• ベストアンサー

アナログTV放送終了とHDDレコーダーの買い替え時期

本当にしろうとなので、どうかお力お貸しください。 (1)現在ブラウン管TVを利用していて全く不満はありません。(2)2年ほど前に、パナのDMR-E85Hを購入。こちらも順調です。(3)最近お風呂の中で録画したDVDを観たいとカシオのDV-900Wを購入しました(毎日忙しくて、ゆっくり録画した番組を観賞する時間がお風呂の時間くらいしかないため)。これが再生できるのが「DVD,DVD±R、DVD±RW‥」であり、”DVD-RAMは再生できない”とあります。しかもVRモードで録画されたDVD-R、DVD±RWは再生できませんと…。  現在のままではHDDレコーダーで録画した番組をお風呂で見るためには、いちいちDVD-Rに焼かないといけないことになります。これは面倒くさいし、もったいない…。  で、新しくDVD±RWで録画できるHDDレコーダーを買い換えようと思っているのですが、 A アナログテレビ放送終了後も対応可能な「東芝RD-E160(49,800円)」とB(チューナーなしでは)2011年までしか使えないという「SONY RDR-VH85(39,600円)」との間で迷っています。  もちろん金額の差です。そこで質問させていただきたいのですが、私は2011年には今のブラウン管TVは必ず新型に交換するつもりです。その際はもちろん地上デジタル対応でしょうから、HDDレコーダーまでは対応している必要はないのではないでしょうか?それならBのチョイスで十分なのです。もしHDDレコーダーまで対応している必要があるとしたら、Aにするべきかなあと思っています。  <追記>あとお風呂TVの説明書にあった「VRモードで録画されたDVD-R、DVD±RWは再生できません」という意味がまったく分かりません。これは何をするなと言っているのでしょうか・・・。    文系の女一人暮らしなもので、電気コードの断線ひとつに右往左往する日々です。私はどちらを選択したらいいのでしょうか?  どうか皆様、お知恵をお貸しくださいませ…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Burster
  • ベストアンサー率49% (29/59)
回答No.7

当分地デジのハイビジョンが不要という前提で、 私なら従来どおり、 パナソニックのDMR-E85Hを使ってDVD-Rに書き込みます。 【理由】 レコーダーの購入費用4万円分をDVD-R代金に換算したら 一定品質のDVD-Rメディアが800枚は購入出来る。 (1)4万円近くかけてアナログチューナーのみのレコーダーを4年間    限定で購入する。 → 4年後ゴミ。 (2)5万円の地デジチューナー付きレコーダーを購入    → 当分ハイビジョン映像は不要であり、4年後このレコーダー      がメイン機として活用できる状況かは結構あやしい。      (技術革新や故障から) 新しいレコーダーを購入しても、DVD-RWメディアの購入費用や 書き込む手間はかかります。 RWの書き換えの物理的な可能回数はどれくらいでしょうか? あまり多くはないと思います。(特に安物は・・・) もっとも、毎日DVD-Rへ書き込んでいるような状況でしたら、 現レコーダーの疲労もあり、新しいレコーダーを購入しRWを利用します。 地デジ付きかどうかは、地デジ環境(電波の受信環境とハイビジョン映像機器) の計画に依存します。

noname#26818
質問者

お礼

 はじめまして!まず心からお礼を言わせてください。みなさん本当に有難うございます。この質問をした直後インフルエンザにかかってしまって、この数日ベッドから起き上がれない日が続きました。今日ようやく何とか体が動くようになり、さっきPCを久々に開けたところ、こんなに多くの方からのアドバイスが…。何だか泣けてきます。(イカン…。一人暮らし&病後ゆえの気弱さが…。)7人の皆さんのご意見、使用上の説明、用語の解説……実に参考になりました。どの方のご意見も”なるほど!”と文系人間には目からウロコ話ばかりで、この中からいずれかに”一番”をつけるなんて本当に心苦しい限りです。(実際、お礼のポイントっていうのは、こうして見ず知らずの人間ヘ親切にアドバイスしてくださった方全員に提供されるべきだと思うのですが…。)  で、熟慮した結果、今回のHDDレコーダーの買い替え問題は、Bursterさんのご意見を採用させていただくことにしました。つまり、新しいHDDレコーダーは買わないことにしました。しかし、この意見を選んだ背景には、他の6人の皆さんからのご教授があったことはまぎれない事実です。特にchie65536さんの「お風呂TVのDV-900Wを使い続けたいなら、間違い無くBのパターンしか選べません。地デジはDVD-VRモードででしか録画出来ないが、お風呂TVがDVD-VRモード非対応なので、もし地デジ対応DVD録画機を買ってしまったら、今のお風呂TVは使えないので”お払い箱”って事です。」のお言葉には衝撃をうけました。この後、さらにBursterさんの「4万円近くかけてアナログチューナーのみのレコーダー(選択B)を4年間限定で購入する。→4年後ゴミ。」がトドメって感じでした。つまり費用的に一番ロスが少ないのは、DVD±RWの為だけの機器購入はとりあえず忘れる。お風呂で見たい番組は面倒くさくても今のレコーダーでDVD-Rに焼く。そして今持ってるAV機器類はそれぞれ大事に使い減価償却を実行する。4年度にはさらに地上デジタル対応のテレビとHDDレコーダーの購入、と。ははは…(泣)。  なんかこう…、コレ1つでOK!みたいなのって、出来てくれないのかなぁ?そしたらワタシそれ買うのに。それが”本当に便利な”世の中だと思うんだけどな…。時代おくれの女(河島英五って知ってますか…)からのつぶやきでございました…。  と言うわけで、皆様、今回は本当に有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • happy_dog
  • ベストアンサー率29% (98/329)
回答No.6

こんにちは 所有 ブラウン管TVとDMR-E85HとDV-900W ということね。一番シンプルなのは DMR-E85HでHDDに録画した番組を、DVD-Rにコピーして、DV-900Wで見る ということだと思うんだけど、これはできてるんですよね? >現在のままではHDDレコーダーで録画した番組を >お風呂で見るためには、いちいちDVD-Rに焼かない >といけないことになります。これは面倒くさいし、もったいない…。 これを見ると、この使い方は理解してるけど、面倒でもったいない >新しくDVD±RWで録画できるHDDレコーダーを >買い換えようと思っているのですが そしてこの「DMR-E85H」はDVD±RWにダビングできないので買い替え検討 ってことね A アナログテレビ放送終了後も対応可能な「東芝RD-E160(49,800円)」 B(チューナーなしでは)2011年までしか使えないという 「SONY RDR-VH85(39,600円)」との間で迷っています。 なるほど、コピワンのことも考えると、難しいね 案  「2011年まではあと4年あります。 とりあえずデジタル対応は忘れましょう」 おっしゃる通り、2011年前にブラウン管TVを買い換えるときに HDDレコーダーセットで購入する時にまた考えればよいと思います。 その時は生活パターンも変わってるだろうし、お風呂で見ることが 必須ではないかもしれませんし SONY RDR-VH85で良いと思います DMR-E85Hも引き続き利用すれば、同時に3チャンネル録画できますし 年末年始や番組改変期に役立つと思います。

noname#26818
質問者

お礼

 はじめまして!まず心からお礼を言わせてください。みなさん本当に有難うございます。この質問をした直後インフルエンザにかかってしまって、この数日ベッドから起き上がれない日が続きました。今日ようやく何とか体が動くようになり、さっきPCを久々に開けたところ、こんなに多くの方からのアドバイスが…。何だか泣けてきます。(イカン…。一人暮らし&病後ゆえの気弱さが…。)7人の皆さんのご意見、使用上の説明、用語の解説……実に参考になりました。どの方のご意見も”なるほど!”と文系人間には目からウロコ話ばかりで、この中からいずれかに”一番”をつけるなんて本当に心苦しい限りです。(実際、お礼のポイントっていうのは、こうして見ず知らずの人間ヘ親切にアドバイスしてくださった方全員に提供されるべきだと思うのですが…。)  で、熟慮した結果、今回のHDDレコーダーの買い替え問題は、Bursterさんのご意見を採用させていただくことにしました。つまり、新しいHDDレコーダーは買わないことにしました。しかし、この意見を選んだ背景には、他の6人の皆さんからのご教授があったことはまぎれない事実です。特にchie65536さんの「お風呂TVのDV-900Wを使い続けたいなら、間違い無くBのパターンしか選べません。地デジはDVD-VRモードででしか録画出来ないが、お風呂TVがDVD-VRモード非対応なので、もし地デジ対応DVD録画機を買ってしまったら、今のお風呂TVは使えないので”お払い箱”って事です。」のお言葉には衝撃をうけました。この後、さらにBursterさんの「4万円近くかけてアナログチューナーのみのレコーダー(選択B)を4年間限定で購入する。→4年後ゴミ。」がトドメって感じでした。つまり費用的に一番ロスが少ないのは、DVD±RWの為だけの機器購入はとりあえず忘れる。お風呂で見たい番組は面倒くさくても今のレコーダーでDVD-Rに焼く。そして今持ってるAV機器類はそれぞれ大事に使い減価償却を実行する。4年度にはさらに地上デジタル対応のテレビとHDDレコーダーの購入、と。ははは…(泣)。  なんかこう…、コレ1つでOK!みたいなのって、出来てくれないのかなぁ?そしたらワタシそれ買うのに。それが”本当に便利な”世の中だと思うんだけどな…。時代おくれの女(河島英五って知ってますか…)からのつぶやきでございました…。  と言うわけで、皆様、今回は本当に有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • romuromu
  • ベストアンサー率38% (215/558)
回答No.5

>地上デジタル対応でしょうから、HDDレコーダーまでは対応している必要はないのではないでしょうか? テレビにデジタルチューナーが付いていてもレコーダーにチューナーが付いていませんのでデジタル放送は録画できませんよ。 あと注意してほしいのが地上デジタル放送を録画しDVDに記録するためにはCPRM対応メディアでないと記録できません。 でDVDに記録する場合はムーブ(移動)となりますのでハードディスクにはDVDに記録したデータは残りません。 http://www.tctv.co.jp/digicopy.htm さらにCPRMで記録したDVDは再生する側もCPRM対応でなければなりません。 http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/yougo/20041214/110322/ http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w000054.htm まぁこれから対応した商品がたくさん出てくるのでしょうけどね。 >VRモードで録画されたDVD-R、DVD±RWは再生できません ビデオモードですとどのプレイヤーでも再生出来ます。 地上デジタル製品を買うときはよく注意して購入して下さいね。

noname#26818
質問者

お礼

 はじめまして!まず心からお礼を言わせてください。みなさん本当に有難うございます。この質問をした直後インフルエンザにかかってしまって、この数日ベッドから起き上がれない日が続きました。今日ようやく何とか体が動くようになり、さっきPCを久々に開けたところ、こんなに多くの方からのアドバイスが…。何だか泣けてきます。(イカン…。一人暮らし&病後ゆえの気弱さが…。)7人の皆さんのご意見、使用上の説明、用語の解説……実に参考になりました。どの方のご意見も”なるほど!”と文系人間には目からウロコ話ばかりで、この中からいずれかに”一番”をつけるなんて本当に心苦しい限りです。(実際、お礼のポイントっていうのは、こうして見ず知らずの人間ヘ親切にアドバイスしてくださった方全員に提供されるべきだと思うのですが…。)  で、熟慮した結果、今回のHDDレコーダーの買い替え問題は、Bursterさんのご意見を採用させていただくことにしました。つまり、新しいHDDレコーダーは買わないことにしました。しかし、この意見を選んだ背景には、他の6人の皆さんからのご教授があったことはまぎれない事実です。特にchie65536さんの「お風呂TVのDV-900Wを使い続けたいなら、間違い無くBのパターンしか選べません。地デジはDVD-VRモードででしか録画出来ないが、お風呂TVがDVD-VRモード非対応なので、もし地デジ対応DVD録画機を買ってしまったら、今のお風呂TVは使えないので”お払い箱”って事です。」のお言葉には衝撃をうけました。この後、さらにBursterさんの「4万円近くかけてアナログチューナーのみのレコーダー(選択B)を4年間限定で購入する。→4年後ゴミ。」がトドメって感じでした。つまり費用的に一番ロスが少ないのは、DVD±RWの為だけの機器購入はとりあえず忘れる。お風呂で見たい番組は面倒くさくても今のレコーダーでDVD-Rに焼く。そして今持ってるAV機器類はそれぞれ大事に使い減価償却を実行する。4年度にはさらに地上デジタル対応のテレビとHDDレコーダーの購入、と。ははは…(泣)。  なんかこう…、コレ1つでOK!みたいなのって、出来てくれないのかなぁ?そしたらワタシそれ買うのに。それが”本当に便利な”世の中だと思うんだけどな…。時代おくれの女(河島英五って知ってますか…)からのつぶやきでございました…。  と言うわけで、皆様、今回は本当に有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.4

お風呂TVのDV-900Wを使い続けたいなら、間違い無くBのパターンしか選べません。 DVDの録画方式には、互換性の高い「DVDビデオモード」と、互換性は低いが地デジ放送の録画に必須な「DVD-VRモード」と、2つのモードがあります。 「DVDビデオモード」は、ファイナライズさえしておけば(論理上は)すべてのDVD再生機で再生できます。但し、一旦ファイナライズしてしまうと追加録画などは出来なくなってしまいますし、地デジ放送は録画出来ません。 「DVD-VRモード」は「DVD-VRモード対応再生機器」でのみ再生可能で、後から空き部分に追加録画したり、部分消去したり、ちょっとした編集っぽい事も出来ます。地デジ放送を録画する場合は、このモードだけが使用でき、CPRM対応録画機器を使ってCPRM対応メディアに録画しなければなりません。 つまり「地デジはDVD-VRモードででしか録画出来ないが、お風呂TVがDVD-VRモード非対応なので、もし地デジ対応DVD録画機を買ってしまったら、今のお風呂TVは使えないのでお払い箱」って事です。 なお、地デジを直接DVDに録画(HDDからDVDへのダビングも含む)せず、以下のように2台の機器を用いて「アナログ信号に出力して画質を落としてダビング」をすれば、お風呂TVのDV-900Wを使い続けられます。 地デジ対応機でHDDに録画したのを再生してコンポジット信号出力(かS端子出力)でビデオ出力、または、地デジチューナーのコンポジット信号出力(かS端子出力)でビデオ出力    ↓ アナログになって画質が落ちたビデオ信号を外部入力にして、(RDR-VH85などの)DVD±RW対応機器でHDDに録画    ↓ 使い回し用のDVD±RWを初期化して中身を消し、DVDビデオモードでダビングしてファイナライズ    ↓ お風呂TVのDV-900Wで再生

noname#26818
質問者

お礼

 はじめまして!まず心からお礼を言わせてください。みなさん本当に有難うございます。この質問をした直後インフルエンザにかかってしまって、この数日ベッドから起き上がれない日が続きました。今日ようやく何とか体が動くようになり、さっきPCを久々に開けたところ、こんなに多くの方からのアドバイスが…。何だか泣けてきます。(イカン…。一人暮らし&病後ゆえの気弱さが…。)7人の皆さんのご意見、使用上の説明、用語の解説……実に参考になりました。どの方のご意見も”なるほど!”と文系人間には目からウロコ話ばかりで、この中からいずれかに”一番”をつけるなんて本当に心苦しい限りです。(実際、お礼のポイントっていうのは、こうして見ず知らずの人間ヘ親切にアドバイスしてくださった方全員に提供されるべきだと思うのですが…。)  で、熟慮した結果、今回のHDDレコーダーの買い替え問題は、Bursterさんのご意見を採用させていただくことにしました。つまり、新しいHDDレコーダーは買わないことにしました。しかし、この意見を選んだ背景には、他の6人の皆さんからのご教授があったことはまぎれない事実です。特にchie65536さんの「お風呂TVのDV-900Wを使い続けたいなら、間違い無くBのパターンしか選べません。地デジはDVD-VRモードででしか録画出来ないが、お風呂TVがDVD-VRモード非対応なので、もし地デジ対応DVD録画機を買ってしまったら、今のお風呂TVは使えないので”お払い箱”って事です。」のお言葉には衝撃をうけました。この後、さらにBursterさんの「4万円近くかけてアナログチューナーのみのレコーダー(選択B)を4年間限定で購入する。→4年後ゴミ。」がトドメって感じでした。つまり費用的に一番ロスが少ないのは、DVD±RWの為だけの機器購入はとりあえず忘れる。お風呂で見たい番組は面倒くさくても今のレコーダーでDVD-Rに焼く。そして今持ってるAV機器類はそれぞれ大事に使い減価償却を実行する。4年度にはさらに地上デジタル対応のテレビとHDDレコーダーの購入、と。ははは…(泣)。  なんかこう…、コレ1つでOK!みたいなのって、出来てくれないのかなぁ?そしたらワタシそれ買うのに。それが”本当に便利な”世の中だと思うんだけどな…。時代おくれの女(河島英五って知ってますか…)からのつぶやきでございました…。  と言うわけで、皆様、今回は本当に有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

テレビにチューナーがあればレコーダーになくてもいいではないか、ということでしょうが、残念ながらそれでは問題が2つほどあります。 1、きれいな画質では録画できない 2、録画が面倒 1はハイビジョンという意味ではなく、DVD程度の画質も難しいという意味です。レコーダーにアンテナがない場合、テレビの外部出力をレコーダーの外部入力につなぐ事になりますが、現行のレコーダーは仮にデジタルチューナー内蔵のものであっても外部入力としてHDMIはおろかD3以上の端子を持つものはほとんどありません。つまり黄色いケーブルかSケーブルかD1で接続するしかないわけですから画質は当然落ちます。 次に2ですが、機種によっては録画中はチャンネルを変更できない、電源を消せないなどの弊害が出て来ますし、予約も最悪の場合テレビとレコーダーの両方でする必要がでてきます。 一方、レコーダーとテレビの両方にデジタルチューナーがあればこういう弊害はまったくありません。アンテナケーブルをレコーダーにつなぎ、レコーダーのアンテナ出力からテレビのアンテナ入力につなぐだけです。

noname#26818
質問者

お礼

 はじめまして!まず心からお礼を言わせてください。みなさん本当に有難うございます。この質問をした直後インフルエンザにかかってしまって、この数日ベッドから起き上がれない日が続きました。今日ようやく何とか体が動くようになり、さっきPCを久々に開けたところ、こんなに多くの方からのアドバイスが…。何だか泣けてきます。(イカン…。一人暮らし&病後ゆえの気弱さが…。)7人の皆さんのご意見、使用上の説明、用語の解説……実に参考になりました。どの方のご意見も”なるほど!”と文系人間には目からウロコ話ばかりで、この中からいずれかに”一番”をつけるなんて本当に心苦しい限りです。(実際、お礼のポイントっていうのは、こうして見ず知らずの人間ヘ親切にアドバイスしてくださった方全員に提供されるべきだと思うのですが…。)  で、熟慮した結果、今回のHDDレコーダーの買い替え問題は、Bursterさんのご意見を採用させていただくことにしました。つまり、新しいHDDレコーダーは買わないことにしました。しかし、この意見を選んだ背景には、他の6人の皆さんからのご教授があったことはまぎれない事実です。特にchie65536さんの「お風呂TVのDV-900Wを使い続けたいなら、間違い無くBのパターンしか選べません。地デジはDVD-VRモードででしか録画出来ないが、お風呂TVがDVD-VRモード非対応なので、もし地デジ対応DVD録画機を買ってしまったら、今のお風呂TVは使えないので”お払い箱”って事です。」のお言葉には衝撃をうけました。この後、さらにBursterさんの「4万円近くかけてアナログチューナーのみのレコーダー(選択B)を4年間限定で購入する。→4年後ゴミ。」がトドメって感じでした。つまり費用的に一番ロスが少ないのは、DVD±RWの為だけの機器購入はとりあえず忘れる。お風呂で見たい番組は面倒くさくても今のレコーダーでDVD-Rに焼く。そして今持ってるAV機器類はそれぞれ大事に使い減価償却を実行する。4年度にはさらに地上デジタル対応のテレビとHDDレコーダーの購入、と。ははは…(泣)。  なんかこう…、コレ1つでOK!みたいなのって、出来てくれないのかなぁ?そしたらワタシそれ買うのに。それが”本当に便利な”世の中だと思うんだけどな…。時代おくれの女(河島英五って知ってますか…)からのつぶやきでございました…。  と言うわけで、皆様、今回は本当に有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.2

デジタル放送を録画するためには、レコーダーにデジタルチューナーが搭載されている必要がありますよ。 テレビをデジタルチューナー搭載機に買い替えても レコーダーにデジタルチューナーが搭載されていない場合はデジタル放送を録画できません (別途デジタルチューナーを繋ぐ必要有り) 現在御利用のDIGA DMR-E85H や スゴ録RDR-VH85の場合 アナログチューナーのみ搭載ですから それ単体でデジタル放送を録画することは出来ませんね。 その点でいえば東芝RD-E160を買えば、買ったその日からデジ視聴が出来て高精細録画も出来る。 全国で地デジが視聴できる今、地デジ搭載機種を選択するのがベストだと考えます。 画質は桁違いです 残すなら絶対デジタル放送録画。 VRモードとは記録方式です レコーダーで録画するときに ビデオモード録画/VRモード録画 の選択があるとおもいます。 一般のDVDビデオとは互換がないので再生できる環境が制限されます。 HDDに録画するときは大抵VRになってます -Rに書き出すときビデオモードにしてファイナライズが必要。 ビデオモードは互換が高いのであらゆるDVD機器に対応できます。

noname#26818
質問者

お礼

 はじめまして!まず心からお礼を言わせてください。みなさん本当に有難うございます。この質問をした直後インフルエンザにかかってしまって、この数日ベッドから起き上がれない日が続きました。今日ようやく何とか体が動くようになり、さっきPCを久々に開けたところ、こんなに多くの方からのアドバイスが…。何だか泣けてきます。(イカン…。一人暮らし&病後ゆえの気弱さが…。)7人の皆さんのご意見、使用上の説明、用語の解説……実に参考になりました。どの方のご意見も”なるほど!”と文系人間には目からウロコ話ばかりで、この中からいずれかに”一番”をつけるなんて本当に心苦しい限りです。(実際、お礼のポイントっていうのは、こうして見ず知らずの人間ヘ親切にアドバイスしてくださった方全員に提供されるべきだと思うのですが…。)  で、熟慮した結果、今回のHDDレコーダーの買い替え問題は、Bursterさんのご意見を採用させていただくことにしました。つまり、新しいHDDレコーダーは買わないことにしました。しかし、この意見を選んだ背景には、他の6人の皆さんからのご教授があったことはまぎれない事実です。特にchie65536さんの「お風呂TVのDV-900Wを使い続けたいなら、間違い無くBのパターンしか選べません。地デジはDVD-VRモードででしか録画出来ないが、お風呂TVがDVD-VRモード非対応なので、もし地デジ対応DVD録画機を買ってしまったら、今のお風呂TVは使えないので”お払い箱”って事です。」のお言葉には衝撃をうけました。この後、さらにBursterさんの「4万円近くかけてアナログチューナーのみのレコーダー(選択B)を4年間限定で購入する。→4年後ゴミ。」がトドメって感じでした。つまり費用的に一番ロスが少ないのは、DVD±RWの為だけの機器購入はとりあえず忘れる。お風呂で見たい番組は面倒くさくても今のレコーダーでDVD-Rに焼く。そして今持ってるAV機器類はそれぞれ大事に使い減価償却を実行する。4年度にはさらに地上デジタル対応のテレビとHDDレコーダーの購入、と。ははは…(泣)。  なんかこう…、コレ1つでOK!みたいなのって、出来てくれないのかなぁ?そしたらワタシそれ買うのに。それが”本当に便利な”世の中だと思うんだけどな…。時代おくれの女(河島英五って知ってますか…)からのつぶやきでございました…。  と言うわけで、皆様、今回は本当に有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chines
  • ベストアンサー率25% (168/651)
回答No.1

http://www.imation.co.jp/dvd/mame/lesson2a.html ビデオモードで録画するとカシオのDV-900Wで再生できるのでは?

noname#26818
質問者

お礼

 はじめまして!まず心からお礼を言わせてください。みなさん本当に有難うございます。この質問をした直後インフルエンザにかかってしまって、この数日ベッドから起き上がれない日が続きました。今日ようやく何とか体が動くようになり、さっきPCを久々に開けたところ、こんなに多くの方からのアドバイスが…。何だか泣けてきます。(イカン…。一人暮らし&病後ゆえの気弱さが…。)7人の皆さんのご意見、使用上の説明、用語の解説……実に参考になりました。どの方のご意見も”なるほど!”と文系人間には目からウロコ話ばかりで、この中からいずれかに”一番”をつけるなんて本当に心苦しい限りです。(実際、お礼のポイントっていうのは、こうして見ず知らずの人間ヘ親切にアドバイスしてくださった方全員に提供されるべきだと思うのですが…。)  で、熟慮した結果、今回のHDDレコーダーの買い替え問題は、Bursterさんのご意見を採用させていただくことにしました。つまり、新しいHDDレコーダーは買わないことにしました。しかし、この意見を選んだ背景には、他の6人の皆さんからのご教授があったことはまぎれない事実です。特にchie65536さんの「お風呂TVのDV-900Wを使い続けたいなら、間違い無くBのパターンしか選べません。地デジはDVD-VRモードででしか録画出来ないが、お風呂TVがDVD-VRモード非対応なので、もし地デジ対応DVD録画機を買ってしまったら、今のお風呂TVは使えないので”お払い箱”って事です。」のお言葉には衝撃をうけました。この後、さらにBursterさんの「4万円近くかけてアナログチューナーのみのレコーダー(選択B)を4年間限定で購入する。→4年後ゴミ。」がトドメって感じでした。つまり費用的に一番ロスが少ないのは、DVD±RWの為だけの機器購入はとりあえず忘れる。お風呂で見たい番組は面倒くさくても今のレコーダーでDVD-Rに焼く。そして今持ってるAV機器類はそれぞれ大事に使い減価償却を実行する。4年度にはさらに地上デジタル対応のテレビとHDDレコーダーの購入、と。ははは…(泣)。  なんかこう…、コレ1つでOK!みたいなのって、出来てくれないのかなぁ?そしたらワタシそれ買うのに。それが”本当に便利な”世の中だと思うんだけどな…。時代おくれの女(河島英五って知ってますか…)からのつぶやきでございました…。  と言うわけで、皆様、今回は本当に有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アナログ式なのに「1回録画可」と表示されます。

    地デジ液晶TVでとある番組をアナログ式のHDD付DVDレコーダーで録画しました。 普段そのDVDレコはブラウン管TV(アナログ式)から録画しています。 その後DVD-RW(VRモード)に部分消去などの編集しながらダビングしてから再びHDDにそのタイトルを戻し今度はDVD-R(ビデオモード)へダビング、という風にして作品を残しているので今回のもそうしようとしたら、 「このタイトルはダビング後元のHDDから消去されます」と表示されます。 まぁそれはいいかなと思い、編集しながらDVD-RWにダビングし再びHDDに戻そうとしたら「この映像は録画が許可されていません」と表示されダビング出来ないのです。 で、次に別のタイトルを実験的にDVD-R(ビデオ)にダビングしようとしたら 「1回録画可の映像はビデオモードへダビングできません」 と表示されます。 アナログ式のDVDレコでも1回録画可というのは仕方ないのでしょうか? 地デジ放送の番組はDVD-RW(VR)にしか編集しながらはダビング出来ないのでしょうか? ただDVD-RWのVRモードにダビング、その後ファイナライズしても他のDVDプレーヤーで再生出来ない(多分DVD-RW対応ではないのかも知れませんが)ので意味がないような気もするのですが。 どうしたら一番良いのでしょうか? もしくはDVD-RのVRモードにすればダビング出来るし他DVDプレイヤーでも再生出来るのでしょうか?

  • HDDレコーダーの録画を他のDVDで再生

    HDDレコーダーに録画したCS放送(ディスカバリーチャンネル)の番組をDVDに焼いて車のナビで再生しようとしました。 番組をDVD-Rに焼いてファイナライズしましたが、他のDVD再生機で再生できません。 調べてみると、VRモードで録画されているのがどうやら問題らしいと分かりましたが、いくら調べてもVRモードをビデオモードに変換する方法が分かりません。 調べを進めていくと、どうやらCPRMというのが引っかかってきました。CRPMがコピーガード機能ですから、コピーが割と安易にできるビデオモードになりそうな空気を感じません。 つまるところ、CPRMで録画されている以上、CPRM対応・VRモード再生可能のDVDプレイヤーでないと再生できない気がしてきたのですが、これで正しいでしょうか? コピーガードを外すような裏技を使わない限り、ディスカバリーチャンネルを他の(古い)再生機で見ることは不可能なのでしょうか?

  • HDD・DVDレコーダーについて

    DVDレコーダーでDVD-RにVRモードで記録できるのは、東芝とパイオニアの機種しかないと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? また、HDD・DVDレコーダーで、どのメーカーであってもHDDからVRモードでDVDにダビングできるDVDの種類を教えてください。 (R、RW、RAMとかの種類)

  • HDDレコーダーについて

    現在、HDDレコーダーの購入を考えています。予算は5万円以内。 おすすめのDVDレコーダーを教えて下さい。 使用用途は、TV番組の録画。スカパーの番組録画。ゲーム画面の録画。DVD-R、DVD-RWへの録画です。 配線は、 TV(ブラビア)―――(HDMI)HDDレコーダー―――(S端子)PS3/スカパーチューナー を考えてます。 なるべく画質をよくしたいと思っています。 また、S端子にも画質がよくなるS端子があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • DVDレコーダーで二ヶ国語放送の番組を録画するには?

    ビクターのDR-MX1というHDD/DVD/ビデオ一体型のレコーダーを使っています。 NHK地上波の二ヶ国語放送のドラマを二ヶ国語で録画して再生時に音声の切り替えをしたいのですが、HDDに録画して番組の前後の不要部分をカットしてからDVDにダビングし、日本語で聞いてから次に韓国語に音声を切り替えて聞きたいんです。 DVDレコーダーの説明書には二ヶ国語放送の録画については何も書かれてなくて、でもDVD-RWディスクはビデオもVRも両方のモードで録画・再生可能であると書かれています。 まず、HDDに録画しましたが、二ヶ国語で録画されていて音声も日本語・韓国語に切り替えて聞くことができました。 はじめにHDDからDVD-Rにダビングしたら主音声(日本語)しか入ってませんでした。 今度はDVD-RW(ちなみにTDKゴールド・シルバーMIX、ビデオ&VRモード両方に対応)をビデオモードでフォーマットしたものにダビングしてみましたが、それでも主音声のみしか録画されていませんでした。 それで、今度は先ほどビデオモードで録画したディスクを今度はVRモードでフォーマットして、またHDDからダビングを実行しましたが主音声のみしか録画されてませんでした。 ちなみに他の番組はHDDに録画もできるしダビングもできています。 出来れば、同じMX1かビクター製の機種をつかいこなしてる方で詳しい方がいらっしゃったら教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • デジタル放送をHDDに録画、その後パソコンで観たい

    デジタル放送番組をHDDに録画しました DVD-R DVD-RWにコピーでも移動でも良いのですが、パソコンで観たいのです。 モードの選びかた、ディスクはどちらがいいのか? 教えてください。 パソコンはVRモードに対応しているものなのでしょうか? 東芝のRD-S300を使っています

  • HDD/DVDレコーダーの購入について

    地デジの番組を録画したいと思い、HDD/DVDレコーダーの購入を検討しています。 以下の機能を搭載しているものはありますでしょうか? ・2番組同時録画 ・CMカットなどの編集機能(なるべくお手軽に操作可能) ・CPRM対応?(これについてはよくわからないのですが、対応していた方がいいということなので一応…) ・ビデオモード、VRモード、+VRモードの3つのモードでDVDに録画できるタイプ(これはどの機種でも問題ないと聞いたことがあるのですが一応…) これらの機能を搭載していて、なるべく安いHDD/DVDレコーダーを探しています。 具体的な機種や、実際使っている方の感想などを含めた形などでなるべくわかりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • HDDレコーダー購入したいのですが。。

    こんにちは。 HDDレコーダーの購入を検討しているのですが、いかんせん。 どのHPを見ても専門用語ばかりあって調べている時間もない状態です。 唯一、自分が欲しい機能だけ調べる事ができましたので、 どのレコーダーが当てはまるかお聞きしたい次第であります。。 *DVD-R DVD-RW 再生可能。片面1層、片面2層も再生可能 *DVD-R DVD-RW 片面1層、片面2層に録画可能。 *HDDは別に少なくてもよいです。 *デジタル対応 *CDRM対応(コピーワンス) *ダビング等でムーブできる (デジタル放送をHDDにコピーして  DVD-RまたはDVD-RWに移動できる。 *編集機能が多彩。 *価値観が違うかもしれませんが、できるだけ録画の画像が鮮明。 *できるだけ低価格。お勉強させて頂きます。 とりあえず、購入後の仕様用途としては、TV等のデジタル放送を 録画して、DVD-R、DVD-RWにムーブしてディスクに保存して行きたい と思ってます。 知識不足で大変申し訳ないですが、もしこれは違うだろ。 とかいうのがあればご指摘ください。 申し訳ないですが、おすすめのメーカー、レコーダー等 ございましたら、お教えくださいませ。。

  •  アナログTV+アナログレコーダー(HDD、DVD)で番組を視聴してい

     アナログTV+アナログレコーダー(HDD、DVD)で番組を視聴していましたが、TVをデジタルTVに買い換えました。 当然、放送をTVで視聴するときはきれいな画像で満足なのですが、HDDに録画した番組を再生すると画質がアナログTVよりも悪く感じます。  何か接続もしくは設定の方法を工夫すると以前のアナログTV程度に再生できるのでしょうか?

  • アナログTVと地デジ非対応レコーダー

    初めまして。質問お願いしますm(_ _)m 地デジ非対応のブラウン管TVに地デジチューナーを接続して現在地デジを見ていますが、今度オークションでDVDレコーダーを購入しようと考えています。 その場合、地デジ非対応のDVDレコーダーでは地デジは録画は無理でしょうか?その場合、どうすれば地デジを録画出来ますか? 回答宜しくお願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 新規のメールを送信しようとするとできないことに気がつきました。メールの受信はできるので気がつかなかったのですが、この問題の原因で考えられることは何でしょうか。
  • メールの送信ができない問題が発生しています。メールの受信は問題ありませんが、新規のメールを送信しようとするとできない状況です。問題の原因についてお知恵を拝借したいです。
  • メールの受信はできるのですが、新規のメールを送信しようとするとできない問題が発生しています。この問題についての原因や解決策について教えてください。
回答を見る