• 締切済み

健康番組について

ある番組が 内容はすべて嘘だったみたいです みなさんどう思います 今日の夜の放送は中止したみたいです こんな放送どうだと思いますか

みんなの回答

  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.7

そういえばまた眼科学会のつらよごしがよみうりテレビの朝の番組ででてました。 両眼同時に手術する必要などないのに、わざと同時にして、さも自分がすごいように見せてました。(三○記念病院の赤○ドクター) 通常の10倍以上の合併症率を誇り、しかも自分で処理できない先生です。白内障以外は治療できないし、、、。 テレビは素人さんだからわからないからしかたないのでしょうね。 あんなドクターより優秀な先生ははいてすてるほどいるのですが。。。 確かにオペは早いが、合併症も多い。自分が白内障になってもあの人のオペは絶対受けたくないし、家族も預けたくはない。 皆さんも(有名医師)=(優れている医師)と思わないように気をつけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

事実無根な内容を さも真実かのように放送した作った人たちは 相応に罰を受けるべきかと思いますが。 メディアで放送されることが 全て正しいとは限らないということも視聴者は知って置くべきかと思います。 番組を見て これって本当?と疑問を持つの大切ですよ。 出来れば 疑問を持ったら『自分で調べる』習慣をつけた方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

一般視聴者の無知を利用しての金儲けと思います。 今までそれにすら気付かなかった視聴者にも責任があると思いますよ。 まず一個人の理論があって試験管での実験、大量スケールでの実験、動物実験、人体実験(然るべき監督機関の許可後の)治験・・・その他もろもろのハードルあっての世間公開の運びとなるのが一般的のはずと思いますが。 TVに限らず新聞含めマスメディアの報道には自己責任で対応する為に日頃から見聞を広めておきたい物ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

同類の番組は他にもあります。動物実験での結果こうだから・・・。人間の実験ではないのに同じように効果あるだろう!の類です。唯一比較的信用出来るのは、NHKの「ためして・・・・」位でしょう。 お遊び程度に観る事ではないでしょうか?信用してはいけません。 ~納豆売れたでしょうね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111987
noname#111987
回答No.3

 はじめまして。私は、本当に怒っています。なぜなら、番組が始まったころから、好きでずっと見ていたからです。ましてや、番組が出している本まで買っていました。部屋には、番組内容を録画したビデオまであります…。この番組の健康情報などを信頼していたのですごく裏切られたような気持ちです。関西テレビ制作ですが、外部の制作会社に外注していたようです。でも、今回が特に問題なのは「納豆を毎日2パック食べる」という実験を行い、データを捏造したという点です。なぜなら、番組ホームページなどを見ても、実験前と後で人が入れ替わっているからです。また、参考にした論文というのも、実在しないものでした。  不二家の不祥事が社会問題となっておりますが、それを厳しく報道するはずのテレビ局側がこのような問題を起こしてはいけないと思います。これは、1つのテレビ局だけではなく、新聞も含めたメディア全体の問題ではないでしょうか?  少し、生意気なように感じられたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.2

大阪府の医師です。 いいかげんな報道は多いですよ。 主○医が見つかる診○所なんか学会で鼻つまみ者の先生が取り上げられたこともあります。 あまりにひどかったので私はテレビ局に電話しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomorausi
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

テレビなんぞを信用してはいけません。 下記を参考にしてください。

参考URL:
http://www6.ocn.ne.jp/~syuneido/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 放送されなかった番組

    最近高松宮妃喜久子さまの逝去による番組の差し替えやないよう変更があり、新潟中越地震のときもブラックジャックが内容を変更するなどの番組の変更や差し替えがありました。 重大事件があった場合や番組自体に問題あった場合は内容変更・番組差し替えなどを行うことがありますが、西部警察のように放送中に事故がおきたために西部警察の連ドラが制作中止になったり、一時期ポケットモンスターがショック映像で視聴者が倒れたことを理由に放送が中断されたりなど、番組自体や製作過程で問題があったために放送中止・中断となったことがあります。 では、すでに番組自体が完成していながら、何らかの理由によりキー局を含むすべての系列局で放送が途中で打ち切り・もしくは放送自体取りやめとなった番組は存在するのでしょうか?

  • 番組を考えるのを手伝ってもらえませんか?

    オリジナル番組を考えて作るという課題が出て困っています。 色々と考えてみてはいるのですが、全て実際に放送されている番組のように内容が被ってしまいます。 絶対に被らない!っていうのは無理だと思うのですが・・・ オリジナル番組を考えるのを手伝ってもらえませんか?

  • 大家族番組

    私は大家族番組が好きで良く見てます。 各局放送してますが、貴方が一番好きな大家族はどれですか? ちなみに今日夜も、大家族番組ありますよ。

  • スペシャル番組で中止

    テレビを見ていて思うんですが季節の区切りでもないのに通常の1時間番組が2時間スペシャルになってスペシャル分の番組が中止になり次週はスペシャルの放送分、番組がやらなかったりどうせなら通常で放送すればいいのに何故なんでしょうか? 特にフジテレビのほこたてなんかは去年時間帯が変更してからスケートやバレーボールでまともに放送をしてませんでした 今日もレギュラーになって間もないおじゃマップがスペシャルでやらないです放送局は何を考えてるんですかね

  • テレビ番組の題名が思い出せません!

    テレビ番組の名前が思い出せずもやもやしてます! その番組の特徴は次のとおりです。 •2020年8月8日~16日のどこかで放送された番組 •放送時間帯は夜7時~10時あたり •お笑いバラエティ番組 •芸人?タレント?(誰かは忘れました)がウソ発見器にかけられ、どんな質問にも決まった答えをしていく企画があった ご存知の方は教えて頂きたいです!

  • 2012.2.17.2/18位夜遅く番組ダイエット

    2012.2-17か18日位に夜遅く、放送番組でダイエットをしても三日坊主の女の子が80キロ位から70キロ位に痩せたダイエットの内容の放送をしていた番組名をどなたか知ってはる方すみませんが教えてくだ

  • 何の番組だったか思い出せない

    恐らく 関西ローカルのニュース(またはワイドショー)番組、 予告では、放送日は今日(2011年11月10日)、 内容は、買い取りに回ってる回収車について、 だったと思うのですが、何の番組だったのか思い出せません。 わかる方いましたら教えて下さい。

  • ラジオ番組のしくみについて教えてください。

    ラジオは、生放送が多いと思います。一人の芸能人が番組をしている場合、芸能人が休んだ場合はその番組はどうなるんでしょうか? 番組が中止になるんですか?

  • 地上デジタル放送番組について

    私のところはまだ地上デジタル放送を見ることのできない地域なのですが、ちょっと疑問に思ったので地上デジタル放送を見ている方にお聞きします。 12月になりNHKは地上デジタル放送の説明番組やハイビジョン中継など放送していますが、新聞をみてもどの番組が地上デジタル放送の番組かわかりません。多分ハイビジョン中継と番組名に入っているものや、NHKの看板番組「武蔵」(終わったけど)などがデジタル放送なのでしょうか。(いま地上デジタル放送を見ることのできる地域では今までの放送とデジタル放送の2種類の電波がながれている?もちろん同じ番組内容で。) それともすべての番組がデジタル放送しているのでしょうか。(民放もふくめて)多分ちがうと思うのですが・・・。 12/6(土)の夜7時から8時台だったと思いますが、NHKでデジタル放送の特集みたいな番組をチラッと見たんですがデジタル放送の1つの機能でアンケートみたいなことをテレビのリモコンで送信する、みたいなことをしていましたが少なくともあの番組はデジタル放送なんでしょうねー。 それにしても民放さんはデジタル放送の特集や説明の放送が少ないですね。

  • 放送中止にしてほしくない(続けてほしい)テレビ番組は?

    こんばんは。 昨今、テレビではなくPC派の人が着々と増えていますが(私もその中の1人です)、その理由として(主観的に)テレビが面白味に欠けるようになってきている、PCでネットラジオやネット中継など、放送の形が多様化している、一昔前のように娯楽=テレビではなくなってきている等が挙げられると思いますが、そんな中、「放送中止にしてほしくない(続けてほしい)テレビ番組」を挙げるとしたら、どのような番組があるでしょうか? 皆様の意見をお待ちしております。 ※【申し訳ありませんが、既に放送されていない番組は挙げないようにお願いします】

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の仕事のプレッシャーに寄り添い、彼が安心できる存在になりたいと思っている私。
  • しかし、彼のLINEの返事が最低限で、頼ってくれないことが悩みの種。
  • 彼に頼ってもらうためには、どのように接していけばいいのか心配だ。
回答を見る