• ベストアンサー

auの家族割は何等身まで?

DoCoMoは3等身(別世帯・別性)までOKだと聞きました。 auはどうなんでしょうか… 私は既婚者で、実弟がおり、 主人・私・実弟(別世帯・別姓)の3人で家族割に加入したいと考えています。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.2

3ヶ月以内発行の戸籍謄本と加入者本人の確認書類ががあればOKです。 ただし、手続きは「auショップ」での手続きとなりますので、事前の確認が必要です。

noname#52797
質問者

お礼

ショップでの手続きになるのですね。 週末にでも行ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

NO,1,2の方がおっしゃるように可能です。 あなたが挙げている方々はOKです。

noname#52797
質問者

お礼

契約できると分かって安心しました♪ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sky315
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

戸籍謄本があれば原則どこまでも~♪ 大丈夫です。 要するに血の証明が出来うるならば原則平気ですが 基本は民法上の直系6親等までじゃないかな(汗) それ以上は遠戚だし。

noname#52797
質問者

お礼

契約できると分かって安心しました♪ やはり戸籍謄本が必要なのですね。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • auの家族割について。

    11月ぐらいから、DoCoMo→auに変更しようと思います。 そこでお聞きしたいのですが、家族割というのは2人からでもOKなのでしょうか? 今回、私と弟の2人がauに変更予定です。 今までずっとDoCoMoを使っていて、auについてはさっぱり分からないのでよろしくお願いします<(_ _)>

  • auで夫と家族割をしているが実弟ともできる?

    auの家族割に夫と入っています。 最近実弟がauにしたのですが、弟とも家族割にできるのでしょうか? 同一姓ではありません。また現住所、本籍地も違います。

  • AUの家族割について

    AUの家族割が適用されるのは家族のうち何人がAUならOKなのでしょうか?AUホームページには2~10回線と書いてあるのですが、単純に2人からOKということでしょうか?

  • auの家族割

    auの「家族割り」は、家族以外の人(友人)は、加入可能でしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • auの家族割ついて

    2週間前にauのMY割に加入しました。 そしてきのう、母がauにすることになったので私も家族割に変更しました。 その場合、MY割は2年間変更できないと聞いていたのですが、家族間のCメールは無料になるのでしょうか? 教えてください。

  • auのMY割と家族割り

    auのMY割と家族割の違いがよくわかりません。 MY割は2年は必ず契約する約束で途中で解約したら9975円の違約金を払うのですよね?家族割もですか? 割引率は同じですか?家族が2人auで合計3人auを使用するとしたら家族割の方が得なんですか? 家族割にしたら請求書は一括で送られるのですか?それぞれに送られるようにしたいのですができるでしょうか? 現在ドコモを2年半ぐらい使用しているのですが解約金はかからないですよね? auに変えた場合、MNPの手数料は2835円ですよね、更に新規手数料が3000円ぐらいかかるのでしょうか?

  • プリペイド携帯での家族割

    親が最近AUのプリペイド携帯を購入しました。 私はdocomoなのですが、結構親に電話をかけるため、docomoとは別でAUの携帯を購入して家族割にしたいと考えています。 相手がプリペイド携帯で家族割りの適用を受けるにはどのような方法がありますでしょうか? 希望はプリペイドで家族割相手ならカードも買わずに済むかな?と考えています。 プリペイド同士が無理なら私は通常契約でも良いかなと思います。 ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • auの家族割

    家族4人がauを使っています 私1人が請求書を別にしたら、私は家族割を適用されなくなりますか?

  • Auの家族割について

    現在Auの携帯電話を利用しています。 別に住んでいるの姉と同居の母と家族割を組んでおり、私を含めて3人の間は無料で電話ができます。 私の携帯電話は契約名義は自分自身ですが、料金の請求先は母になっており、母の携帯料金と一緒に請求されるようになっています。 (まとめての方がポイントが貯まりやすいので母と私は一括にしてあります。) 来月私が結婚するのですが、この場合、名義・住所変更をすると家族割が組めなくなってしまうのでしょうか? また、支払いは従来通り母と一括で行いたいのですが可能なのでしょうか? docomoでは別居の家族でも家族割が組めると聞いたのですが、Auのパンフレットには詳しいことが書いていないのでわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • auの家族割について

    先日こちらで携帯の乗り換えについて相談に乗っていただき、検討の結果auに決めました。 そこで新たに家族割についての疑問が出てきました。 私たち夫婦と夫の妹との3人で家族割にしようと思っています。 しかし、妹は私たちとは住所が違うので家族の証明書が用意できません。 ですので、夫の名義で妹の分も契約しようと思っているのですが、その場合、妹が使用している回線だけ別に請求書を送ってもらえるのでしょうか? 同一名義で2台契約の場合は請求書は一通になってしまうのでしょうか。 そして、引き落とし口座も別に設定できるのでしょうか? auに電話をかけてみたのですが、混み合っているのかつながりませんでした。 ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • B’sRecorderGOLD9(自動継続)を購入しても、私の声だけが録音されません。
  • ZOOMの録音は私も相手も録音できるため、パソコンの問題ではないと思われます。
  • どうすればB’sRecorderGOLD9で私の声が録音されるようになるでしょうか?教えてください。
回答を見る