• ベストアンサー

なるべくいい本を選ぶにはどうしたら?

sunparkの回答

  • sunpark
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.8

私の場合、主にネットです。 アマゾンのサイトはランキングで掲載されているので 売れ筋がよく分かります。 で、あらすじや、読んだ人のプレビューも載っていて 読もうかどうしようか迷っている本の場合 とても参考になりますよ。

kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外で日本の本を買う一番良い方法

    タイトルそのままなのですが、主人の仕事の関係で、アメリカに行くことになりました。そこで、今までは簡単に買えていた日本の本を、向こうではどのように買うのが一番良い方法なのか知りたく、質問させていただくことにしました。 今でも、時々、ネットでbk-1さんや、セブンアンドワイさんを利用しているのでしが、海外から本を発注する際は、どこが良いのか悩んでいます。 できれば、料金や、発送にかかるだいたいの時間の比較なども教えて頂きたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 本を友達にあげること

    主人が本(主に文庫の小説)をどんどん買って読み、2度と読まないので、不要になった比較的新しい本が家に数十冊あります。最終的には古本屋に売ろうと思うのですが、その前に、会社の友達に、欲しい本があったらあげたいなーと思うのですが、押し付けるみたいでよくないでしょうか? 方法としては、本のタイトルをみんなにメールして、「この中で、欲しい本あったらもらって!」と打とうかなと思うのですが。もちろん要らない人は返事くれなければいいし。 でも本って好き嫌いがハッキリしていてなかなか趣味が一致しなかったりするし、世間では「要らないものをあげるあげると押し付ける友達」っていうのがひとつの嫌われ者のパターンだと聞いたことがあるので、そういうふうに思われたらいやだなと思うのですが。 本の処分方法のアイディアではなく、あくまで「複数の友達に欲しい本があったらもらってとメールする」行為自体についてどう思うかの御意見をお願い致します。

  • 孤独感に襲われている人にオススメの本

    誰にでも孤独を感じて生きていく楽しさや希望が見つけられない時ってあると思うのですが、今父親がまさにその状態です。 大切な人を亡くして、仕事も今はしていないので、毎日特に趣味も無く、事情があって私達とも離れて暮らしているのでとても寂しいのだと思います。 できるだけ会いに行ったりはしているのですが、大切な人を亡くした上の孤独感だと思うので見ていて私も辛いです。 趣味や楽しみを見つけてもらう意味でも本をプレゼントしたくて探していて、「原因」と「結果」の法則 などを今は考えているのですが他に何かオススメの本などあったら皆様に教えて頂きたいです。

  • 本はどうやって読むのが良い

    私は本は同じ本でも何度も読むべきだと個人的に考えています。 一度しか読まないのは、内容を自分の中に取り込むには 不十分だと考えているからです。 ですが、私が今日読んだ本は、何度も同じ本を読むのは非効率的で 無駄で価値の無い、その時間を次の本を読む時間に当てた方がよいという 考えの人で、正直迷っています。

  • 面白い本の見つけ方

    どうやって面白い本を探していますか? ・人に聞く、借りる ・書評をチェック ・本屋で平積みの本/コメント付きの本をチェック ・まめに本屋/図書館に行き、装丁なりタイトルなり帯なり、少しでも気になったものはチェック ・アマゾンの「他の人は~」や「おすすめ」をチェック ・気に入った本があったら、作者/翻訳者の他作品、作者が影響を受けた/好きな作品とそのジャンルの本もチェック 等々思いつく限りの工夫はしているのですが、最近これは面白い!って思える打率が下がっています。 (私の感性が鈍ってきたのも確実にあるのですが、それはひとまずおいておいて下さい。) 本を読んで一番うれしいのは「今までは興味なかったタイプだけど、これは面白い!」等、自分の想像の範疇を超える物に出会えたときだけれど、最近は大外れはひかないけれど、大当たりも少ないというか…。 気付くと、自分の趣味のものばかり、手堅いお気に入り作家/翻訳者の本ばかり。そのせいかアマゾンの「おすすめ」等も似通ったものばかり。趣味の似た人のブログを見て買った本も間違いはないけれど、趣味が似ているせいか、既読のものも多かったり…。 読書好きの方は、どうやって面白い本(マンガも含めて)を見つけていますか?

  • 有名な本を教えてください

    本屋に行っても何を買ってよいのか分からず、無駄に 時間を過ごしてしまうことが多々あります。 今日もそうでした。 そこで・・・、有名な本をまずは読んでみよう。と思い ここに質問をしたしだいです。 今回は数を絞る為に、海外作家の有名な本を教えて頂きたいです。 なにをもって有名かは、皆さんの主観で結構です。 今までに読んだ有名であろう本 カフカ 変身 カミュ 異邦人 ジャンルはホラー以外でお願いします。

  • 本のタイトルがたいそう気にいったが・・・

    その本の装丁とかタイトルがたいそう気に入って買ったのは好いのですが、結局、積ん読になってしまったような経験はありますでしょうか? 今後の読書の参考にしたいと思いますのでそのような本がありましたら教えていただければうれしいです。 わたしの場合、たくさんあるのですが(汗)、そんな本の中でも特にT・E・ロレンスの「知恵の七柱」という本は、「七柱」というタイトルに妙に惹かれて買ったのですが、恥ずかしながら十数年後の今もって「七柱」が何なのか分かりません。(笑) よろしくお願いいたします。

  • 本を探しています

    1年前バッグパックでインドに旅行していたときに会った旅人に、途中まで読ましてもらった本なんですけどタイトルも作者もわかりません。 [覚えている内容]   旅が好きな人の経験や日常をまとめた本  自由気ままに生きている内容  それぞれの経験談を区切って説明している    飛行機か列車の時間がある中、それまでにオランダのアムステルダムを地図を見ずに探索する。おそらく美術館を目指したと思う。しかし、あえて地図を見ずに旅をしているので迷っているが迷子でない。本当に飛行機か列車の時間に間に合うかどうかとなったとき、焦った時に本当の迷子になる。というような発言をしていたと思う。  趣味を作りたいが続かないので、お金をかければやらざるを得ないので趣味になるのではないかと高額な趣味をしてみる。しかし、結局続かない。  ほかにもいっぱいエピソードがあったのですが忘れてしまいました。  まったく同じ内容ではないがよく似たストーリを知っているや、こういう感じの作者を知っているという方がいればよろしくお願いします。

  • 「どんな本を読むの?」に対する無難な答え

    29歳男です。趣味は読書です。 飲み会などで「趣味は?」「休みの日は何してるの?」と聞かれたときに、 「読書です」「本を読んでます」と答えるのですが、その後が大抵、(会話を広げるためなのでしょう) 「どんな本を読むの」と聞かれ、ここで答えに詰まってしまいます。 自分の読書は、「ヨーロッパの歴史」とか「推理小説」というようにジャンルを定めているわけではなく、本屋、図書館、ネットでなんとなく見つけた本を読むスタイルなので、「○○な本」と一言で表すことができません。例えば、最近自分が読んだ本を列挙すると、 ・恋するプログラム ・なぜあなたは株、投資で失敗するのか ・よくわかる最新新幹線の基本と仕組み ・オタリーマン5 ・ハサミ男 ・人類は衰退しました1 ・プロメテウスの罠2 などです。ピンポイントでタイトルを上げても、相手はその本を知りませんし、「その本ってどういうジャンル?」と聞かれ、「(例えば)漫画エッセイかなあ」というと、「そのジャンルでオススメとかある?」と聞かれます。しかし、私はそのジャンルの本を多く読んでるわけではないので、オススメとかを聞かれても答えられず、会話が終わってしまいます。 長くなりましたが、飲み会等で「どんな本を読むの?」と聞かれたとき、読書家の皆さんは無難に会話を続けるために、皆さんはどう回答しますか?

  • 自分で書き込む本

    先日雑貨屋で『自分で書き込む本』を見かけたのですが今になって欲しくなり、ネットで探してるんですがタイトルが判らず見付かりません。 15×15くらいの中くらいのサイズで結婚、仕事、恋愛の3種類があった気がします(色分けされていたのですが覚えていません。) 判る方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。