• 締切済み

マンションのしつこい営業マン

fsqwb849の回答

  • fsqwb849
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

「この大変な状況わかりませんか!!!」 っと、ぶち切れてやったらどうですか? NO1.NO2さんも言っているように上司にいいつけてやりましょう! 「マンション自体は気に入っていたのにあんたんトコの営業マンの態度のせいで買う気なくなったわよ!二度と来させないで!!」 ぐらい言ってもいいぐらいですよ! 私だったら営業マンが帰った後、即電ですよ!絶対!!

bimimi
質問者

お礼

 ありがとうございます。 少なからず興味があった物件でしたので、怒りよりはがっかりした気持ちになりました。  第一印象は大切ですよね。  他の物件を検討中ですので、今度また来た時はそう言って追い返します。

関連するQ&A

  • マンションの営業の方

    ある新築マンション(まだ竣工していません)のモデルルームに行き、気になる部屋があったので その部屋についてある確認したいことがあり、営業マンの方と数時間話した後にモデルルームを出て帰りました。 質問事項については後日回答を電話で連絡いただくことになっていたのですが、 マンションを検討からはずすことにしたのでモデルルームを出てしばらく経ってから 質問の件はもう返答は必要無いということと検討からはずした旨を電話で言うと、営業の方に 「冷たい言い方になりますが(と前置きして)戸建てを検討した方がいいんじゃないですか?」と言われ 紹介した物件のような安くていい部屋は無いとおっしゃっていました。 うちは数件マンションを見学に行っていて、戸建てを検討していることは全く言って いなかったのですが、うちが断ったから捨て台詞だったのかと思ってしまったんですが実際はどういう意味だったのでしょうか。 私が女性だから強気で嫌味を言ってきたのかとちょっと落ち込みましたが・・。 主人にはそのことは話していません。 また、そのマンションの販売会社の別のマンションにも見学に行っていたのですが その際に対応してくれた営業の方も態度が良くなかったので販売会社の営業の 傾向がそのようになっているのでしょうか?

  • 営業マンの話が違う

    先日気に入った物件が見つかりマイホーム購入まであとローン審査と契約のみの段階の者です。 その物件は何区画ある中の最終2宅、そのうちのモデルルーム分譲の物件です。 広告には大々的にモデルルームなので色んな特権付き!家具や引越し費用家電の中から100万円上限で選べる特権付分譲住宅と書いてあります。 最初に話をした時にそれとは別に諸費用から140万はモデルルームなのでサービスと説明があり、モデルルームなので物件価格から200万頑張って値引きできるよう上に掛け合ってみます!との事、 2回目の話し合いで諸費用140+値引き200で計340値引きするとの事で話が進みました。 しかしモデルルーム特権勿論付んですよね?と聞いた所。あなた方には十分(トータル340万)サービスしてるのでこの特権は付きません、との事、 そのままモヤモヤしたまま旦那と帰宅して話し合いをした所おかしいよねという事になり次回の契約の時に営業マンに話をしようと思っているのですが、 何の説明も無くサービス十分したから特権が着かなくなるっておかしいですよね!? 事前にサービスしたら100万の特権が付かなくなるとゆう説明も無かったので営業マンに対して強い憤りを覚えています。 これは強く営業マンに言って特権を付けてもらうように働き掛けてもいい出来事でしょうか?皆様の意見を聞きたく質問させていただきました。

  • 不動産の営業マン

    マンションの購入を検討しています。 モデルハウス・オープンルームを訪れて中小企業の営業マンに 会うのですが、すぐに売ろうとして辟易します。 時にこの物件は 「未公開です」とか「賃料○十万円なので払えなくなっても 大丈夫」など私が調べると嘘とわかるようなことまで言うの です。 先日会った営業マンは自分は昔1000万円クレジットカードで 借りて返した、と言っていて信用できませんでした。 ○千万円の買い物を1度見ただけで買う人がいるのでしょうか? いずれは私もどこか家を買うことになるので関係が 切れないよう嘘をつかず誠実に長い期間接していつか 購入の時期に声をかけてもらうよう努力すればよいと 思うのですが、売れないとわかるとそっけないです。 しかし、少ないですが大手不動産販売の方は売り方には余裕があって 話を聞いてくれてありがとうございます、という対応なのです。 私も来客営業しておりますが後者でなんら問題ありません。 みなさんはどちらの営業マンから買おうと思いますか?

  • マンション売却  営業マンは何をしてくれる?

    マンションの売却を某・大手不動産屋に依頼しました。(専属媒介) すぐに売れるとは思っていませんが、担当営業マンが頼りなくて心配です。 質問なのですが、営業マンは物件を売るために、どんなことをしてくれているのでしょう? 広告を出す、雑誌に載せる、ネットに掲載・・・ 大体これぐらいなのでしょうか? あとはお客さんから反応があるのをじっと待つだけ? 営業マン自身は何か努力はしないのでしょうか? こちらから要望を出すとしたら、どんなことを頼めばいいのでしょう? よろしくご回答お願いします。

  • 住宅営業マンに対するお礼、金券か、それとも何も必要ないか?

    中古マンションの購入を考え、物件を探しています。仲介の営業マンさんが熱心な方なので、遠からず、購入できるだろうと思っていますが、これまで十数件の物件を見せていただき、大変お世話になりましたので、購入できた暁には、何かお礼をしたいと考えていて、少し悩んでいます。(最初は、購入できたら、最後にお食事でもご馳走させていただいて、気持ちよくお別れしたいと思っていました。)私の仕事の都合で、営業マンさんからは夜遅くお電話をいただくことが多いのですが、その方はとてもお話好きで、連絡事項をお伝えくださった後も、ご自身のお仕事や趣味の話からご家族の話まで、2,3時間ずっとお話になり、聞いていて面白いので、気付くと、夜中までおしゃべりしていることがよくあります。たぶん、私がバツイチ(40代前半女性)で暇だというお考えで、営業マンさん(同年代既婚)は営業トークでサービスをしてくださっているのだと思いますが、最近よく「今度食事に行きましょう」とおっしゃるので(自宅にあげたくはないので、内見した物件の検討のために、ファミレスでお茶やご一緒したことは何度かありますが、物件抜きで誘われても、食事に行くことは、今後もないと思います)、私の態度に何か問題があって少し誤解をしていらっしゃるのだとしたら、いくら最後にお会いするときでも、こちらから食事に誘ったりしたら、何か困ったことになるのでは?、と思い、どのようにすれば誤解なくお礼できるか考えています。いい年をして、自惚れているような質問で恥ずかしいのですが、営業マンさんに金券でお礼をしても失礼にはあたらないでしょうか? それとも、長期間お世話になっても、先方はお仕事なので、言葉で簡単にお礼を申し上げるだけでよいでしょうか? 

  • 営業マンを疑いすぎ?

    HMで新築の話を進めています。 先日、最終的な見積もりを出していただき確認してみたところ、前回の打ち合わせの時に変更した箇所が、何の説明も無かったのに約11万円見積もられていました。   こちらとしては、11万かかるのであれば変更はしなかったので元に戻して欲しいと営業マンに伝えたところ、「もう工場に発注済みなので難しい」ということで別の解決策を相談し(営業マンは説明をしなかったことを認めてくれています)  10万円引いてもらい、1万だけこちらで負担するということで納得しました。 この事は解決しているのですが、今度はドアホンを今の標準で付いているタイプからワンランク上のタイプに変更をしたいのですが、今回のあちらのミスで引いた10万を少しでも取り戻そうと、ドアホンの金額を少し上乗せされないか? とちょっと疑ってしまいます。 10万円まるまる上乗せということは無いとは思いますが・・・ 大手HMなので、そんな小さいことしないかな?とも思いますが、営業マンは予算にまだ少し余裕があることを知っていますので、よく「予算内で収まりますよ」と言ってくるのがちょっと気になります。 疑い過ぎでしょうか?

  • 営業マンのそれぞれの違う意見の対処は?

    木造2階建、重い健康器具(ベンチプレス、重りの方は30キロ、ルームランナー)を2階に置きたい場合の話しでした。まだ契約していないのでモデルハウスを見に行ってお話した程度です。 ※同じ会社の営業マンです。 営業Aさん・床を補強した方がいいので10万くらいかかりますね。 営業Bさん・補強しなくても前例で言うと大丈夫ですよ。 同じ会社の営業マンで違う事を言う方がそれぞれいましたら、どうすればいいのでしょうか? 私達は素人なので、かからなくてもいいお金を取られてしまうのか、本当は補強が必要なのにしないで床を補強しなかった為にダメージができてしまうのか、両方考えてしまいます。 どの営業マンが前例など熟知しているとも思いませんが、同じ会社で違う事を言われてしまうと困ります。それも踏まえ予算もあるので。。。 それにより営業マン選びも変わってくるので左右すると思います。 また違う営業さんに全く同じ事を聞くのがいいのでしょうか? 会社へ行って特に確認したい所は設計士に同席してもらって話しを聞いてみるのがいいのでしょうか? また、見積もりは不備や見落とし、取り過ぎなどの可能性をなくす為何人か通しますか?

  • 新築分譲マンションの営業について教えてください

    デベロッパーのマンション営業は非常に過酷と聞きましたが、その仕事内容について教えていただきたいのです。 ・基本的にモデルルーム内での勤務と考えてよろしいのですか?平日など来客のない時は具体的にどのようなことをしているのですか? ・用地の仕入れや広告を打ったりするのも営業が行うのですか?モデルルームでの接客以外にどのような業務がありますか? ・毎日の終業時間はだいたい何時頃ですか?週休2日や連休を取れることはありますか? 正直、プライベートな時間なんてあるのでしょうか? ・一つの現場が終わり、次の現場に移るまでの期間はどこでどんな仕事をするのですか? ・飛び込みや電話営業やチラシ配りなどは新人の仕事ですか?中間管理職あたりになってもそのような仕事をするのですか? ・職場の雰囲気や人間関係はどんな感じでしょう? ・一番キツイことってなんですか? 実際の営業マンの方の一日の仕事の流れみたいなのを教えていただけると参考になります。

  • 営業マンへの対応

    いいなと思う物件があって日曜日の2回目の訪問時に『申し込みを受けてから値下げ交渉』的に言われて、申し込みを済ませました。その時に営業マンからここから社内に値下げの了承を得るために動くからやっぱりやめたはなしですよと言われました。 その後に1週間以内に手付金支払い、1週間後に契約手続きと言われて慌てて手付金の準備をしていたのですが、やはり即決してしまってよかったのか不安になっています。 他の物件とも比較したいというのもありますし、この1週間バタバタと動き、悩んで疲れてしまったので、正直に営業マンには話し、手付金の支払いも契約もストップしてもらいました。申し込みも白紙にしたいと言ったのですが、営業マンからは『最初にやっぱりやめたはなしですよ』と話しましたよねと言われ、自分の立場もあるので再度日曜日にもう一度現地で話しをしましょうと言われています。 私は完全になしではないけど、他のとの比較とゆっくりと冷静に考える時間が欲しいのです。 日曜日に行ってもyesもnoもまだ決断できないとは伝えたのですが、とにかくどういう状況なのか整理しましょうということらしいです。 せめて1週間開けたいのに、とにかく日曜日にと言われて断れないでいます。 今後どういう風に営業マンに対応すればいいでしょうか? はっきりとnoと言えない状況なだけに悩みます。

  • 営業マンとの付き合い方

    先日、注文住宅の流れについて質問させて頂いたのですが、実は、結構、大詰めの段階まで来ており、あと少しで請負契約を交わす段階になっています。しかし、ずっと、営業マンに対しては頼りなさを感じており、ここに来て営業マンの態度に不安を感じどうしようか迷っています。こんなことがありました。箇条書きです。 ・見積もりに不備があるのに契約を急がせるような感じがする。 ・標準仕様の説明が、契約間際に説明された。普通は、一番最初の段階 で設備や内装の標準内容を伝えて間取りを考えていくのではと思うの ですが。どうでしょうか? ・こちらが聞いたことに対しての返事がいつも曖昧。 ・値引きはこちらが何も言っていないのに、毎回出てくる見積もりごと に値引き額がアップしていきます。あまりに勝手に上がっていくと、  見積もりに上乗せしていたのではと勘ぐりたくなります。 ・極めつけは、こうです。  私は最初に考えていた面積より大幅に大きくなってしまい、ただ、自 分としては気に入ったので、建物に資金を費やし、外溝はできる部分 は自分で行うと伝えました。そしたら、あまり良い反応ではなく、そ の理由を問うと、「町並みは統一していただきたいとは思いますが、 お金のない人に無理にはいえないので仕方ないですが」と言われまし た。この言葉って、営業マンとしてありなのかと正直疑います。 会社としては問題は無いと思うのですが、ただただ、この営業マンの段取りが悪く、下手くそなだけだと思うのですが。一度、この営業マンの上司と話をしようと思っています。担当を変えてもいいのですが、まだこの営業マン若いので(27ぐらい)、あまり無茶をするのも可愛そうかと思いながら、反面、高い買い物をするのだから、こんな頼りない奴ではダメだと思っています。みなさんならどうしますか?アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。