• ベストアンサー

マンションとローンの名義人

e_fudousanの回答

回答No.1

名義の分割はできます ですが基本は お金を出した割合が 持分の割合にします そうしないと 夫婦でも贈与税のかかる可能性があるからです この場合 奥様が出すのは300万という事で考えると ご主人9:奥様1か ご主人8:奥様2 このぐらいが精一杯だと思います 住宅取得控除でもご主人の割合が多い方が得になります

kobuchan
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 名義の分割をして、ローンは主人に組んでもらうことになりそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻名義のマンションの名義変更について

    現在妻名義のマンションに住んでおります。 総額約2500万で、1000万自己資金、 1500万を住宅ローンで購入してます。 現在は共働きですが、将来、妻は専業主婦になる 予定なので、住宅ローンの名義を私に変えて、 私が返済をしたいのですが、可能でしょうか?

  • 離婚に伴う共有名義のマンション処分について

    結婚後(20数年前)、すぐに夫と共有名義(持ち分1/2)でマンションを購入しました。 私は結婚後もOLを続け、購入資金も自分の給与から捻出し、組んだ住宅ローンもその後自身で返済し、今ではすでに完済しています。 ただ、夫の方はまだローンの残債があります。今後、離婚をするにあたり、自己名義分を夫に買い取ってもらいたいとの希望があります。 そこで、質問です。 (1)マンションの購入資金とかローン返済にいくら自分が働いた給与を充当したとしても、夫婦で稼いだお金は夫婦の共有財産だとすると、そもそも自己名義分の処分という考え方は成り立つのか? 仮にその考え方が成り立たないならば、夫名義のローン残債はやはり夫婦のローン残債(1/2ずつ)となり、自分にも負担義務が生じるのか? (2)すでに完済済みの自己名義分は夫に買い取ってもらえるのか? その場合に発生する税金は? 所有権移転登記は誰が行うのか? 以上、お教えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • マンションの名義変更について

    現在持ち家(マンション、住宅ローン支払い中)に住んでいて、今より広い家に引越しを希望。 住宅の買換えをするのではなく今の住まいを賃貸にして貸し出し、収入を得たい場合、現在ローン返済中なので新しい家を購入するにあたり新しいローンが通らないと思うので、今のマンションを妻の名義にする事ってできますか?妻・専業主婦です。 ・住宅ローンがWで組めるのか? ・今のマンションの名義を妻・専業主婦にした場合の税金関係 ・名義変更時の贈与税 ・マンションの名義変更した場合ローンの金利も再計算されるか? など教えていただきたいです。。

  • これから働くかもしれない妻がいるときのマンションの名義

     マンションをこれから買います。妻は子供が小さいため今は主婦に専業ですが、数年のうちにはローン完済を早めるため、仕事を始めることと思います。  こういった場合は、夫婦共有する際の登記の名義はどうすればよいのでしょうか。  妻が働くようになってから登記を変えるなどすることになるのでしょうか。それよりは贈与して税金払う方が安いなんてこともあるんでしょうか?

  • 妻名義のマンションについて

    結婚前に妻が世帯用のマンションを購入していて、結婚後も仕事をしてローンを払っていましたが、妊娠を期に仕事をやめて専業主婦になりました。 購入時期は9年前で、現在は私の給料からローンを払っています。 減税やローンの借換え、名義等このままでいいのかわかりません。 特に名義が私でないとダメとかは一切ありませんので、税金等で何もかわらないのであれば、このままでいいのかと思っておりますが…。 詳しい方がいらしたら、教えてください。

  • マンションの名義変更

    いろいろと関連する過去の質問と回答を見たのですが、ちょっとピッタリくるものが探せなかったので質問します。 6年前に2880万円で新築マンションを購入し、その時私も仕事はしていましたが、子供ができたら辞めるだろうと思い、夫の名義にしました。頭金1千万円で残りの1880万円をローンにし、夫が一人で借りました。 しかし子供が生まれた後も結局仕事に復帰してまとまった資金ができたので繰上げ返済をしようかという話になっています。 結局このまとまった資金(800万円ほど返済しようと思っています。)というのはほとんど私の給料から貯めたものなので、マンションの名義を夫婦共同に変えたいと夫に言ってみたところ、それはそうだねということで快諾してくれたのですが、 どのくらいの費用がかかるのか? 夫婦で半分ずつ持ち合えるのか? 贈与税などの税金がかかると思いますが、どのくらいかかるのか? など疑問があります。教えてください。 ちなみに頭金の1千万円のうち、300万は私が出しました。 何しろシロウトですので、分かりやすくお願いします。

  • 購入する予定のマンションの名義

    マンションの購入を検討しています。 まったくの素人質問で、申し訳ありませんがよろしくお願いします。 主人・・・公務員(年収600万前後)、44歳 私・・・・専業主婦(収入0)41歳 子供無し、夫婦二人暮らし 諸般の事情から、マンションの名義を私の名義にした場合、主人の職場で積み立てていた住宅財形の待遇&確定申告等の住宅控除も受けることができないのでしょうか?また、そのほかの事もアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • マンションを共有名義にして、住宅ローン控除にできるの?

    ごめんなさい、おかしな質問でしたらお許しください。お金や税にうといものでして。 私は独身女性一人暮らしです。マンションを購入しました。もちろんローンです。そこでちょっと考えたのですがこのマンションを私の弟(別住まい)との共有名義(もちろん収入比で支払い)に出来ないでしょうか?なぜかといいますと、父(別家)の失業などお金をできるだけ工面したく、二人の名義、支払いで二人共住宅ローン減税の対象になったりできたらいいかとかんがえましたもので。その後の固定資産なんかも二人にかかったりするのでしょうか?すみませんが、アドバイスいただければたすかります。

  • 住宅ローン控除とマンション名義

    すでに住宅ローンは完済しているマンションが1軒あり名義は自分で現在は親が住んでいます。 今回新しく自分が住む為の住宅を自分名義で住宅ローンを組み購入する予定です。 住宅ローン控除や減税を受けるにあたって、1軒目のマンション名義を変更する必要があるのでしょうか? もし名義を変更する場合、売買という形を取った方が経費や税金は安くなるのでしょうか?

  • マンション名義の変更について

    よろしくお願い致します。 この度義理の父名義のマンションについて教えていただきたくよろしくお願い致します。 現在父65歳・母62歳で父は半身不随の身障者のため収入は年金のみという生活です。 で、今回のマンションは5年前に父の次女が購入する際に次女名義ではローンが組めなかったため父名義で購入したもので現在も名義は父のままです。 (現在は次女家族3人で住んでいます) この度父夫婦の生活が危うくなり自己破産も念頭においていたのですが、土地を売却し何とか借金は0にすることになりました。ただし、また生活が厳しくなった際は自己破産するしか手がありません。 そこで、破産するとマンションを失うことになるため今のうちに次女の夫名義若しくは次女名義に変更したいのですがどのようにしたらいいのでしょうか? 現在ローン残は1800万ほどでマンションの価値は2000万弱ではと言われています。父との間で売買すればいいのでしょうが資金がありません。何かいい手はありますでしょうか?また、破産したとしてもマンションを失わないいい方法はありますでしょうか? 無知なもので、是非よろしくお願い致します。