• 締切済み

Illustratorで線がぼやける

noname#235092の回答

noname#235092
noname#235092
回答No.2

No.1です。 ソフトの問題ではなくモニターの解像度が低いのが原因ではないかと思われます。 解像度はいくらに設定してありますか? もし800×600以下であれば、ためしにもっと高くしてみてください。

luckluck
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。解像度は1024×768です。 書き出したGifやJpegを別のPC(1600×1200)で表示しても、やはり線の表示が違いましたので、 同じ1ptの線でも100%表示で描いた線と200%表示で描いた線では、データそのものが変わってしまっているようです。

関連するQ&A

  • イラストレーターの線幅について

    Illustrator10を使用して、WEB用の素材を作っています。 ペンツールや長方形ツールを使って線幅0.25ptの線を引くと 色が薄くでたり、ぼやけてしまうのですが、 きちんと色がでたクリアな線を引くのにはどうすればよろしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Illustrator9でペンツールの初期値?の設定は

    Illustratorの初心者なので、うまく質問の意味が伝わるか不安ですが。 ペンツールで部品を描いて、線の幅や塗りを設定して、 別の部品を描こうとすると、直前の設定で線が引かれてしまいます。 (あるいは選択ツールで選択した後、ペンツールを使うと) 私は、その都度、線の幅や色、あるいは塗りを変えてから 新しい部品を描いているのですが、ちょっとわずらわしいです。 何か初期値みたいなものに戻す方法はないのでしょうか。 例えば線幅を1ptにして線の色を青とかにしたら、 いろいろ変更しても、新しく描くときに最初に設定した線幅や色に戻る方法です。 それともそんな方法はなく、常に設定をしなおさなければならないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • イラストレーターの描画ツールで同じ線幅で描くには

    線幅について2点質問があります。 1つ目 直線ツールや円弧ツールなどの描画ツールで、何度も同じ線幅で線を描きたいときにはどうしたらよいのでしょうか? 一度線幅を設定して描いても、テキスト入力や別のオブジェクトの移動など他の作業を行ったあとに同じツールで描画すると線幅が未設定になって色のない(透明な)線になってしまいます。 毎回線幅に数字を入力するのが面倒なのです。 2つ目 線幅の数値を設定する欄の横の▼をクリックするとリストがでますが、そこによく使う数値を登録することはできないのでしょうか? ちなみに0.6ptや0.7ptをよく使います。 IllustratorのバージョンはCS3を使っています。 どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • illustrator 線幅が変更できない

    Adobe Illustrator CS5(Mac)を使っています。先日購入したばかりです。 ペンツールでイラストを描いているのですが、線幅が変更できなくて困っています。 ・線幅を0.5ptに設定して線を引いても、途中で急に1ptに変わってしまう。 ・1ptより上は変更できる。1pt以下に変更できない。 ・「線幅と効果も拡大・縮小」のところをいじっても変化なし。 原因がわかる方、教えてください。お願いします。

  • Illustratorで中抜きの線を描きたいのですが

    イラストレーター10を使用してオフィスの図面を作成しようを考えています。 壁を描く時、ただの線ではなく中抜きの線にしたいのですが、どうすれば出来ますでしょうか? 自分のイメージではペンツールなどで直線を描いていくだけでコーナーの部分もを含めて中抜きで描いて行けたら良いなぁと思っているのですが、良い方法がありましたら教えていただけませんか? また、イラストレーターでオフィスのレイアウトを作成するのに良い方法や、ツールまたは参考書籍などご存知でしたら教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • イラストレーターCS5の線が1pt以下にならない!

    イラストレーターCS5を使用しています。ペンツールを使用して線の太さを0.25ptに変更をしたのですが直ぐに1ptに戻ります。どうしたら1pt以下の小さいサイズに変更できるのでしょうか?大変困っています!

  • インデザインで線をグラフィックス化する方法

    InDesign CS2を使っています。 ペンツールで書いた線を、グラフィックス化?アウトライン化? することはできますか? ペンツールで太い直線を引くと、長方形になりますよね。 でもそれは線なのでカラーで「塗り」が選べません。 長方形ツールで作った長方形も、見た目は同じですが、 こちらは線ではないので「塗り」のカラーが選べます。 文字を「グラフィックス化」した時のように、 「塗り」のカラーが選べる状態にしたいです。 (拡大縮小しても線幅等が狂わないようにしたい) よろしくお願いします。

  • Illustrator CS3 アウトライン化後のアンカーポイント

    Adobe Illustrator CS3を使っていて疑問に思ったもので書きました。 例えば「面:なし 線:黒 線幅5pt」の設定で、ペンツールを用い短い直線を引きます。それをアウトライン化すると細長い四角形ができますよね。 同時に4つの頂点にアンカーポイントが作られますが、そのうちのどれか、つまり同じ位置に2つのアンカーポイントができてしまいます。 同じくペンツールで半円を作り(フリーハンドで)、アウトライン化したときなどは、同じアンカーポイント上に複数のアンカーポイントが作られてしまいます。 Adobe Illustrator 8.0バージョンでは同じ事をしても、同じ位置に複数のアンカーポイントが作成されることはありませんでした。 これって仕様が変わったのですかね? 使いづらいと思われてるかたはどうされてるんでしょうか。

  • イラストレーターCS5 直線ツールについて

    Win7でイラストレーターCS5を使用していますが、 最近、直線ツールでひいた線を伸ばしたり縮めたりすると(shiftを押していません)線幅が 変わるようになってきました。何か設定が変わってしまったのか分かりません。 体裁を変えたりすると、線幅の設定をし直しするのが不便です。 どなたかご教授をお願いします。

  • 塗りを半透明、線(縁取り)は不透明度100%にするには?

    Illustratorを使い始めたばかりで、まだ分かっていないのですが、 例えば「塗りを不透明度50%、線(縁取り)は不透明度100%」ということは可能でしょうか。 長方形ツールを使って四角を描き、塗りにシアン色、線幅を1pt、と設定しました。 塗りを透過したいため、不透明度を50%に設定したところ、縁取り線も薄くなってしまいます。 縁取り線は濃いまま、塗り部分だけを透過させたいのですが、どのような方法が良いでしょうか。