• ベストアンサー

QuickTimeで開いたファイルを自動的に再生したい

kapuraの回答

  • ベストアンサー
  • kapura
  • ベストアンサー率50% (48/95)
回答No.2

AppleScriptとかAutomatorを利用するのもいいのではないでしょうか。 例えばドロップレットとして作成して、CDのアイコンをそれにドラッグ&ドロップしてCD内の音楽等が再生できるにするとか。

参考URL:
http://macwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?QuickTime
octavian
質問者

お礼

ありがとうございます。Automatorって、便利そうなんですが、どうもよくわからないというか、解説書もないし、使えそうで使えずにいます。

関連するQ&A

  • Quicktimeで再生されてしまう

    webから音楽をダウンロードするとき、 iTunesをダウンロードしていない場合だと WindowsMediaPlayerで再生→保存 と曲を保存できるのですが、 iTunesをダウンロードしている状態で同じサイトで曲を ダウンロードしようとするとQuickTimeで再生されてしまい、 有料のソフトを買わないと保存できないと表示されてしまいます。 iTunesをこれから主に使っていきたいと思っていますので、 どうすればダウンロードできるようになるか 教えていただきたいです。

  • 音楽ファイルの自動再生の一覧にWinampを。

    データCDを挿入して、音楽ファイルの自動再生の一覧からWinampを選択したいのです。 音楽CD(普通のCDなど)を挿入するときは、音楽CDの一覧にWinampがあって選択可能ですが、音楽ファイル(mp3ファイルのデータCD)のときは音楽ファイルの一覧にWinampがなく、選択できません。 音楽ファイルの自動再生の一覧にWinampを追加することはできるのでしょうか? OSは、XP Home Edition SP2です。ネット上で探してみたのですが、みつかりませんでした。どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • CD-Rにあるファイルを自動的に起動する方法を教えてください

    分割されたAVIファイルがHDにあります。これを複数のCD-Rに書き込む準備をしています。書き込みが終了したら、CD-Rを挿入するだけで自動的にAVIファイルをQuickTime Playerで再生するようにしたいのです。どのようにしたらよいか教えてください。

  • MIDI、QUickTimeの音が鳴りません

    ブラウザで聞けるHPのMIDI、ダウンロードしたQuickTime書類の .midファイル、またQuickTime書類.mp4などの音が鳴りません; ブラウザのMIDIのコントロールパネルや、MP4のムービー画面などは 再生されるのですが、音がまったく鳴らない状態です。 QuickTime設定「アップデート」「カスタム」での 必要なコンポーネントはすべてインストール済みとなっていて 他の音楽ファイルや音楽CDなどは問題なく再生することができます。 いつからこの状況かはわからないのですが 数カ月ほど前にOSを再インストールしまして、それ以前には 問題無く再生されていた(少なくともMP4は)と記憶しています。 これまでの質問と回答を調べてはみたのですが いまだ解決方法がわかりません、 どなたかお知恵を貸してください、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ◆QuickTimeでの再生だと音が鳴らない◆

    サウンドファイル(MP3ファイルやWAVEファイル)をWindowsMediaPlayerやRealPlayerで再生するとちゃんと音が鳴るのに、QuickTimeだと再生バーは動くのですが音が鳴りません。 どうすれば鳴らせられるのか助言をお願いします。 QuickTimeのバージョンは7.1です。

  • vista 自動再生が出来ません

    パソコン初心者です。 vistaを使い始めたのですが、CDを入れても自動再生が出来ません。 と言うか、音楽が聴けません。 手動で[CDまたは他のメディアの自動再生]の箇所を変えてみたのですが、やはり音楽は流れません。 どうしたら良いか教えて下さい。お願いします。

  • QuickTimeでファイルが再生できません

    タイトルの通りで困っています。 QuickTime Proの7.0.2を使用しております。 aviファイルを再生させようとしたのですが、映像も音もでないのです。 メディアプレーヤーでは再生できるのでファイルの破損ではないようです。 コーデックの問題かと思いDivXの最新版も入れましたし、他にXdiVなんかもいれてみましたがだめでした。 おかしいことに、同じaviファイルは以前は普通に今インストールされているQTで観れていました。 最近システムの復元をしたことがあったのですが、それ以降でQTを立ち上げようとするとエラーがでたので再インストールさせました。そしたら今回のような動画が再生できないということが起こってしまいました。 いったいどうしたらいいのかわかりません。 何か考えられる原因はありますでしょうか?

  • iTunesについてくるQuickTimeについて

    よろしくお願いします。 私は動画などは別のソフトで見ています。 ただ、音楽だけを聞くときにはiTunesで聞きたいと思うのですがインストールしようと思うと 必ずQuickTimeも同時にインストールされてしまいます。 QuickTimeは、いらないのでアンインストールしようとするとiTunesもアンインストールされてしまいます。 別にQuickTimeを使わなければいいのですが、ファイルの関連が全てQuickTimeのものに変わってしまうのが嫌なのと、何度自動起動を外してもPCを起動しなおすとタスク(システムトレイかな)にアイコンが入っていて困ります。そのため、いまはiTunesはアンインストールしていて使っていないのですが、この悩みが解決できればとても気に入っているのでまた使いたいと思っています。 Windows-xpです。 よろしくお願いします。

  • QuickTime4でMPEGを再生するには?

    OS8.0+QuickTime4+LC475(68kMac)の組み合わせで、 雑誌等の付録CDに入っている、MPEGファイル(アイコンはQuickTimeで、中の文字はMPEG)を再生したところ、再生のバーは動くのですが、 画面が真っ黒で、音もでません。 なにか、機能拡張が足りないのでしょうか? それとも68kマックでは、MPEGの再生は無理でしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • QuickTimeを自動再生させるAppleScript

    ファイルメーカーに埋め込んであるQuickTimeをページを 開いたら自動再生させたいのですが、 ファイルメーカーはAppleScriptをサポートしているので ファイルメーカーのスクリプトの「AppleScriptを実行」 にAppleScriptを記述すればできるみたいですが、その手 のことに疎いため、さっぱり分かりません。 分かる方宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac