• ベストアンサー

コンパクトフラッシュ

himajin1の回答

  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.6

心配ならば、相性保証付きの店で購入するという選択肢は如何ですか?

beginners-luck
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 幸いなことに、相性の問題は起きませんでした。

関連するQ&A

  • コンパクトフラッシュの値段の相違

    コンパクトフラッシュの8GBを購入しようと思ってカカク.comで調べてみました。 売れ筋ランキングの2位のトランセンドTS8GCF133が3880円なのに、3位のサンディスクのSDCFX4-008G-JD1は20000円もします。 5倍以上の値段の開きはスペックの性能や耐久性、信頼度などにそれだけの違いがあると言うことなのでしょうか? 安いに越したことはないのですが、すぐ壊れてしまったり、当たり外れの激しい信頼度の低いものはもちろん論外ですし、他にもあまりに転送が遅くて使いづらいというのも困ります。でもそうでもなければ安いのでも十分かと思っています。 どなたか違いを教えてください。

  • コンパクトフラッシュ選び サンディスクかトラセンドか

    こんばんは。 デジ一を買い換えたのでコンパクトフラッシュも容量の大きいものに買い替えたいと思ったのですが サンディスクかトラセンドかで迷っています。 迷っている候補は下記の3つです。 サンディスク ExtremeIV(8GB)        ExtremeIII(8GB) トラセンド  TS8GCF266(8GB) 普段は連写はしませんがサッカーの観戦の時には連写する事も結構あります。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • コンパクトフラッシュの寿命って

    コンパクトフラッシュの寿命ってどのくらい何ですか? ちなみに、Transcend 32GB CF (133X TYPE I ) TS32GCF133 です。

  • 8GBのコンパクトフラッシュ

    トランセンドのTS8GCF133(8GB)のコンパクトフラッシュを購入しようと思っていますが、価格.comのクチコミ内に、 「FAT32は4GBまでです。どうしてもというならNTFSで初期化すると可能・・・」とのコメントありましたが、ちとよく意味わかりません。 今持っているカードリーダーはバッファローのMCR-A24/U2-BKで仕様ではCFは8GBまでと書かれていましたが、このカードリーダーとパソコンをUSBで接続して、8GBのCFに普通に書き込み、読み取りはできないのでしょうか? どなたか初心者にも判るように教えてください。お願いします

  • コンパクトフラッシュの規格について

    コンパクトフラッシュの規格について サンディスクのコンパクトフラッシュでUDMA対応で SDCFX-016G-J61とSDCFX-016G-P61とでは同じ容量,同じ速度と思えるのですが,価格が7割くらい差があります。このJとPの違いは何ですか?知っている方教えてください。

  • 現時点で最速のコンパクトフラッシュは?

    お盆過ぎの発売が噂されているEOS 30Dの後継機を購入しようと思っています。同時に、4GBのコンパクトフラッシュ(CF)も購入予定です。現時点で最速のCFはどれでしょうか?サンディスクExtreme IV(266倍速)?、レキサー(300倍速)?、バッファロー(300倍速)?どなたか、この点について、ご教授いただければ幸いです。

  • コンパクトフラッシュが読み込めません。

    こんばんは。 先日サンディスクのコンパクトフラッシュ、ultraIIの2GBを購入して EOS KISS DNで撮影をしました。 で、撮影した画像をPCで見ようと思ったのですが カードリーダーにさしてマイコンピューターからCFをクリックすると フォーマットして下さいと出て画像を見ることができません。 買ってすぐにカメラにさして撮影したのでフォーマットしていませんでした。 ちなみにカメラで見ると画像はきちんと見れます。 何かいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • コンパクトフラッシュの価格について

    最近デジカメ一眼カメラを購入しようとしていますが、ソニーのαシリーズのカメラの場合、記憶メモリーがコンパクトフラッシュ(CF)を使用しているようです。CFは価格が他のメモリー(SD等)に比べて数倍高価な様です。なぜCFは安くならないのでしょうか? 将来的にも無理なのでしょうか? ひょっとすると、CFは消えていく事もある?(スマートメディアのように) これまでコンパクトカメラを使用していて、SDメモリーを多く購入したこともあり、何かもったいないような・・・。 コンパクトフラッシュの性能が格段に優れていれば又別な意味も有ると思うのですが。

  • コンパクトフラッシュの種類でおすすめは?

    コンパクトフラッシュの購入を考えています。 カメラはD70で、1G~2Gくらいで金額と性能のバランスの取れた・・・ ある程度金額は安くて、性能もまあまあのを探しています。 (金額出せば良いのがあると思いますが、コストパフォーマンス重視です。) 今ネットで色々見たのですが、最近は色々な規格のCFがあるのですね。 マイクロドライブ? 倍速の早いもの? 価格が異様に安いもの? 5年ぶりの購入なので、最新の状況に知識が追いつきません(笑) 良ければCF各種の簡単な長所短所など分かるページがあったら教えてください。 ちなみに異様に格安のCF ・A-DATA Super Series CF 80X (2GB)等 なんて3000円台からありますが、これは規格が違うのでしょうか? 粗悪品? アドバイスお願い致します。

  • コンパクトフラッシュのフォーマット

    FAT16まで対応の音楽機器で転送速度の速いコンパクトフラッシュを使用したいのですが、FAT16まで対応のコンパクトフラッシュ2GBだと、転送速度の速いモデルがあまり発売されていないので、FAT32対応の容量が大きくて転送速度の速いコンパクトフラッシュをFAT16にフォーマットし使用すると、2GBまでしか使用できなくはなると思うのですが、高速転送というメリットだけは得られるのでしょうか?