• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iPodに移したPC内のデータを消したい)

iPod内のデータをPCから削除する方法

indigoblueskyの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こちらのページに詳しく載っていますので、ご参照下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1353970 根本的な問題解決は、外付けハードディスクなどに曲を保存した方が良いと思います。 どうしても難しい場合は、消す前にDVDにiTunesのデータを保存しておくと便利ではないかと思います。

参考URL:
http://www.apple.com/jp/articles/tutorial/ilife/vol11_13.html
Che-Guevara
質問者

お礼

ありがとうございました。 リンク先に同じような質問があったのですね。 私の認識不足だったわけですね><

関連するQ&A

  • iPod…音楽データを移したらiTuneとiPodの同期が取れなくなった(フリーズ)

    iPod 20GBを使っています。 音楽データを移したらiTuneとiPodの同期が取れなくなりました。 ローカルマシンの容量が厳しくなったので 外付けのハードディスクに音楽データを移しました。 音楽データ以外はそのままです。 その後、iTuneのヘルプに従って iTuneの設定でMusic Filesの場所を指定し直しました。 ところが、新しい曲をインポートして iPodを繋げて同期を取ろうとすると フリーズするようになってしまいました。 強制終了等して何度やり直してもうまくいきません。 仕方がないのでiPod Updateで復元等しようとしたのですが そもそもiPodそのものが認識されません。 因みに、PCと外付けHD、iPodはそれぞれ USB2.0で繋げています。 PCも外付けHDもUSB2.0に対応しています。 解決方法がわからず困っています。 どうすればよいでしょうか?

  • iPODの音楽データについて

    iPODと同期しているiTUNE中の音楽データを全て削除してしまいました・・・。iPODの中の音楽をまたiTUNEに入れ直すことはもう不可能なんでしょうか・・・。iPODをiTUNEと同期すると音楽が削除されているのでiPODのデータも消えてしまうのですよね・・・。お気に入りたくさん入ってるのでどうしたらいいでしょうか・・・。

  • Pod…音楽データを移したらiTuneとiPodの同期が取れなくなった(フリーズ)

    お断り: 投稿した後でカテゴリが相応しくなかったと判断し 同じ質問を改めて本カテゴリに掲載させて頂きました。 投稿後24時間は質問の削除ができないので マルチポストのような形になってしまいますが どうかご理解下さいますようお願い申し上げます。 24時間経ちましたら 旧カテゴリの質問は削除または締め切りさせて頂きます。 ----- iPod 20GBを使っています。 音楽データを移したらiTuneとiPodの同期が取れなくなりました。 ローカルマシンの容量が厳しくなったので 外付けのハードディスクに音楽データを移しました。 音楽データ以外はそのままです。 その後、iTuneのヘルプに従って iTuneの設定でMusic Filesの場所を指定し直しました。 ところが、新しい曲をインポートして iPodを繋げて同期を取ろうとすると フリーズするようになってしまいました。 強制終了等して何度やり直してもうまくいきません。 仕方がないのでiPod Updateで復元等しようとしたのですが そもそもiPodそのものが認識されません。 因みに、PCと外付けHD、iPodはそれぞれ USB2.0で繋げています。 PCも外付けHDもUSB2.0に対応しています。 解決方法がわからず困っています。 どうすればよいでしょうか?

  • 外付けハードディスクからipodへの同期

    外付けハードディスクからipodへの同期 現在ibook tigerを使用していています。保存している音楽が増えたので外付けのハードディスクに移し替えました。新たに増えた音楽が出来たのでpcにつないだらその以前ipodにあった曲は消え追加したその曲のみとなってしまいました。その後ituneの環境設定から詳細をクリックし、itune、musicフォルダの場所を外付けハードに変更 としてもそちらの曲はipodに同期されません。  どうしたら外付けハードとpcにある全ての曲をipodに同期させることができるのでしょうか。  どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ipodへ外付けHDDとの同期について

    PCが重たくなるのが嫌なのでipod用に外付けのHDDを購入しました。 CDを読み込んだデータはHDDに入ったので、ituneライブラリのミュージック欄から曲を削除しました。 その後ipodと同期したのですが、曲が全部消えてしまいました。 データとしてはHDDに残っているのですが、HDDのデータとipodを直結で同期させる方法はありませんか? 大量にある外付けHDDのデータをそのままipodに入れて持ち歩きたいのですが、PCが重たくなるのが嫌(容量もそこまで残っていません)なのでPCのituneにはデータを残したくないのですが、だれか詳しい方いませんか? 環境はvista ipodtouch(4次)です。 よろしくお願いいたします。

  • IpodをPCに接続するとItuneMusicフォルダ内のファイルがIpodに取り込まれてしまう

    IpodをPCに接続させると、PCのItuneフォルダ内の音楽ファイルが全てIpodに同期されてしまいます。 Itune上ではそれらの入れていないはずの音楽ファイルは入っていないのですが、マイコンピュータから Ipod>Musicと展開したところ、そのフォルダ内には上記の音楽ファイルが入ってしまっています。 おかげで無駄に容量が大きくなってしまっていて困っています。 要らないモノを削除しても、またIpodを接続すると同期されファイルが作成されてしまいます。 これを防止する方法を教えてください。

  • PC買換えの際のiTuneデータ移動について

    もともと私が使っていたPCを結婚後もそのまま共用で使う事になりました。 私も夫も1台づつiPodを持っていて、私のデータはそのPCに入ってるのですが、夫のiPodに入っているデータは夫の実家にあるノートパソコンの中です。 そこで質問です。 1.1台のパソコンでまったく違う内容のiTuneを使うことは可能ですか? パソコンのユーザーとしては、夫と私で別々のアカウントを作ってログインしています。 2.夫の実家のノートパソコンから私がもともと持っているコンピュータへのデータ移動はどうしたらいいんでしょうか? 外付けのハードディスクや大容量メモリーなどはもっていません。 CDROMへ入るものでしょうか? 3.夫のユーザアカウントへログインした後、すでに音楽データの入っているiPodをそこへつなぐと、どうなりますか? 現在そのアカウント内のiTuneにはなにも入ってない状態なので、同期されて、iPod内のデータが消えてしまうのでしょうか? それとも、iPod内のデータを自動的に空のiTuneへ読み込んでくれるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • ipodについて

    ipodについて質問です。 この前ipodclassicを購入して,音楽を入れるところまでは出来たんですが 何百曲か入れてるうちにPCの容量が少なくなってしまい,ipodの容量はまだ余ってるのに曲が入れられなくなってしまいそうです。 CDから入れてるのですがitune→同期 という手段で入れてます。 PCのファイルを削除しなければいけないのでしょうか。 パソコンには80Gの容量はありません。曲はもう入れられないのでしょうか。 回答よろしくです。

  • iPodをHDDとして使えば、PCに音楽データを保存しなくてもiPodに音楽を入れること、そして聞くことは出来るのでしょうか?

    最近初代iPodシャッフルと、iPodに入れる音楽を保存していた外付けHDDが同時に壊れてしまい、それぞれ新調しようと思っています。 今使っているPCは5年ほど前のもので容量も少ないので、PCに音楽データは保存せず、外付けHDDに保存しています。 PCで音楽を聴くときは毎回HDDの電源を入れてiTunesと同期させて聞いていましたし、あまり頻繁に聞かないので苦は感じません。 iPodはnanoの8Gかclassicの80Gを検討しているので、HDDと同時に購入するならば恐らく4万円ほどの出費になり、ちょっと痛手です(苦笑)。 そこで思いついたのですが、iPodをHDDとして使用し、CDから取り込んだ音楽データはiPodだけに保存してiTunesと同期させ、なおかつそのiPodにその音楽データを入れて聞くことは出来るのでしょうか? 今まではCD→外付けHDDに保存→iPodへ転送という手順でしたが、CD→iPodに保存→iPodへ転送という手順になると思います。 簡単に言えば、PCなどにCDから取り込んだ音楽データを保存せずに、iPodだけで全て完結できないかということです。 もっと簡単に言えば、HDDを新たに購入しないでiPodで音楽を聴ける環境に出来ないかということです。 前述の通り、今のところPCに音楽データを保存することは考えていません。 よろしくお願いします。

  • itune7でipodの音楽を同期したら……

    よろしくお願いします。 ipodは4.5Gの60Gを使っています。 itune7にアップデートをしてipodを音楽を同期したら、ituneでipod内のデータをさわれなくなりました。 (大量なので、あらかじめプレイリストを作って  音楽を同期する→選択したプレイリストという手順で同期しました。  作業としては、一旦、ipod内のテータを削除して、新しく入れ直したようです) 今までだとipod内のデータもituneライブラリ内のデータと同じくさわることができていました。 文字も灰色でさわれず、使用済み・空き容量のメーターのある右側に南京錠マークがついています。 解除はできないのでしょうか? ちなみに、パソコンから外して、再生すると普通に曲が流れました。

    • ベストアンサー
    • Mac