• 締切済み

ゼロをCDでインストールしたが有効になっているかの確認法

古いバーション(9.1.0087)の有効期限が本日になったのでウイルスセキュリティーゼロのCDを購入しインストールしたが、古いバージョンのバージョンアップの警告が引き続き表示されます。 ゼロが未だ有効になっていないのか? 有効になっているが古いバージョンが残っている為バージョンアップの警告がでるのか? 又、アイコンが古いバージョンのまま残りゼロになっていません。 修正方法を教えて下さい。

みんなの回答

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.6

 こんにちは。  そうですか。ごめんなさい。お役に立てなくて。  では,下記の連絡先・サポート先をご案内しますので,そちらに問い合わせてみてはいかがでしょうか。  メールサポートの方が,確実に早く回答いただける(一日程度)ので,その方がよいと思います。  電話は,なかなかつながらず,時間が無駄という意見が,今日のこのOKWaveにものっていました。  参考URLのページの一番上の「テクニカルサポート」をクリックして,入ります。  ユーザー登録はお済みですね。  サポートを受ける際には,ユーザー登録情報が要ります。   メール送信の際には,ここのページのアドレスも知らせるとよいと思います。その方法↓  ここのページのアドレスを左クリックして青反転させ,さらに右クリックして出るメニューにて「コピー」を選んで下さい。  そして,送信メールにて,右クリックして「貼り付け」して「こういう状況ですが,このさきの対処法について教えて下さい。」と付け加えれば,サポート先に状況がよくわかって,よいと思います。  すみませんが,よろしかったらこれで試してはいかがでしょう。  

参考URL:
http://www.sourcenext.com/support/customer.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.5

 こんにちは。  No.3,4です。  大切なことを忘れていました。  参考URLのページには書いてなかったと思いますが,アンインストールのため,セーフモードを立ち上げるときは,インターネット接続は「オフ」にしてやってください。  インターネットケーブルを外せばよいです。    そして,通常起動にもどして,ウィルスセキュリティを再インストールするときに,インターネット接続します。  よろしくお願いします。 

yychemix
質問者

補足

私個人ではギブアップ状態ですので、少し詳しい友人に頼みましたが頭を抱えています。 既に古いジョン期限切れの表示のまましようしています。   最悪、初期化して始めからインストールする事を一応覚悟しています。 ご親切感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.4

 こんにちは。  そうですね。書いてある文章を読むと「これは大変だな。」と感じてしまうかもしれませんね。  でも,わたしもパソコンを購入してやり始めて2年にもなりませんが,このような文章をもとに作業をすることはよくあります。  一度,トライされてみてはいかがでしょう。 http://pcsoft.okwave.jp/qa2722099.html  ↑これは,先回と同じページです。  大切なことは,「パソコンをセーフモードで起動して,アンインストールの作業をしてください。」ということです。  そして, >4.保存画面が表示されましたら、エクスポート範囲が「すべて」に選択されていることを確認し、任意のファイル名で保存します  と書いてあるのは,セーフモードにしたら,Dドライブを開いてください,その中に,「新しいフォルダ」を作ってください,「レジストリバックアップ」などとわかりやすい名前をつけて,このフォルダにレジストリのバックアップを保存してください,ということです。  そのセーフモードについて,ご案内します。  ご存知でしたら,お許しください。 ●セーフモードとは→Windowsの修復モードです。  ふつうに電源スイッチをいれて,パソコンを立ち上げると,画面右下の時計表示左側部分(通知領域と言います)に,いくつかアイコンが配置されていきます。  これらは常駐型プログラムの一部ですが,こういったものを最小限にしか起動させないので,これらのプログラムの干渉なしで修復可能になります。  セーフモードでの画面表示は,壁紙もなく背景は真っ黒,しかも解像度も最低に文字やアイコンが大きくなりますが,そういう仕様です。  セーフモードの立ち上げ方  (1)電源投入後,メーカーのロゴマークかBIOS画面が消えると同時にF8キーを連打することで入ることができます。   「Windows拡張オプションメニュー」が黒い画面で起動します。   その中からキーボードの矢印キーで「セーフモード」を選択して,Enterキーを押します。これで,セーフモードが起動します。   私は,これよりも,次の(2)のやり方をおすすめします。  (2)Windowsがすでに起動しているときには,次のやり方の方が確実です。  パソコンが起動しているときは,次の手順でブートメニューというのを使います。  書き方は長いのですが,むつかしくはありませんので,ご安心ください。  スタート →「ファイル名を指定して実行」 →「msconfig」と入力してOKボタンをクリック →「システム構成ユーティリティ」のダイアログボックスが出ます→「BOOT.INI」のタヴをクリックします →「ブートパスをすべて検査する」の下にある「ブートオプション」を見つけます →「□/SAFEBOOT」の□にチェックを入れます →右側で「MINIMAL」が選択されていることを確認します →「適用」→「閉じる」 →「再起動」を促す画面が出ますので,クリックします  これで,セーフモードが立ち上がります。    このあと,上のページの作業をします。  それほど時間のかかる作業ではありません。  私も読んで確認しましたが,経験の少ない方でも,再インストールして,確認作業まで20から30分もあればできると思います。  さて,アンインストール=ウィルスセキュリティ削除が終了したら,セーフモードから通常通りの起動にもどして,再インストールします。  その方法を,お伝えします。  確実な方法として,セーフモードを起動した場合は,同じように,「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と入力します。  以下,スタートメニュー →「ファイル名を指定して実行」 →「msconfig」と入力してOKボタンをクリック →「システム構成ユーティリティ」のダイアログボックスが出ます →「BOOT.INI」のタヴをクリックします →「ブートパスをすべて検査する」の下にある「ブートオプション」を見つけます →「□/SAFEBOOT」の□にチェックが入り,右側で「MINIMAL」が,まだ選択されていることを確認します →ここで,この選択の□の中のチェックを外します →「適用」→「閉じる」 →「再起動」を促す画面が出ますので,クリックします  この後,再起動後の画面に再度「システム構成ユーティリティ」の確認画面が出ます。  この処理の仕方は,「Windowsの開始時に~システム構成ユーティリティを起動しない」の□にチェックを入れて,OKボタンを押します。  これで,次回から通常起動時には,システム構成ユーティリティの画面は出ません。  このあと,続けて,ソースネクスト社のダウンロードページから,ダウンロードとインストールの作業を行います。↓ http://sec.sourcenext.info/support/latest_newver.html  セーフモードの起動については,ここにも掲載されていました。↓ http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003104  以上ですが,ご参考になれば幸いです。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.3

 こんにちは。  元の,旧バージョンのウィルスセキュリティの情報の残骸が残っていて,うまくインストールできていないものと思われます。  おそらくレジストリエディタのダイアログボックスで見ることのできる,ファイルやレジストリなどの残骸がまだ残っていると思われます。  スタートアップだけでなく,レジストリパネルのHKEY_LOCAL_MACHINE 配下などの情報も削除しなければなりません。  その,レジストリなどの情報削除の詳しい方法が,以下の質問ページに,ソースネクスト社様よりのメール回答として,出ています。  この欄の,No.3の回答者様の文章に寄りますと,ソースネクスト社様のメールサポートにて得られた内容のようですので,十分なものだと思います。  これまでにも,この質問に対する答えでいろいろと出ていますが,これだけの回答情報は,未だかつて見たことのなかった,「ウィルスセキュリティのアンインストール方法の完全版」だと思います。  繰り返しになりますが,この「アンインストールの手続き」内容は,非常に高く評価してよい情報であり,これ以上に詳細なものは,いままで無かったと思います。  ウィルスセキュリティ使用の方は,是非手元に持っておくべき一文であると感じます。  一度,この手順にて完全に情報を削除してから,インストール,利用開始の手続き,アップデートと進まれたほうがよいと思います。  さっそくお試しになっては,いかがでしょうか。

参考URL:
http://pcsoft.okwave.jp/qa2722099.html
yychemix
質問者

お礼

大変有難う御座いました。 試みてみますが、少し私には高度過ぎて出きるか心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.2

再度・・・。 確認はタスクトレイのアイコンを右クリック→「設定とお知らせ」から確認です。 CDをセット→シリアルナンバーを入れて→アップデート→再起動。 上書きインストールで回復しない時は、一旦アンインストールで再度インストール。

yychemix
質問者

お礼

一旦アインストールして再度インストールする事にしました。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.1

新しいCDのシリアルNOを入れて再起動しましたか。

yychemix
質問者

お礼

古いバージョンが邪魔をしているようです。 一旦古いバージョンをアンインストールして再度ゼロをインストールする事にしました. アドバイス有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD革命の再インストール

    もう古いバージョンになってしまいましたが、CD革命VirtualPro6.5で難儀しています。皆様のお智恵を拝借できませんでしょうか。 インストール、削除、インストールを繰り返すうちに最後の削除の仕方が悪かったのか、再インストールしようとすると、「このPCには古いバージョンのCD革命が搭載されているので削除のこと」と警告が出てそれ以上進めません。確かに「プログラムの追加と削除」にCD革命Virtualがリストアップされています。しかし、削除ボタンを押しても削除できません。削除は実行していますので、容量のサイズは表示がありません。どうしたら再インストールができるでしょうか。 何故インストール、削除、インストールを繰り返したかはこの件が解決したら、別途質問を投稿するつもりです。

  • 再インストール

    インターネット閲覧中にパソコンが再起動してしまいました。 再起動後はウイルスセキュリティーのデスクトップアイコンに黄色いマークが出たままで画面からはプログラムが破損しているので再インストールする様に指示が出ました。 1・CDをドライブにセットし再インストールを試みた所アンインストールをしてからウイルスセキュリティーゼロのインストールをしなさいと表示されました。 2・アンインストールを試みましたがプログラムの追加と削除にウイルスセキュリティーが表示されないのでアンインストール出来ません 3・スタート⇒すべてのプログラムでもウイルスセキュリティーが表示されませんので同様にアンインストール出来ません アンインストール出来ないので再インストールも出来なく困っています、どなたかのお知恵を拝借したくお願い致します。

  • 再インストールが出来ません。

    再インストールする為CDを入れると「コンピューターのウインドーズのバージョンがCDに採録されているバージョンよりも新しい為セットアップが続行出来ません。」とあり出来ません。確か二年前に買ったものですからその後バージョンアップはしていますがCDは買った時の物です。如何すれば良いか教えてください。

  • Norton2007をインストールしてたパソコンにNorton2007を新たにインストールできるのでしょうか?

    1年前にNortonInternetSecurity2007の3枚セットを購入しました 自宅にパソコンを2台持ってるので2枚使用しました 残り1枚は箱の中に入れて置いていました そしてNorton2007の期限も残り少なくなってきたので Norton2008の3枚セットを買おうと思ってました でも思ったのですがNorton2007が家に1枚あるので 今回はNorton2008を1枚だけ買って自宅のパソコンにインストールし 残りの1台には残ってるNorton2007をインストールしようと思います しかしNorton2007をインストールしてたパソコンにNorton2007を新たにインストールできるのでしょうか? と、いうのもまだ期限が残ってる今 試しにインストールしてみたのですが「まだ期限が残っています」「すでにアクティブ済みです」と表示が出て期限が延びません 一度Norton2007をアンインストールしてから新たなNorton2007のCDを入れてみましたが同じ表示がでます 普通はここで「プロダクトキーを入力してください」と表示されるのですが・・進みません 違うCDなのに?? もしかして「更新」のみできて、またお金を払わなければいけないのではないでしょうか? 2005から2006、2006から2007へインストールしてたときは期限が残っててもできたのですが・・不思議です ちゃんとNorton2007の期限が切れたら新たにNorton2007をインストールできるのでしょうか?

  • OSX10.3インストールCDの枚数 2枚で終了?

    パンサーのCDを購入しOS9.2のG4にインストールしました。 パッケージの中には、OSバージョンアップ用CDは3枚、iTool(?)のもの1枚が入っていましたが、結局2枚しか使っていません。手引書には「CDの説明に従う」とあったのですが2枚が終了すると「ようこそ!」と歓迎され、メール等の設定が始まってしまいました。 残りの2枚は出番がないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • easy CD creater

    easy CD createrをインストールしました。 デスクトップにもツールバーにもアイコンが表示され、 起動もするのですが、いざCD-Rに焼こうとすると 「サポートされている使用可能なCDレコードがありません」 といったような表示がされ、焼くことができません。 コントロールパネルのシステムで調べてみると 「このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28)」 というように表示されています。 adaptec Easy CD Createrのバージョンは4.02から バージョンアップをして4.05にしました。 USB接続のもので、 ドライバはpanasonicのKXL-RW20ANです。 OSはwindows2000を使用しています。 なにかわかることがありましたら、アドバイスお願いします。

  • XP再インストールについて

    PCショップで組んでもらった物です。最近、 1、起動後、アイコンの表示が遅くなった。 2、インターネットに一度で接続できず、再起動後にはつながる。 3、ディスプレイは15インチですが、画面の解像度を1280×1024にしなければアイコンが大きくざらついた感じや、細長く表示される。 と言った症状があります。 データーは全てCDに保存し、再インストールを試みました。 1、起動後、XP(SP2)のCDを入れ、インストールをする(バージョンアップ推奨)をクリック。 2、インターネットで情報を収集(?)をクリック。 3、デバイス、ネットワーク、コンポーネントをインストール。 4、設定を保存して再起動後、今回はユーザー登録をしない。にして完了。 再起動後、画面が出ればインストール前と同じアカウント、データーもそのまま残っていました。 買った時の状態にしたかったのですが、いったい私は何の作業をしたのでしょうか?

  • インストール後すぐにディスクトップにあるショットアイコンがかわらない

    あるバージョンのソフトをインストールするとそのソフトのMain.exeのショートカットがディスクトップに表示されます(このバージョンのMain.exeのアイコンをアイコンAとする)。 その後、そのバージョンのソフトをアンインストールして、次バージョンソフトをインストールするとMain.exeのショートカットがディスクトップにできる(このバージョンのMain.exeのアイコンをアイコンBとする)のですが、アイコンのデザインがアイコンAのままとなってしまいます。 ショートカットのプロパティでアイコン変更を選択するとアイコン選択候補にはアイコンBが表示されています。 F5を押下してディスクトップの表示を更新しても、再起動しても直りません。 ただほっておくといつのまにかアイコンBに変わっているときがあります。 どのようにしたら、インストール後すぐにアイコンBに変更されるようにできるのでしょうか? OSの設定で修正できるのでしょか?それともインストーラを作りなおす必要があるのでしょうか?

  • ゲームをインストールしたところ、MAC mini でDVDや音楽CDが見れなくなった。

    Sims2とダンジョンシージというmac用のゲームをHDにインストールしました。 久々に、DVDで映画で見ようかと思い、HD内にあるゲームのCD-ROMと映画のDVDを交換したところ、「iDVD」で全く映画が見れません。横向きの三角の再生ボタンをクリックしたところ、「このディスクはサポート対象外です」というメッセージが表示されるだけです。 さらに、普通CD-ROMをHDに挿入したら、CDのアイコンが自動的に表示され、デスクトップにもCDのアイコンが表示されていたのですが、今回、CDのアイコンが表示されたのは、ゲームのCD-ROMを挿入したときだけしか表示されませんでした。音楽CDも映画のDVDのCD-ROMを挿入しても、アイコンは表示されません。ゲームのCD-ROMには表示されるようになっています。なので、もちろん、音楽CDや映画のDVDを挿入してもFinderの画面にある取り出しボタンは、全くクリックできない状態です。そのため、キーボードの取り出しボタンを押すことでしか、音楽CDや映画のDVDを取り出せません。 これは、なぜでしょうか? ちなみに、Mac os X.version 10.4.4を購入していらい、現在では10.6くらいにバージョンアップしています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • エクセル2010

    こんにちは 先日2010をインストールした者です。 以前のバーションのデータを、アイコンから開くと、古いバージョンのまま開きます。 2010を立ち上げてから、開くから開くと、古いバージョンのデータでも2010で開きます。 アイコンから開いたデータも、2010で開く方法はありますか? 説明が下手で申し訳ございませんが おわかりの方はぜひ、教えてください。よろしくお願い申し上げます。