を描くための教本 をおしえてください  どのような練習で皆さんが絵が上達していのか どうやったらイメージしたものを絵にできるのか も教えていただけると幸いです                                           萌えキャラは抜きでおねがいします アニメの化物語のような作画をめざしています