• ベストアンサー

「とびひ」でもらった抗生物質は「かぜ」にもきく?

noname#6786の回答

noname#6786
noname#6786
回答No.3

抗生物質は細菌に効果のある薬です。 風邪はウイルスが原因ですので、直接風邪を治すことは出来ません。 風邪の時に抗生剤が出されるのは、中耳炎や扁桃炎、気管支炎や肺炎など、細菌による二次感染を予防する目的で使われることが多いです。 その他、風邪の時に出される抗生剤以外の薬も、直接風邪を治すことは出来ません。 あくまで症状を緩和するのが目的です。症状を緩和することによって免疫力を高め、風邪を治す方向にもって行きます。 中耳炎や細菌性の気管支炎や肺炎、膀胱炎や腎盂腎炎など、細菌感染であることがはっきりわかっている場合には抗生剤で治療を行わなければなりません。 抗生剤にもたくさんの種類があります。 細菌の種類によって、強い抗菌作用がはたらくものやあまり働かないものもあります。 また感染している部位によっても抗生剤の使い方が変わってくることもあります。 そういう事を考慮したうえで、それぞれの病気にあった抗生剤が処方されますので、素人判断で勝手に薬を飲んだりするのは非常に危険です。 また抗生剤が残るような飲み方はしない方がいいと思います。 これも自己判断で、症状が軽くなったからといって勝手に飲むのをやめてしまうと、再発したり、慢性化する場合もでてきます。 また耐性菌を産むことにつながる危険もあります。 薬の量に関してはすでに回答がでていますが、特に子供に対しては慎重にしてください。 自己判断で薬を飲ませたり、やめたり、使い回ししたりするのは危険です。 絶対にやめましょう。

worlf
質問者

お礼

ありがとうございます。いままでは、抗生物質を治っているのに飲むのは余計悪いんじゃないかと思っていたのですが、中途半端だと、かえって良くないんですね。

関連するQ&A

  • 乳児の抗生物質について

    今、7カ月の子供がいます。4カ月頃から風邪をひく様になり今年に入ってからは頻繁で、その度病院で抗生物質を処方されます。抗生物質はあまり頻繁に使うとよくないと聞き怖くなってしまいました。知り合いの子が行ってる病院では風邪の治療に抗生物質は使わないそうです。私も次回は病院を変えそちらの病院に行ってみたいと思ってるのですが、今まで抗生物質の薬を頻繁に使っていたのに変えたら悪影響になることってあるのでしょうか?詳しい方いましたら回答宜しくお願い致します。

  • 抗生物質について

    よく風邪をひいて前に病院でもらった薬を飲みます。 その時、抗生物質って飲むか飲まないか迷ってしまいます。 熱が出てたら飲みますが、鼻・のどの痛みなら炎症止め・総合感冒薬の処方されたのだけ飲みます。 抗生物質ってあまり飲むのはよくない怖いイメージがあるのですが。 実際みなさん病院で以前(そんなに古くないこと前提で)もらった薬を飲みますか? その時抗生物質は軽い症状でも飲みますか? 本当は病院へ行って自分で判断しちゃダメなんですが、育児に追われ自分にかまってられないという言い訳ですが。

  • 抗生物質について

    私は月に一回ぐらい風邪をひきます。 病院にいって普通の風邪薬ではなかなか治らず、そのうち(風邪をひいてる途中)に大病に発展します。 それを知ってるせいか、よくクラビットかジスロマックを処方されます。 実際治らなくても、抗生物質を変えた途端に治ったりします。 しかし、医師によっては強い抗生物質を使うといざという時きかなくなるからやめた方がいい。 といわれるのですが、どうなのでしょうか? 風邪ひきやすいですし、心配です。

  • 抗生物質

    以前風邪で病院に行った際、抗生物質でジスロマックという錠剤を処方されました。 合わせてカロナールと桔梗湯を処方されました。副作用はなく3日ですっきり治ったので、万が一病院に行った時には同じ薬をと思い、薬の名前を調べたところ、抗生物質でも強い薬とわかり不安になりました。ジスロマックなど強い薬を処方する医師は要注意との小児科のサイトを見て驚きです。 この病院やぶ医者ですか?

  • とびひについて教えて下さい。

    こども(4歳)がとびひにかかって病院に行って薬をつけた所、1週間後には治ったといわれたのですが、次の日には同じ所から小さな水泡みたいのがでてきたのですがこれもまたとびひの可能性が高いでしょうか?病院ではステロイド+抗生物質の薬がでたのですがステロイドも必要なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 抗生物質の用い方について

    よく風邪などで病院にいった場合、よく抗生物質なども一緒に処方されると思うのですが、抗生物質は抗菌薬で、風邪のウィルスに対しては効果がないみたいですが、なぜよく処方されるのでしょうか? また、風邪に対して有効な薬にはタミフルなどの有名なもの以外にどのようなものがありますか? 普通の風邪の場合、対症療法のほうがよいのでしょうか?

  • 抗生物質について

    先日、飼い猫が噛み傷を作ってきて、それが化膿して腫れてきたので、お世話になっている獣医さんに診てもらいました。 処方薬で消炎剤と抗生物質が出たのですが、抗生物質が色も匂いも「小児用セフゾン」によく似ています。 前回、目ヤニがひどくて抗生物質をもらった時も同じ薬でした。 そこで質問です。 猫用に人間の小児用の薬を転用することはよくあるのでしょうか。 整腸剤に「ビオフェルミン」とも聞きますし…。 もちろん、体重によって処方量が違いますので、素人が勝手に人間用の薬をあげてはいけないことはよくわかっていますし、決してそのようなことはいたしません。

    • ベストアンサー
  • 風邪で抗生物質

    3日ほど激しい乾いた咳が続いて そのあとはそれほど激しい咳ではないんですが、咳が10日ほど続いていて その他喉の痛みや発熱など風邪の症状はなかったんですけど 市販の風邪薬で咳がよくならなかったので 気になったので病院に行ったところ 検査とかはしなかったんですけどやっぱり風邪と診断されました そして処方された薬が 抗生物質のクラビット錠100㎎と 胃を守るためのムコスタというお薬でした 風邪に抗生物質は効かないと聞いた事があるんですけど 今回なぜ風邪に対して抗生物質だけを処方されたのでしょうか? 風邪で抗生物質だけを処方されるのはよくある事なんでしょうか?

  • 1歳児への抗生物質投与について

    1歳児への抗生物質投与について 1歳1ヶ月の息子がいます。 保育園に行っているので鼻水や咳の風邪を何度も貰ってきます。 咳がひどくなると夜苦しくて眠れなくなり、かわいそうなので小児科や耳鼻科で薬を貰って飲ませていました。 最近見たHPで「1歳前後の子に抗生物質を投与すると喘息になる率が2倍UPする」というのを見て、今まで飲ませていた薬が抗生物質なのかどうか知りたくなりました。 一応毎回貰った薬はどんな薬なのか「おくすり110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/」というサイトで調べていますが、抗生物質かどうかは分からないです。 抗生物質かどうかが調べられるサイトがありましたら教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに ・ザジテンドライシロップ ・アスベリン散 ・ムコダインDS ・メプチンシロップ ・シングレア細粒 などが多いです。

  • 風邪の咳に抗生物質はきくのですか?

    知り合いの風邪で咳が長引いていて心配です。 症状:2週間ほど前から風邪をひき咳が特にひどい。 病院へ行くと抗生物質と何か他の薬を投与されたらしい。 でも一向に咳はよくならず、先日もう一度病院へ行くと抗生物質の薬の種類を変え、もう一つの薬はそのままの状態の処方箋を出されたそう。 風邪に抗生物質は効かないと聞きます。それで、最初に出された薬で症状が変わらず、抗生物質の薬は変えて他の薬は同じもの・・・・この医者はどんなものなのでしょうか?それとも、咳には抗生物質は効くのでしょうか? あまりしつこく病院を変えたほうがいいんじゃないかと言ったりするのも失礼かと思うのですが、でも症状がよくならないようで心配で・・・