• ベストアンサー

同市内で引越し。家族で新しい戸籍を作りたい。

jambogooの回答

  • jambogoo
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.2

転籍という手続きをすればすぐです。 市役所に電話して聞いてみたらわかりますよー

kame1123
質問者

お礼

市役所に電話して聞くという発想が、何故かありませんでした(^^;)回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 再婚にあたっての戸籍について

    どの様な手順を踏んだら良いのか解らないので、教えてください。 近く結婚を考えている人がいます。彼(再婚)、私(初婚)。 再婚の際に、彼の戸籍を転籍する事で結婚歴を見えなくする事ができる と言う事なのですが。 マンションを購入していると言う事もあり、彼は離婚後も同じ家に 住んでおり、私がそこに引っ越すと言う感じです。本籍も現住所です。 彼は離婚後引っ越しもしていませんので、転籍等もしていないのですが、 私が彼の籍に入るのでこのままだと前妻も戸籍に記載された ままですよね? 出来る事なら、新しい戸籍で出発したいのですが、今の所、引っ越す 予定もなく、戸籍の転籍というのは出来るのでしょうか? また、彼の実家は同市内にあるのですが、一旦実家に本籍を移し、 また現住所に戸籍を移すと言うのは意味があるのでしょうか? 同市内の転籍ですと、結婚歴が記載されてしまうと聞いた事が あるのですが。。 また以上の事が出来ない場合、何か方法はありますでしょうか? 解りにくい説明で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 戸籍をきれいに。

    離婚した経験があります。 いわゆるバツイチです。 この戸籍をきれいにする方法があると聞きました。 現在。都内に家族と住んでます。 しかし。父親が山口県出身で家族全員の本籍が山口県です。 離婚して父親の戸籍に再度入った私ですので。 住んでいるのが都内でありながら。 本籍が山口県になってます。 本籍を変えるとバツイチの戸籍がきれになると 聞いたのですが。 戸籍謄本って本籍がある所でないと取り寄せられない ですよね? 以前。山口県の役所に文章にて。 本籍を郵送してください。と手紙に書いて郵送して。 戸籍を取り寄せた記憶があるのですが。 手順として。 そのようなやり方で。山口県から戸籍謄本を取り寄せ。 現在住んでる区の区役所に行き。 父親とは別に。自分だけを戸籍から抜いて。 現在の都内の住所に変更することって可能ですか? 父親と戸籍が違うことにより。 何か不便になる点とかあるのでしょうか? また。これでバツイチの戸籍が見た目。 きれになるのでしょうか?(形跡が残らない?) あと。再婚する時。 やはり婚姻届に。「結婚歴あり」に印をつけないとダメ? 結婚歴があるのに。なし。と届けたら。 どれほどの罪なのでしょうか? 調べられたりするのでしょうか?

  • 戸籍について

    26歳女性です。 来月結婚するのですが、 籍を入れるのは彼の現在の本籍地(実家)です。 私は母親に育ててもらい、彼のご両親にも離婚をしていると 伝えました。 ところが、籍を入れる為に自分の戸籍をとったところ、 父親と母親は離婚していませんでした。 (筆頭者が父親で、離婚等の記載もなかったので・・・) このまま彼の本籍地で籍を入れる予定ですが、 同時に彼が筆頭者・私が配偶者で、 ご両親とは別の新しい戸籍が作られると思うんですが、 彼の抜けた後のご両親の戸籍には、私と結婚して除籍、 等の記載はあるんですよね? その場合私の父親の名前まで記載されているんでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 新戸籍を作るのと、起きる問題は?

    新戸籍(分籍)を作ろうか、検討中の者です。 本籍が父の実家のため、いつも手続きの際にはわざわざ取り寄せになり また、本籍の住所からは親族は引越しをしており、いまは関係のない人が住んでいるようなので、本籍を今の土地にしている理由もないので、 移そうかと思っているところです。 一般的に、私のイメージですが、新戸籍を作る人は、離婚歴を隠したいためだったりしますよね? 離婚歴があるかどうかは、よくよく除籍前を辿って調べればわかることではありますが・・ ほかに、新戸籍を作ると起きる弊害があったりするのかな・・と心配になり、相談させていただきました。(お役所手続き等・・・) それから、戸籍を変えると運勢がよくなる、悪くなる、という話もよく聞きますが、どうなんでしょうか? 実際に新戸籍を作られた方がいらっしゃったら、いろいろお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 戸籍と家族について

    通常、結婚してパートナーの姓を名乗るようになると、家族の戸籍から除籍になって、パートナーの戸籍に移動すると思いますが、事情があり、簡単に家族にパートナーを知られたくありません。 特に、除籍になる際、戸籍にパートナーの名前が乗りますよね。 それを避けたいのですが、次の手続きで大丈夫でしょうか. 1. まず家族の籍から自分の籍を抜き、独立した戸籍になる。 2. この時点では家族の戸籍に載る除籍の理由は、自分の籍を作ったため、としか書かれないはず。 3. その上で結婚し、パートナーの籍に入る。 4. 一時的に独立していた自分の戸籍は意味をなさなくなり、立ち消えになり、家族の戸籍にも結婚の事実は載らない。 これでどうでしょうか。 あるいはもっといい方法があれば、知りたいです。

  • 親の戸籍へ戻りたい

    昨年離婚し、実家の住所で新しい本籍(私が筆頭者・わたしのみの)を作りました。 来月再婚予定なのですが連休明けに一旦親の戸籍(筆頭者=実父)に 戻ってから入籍したいと思っていますが、それは可能でしょうか? またどんな手続きをすればいいのでしょうか? どんな書類が必要なのでしょうか? 現在は実家と同じ県内に住んでいますので地元の市役所に出向いて 手続き、も可能です。 それと、親の戸籍(本籍)と私の本籍は同じ場所(実家)です。 よろしくお願いします。

  • 離婚後の戸籍について

    夫と半年後に離婚します。 子供はいません。 結婚する際に私は実家にあった本籍を夫の実家(実家とは県外)に置きました。 そこで質問です。 離婚届を入手したところ、妻は元の戸籍か、新しい戸籍かどちらにするか選べるようでした。 どちらにするか迷っています。 今後、私は出来れば戸籍上は離婚の掲載を消したいと思っています。 勿論戸籍を遡ったり、調べたりすれば離婚の事実は解ることは承知です。 表面上だけでもいいので、消したいと思っています。 転籍?すれば消えるとも書かれていたのですが、私のような状況の場合はどうしたら消えるのか解りません。 新しい戸籍にして、その後、また実家のある元の本籍に転籍すれば離婚の掲載は消えますか? その場合は、離婚の際に元の戸籍に戻らず、新しい戸籍を作った方が良いのでしょうか。

  • 戸籍について教えて下さい(複雑)

    もう12年前の話ですが、私には結婚するはずだった相手の子を妊娠し、 お互いの両親にも挨拶をし結婚を予定していましたが、 入籍する前に浮気をされ、未婚のまま子供を出産し、 子供の親権は父親になっている子がいます。 当時のことは辛すぎて、生まれた子も病院から奪われるように 子の父親と彼女に連れてかれてしまったので、親権手続きをして以来 もう疎遠になっています。 戸籍は私は両親から抜けて私と子供の新戸籍になり、今は子の所に× 印がついている状態です。 現在私には婚約者がいます。 このことを言えずにいます。言う勇気がありません。 婚姻届を出す際に戸籍謄本が必要とのことで今回ご相談させていただき たいのは私だけの戸籍(子の名前はない)を作ることは可能でしょうか? 本籍は実家になっており、今年実家が同じ市内で引越しをしました。 本籍を変えると戸籍が変えられるようなことを聞いたのですが 同じ市内なら意味はないのでしょうか? 文章がわかりづらくて申し訳ございませんが、どなたかアドバイス お願いいたします。

  • 新しい戸籍

    10年前に結婚し、今は主人の実家の戸籍に入っています。 主人の実家の戸籍から抜け新しく新たに戸籍を作りたいと思っています。 どのような手続きをしたらよいでしょうか?

  • 子どもの戸籍

    離婚後の子どもの戸籍についてお訊ねします。 手続きをすれば母親の新たな戸籍に子どもを移すことが出来るとの事ですが、父親の方に残すのと、メリットデメリットはどんな事があるのでしょうか? 母親がいずれ再婚する場合、どちらにした方が良いのでしょうか? 1.父親の方に残した場合  (1)父親が本籍を移転などした場合、子どもの戸籍謄本等とるに不便が生じるのでしょうか?  (2)父親が再婚した折り、新たな家族と共に記載されるのでしょうか? 2.母親の方に残した場合  (1)俗に「戸籍が汚れる」と言う状態になるのでしょうか?父親の方だとこれがないのでしょうか?(離婚の経過等記載される)  (2)あまり戸籍を移したりしない方良いと聞きますが、それは何故ですか?     親権は母親前提です。 子どもはまだ幼いので名字の変化に関しては問題はありません。(まだどちらを名乗るかは決めてません)  

専門家に質問してみよう