• 締切済み

無線LANについて困っています

redsha_aaaの回答

回答No.2

えっとxリンクカイでusb無線アダプタを pcに挿した場合は「アドホックモード」 じゃないとダメなんじゃないかなぁ^^; 無線親機があれば、インフラモードで直に 通信できるはずなので、いままでインフラでつながって たのはもしかしてお隣?さん? 別pcからこのusbアダプタに繋ぐときも アドホックじゃないとつながらないんじゃ? そこで設定を変えてしまったため pspも繋がらなくなったんじゃないかと。。 推測で申してしまい、すいませんが^^; ていうか、おいらも質問者さんと同じく このアダプタ持ってるし、pspもあるんだけど、 めんどくさくて設定やってないんです。ははは

sabcal
質問者

お礼

解決しました。 結構設定難しいですよね(笑)

関連するQ&A

  • 無線LANでインターネットに接続できません

    無線LANでデスクトップのPC2台をつなげたいのですが、設定が うまくいかず、2台とも無線LANでインターネット接続ができません。 接続は、 モデムにワイヤレスLANカードを差し込み、無線LAN USBアダプタを 差し込んだPC(1)とモデムをLANケーブルでつないでいます。 PC(2)にも無線LAN USBアダプタを差し込んでいます(有線ケーブル なし)。 PC(1)はADSLでのインターネット接続ができます。 使用機種は PC(1):富士通 FMV SESKPOWER OS:WindowsXP Norton使用 PC(2):NEC PC-VL300GD OS:WindowsXP ウイルスバスター使用 モデム(ルータ?):富士通 FA11-W5(レンタル品) ワイヤレスLANカード:富士通 APG(FA9104)(レンタル品) 無線LAN USBアダプタ:planex GW-US54Mini2W プロバイダ:so-net エラー ・無線LAN USBアダプタのユーティリティで、指定した  プロファイル名を有効にできない。 ・ワイヤレスネットワーク接続:「接続していません」 ・PC(1):ワイヤレスネットワークの選択:「範囲内にはワイヤレス  ネットワークが見つかりませんでした。コンピュータのワイヤレス  ネットワークの電源が入っていることを確認してください。」 ・PC(2):ワイヤレスネットワークの選択:「このワイヤレス接続を  構成できません。このワイヤレス接続を管理するための別の  プログラムを有効にしてある場合は、それを使用してください」 ・IP Configuration:PC(1)は正確なIPアドレスが入っている            PC(2)は「media disconnected」になっている ・ワイヤレスゼロ構成サービス:スタートアップの種類を「無効」に  すると、サービスに状態が「停止」になる。 現状の設定 ・PC(1)(2)に無線LAN USBアダプタのドライブをインストールし、  デバイスにも入っている。 ・ファイアウォール、ウイルスバスター、Norton:無効に設定 ・インターネットプロトコル(TCP/IP):「IPアドレスを自動に取得  する」、「DNSサーバーのアドレスを自動に取得する」に設定 ・ネットワークタイプ:インフラストラクチャ ・認証:WPA-PSK 暗号化:AES もうひとつわからないことがあります。 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ→ワイヤレスネットワーク→ 優先ネットワーク→(使用中のモデムを選択して)→プロパティ→ アソシエーションの、”ネットワークキー(8文字)”とは何ですか? WPAプレシェアードキーは16文字に設定してあるのですが、それとは 別のものですか? よろしくお願いします。

  • PSP無線LANでのIPアドレス取得がタイムアウトに・・・

    PSPをインターネットに繋ぎたいと思い、USB型の無線LANアダプタGW-US54Mini2を購入しました。 ですが、アクセスポイントからIPアドレスを取得するときにタイムアウトになってしまい、接続できません。 ドライバインストールなどはうまくいっているはずです。 PSP自体のIPアドレスの設定は自動取得になっています。GW-US54Mini2自体はIPアドレスを設定しています。 双方のIPアドレスを一致させればいいのかと思いましたが、デフォルトルータ、プライマリDNSやセカンダリDNSなどの数値がわかりません・・・。 どうしたら接続できるでしょうか・・・。回答宜しくお願いします。

  • 無線LANについて

    無線LAN USBアダプタ GW-US54Mini2Wを購入して、 アクセスポイントとして使おうとしているのですが、うまくいかなくて困っています。 OSはVista、モデムはWD605CV(K)です。(らくらく無線スタート対応マークはついていません) 一応、関係ないかもしれませんがIP電話使用してます。 PC、モデム等は有線で接続して、PCにUSBアダプタを接続してアクセスポイントとして使用したいのですが、どうればよいのでしょうか。 PSPで使いたいのですが、アクセスポイントをしては認識されてるものの、ネットに接続できません。 ここ数日色々試したりしてますが、何をどう設定すれば正解なのか、わかりません。 わかる方、どうか解答いただけないでしょうか? お願いします。

  • 無線LANアダプタについて製品が二つあるのですが・・・

    (1)PLANEX ゲーム専用インターネット接続アダプタ GW-US54Mini-G (2)PLANEX 54Mbps無線LAN USBアダプタ GW-US54Mini この二つの製品ですが具体的にわかりやすく言うとどこがどう違うのでしょうか。下記の目的で購入したいのですが似た様な製品でどちらを買えばいいのかよくわかりません(ノД`)お願いします。 「購入目的」 (3)XLink kaiを使ったPSPのネット対戦 (4)NintendoDSとPSPのWi-fiコネクション接続

  • 無線LAN わかりません!

    本当に悩んでいます。お力添えを! PC VALUESTAR VW900/EH windows XPを使っています。 このPCは今ストレートケーブルでモデム(YAHOO無線LANパック)に繋いでいます。これを無線にしようとしています。 USBアダプタはPLANEXのGW-U54miniです。 ワイヤレスネットワーク接続は[シグナルの強さ:非常に強い][接続状態:限定または接続なし]となっております。 PC側は無線LANアダプタを読み込んでいるようです。 TCP/IPのプロパティ→「IPアドレスを自動的に取得する」にチェックはついています。 WEPキーは有効です。 こういう状態です。 これはMACフィルタリングで設定するのですか? ちなみにYAHOO無線LANパック付属のアダプタはもう一台のPCで使用しています。 説明が足りないかとは思いますが、ご教授くださいませ。

  • 無線LAN内蔵の設定について

    無線LAN内蔵ノートパソコンで XLink kaiを接続する為、対応商品のGW-US54Mini2Bを PCにインストールしたところ 何故か内蔵されている無線LANの ワイヤレスネットワーク設定が無効になり、 ネット接続ができなくなります。 どのように設定すればよいのでしょうか? PC:工人舎 SA5KX08AL 内蔵無線LAN:RT73 USB Wireless LAN Card OS:WINXP SP2 使用したUSB無線LAN:GW-US54Mini2B

  • 無線LANを使ってのオンライン接続。

    PSPのオンライン対戦などをしたいと思い、 無線LANアダプタを買ったのですが、 「IPアドレスの取得がタイムアウトしました。」 と表示され、接続ができません。 他の方の質問で、 2つの無線LANアダプタを同時に接続すると、 オンラインができる、と書いてあったのですが、 詳しい内容は書いていなかったのでここで質問します。 使っている無線LANアダプタは、 ・BUFFALO WLR-U2-KG54 ・PLANEX pci ゲームリンクX GW-US54Mini です。 ※ルータは持っていません。 BUFFALOの無線LANアダプタは、 ドライバなどのインストール時に、 「WLR-U2-KG54が取り付けられていません。」 と、アダプタを取り付けているのに、 上のような表示が出てしまいインストールできませんでした。 オンライン接続までの詳しい設定を教えてもらえないでしょうか。 PC側の接続設定などはまったくしていないので、 PC側の接続設定から変更しなければならない場合、 その辺りの回答もして頂けると助かります。

  • 無線LANアダプタを買おうと思っているのですが…

    はじめまして。 今回、PSPなどのソフトがインターネットを使って対戦ができる XLink Kai に対応している無線LANアダプタを買おうと思っているのですが、 ちなみに、私が使っているパソコンは 【Windows Vista Home Premium】LaVieLアドバンストタイプLL750/HG  PC-LL750/HG 、なので Vista と XLink Kai どちらとも対応しているものを探したら、下の4つがありました。 GW-US300Mini2 GW-US54Mini2G GW-US54Mini2W GW-US54Mini2B この中のどれにしようか迷っています。 もし、これを買ったほうがいいよ、などの参考意見などがありましたらよろしくお願いします。

  • 無線LAN USBアダプターの接続設定について

    PSPでXLink KaiやニンテンドーDSのWi-Fiコネクションの接続をしたくて、ネットで検索しプラネックス GW-US54Mini2Wの無線USBアダプターを購入しました。ですがどうしてもアクセスポイントに設定出来ず、サポートセンターに電話したところWindowsのみ対応とのことで サポート外で設定を教えてくれませんでしたので困ってます。 パソコン側での設定でアクセスポイントに出来る設定があればお教え頂きたいのですが、、、よろしくお願い致します。 環境:Mac OS 10.3.9    eoネット光ファイバー    有線のブロードバンドルーター(バッファロー社)    そして購入した「GW-US54Mini2W」 「GW-US54Mini2W」は下記の様な商品です。 IEEE802.11g/b 無線LAN USBアダプタ(ホワイト)「GW-US54Mini2W」は、WindowsとMac OSの両方に対応した薄型タイプのIEEE802.11g/b 無線LAN USBアダプタ(子機)です。付属のユーティリティの設定により、GW-US54Mini2Wを装着したPCをアクセスポイント(親機)としても利用することができます。また、本製品をパソコンに接続することで、ニンテンドーDS(R)Wi-FiコネクションやPSP(R)XLink Kaiに接続することができ、ニンテンドーDS(R)やPSP(R)で世界中のプレイヤーとのネットワーク対戦ゲームを楽しむことができます。

    • 締切済み
    • Mac
  • 無線LANがつながりません>< (メガエッグ)

    こんばんは先日携帯ゲーム機のPSPで無線LANしようとプラネックス社の Wi-Fi USBアダプタ2(型番GW-US54mini2)を購入したのですがワイヤレスネットワーク未接続という状態になりつながらないため困ったおります。 説明書どおりに進行しインストール完了→USB接続までは無事に完了するのですが「このワイヤレス接続を構成できません」とでます。 (動作状況パケット送信196 受信0と表示中) ごくまれに接続中みたいな表示になるのですが見てみるとアドレス取得中みたいな状態から未接続に変化します。 わたしのパソコンの状態はといいますと パソコン:WindowsXP サービスパック2 ネット環境:メガエッグ光+光電話 メガエッグのホームページサポートなども読んでみたところ、もしかしたら光接続の際に暗号化キーが設定されているのでそれが原因になってるのかもみたいな文章をみつけたのですが何をどう設定すればいいかわからない+下手なところを未熟な私がつつくのが怖くていじれません>< USBアダプターの設定での「Switch to AP Mode」をクリックし設定での「Enable ICS」をクリックすると「No allow WAN IP is 192:xxx:xxx)と出ています。 もしわかる方おられましたらご教授お願いします。