• 締切済み

鼻炎?

sionn123の回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 ponpoonさん こんばんは  #2です。  お礼を読ませて頂いて感じた事を記載します。  前レスで私が記載した「水分・冷たい物・甘い物を控える」と言う養生法の内どれか1つだけを実践するなら「水分を控える」だと私は思います。  前レスの中で表示したHPの中にも記載して有りますが、鼻炎を含めた風邪症状は、俗に身体のバランスを乱して起こすと言いますよね。この乱れ方は人それぞれですが、本来無くても良い部分に水分が流れてしまう様なスイッチが入る乱れ方をする事があります。この時に水分を多く取ってしまえば本来無くても良い部分の水分量が増えてしまいます。鼻粘膜の水分量が増えてしまった場合、鼻粘膜で水分を処理する事が出来れば鼻水が垂れる、鼻粘膜で水分処理が出来なければ鼻粘膜がムクムと言う事で鼻が詰まった感じがすると言う事です。これが漢方的な鼻炎の解釈です。小青竜湯等の漢方の鼻炎薬は、身体の乱れによって本来無くても良い所に水分が流れる様になったスイッチを切って鼻粘膜に水分が流れない様にする薬なんです。従って水分を過剰に摂取すれば、鼻炎の状況を悪化させる場合が多いです。従って是非水分を控える事をお勧めします。  人間は尿や汗で1日約1升瓶1本位の量の排泄します。つまり1日約1升瓶1本位の水分が不足するのでそれ位の量を補えば良い訳です。ここで言う水分とは、お茶やコーヒー等見た目の水分だけではなくて野菜等の食材中に含まれている水分や果物中の水分も含めて言います。そして食事中にスープやお茶等水分を飲みますから総トータルとして結構な水分を補給している事になります。その上に「低血圧だから云々」と言って水分を補給しているとしたら、過剰に水分を補給している事が目に見えて解ります。もしかしたらponpoonさんの鼻炎の原因が、過剰の水分摂取と言う事だって考えられるわけです。ですから、ぜひ水分摂取を控える事をお勧めします。  ponpoonさんは低血圧だからという理由で寝る前と起床時に水分補給をされているとの事ですが、なぜ低血圧に水分摂取が効果有るのでしょうか???私には解りません。根拠があるならお教え頂けないでしょうか???どうしても寝る前と起床時に水分摂取をしたいと言うのであれば、そう言う行為をすると言う事を前提にそれ以外の水分摂取を控えて下さい。寝る前と起床時の水分摂取量がどれだけか解りませんが、もしかしたらそれ以外の水分は飲めない可能性も無きにしも非ずです。という事を考えた1日総トータルの水分量を減らすようにされたら良いと思います。  さしでがましい事まで書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

ponpoon
質問者

お礼

またまた詳しいご回答感謝いたします。 親身になって相談いただき有難うございます。 にわか知識で恐縮なのですが、水分は1日2ℓは 取ったほうが良いとメディアを通じて知ったもので。 何でも血液がドロドロになるとか何とか… 起立性低血圧の場合は http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/hypotension.htm の中で、"水分を多めに補給することで、体を循環する血液総量を増やし" という1文があったため、乾燥するこの季節も相まって 寝る前と起床時に水分補給をと思ったのです。 実は鼻の調子が悪くなるときは目も非常に疲労感を感じるのです。 なので目を酷使すると、やはりこれも鼻水が止まらなくなります。 (原因はまた別なのでしょうが・・・) とりあえずできるとこからやってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いまだに鼻炎

    すぎ花粉のアレルギーがあり春先はひどい花粉症ですが、気が付いてみると今年はずーっとくしゃみ鼻水ハナ詰まりがあります。昨年子供を出産して体質の変化なのでしょうか。市販の鼻炎用の薬をずーッと飲んでいますが、(朝だけ)大丈夫でしょうか。

  • 鼻炎で鼻の奥が痛いです

    花粉症で鼻炎に苦しんでいます。 くしゃみ鼻水だけなら我慢できるのですが、鼻の奥のツーンとした痛みが辛いです。 プールに入って鼻から水を吸い込んでしまった時のような痛みが常にあります。 唾を飲み込んだ時が一番痛いです。 このような場合、市販の点鼻薬を使うとまずいでしょうか? また、鼻うがいと飲み薬以外でこの痛みを鎮める方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アレルギー性鼻炎でしょうか?治るんでしょうか?

    10年程前から毎年、花粉症に苦しめられ2月位から5月GW明けまで医者で貰った薬を飲んでいます。(クラリチン) スギだけでなくヒノキもあるらしく、GWまでかかります。 ところが今年は今6月ですがまだ鼻が通りにくい状態です。 どうも熟睡できないらしく、翌日昼に眠い状態が続いています。 点鼻薬をするとすっきりするんですが、しないと鼻の中綺麗なのに詰まった状態です。 花粉症の期間程は辛くなく鼻水はほとんど出ません。 これが鼻炎というやつでしょうか? 点鼻薬は市販の物を今年から初めて飲み薬と並行して使いました。使いすぎたんでしょうか? 鼻炎は治る病気ですか?一生薬必要ですか?

  • 花粉症と鼻炎アレルギーについて

    私は『鼻炎アレルギーと花粉症』両方の症状をもつ人なんですけど、 薬を飲むのなら『鼻炎アレルギー用の薬』を飲んだ方が良いのか、 それとも病院でもらった『花粉症用の薬』を飲んだ方が良いのか、 教えて下さい(お医者さんに聞いても答えてくれなかったので) 最後に私の『鼻炎アレルギー』と『花粉症』それぞれの症状を 書いておきます。 【鼻炎アレルギー】 ・鼻水が普通の人の倍でます。 ・鼻にティッシュなどを詰めておかないと、滝のようにでます。 ・鼻水のですぎ、よく鼻がつまります。 ・いつも口の中を鼻水が流れてます。 【花粉症】 ・くしゃみが出ます。 ・ただでさえ『鼻炎アレルギー』の性で鼻水がでるのに、よけいに  出ます。 ・何もしていないのにサラサラの鼻水が、自然に鼻からでてきます。 ・目がとってもかゆいです。

  • 鼻炎の治療薬について教えてください。

    この時期の「花粉症」と慢性「アレルギー性鼻炎」の両方で悩んでいる者がいます。 (主治医はあまり詳しく無いので)こちらから処方箋をお願いしたいそうです。 良いお薬(内服薬と点鼻薬)をご存知の方がいらしたら教えていただけるでしょうか? (症状は くしゃみ・鼻水・鼻詰まり等 です) どうぞ宜しくお願いします! .

  • 鼻炎が良くならない

    鼻炎は治らないのでしょうか? 私は慢性鼻炎で、病院に行って診断されたのは、アレルギー性の鼻炎でした。アレルギー検査では、スギ花粉のみ陽性反応だったのですが、昔から年中鼻炎の症状が出ていて、市販の鼻炎薬が手放せなかったので、案の定、病院で処方された薬もあまり効かず、何度か薬を代えてもらったものの、今飲んでいる薬も、効いたのは最初だけで、今はあまり効いていません。 病院で、あまり良くなっている気がしないと相談しても、薬を飲み続けるしかないと言われて薬を処方するだけなので、病院に行くのが嫌になってきました。市販の薬でも変わりないんじゃないかと・・・ 一応手術的なことも提案されましたが、それも一時しのぎだと言われています・・・ 今の薬がもうすぐなくなるのですが、病院に行くか悩み中です。 鼻炎は治らないのでしょうか? やっぱり、市販の薬よりは病院で処方してもらったほうが効果はありますか? 同じようになかなか治らない鼻炎に悩んでいる方、レーザー治療や手術をして良くなった方、こうしたらよくなったという方がいらっしゃいましたら、いろいろ教えていただきたいです・・・ 正直毎日薬を飲むのも嫌ですし、薬を飲まなくても、くしゃみや鼻水に悩まされないような生活をしたいです・・・

  • アレルギー性鼻炎について。

    アレルギー性鼻炎について。 妊娠中にアレルギー性鼻炎になり、(くしゃみ、鼻水から始まりました)出産の時は酷い鼻づまり状態でした。 産後、アレルギー科を受診し処方された薬を飲んでいます。 (アレグラ、プランルカスト。フルナーゼ点鼻薬です) とてもよく効いていて鼻づまりがなく快適に過ごしていたのですが、最近は薬を飲んでも鼻水、くしゃみ、鼻づまりが出てきました。 花粉の季節ですので、そういった事も関係しているのでしょうか? 来月の初旬が受診日ですが、受診前にこのような経験のある方がいらっしゃったらお話を伺ってみたいと思い質問致しました。 宜しくお願いします。

  • 鼻炎のようなのですが。

    主人のことです。 花粉症でもあり、ゴールデンウィークあたりのシーズン時には、くしゃみ鼻水が出ます。これは、花粉に反応しているため、と思われるのですが、この時期ではなくても、不定期でくしゃみ鼻水が出る時があります。 ・暑いところから急にエアコンのよく効いた場所などへ移動し、体が冷えた時。 ・仕事から解放された土曜の朝など、リラックスした時。 ただこれらは必ずしも、こうなったから鼻炎が出てしまうものでもなく、そこが不定期というところではっきりしておりません。鼻炎の症状が出てしまった時には、市販の薬を服用し、凌いでいます。 本人は鼻炎の症状で辛そうだし、薬を飲むと体がだるくなったりするようで、何とか助けてあげたいのですが。。 あらかじめ、どういった対策をとればいいなど分かればよいのですが、どうしてよいか分かりません。 体温の調節機能がおかしいのかな、自律神経と関わりがあるのかな、と思っています。 このような症状がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、原因や対処方法などをアドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 鼻炎で耳鼻科に行きましたが・・

    もともと鼻の通りが悪く、 毎年春から夏にかけて花粉症に悩まされます。 いつもは梅雨明けくらいに症状が治まるのですが、 今年はこの時期になっても治らず、ずっと鼻が詰まる状態です。 いつも市販の飲み薬と点鼻薬でしのいでいるのですが さすがに苦しさに耐えかねて、今日耳鼻科に行って診察を受けました。 結果は軽い蓄膿症と鼻炎ということで、抗生物質と鼻水を出やすくする薬、 アレルギーに対する薬と点鼻薬をもらいましたが、 これらを飲んでも症状の改善が見られなくて苦しいままです。 点鼻薬も今まで使っていた市販の薬の方がよく効きます。 ここで質問ですが、病院でもらった点鼻薬は効果が出ないので 市販の薬の方を使いたいのですが、やめたほうがいいでしょうか。 また、薬を飲み続けても治らない場合、 かかる病院を変えた方がいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アレルギー鼻炎

    私はアレルギー鼻炎です。 いつもは薬を服用していました。 妊娠発覚と同時に服用をやめましたが・・・ そこからが地獄です。 毎日、鼻水&クシャミ&鼻詰まりです。 夜中も起きてしまいます。 産婦人科で点鼻薬を処方をしてもらいました。 点鼻薬ばかり使っては駄目と言われ困っています。 耳鼻科へも行ったのですが・・・。 薬は駄目で点鼻薬を処方してもらっただけです。 アレルギー鼻炎の方どのように乗り切りましたか? 本当、辛いんです。