• ベストアンサー

華麗なる一族(ネタばれ)

eiko627の回答

  • eiko627
  • ベストアンサー率13% (6/46)
回答No.1

小説では粉飾決算の様子は書かれていないというか 製鉄会社は高炉建設中に爆発事故をおこしてさらに資金繰りが 悪化し、柳葉ちゃんの銀行に融資をうまく受けるために偽装なることを したりしてそれがばれます。最後は倒産・・・ それを苦にキムタクは自殺してしまいます。 同時並行で、裏で阪神銀行が柳葉ちゃんの銀行と吸収合併を 画策していて最後、吸収合併されてしまい大小路欣也は してやったりの満足顔でしたが、さらに大蔵省では違う銀行と 阪神銀行を吸収合併させようという魂胆が出たところで終わりでした。 没落といえば没落ですが、キムタクが自殺することによって 2女の・・(名前忘れた)閨閥作りは破談となり恋愛は成就しました♪

doriller
質問者

お礼

ウワーッキムタク(鉄平)自殺しちゃうんですか! あの家族の中では、相武紗季(二子)と数少ないまともな人間なのに 悲しいですね。四々彦(成宮 寛貴)との恋愛成就は救いですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「華麗なる一族」の邸宅のロケ地はどこ

    「華麗なる一族」を見ていて万俵家のすばらしい邸宅が出てきますが、どこを使っているのでしょうか。 小説では 阪急岡本の北の本山方面と書いていました。また モデルの岡崎家は現在の須磨離宮公園にあったと書いていたようです。 東灘区あたりの工場の位置がよく見える広い庭園のある高台のどこなのでしょうか。 それともCGの合成でしょうか。

  • 白い巨塔は阪大?華麗なる一族は・・・

    山崎豊子さんは、関西出身の方ですか? 昔に書かれた白い巨塔の、書き出しは、まるで昔の阪大病院のことを言っているようでした。場所的にも、中の島のあたりとあるのように。 作者自身は、モデルは無いとおっしゃってましたが。 今回、ドラマ化される華麗なる一族は、財閥で銀行あり、鉄鋼会社あり、で住友か、三井かなと思ったのですが、都銀の中で下位のほうだとなると、昔の太陽神戸?がモデルかなと。 でも、鉄鋼はやって無いみたいですよね。 やはり、モデルは無いのでしょうかね。 当時、噂になった会社は無いのでしょうか?

  • 華麗なる一族 最終回はどうでしたか?

    ちょっとたってしまいましたが、TBSでやっていた人気ドラマ「華麗なる一族」。毎週楽しみに見ていましたが、最終回はちょっとガッカリ。。でした。 TBSの記念番組として高額な制作費をかけて作ったと言われていますが、どうも内容は納得のいかない内容になったと感じています。 理由としては、、 1.最終回開始直後に、鉄平の「敗北」が決まってしまい、残りの時間はすべて「鉄平が死と向き合う」だけのストーリになっていること 2.最終回、鉄平が行方不明なのに、大助の言った「年が明けるまでは事を荒立てるな」の一言で、誰も鉄平を捜そうとしてなかった。長谷川京子は何をしてたんだ?? 3.鉄平の自殺の要因となった「僕は大助の子ではない。僕が生まれ名ければよかった」という思いは、実は間違えで、集団検診でよくあった血液検査の間違いだったということ。(これには家族全員ズッコケました!) もうちょっとちゃんと調べれればわかっただろ!と。 僕はこのドラマは重々しい感じで最初は期待していましたが、 キムタク激似のおじいさんの肖像画でまず笑ってしまいました。 また、イノシシ狩りのときに襲いかかってきた弱そうなイノシシや、 ロボットのような動きをする「将軍」に、むしろこのドラマに笑いを求めるようになってしまいました。 まあ、その変は難しいことですので否定はしませんが、 キャスティング自体、キムタク主観で撮ったのはあまりよくなっかのではないでしょうか? 皆様はどのように感じられましたか?

  • JALは倒産しました。末期のJALは資金繰りに困る度に赤字の額が増えて

    JALは倒産しました。末期のJALは資金繰りに困る度に赤字の額が増えていきましたが、これって過去の会計が粉飾決算だったということにならないのでしょうか? 額だけを見ているとライブドア事件よりも悪質な経済犯罪のように見えてしまうのですが、検察が動かないのは、これは粉飾ではないということなのでしょうか? ふと気になったので、詳しい方がいれば、解説してもらえると助かります。

  • 華麗なる突貫工事

    TBSドラマ「華麗なる一族」で気になることが2点あります。 (1)2/25放映の第7回で、万俵鉄平(木村拓哉)が、佐橋総理の縁戚にあたる帝国製鉄のエリート社員・佐橋和也(猪野学)とのお見合いを終えた妹の万俵二子(相武紗季)に対し「なあんだ、気落ちしていると思ったけれど、全然大丈夫そうじゃないか」という意味のことを言いました。この「全然大丈夫」というのは、現在ではもはや多くの人が使っていますが、ドラマの設定である昭和40年代でも使っていたのでしょうか? (2)もう一つ。2/18放映の第6回での、万俵鉄平が執念を燃やしている新高炉建設について。かき集めてきた多くの作業員に対し、あるいは銀行関係者に対し「突貫工事を開始します」旨のせりふがありました。突貫工事とは、国語辞典的には「全力を挙げて一気に進める工事」という意味にすぎないのでしょうが、裏のニュアンスとしては「計画に無理がある欠陥工事」という意味も含まれているような気がします。少なくとも私には余り良い意味は感じられず、「これから突貫工事を始めるぞお!」と気勢を揚げるシーンには違和感を持ちました。昭和40年代において「突貫工事」という言葉に悪いイメージはなかったのでしょうか?

  • ずさんな経理をしている会社について

    長い転職活動を終え就職した会社が、ひどい経理をしています。 社員数30人程度の中小企業です。 入社して1ヶ月程度で知ってしまった事は… (1)粉飾決算 税務署用、銀行用(2行用)、リース会社用と決算書が全部で4種類ある。 その各々の決算書を弥生会計にご丁寧に保存してあります。 (2)資金繰りはかなり厳しく社会保険料を始め滞納はもちろん、銀行借入金のリスケをしています (3)数年前から資金繰りは悪化し、その手段として多重リースをしています。 その為、実在しない資産が計上されています (4)設立10年程度の会社ですが、なぜか請求書などの帳票が過去三年分しかありません。税務調査は5年前ぐらいに来たそうです 粉飾決算については、税理士の先生が私に伝えておく様にと言われたそうです。 私としてはやっと就職できた会社だけど、こんなずさんな経理をしている会社で働くのも嫌になってきてます。 粉飾決算のデータを弥生会計に保存しているのも信じられません。 経理をされている方、このような会社をどう評価されますか? こんなご時世で、また若くもない私が新たに転職活動をするのを考えると黙認して続けていくべきでしょうか? 本当に悩んでいます。助言を頂けると幸いです。

  • 未上場会社の粉飾決算について。

    未上場会社の粉飾決算についてお尋ね致します。 未上場会社が決算書の内容を多少見栄え良くして銀行から融資を受ける、という話は良く聞きます。 良し悪しで言うと当然悪い事なのですが、上手く粉飾しているところはそれで銀行から資金を引っ張っているという事例は沢山あると思います。 上場企業がこれをやると、投資家を欺むき、虚偽の開示、申告をしたという事からライブドアのように証券取引法違反などで罰せられると思いますが、未上場企業の場合はどうなのでしょうか。 以下の場合どの様な罪に問われるのか1)2)それぞれについて教えて下さい。 1) 粉飾決算で実際には1億円以上の赤字であるが、5,000万くらいの利益が出るように決算書を改ざんし、その決算書をもとに銀行と交渉し、5,000万の融資を受けた。 2) 粉飾決算である事を役員全員が100%認識している場合、その罪はどの範囲にまで及ぶのか。 (「俺が全ての責任を持つ」と言って社長が強引に進めた。社長には誰も逆らえないので役員はそれを黙認し、経理部長もそれに合わせて決算処理をした。) 上場はしていないが、主要取引先や会社に縁のある個人に多数の株式を保有してもらっています。 情報が足りない場合は補足しますので、出来るだけ詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 鈴木京香が、スーパーモデルをしていたテレビドラマ

    ドラマ「華麗なる一族」に出ている、鈴木京香を見て、 私が好きだった鈴木京香のイメージじゃ、無いなあ。 って、思ったんです。 私が好きだったのは、何年か前のテレビドラマで、 スーパーモデル役をしていた鈴木京香なんです。 スタイルを維持するために、食後はトイレにこもって、吐き出していた様な。 確かそんなドラマだったと思うのですが、タイトル等が思い出せず、 (少し大げさですが)夜も寝れない様な状態です。 何というタイトルのドラマだったか、覚えておられる方、 教えて下さい。 思い違いであれば、それはそれで、教えて下さい。

  • 決算

    化粧品のメーカーにいる者です。今回の質問は、 あるクライアント(3月末決算)から業績が好調なため 3月末までに商品を1000万購入したいとの打診がありました。 通常決算時には在庫を減らすのが普通ですが、このご時世 ですので何かあるのではと勘繰ってしまいます。通常の購入 金額が600万円です。粉飾のための購入なのか、資金繰りが 苦しいため現金化するための手段なのか、倒産前の現金化の 手段なのか、考えられることを教えていただければ幸いです。

  • 財務状況をごまかすとき、簿記の記録は、、、

    以前より気になっていたことがあるので、質問です。 ドラマとか小説で、よく「裏取引」なんていうのがありますよね。 最終的に簿記の記録を見て、それがバレる。というのがあるのですが、 こういった取り引きを、なぜ簿記上に記録しているのでしょうか? 全く違う取引があったことにしてしまったり、記録をしなければバレないような気がするのですが、そういう取引も簿記上に記録せざるを得ないのでしょうか? 華麗なる一族とかでも、簿記上の記録はありましたよね? 「記録しない」という選択肢はありえないのでしょうか?