• ベストアンサー

大学編入~海外~

kanakyu-の回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

こんにちは。 私は日本で大卒で、海外で大学院に行ってみたくて いろいろと調べましたが、 日本と違って、編入試験という制度ではなく、 書類審査だそうです。 大学に新入生として入学するときも、 出身高校内のGPA(高校の中での偏差値のようなもの)を提出することで学力の判断をされるということでした。 (自分の高校は偏差値低かったので、順位はよかったです>< 高校→大学留学すればよかったな~ と思ってます) で、単位を変換したり、できなかったりして、 入学に少し不足するもの(語学、数学基礎など)があれば、 1年とかのあいだ、トレーニングして、条件をみたしたら入れる、 条件付入学というのも多いようです。 フランスについて聞いた話ですが、公立の大学は、どこも レベルが違うということは、なかったと思います。 日本で既に大学に入っておられるなら、 あまり不安に思わず、必要書類が何なのかを聞いて、出してみればよいと思います。ご卒業できますように。ガウンに博士帽かぶれますよきっと。

nekito
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 編入試験がないとは驚きです。あって当然のものと思っていたので…。 ガウンに角帽をかぶれたら素敵ですね。まだまだずっと先になるとおもいますが…。

関連するQ&A

  • 大学の編入など

    わたしは今大学の4年生で、今年卒業予定でした。しかし、事情があり学校に通えなかったので卒業できません。退学することも考えましたがまわりのすすめもあり、とりあえず1年間休学することにしています。しかし、今の大学にはこれ以上通う気がありません。今は会計士を目指して予備校で勉強をしています。大学卒業がすべてではないと思うのですが、やはり大卒のほうが就職のときに有利になると聞きました。できれば大学は卒業したいと思っています。しかし、どうしても今通っている大学には通いたくないので、他の大学に編入することなどを考えています。編入する場合、休学中でも編入は可能なのでしょうか?また、編入を考えているならば退学しないほうがいいのでしょうか?編入以外にも何かいい方法がありますでしょうか?どのようなことでもいいので、情報をいただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 大学の編入について

    今は私立の情報工学部に通ってます。 けど 個人的な事情で 2年生の前学期(1stがおわったら2年間休学します。 けど 絶対3年生目で編入したいです(私立から国立) でェ。。。。 2年間休学の間には勉強が90%できません。 だから。。。ちょっと不利じゃないかなぁぁぁと思って。。 でも!! ひょっとして 今の大学で3年生の授業を修理して、また 他の大学への編入(また3年生へ)できますか だから 1私立        2私立(ここで休学) 3私立(おわったら編入) 3国立 4国立(国立で卒業) これ。。。できますか??

  • 海外の大学に編入

     私は今日本の大学3年生です。管理栄養士課程を専攻しています。  春休みに海外に短期留学したのですが、海外の大学に編入し就職 したいと思うようになりました。  海外で彼氏もできてしまって、一刻も早く行きたい気持ちでいっぱいです。  しかし、海外の大学に編入してうまくいくのかわからないですし、このまま 日本の大学を卒業したほうがいいのかと思う気持もあります。  正直海外の大学に編入したいのは彼氏が現地にいる影響も大きいです。  お金もかかるので親の負担も大きいです。  このような状態で編入を考えるのは間違っているでしょうか?

  • 大学編入時、他の大学にも合格していれば有利?不利?

    タイトル通りの質問なんですが、 私は今アメリカのコミュニティカレッジに通っています。 来年の5月に卒業後、日本の4年制の大学に編入を希望しています。 そこで質問なんですが、 アメリカで4年制の大学に編入する場合 出願締め切りが来年の1月などで もしアメリカの大学に受かり 休学という形で編入を先送りにし その間、日本の大学で編入試験を受けるとします。 日本の大学に願書を出す際、学歴を提出すると思いますが そこにアメリカの4年制の大学を休学中と願書に書けば それは私にそれだけの能力があると証明でき 合格に有利になるものでしょうか? 不利になるものでしょうか? それとも、関係ないですか? 長々とすいません。 私は今のコミュカレを卒業後 アメリカに帰ってくる気はないので 編入の願書に時間を使うくらいなら 日本の編入試験勉強をしたいのです。 もちろん受けて損はないことは十分理解しておりますが、 費用もかかるので有利か不利かをお尋ねしました。 よろしくお願いします。

  • 大学編入をした場合

    大学の学部3年次から他の大学の3年次へ編入した場合、4年間でストレートに卒業する人と比べて1年卒業が遅れてしまいます。 このように、卒業が1年遅れてしまう場合就職試験や公務員試験などでは1年留年したのと同じようにみなされて不利になってしまうのでしょうか?卒業が遅れた理由が編入によるものであっても、留年と同じ扱いになってしまうのでしょうか? 特に編入した場合の扱いについて何かご存知のことがあったら回答をお願いします。

  • 大学編入について

    大学編入について 大学編入について質問させていただきます。 私は今年の6月にオーストラリアのTAFEを卒業し、Diplomaを取得しました。2年の場合もありますが、私の通っていたコースは1年間でDiplomaを取得できるものでした。 現在は日本に帰国し、来年の4月から日本の大学に編入したいと考えています。 しかし、調べてみたところ、3年次への編入のみで募集している大学がほとんどです。 第一志望の獨協大学交流文化学科は2年次編入も認めているそうですが、獨協1本に絞るのも怖いです。 Diplomaを持っていても、1年間のコースからでは、大学3年次への編入は難しいでしょうか? あまり似たようなケースがないため、なかなか情報を得られず困っております。 このような問題について詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 編入後に

    3年次大学編入を考えているのですが、 編入後、留学やアルバイトのための3年次休学は厳しいですよね? 休学するとしたら、4年次が可能でしょうか? 編入試験の際、履修計画の提出で休学することを書いたら、 絶対落とされるでしょうから、多少ごまかさないといけないと思っています。

  • 日本からアメリカの大学への編入

    日本からアメリカの大学への編入 はじめまして。 私は現在大学生なのですが、アメリカの大学への転校を考えています。 と、いいますのも、今の大学に入学してすぐに休学し、CGの専門学校を卒業、今在籍している大学で1年の半分ほどの単位しか取得していません。 復学するにしても卒業まで3-4年はかかるので、それなら美術を専攻できる大学に入学し直したいと思っていたところ、アメリカの大学では大学間の転校は割と簡単にできるという話を聞き、上記の考えに至りました。 私の様な単位数で、休学歴があり、しかも日本の大学からでも編入は可能なのでしょうか? ちなみに現在在籍しているのは日本国内では割と有名な国立大学で、編入先は可能ならば芸術系の大学へ、と考えています。 まだ情報集めの段階で、ほとんどなんの知識もありません。 どのようなことでも構わないので、ご意見頂けるとありがたいです。

  • 海外の大学から日本の大学への編入方法

    こんにちわ。 久しぶりの投稿です(;´Д`) 私は高校卒業してから3年間海外で留学をして、そこで大学にも入学しました。 専攻は心理学です。 アメリカや心理学ならドイツなど先進国での留学なら進路もまた幅が広がるのですが、心理学ではまだ発展途上の韓国にいます。。。 で、ホントは日本の大学に現役で行きたかったんですけど。。。 難しかったってのもありつつ、海外に興味があっていったのですが。。 家計困難で、韓国でアルバイトをしながらはどうしても幅が狭くて・・ で、2年を終えた去年から考えてたのが日本の大学に編入だったのです。 一年休学してお金を貯めつつなのですが、どうすればいいのか具体的には調べてる途中なのです。。 ってことで、もし何か情報があれば教えてください・・。ぺこ <(_ _)>

  • 大学の編入について

    大学の編入について質問です。絶対無理だと思うのですが、最近大学の単位を落としてしまい公立の為8年では卒業ができなく退学してくださいと教師に言われました。どうしても、大学は卒業したく退学以外に方法はないかと探しています。編入なら専門でもいいのですが何かいい方法を知っているかたいませんか?ちなみに看護系の大学です。よろしくお願いします。