• ベストアンサー

抗不安剤で動悸

Fall_Operaの回答

回答No.4

>いくら動悸がしても服用を続けた方が良いんですか?ぜひ教えて下さい。 メンタルの薬は相性が有りますので、おかしいと思ったら直ぐに主治医にご相談下さい。 断薬して数日経ったのであれば、再度診察を受けて下さい。 動悸が有ったことも報告を忘れないようにして下さい。

noname#172996
質問者

お礼

再びありがとうございます。 今までは本当にかなりの期間大丈夫だったんですけどね。 さきほど聞いたことが恐く、昼に飲んでみました。 はい。動悸について今度聞いてみます。

関連するQ&A

  • 漠然とした不安から来る動悸を治したい

    漠然とした不安からくる動悸を治したいです。 自分は一時期、精神的に非常に病んでおり、漠然とした不安も抱えてしまうようになり、ささいなことで緊張し、動悸を起こすようになりました。 たとえば、「今日、帰ったら、○○しよう。」と意気込んだとします。するとなぜか動悸が起こるのです。そのことに対しては不安に感じたりはしていません(もしかしたら深層心理的に、○○がうまくいかないのではないか、と思っているのかもしれませんが・・・)。 また、これから社会に出て、うまくやっていけるだろうか、と考えて、不安になり、動悸が起こります。 こういったことが毎回ではないのですが、しばしば起きています。動悸が起こる→それが原因でまた不安になる、という負の連鎖も起こしていて、もうどうしていいのかわかりません。 今は回復して、病むこともなくなり、精神的にも安定してきているのですが、このような漠然とした不安からくる動悸はなくなりません。動悸自体はそこまで強いわけではないのですが、こうたびたび動悸を起こすのは非常につらいです。一応病院で診てもらうことも検討していますが、正直、病院にはあんまり行きたくありません。どうにかして治す方法はないでしょうか。

  • 動悸と予期不安に悩んでいます。

    動悸と予期不安に悩んでいます。 10年近く前から、不安神経症で心療内科に通院して薬を服用しています。 最初は、ふわふわしたり、地面が揺れるようなめまいで通院していたのですが、ここ最近は動悸に悩まされています。 最初は一週間に1度位のペースだったのですが、ここ数ヶ月は毎日のように動悸がおこります。 何か嫌な事があったり、緊張するような事があった時だけでなく、何の前触れもなく突然ドキドキとしてきて、そうなると急に不安感が襲ってきて、もうどうしていいかわからなくなってしまいます。 落ち着こうと深呼吸をしますが、まったく効果がなく、ドキドキが治まらなかったらどうしよう?と焦ってきてますますドキドキしてきてしまいます。 頭の隅にいつも動悸の事を考えていて、ちょっと考え始めると、おもしろいようにドキドキしてきます。 予期不安が酷いです。 病院からもらっている薬は、「コンスタン」と「リボトリール」と体質改善にと「サイコカリュウコツボレイトウ」という漢方を処方してもらっています。(漢方は気休めかも?と言われています。) 薬の飲み方は、時間は決まってなく、調子が悪くなったら飲むといった感じで、だいたい毎日「コンスタン0.4mg」を3錠、「リボトリール0.5mg」を3錠を飲んでいます。 薬の効きもまちまちで、飲んですぐに効くときもあるし、なかなか効かず焦る事もあります。 先生からは、これ以上予期不安が酷くなるようだったら、「パキシル」を飲むように言われました。 パキシルは昔飲んでいたことがあるのですが、断薬するのが大変だったので、出来るだけ飲まずに済むように、私から漢方の処方をお願いしました。 私と同じような症状で悩んでいる方はいますか? どんな薬を飲んでいますか? 漢方で良くなった方いますか? 薬は人によって、合う合わないと色々あると聞いていますが、是非ご意見をお聞かせ頂けたら有難いです。

  • 動悸・不安が続きます

     以前からこちらでお世話になっております。  昨年秋に仕事や人間関係、父の飲酒からの暴言などにより抑鬱状態とのことで1ヶ月の休職を勧められ、診断書を出してもらいました。  しかし、仕事などや自宅でもゆっくり休める状態ではなかったことから、薬を増やして頂いき月1~2日休む程度でなんとか今日まできています。  中途や早朝覚醒も少なくなりよい方向かなと思っていましたが、特に仕事柄と性格からでしょうか。人と仕事の間に挟まるなどで悩んでしまうと動悸や不安感が続き、死にたい(死に方を想像してしまうことも)と思ってしまうことがよくあります。(今もその状態です)  このまま続けていく自信もなくなりつつありますが、良いアドバイスをお願いします。

  • 動悸について

    数年前から動悸がして今年になって病院へ行って、血液検査、レントゲン、心電図検査をしましたが、異常はありませんでした。 不安感からくる動悸らしいのですが。常に動悸がして、脈拍は60~80の間です。少し不安感が伴います。時々脈が飛びます。 しかし、近頃動悸の強さが弱くなってきました。動悸の感じ方が変わると心臓が弱ってきてるということになるんでしょうか? それとも良くなってきている証拠?? 不安です。回答宜しくお願いします。

  • 精神科に通ってるのですが最近動悸がひどいです

    精神科に通ってるのですが最近動悸がひどいです 内科で心電図レントゲン血液検査しましたがどれも異常なし 今も横になってますが首を軽くしめられたような息苦しさもあります リスペリドンという薬のせいかとも思いましたが今まで他の薬でなった動悸とはレベルが違う感じです  原因不明で不安なのですが何か分かる方いらっしゃいましたら教えて戴けると幸いです

  • 不安からくる動悸にデパス

    自律神経を乱して以来、色々お薬を変えながら様子を見てきましたが、一番長く飲んでいたのが、デパス05ミリ頓服とメイラックス2ミリでした。 引っ越したこともあり、新しいかかりつけの心療内科を見つけられないまま、内科にてお薬を処方していただいていましたが、 最近、動悸や息苦しさの症状が強くなり、心療内科を見つけて受信したところ、デパスでは合わないのでは?とレキソタン、ワイパックスなどのお薬を処方されましたが、いずれも眠気だけが強く出て、動悸に対する効果はありません。 今まではデパス05を一日3回飲む日もありましたが、デパスには1ミリもあるんですよね? 05を2錠飲むのと1ミリを1錠飲むのでは効果が変わってくるのでしょうか? 元々肩凝り持ちでもあるので、デパスの量や飲み方を変えることで動悸や息苦しさにも効果があればと思い、医師にも相談してみようと思うのですが、デパスは動悸にも効果が期待できますか? 改善された方などおられましたらお話伺えたら嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 不安と動悸

    ご覧頂きありがとうございます。 私は26歳の女性です。半年ほど、考え事をしていると動悸や手足に力が入らなくなります。顔や手のほてりもあります。動悸のせいで呼吸をしっかりしなくてはと思い、苦しくなる。(過呼吸ではない) その考え事というのは、 1.将来の漠然とした不安 2.彼との将来 3.私はとても人見知りで、彼の友人たちに会ったことがありません。最近はこれではいけないと思い、友人を紹介してほしいと申し出たのですが、無理しなくていいと言われてしまい、駄目な自分だと思い、自分を責めてしまい、2の不安へとつながり、堂々巡りです。 不眠の症状はないのですが、考え事をしながら寝ると夜中に何度も動悸がして目が覚めます。 考えて解決するのでしたら、考え抜くのですが、解決できない不安が多く、毎日考えすぎて疲れます。 スポーツなどをして考える時間をなくせばよいとも思いますが、趣味が貯金でして、貯金が減ることが恐怖です。(考えすぎてしまうので、将来の為に。と家を買いたいから) そこで皆様にお聞きしたいのですが、 誰でもその程度の不安はかかえているものであり、その程度の症状ならば気にしなくていいのでしょうか? 解決策等あればアドバイスいただきたいと思います。 最近特に頻度が増えて体が正常なのかも不安に思ってきてしまいました。 乱文で分かり辛いと思いますが、宜しくお願いいたします。

  • 動悸が気になり、寝付けません。

    このところずっと(2年以上)家にいてくつろいでいるときもなぜか心臓がドキドキしているようで気になります。 確かに今までストレスもありましたが、今はあまりストレスがなくなった気がするのに、ドキドキしてて。 最近、行きつけの内科にいったら、そのときも動悸を感じていましたが心電図は異常がなかったです。 動悸を抑える薬アルセノールをもらいました。 飲んで12時間は効くと言われましたが、全然効き目は感じなかったで す。 デパスは前から不安になったときは飲んでいましたが眠くなってふわ~とするだけという感じがします。 今度は内科ではなく、別の心療内科に行こうか迷っていますが この薬を飲んでも治らないなら行っても改善できるのか・・という感じです。 何が原因なのでしょうか? ストレス?低血圧?運動不足?薬の乱用? 何かアドバイスください。

  • 動悸が激しい

    動悸が激しい うつが原因で、よく動悸が激しくなる事があります。 今は薬を飲んだためかだいぶ落ち着いてますが、 それでもドキドキしているのが触らないでもわかる程度、 脈拍は90/分でした。 落ち着いている時は60~70/分くらいです。 動悸が激しくなる事で身体的に支障が出る事ってありますか? 数日間ずっとドキドキしてるのでちょっと心配です。

  • 動悸について質問です

    動悸について質問です 以前はたまーに動悸になるくらいだったんですが、今年8月から、起きてる間の一日の半分は動悸を感じている状態が続いています 今年は特別暑いですが、それが原因でしょうか? 私は2歳のとき中核欠損で手術をしており、今は定期検診も行かなくていいくらいです ですが、ちょっと不安になりました 気にしすぎでしょうか?