• ベストアンサー

大韓民国の入国審査の前に日本人以外の国の人に間違えられ離れた審査所に連行

harun1の回答

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.5

初めての海外旅行なら驚いたでしょうね、到着便のラッシュ時や入国審査場が混んでくると良くあることですよ。 閉まっていたゲートを開けたときや、列がとぎれそうになると他のゲートから誘導して、審査時間を早く済ますようにするのは一般的なことです。 不審があれば別室に連れて行かれるので、パスポート確認とスタンプ押印だけなら、優遇してもらったと思った方が良いですよ。 >>日本に帰国したときには日本人の税関の人に ・どこから着ましたか? 現地からの預かり物はありませんか? これは パスポートに出入国記録がほとんど無い家族連れやグループなどの人によく使われる質問です。  このような質問の場合は(密輸や麻薬などの恐れが少ないので)荷物検査をされることはなく、そのまま(無審査で)通してくれる場合が普通です。 「申告漏れはありませんか?」と聞かれる場合は、何度も出入国している人に対して注意喚起の質問です。  この質問の場合は所持品の検査を受ける場合もあります。    

関連するQ&A

  • 中国人の日本での入国審査について

    友達の中国人が、有効期限3ヶ月の商用ビザで初めて来日します。 入国審査のことをネットで調べていると、特に中国人に対する入国審査は厳しく、パスポート、ビザを持っていても、すんなりとは入国できないような情報もありました。 実際のところ、入国審査はどのようなことをやるのでしょうか。 日本人が海外で入国審査を受けるときにように、目的とか滞在日数を言うくらいではないのでしょうか。 具体的にお知りの方、教えてください。

  • 日本の入国審査

    日本人(日本のパスポートを持っている人)が海外から日本に帰国する際、入国審査でパスポートに判子を押してもらうだけですよね。その人が日本に入国しているという記録は入国管理局の方にはないのでしょうか?それとも行った国を出国する際のチェックインないしは出国手続きの情報からその人が入国していると認識している認識しているのでしょうか。

  • 免税と別送品の手続きについて

    こんにちは。 二つ質問させてください。 今ヨーロッパなのですが、免税対象のものを買い、 空港で書類にスタンプを押してもらわなければならないのですが、 出国審査のときにパスポートを見せてスタンプを押してもらった後に、 その税関というものはあるのですか? それとも、その出国審査の人に押してもらうのか、 その前なのですか? それから、別送品として荷物を送ったのですが、 飛行機内で別送品申告書をもらって、 日本に着いてからスタンプを押してもらうらしいのですが、 このスタンプはどこでもらえるのですか? 日本に入国する前ですか?入国してからですか? パスポートを見せるところでですか? その後ですか? ごちゃごちゃと質問しましたが、 よろしくお願いします。

  • フィリピン人が日本への入国審査について

    フィリピン人が日本へ入国する時の入国審査で、所持金チェックはありますか? フィリピン人が日本に入国することについて詳しい方にお伺いします。 今回、フィリピン人の友人を日本に招待することになり、 日本入国のビザの取得もできました。 これで一安心と思っていたのですが、入国審査での所持金チェックで落とされて入国できなかったということが昔あった、という話を聞きました。 日本入国後の費用は招へい人である私がすべて負担します。 招へいするフィリピン人は非常に貧しくお金をたくさん用意することができません。 ■ 現在でもマニラ空港での出国時に所持金チェックはありますか? ■ 現在でも関西国際空港での入国審査において、所持金チェックはありますか? ・ビザは下りております。 ・申請人、招へい人 ともに犯罪歴は一切ございません。 ・来日理由は単なる観光です。 ・パスポートと往復航空チケットを必ず持参します。 ・現金は、空港利用税750ペソ、旅行税1620ペソ を持参予定です。 ・空港までは徒歩で行きます。 ・私から友人への送金は考えていません。 通常であれば、上記の条件であれば入国できると考えてよいものでしょうか?

  • 日本の入国審査について

     『数年前に1家族約50人が中国から大阪にやってきて、生活保護を申請し、マスコミが騒いで支給取り消しになった件で、その50人中半分以上が、入国する際に書類の『日本での生計の手段』の欄に『大阪市の生活保護』と記入していた』  というネットのニュース記事を読んだのですが、そんなことを堂々と書いて日本に入国できるのっておかしいと思うのですが、可能なのでしょうか?日本の入国審査ってどうなっているんでしょう?そんなに甘いのですか?

  • 日本へ入るための入国審査について

    質問させてください。 友人の台湾人が今年の3月で日本語学校を卒業しました。 大学に入る予定でしたが、残念ながら落ちてしまい、3月末に一旦帰国し、後片付けのため、再度入国し、今に至ります。 本人としては帰国するつもりだったのですが、やはり大学に入りたいという気持ちが強く、もう1回がんばりたいとのこと。 私も知人として、協力したく、住居と食事に関しては面倒を見てあげることにしました。 しかし問題はビザです。現在は短期滞在ビザで入国しているのですが、今月末に切れるため、一旦帰国する必要があり、来月中旬に再度入国したいそうです。 状態としては「浪人」という状態になるのでしょうが、浪人用のビザなんてないので、短期滞在を来年の3月まで続けたいとのことです。 一応、入国管理局に問い合わせてみたのですが、 ・年間180日を目安に滞在は出来ない ・しかし、特別な事情がある場合はOKの場合もある ・結局は入管で審査する人による ・ビザあり期間の今年1~3月までの期間が180日に含まれるかどうかは審査官による との回答でした。 この場合、台湾人の友人は「来年大学に行きたいので日本で勉強を続けたい」という理由は入管の言う特別な事情になるのでしょうか? 結局は入国時に審査する人によるという答えが全てだと思いますが、このような状況は入管をパスできる可能性が高いと思いますか? 他にいい方法などがありましたらアドバイスお願いします。

  • 日米二重国籍の場合の出入国

    日本の出入国には日本のを、アメリカの出入国にはアメリカのを使うと、日本のパスポートには アメリカの入国のスタンプは押されないと思いますが、空港の税関でパスポートを見せて、 その際にどこからですか?と聞かれてアメリカですと答えてもスタンプがない、といわれ トラブルになることはあるのでしょうか?

  • 所要時間を教えてください。 日本へ到着した後~入国審査~荷物を受け取る

    所要時間を教えてください。 日本へ到着した後~入国審査~荷物を受け取る~税関(最終通過?)解放される?までどのくらいかかるのでしょうか。 オーストラリア発ー成田着 予定時間が18:50の場合、 高速バスに乗って帰りたいのですが、その高速バスの最終時間が成田発20:20なんです。 最終のバスに間に合うのか知りたくて質問させていただきました。 ターンテーブルで荷物を見つけ、税関の申告がない場合です。 おおよそで構いません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • イタリアでの入国審査

    8月にローマ経由、フィレンツェ~パリへ旅行に行きました。 特にトラブルなく最終地パリからの出国当日。 パリで税関スタンプをもらう時に、イタリア入国スタンプがない、と言われました。 そういえば、乗り継ぎのローマの空港やフィレンツェでパスポートを提示することはありませんでした。 ローマ乗り継ぎの時に、入国審査用の別のゲートがあったのでしょうか? 次回以降の旅行の時のために、どなたかお教えいただけないでしょうか?

  • ビザを必要としない国の人の日本への再入国について。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 日本への入国に際、ビザなしで入国できる国の人は 空港(日本)で90日間の滞在許可書(観光ビザ?)がもらえますよね。 私はよく長期で海外旅行に行くのですが、気に入った国があると 最大可能日数まで滞在し、直前に近場の国に行き、数日で また戻ってきたりします。 例えば、バリ島なら最大可能日数が2ヶ月なので、2ヶ月後にシンガポールに 日帰りで行き、またさらいバリ島に2ヶ月滞在したりしてました。 日本へ来ている外国人の人も、私と同じように90日間後に他の国に 一度でてさらにまた90日間日本に滞在・・・っていう事は 可能なのでしょうか? 友達の彼氏が外国人なのですが、以前日本に遊びにきて 90日滞在した後は数ヶ月(たしか3~6ヶ月だったと思います) 日本へは入国できないような事を言ってました。 あと、こちらの投稿で以前見かけたのですが 韓国人の友達が2ヶ月遊びにきていて、1週間程韓国に帰った後 再度、遊びにこようとしたら空港で入国拒否にあった・・とか・・・。 国によって再入国できる期間などがあるのでしょうか? ご存知の方教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します<m(__)m>