• ベストアンサー

驚くほど沢山の回答が寄せられたら

kanakyu-の回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.5

こんにちは 込み入った相談でないなら、自分の回答のお礼欄以外はあまり読みません。回答数が多ければなおさら。。 なので、「ありがとうございます。すみませんがまとめて報告を最後にかいています」とかをコピペでも十分だと思います。

noname#23902
質問者

お礼

基本手には他の方のお礼欄はあまり読まないのですね。 方法として「あり」であってほしいのが心境なので、嬉しいです。 貴重なご意見、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 回答者全員に対するお礼を、最後の回答者の補足欄に書いても良いのでしょうか?

    他の人の質問で、最後の回答者の補足欄に「回答してくださった皆さん、ありがとうございます。」といった文章が書かれているのを見たことがあります。私も質問を締め切る時全員に感謝を示したくなるので、真似したくなりました。最後の回答者の補足欄に、全員に対するお礼を書く、ということはしても良いのでしょうか?

  • 心に残る回答者様、いらっしゃいますか?

    最近よくお邪魔しています。 本当に皆さん本気で親切に回答して下さっていましたので、感謝しています。 そこで、皆様にとって、心温まる回答者様いらっしゃると思うのですが、できましたら教えていただけないでしょうか? 内容と、(できましたら回答者様のネームもお願いいたします。でも、その質問・回答内容は見れないんですよね~~)その回答でどう解決でき、どう変わったか、簡単でいいです。 師走の慌ただしい中、ほんわかと温まりたい一人として、アンケート質問させていただきました。

  • 回答のお礼について

    回答がよせられたものの、問題は未解決なままに残されたばあい、回答者へのお礼はどうすればいいのでしょうか。感謝の気持ちはホントなので、「解決していませんが、ご親切に感謝」といえばいいことなのでしょうか。

  • 失礼な回答はOK。お願いのお礼は、失礼にあたる?

     このサイトでは、よくあることのようですが、 No.1様の回答が、質問以外のことばかり書いてあり、肝心の答えがありません。  「回答を、お願いします」 と、お礼欄に書いたところ、  「お礼欄は、質問へ回答してくださった回答者への感謝の気持ちを伝える欄として用意しており、その内容や表現についてはご配慮をいただきたいと考えております。 どのような事情があれ、お礼とは言えないような内容を書くことは失礼にあたると考えますので、ご遠慮ください。」  これは、一体、どういう意味なのでしょうか? このサイトの「暗黙の了解」といった感じなのでしょうか?    よろしくお願いいたします。

  • 回答にお礼が書けないことがあります

    以前にこちらで質問したことですが、 http://okwave.jp/qa/q7652650.html OKWaveで質問をして、その回答に対してお礼を書き込もうとしても、 お礼を書くことが不可能なことがあります。 具体的な症状は、お礼を書こうとしてお礼の欄をクリックすると、 画面が一番上に瞬間的にスクロールされて、お礼の欄が見えなくなってしまいます。 あらかじめメモ帳などにお礼を書いて、コピペでお礼を書き込もうとしても、不可能です。 画面がスクロールされて、お礼の欄が、画面の下に消えてしまうのですから。 どうやってもお礼を書き込めない、という状態になることがときどきあるのです。 誰か、助けて下さい! お礼の書き込み方を教えて下さい!

  • 腹の立つ糞回答に感謝なんて出来ますか

    ある質問したところ悪口主体の糞回答が書き込まれたので通報したうえお礼欄にテメェみたいな馬鹿に回答されると迷惑だと書いてたらサポートに編集されたうえ下記の注意文が来ました。 お礼内容を確認したところ、当サイトの利用規約上ご遠慮いただいている行為に該当してしまう記述がございました。そのため、申し訳ございませんが、お礼の該当箇所を編集させていただきました。 お礼欄は、質問へ回答してくださった回答者への感謝の気持ちを伝える欄としてご利用いただくよう、ご用意させていただいております。 補足やお礼を入れていただく際にも、その内容や表現などにつきましては、ご配慮をいただきたいと考えております。 故意に悪口回答書き込まれて何でそれに感謝して喜ばなくちゃいけないの。 馬鹿じゃないの。 悪口書いた奴には悪口のお礼書いて報復してやればいいんじゃないのですか。 その糞回答は削除されてないし。 ここのサポートは悪口回答を推奨して擁護するのですか。

  • なぜ、回答者全員にお礼を書かない

    お礼を一切しないのはそういう信念の人なんだと思いますが、1割2割の人はどういう目的でやってるんでしょうか。 特に最後の回答に全員分のお礼をまとめて丁寧に書いて残りは空欄の質問者がいますが、ありがとうとコピペしてお礼率を高く維持するほうが容易だしメリットも多いと思います。 質問直後の回答の3~4件にきわめて丁寧にお礼を書いてあとは放置、十分に知りたい情報の回答を集められたら締め切り後にコピペでまとめて残りの10件にはありがとう、とか効率的な方を選ばないのはなぜです。 手間のかけ方が疑問です。 感謝の気持ちを持っていて丁寧にお礼を書く癖にお礼率アップは目指さない、その動機は何ですか。 純粋に知りたいことがあって質問するなら最初は丁寧に書いてあとはコピペが最も効率的だと自分は考えてるんですがそれは違うんですか。 締め切り前までお礼を書かないのは質問者の反応によって回答者が回答の傾向を変えないためとしても締め切り後に全員にありがとうしないのはなぜなのか。 何が正解なのか知りたいです。

  • 回答者はお礼の有無をチェックするのですか?

    私は回答がまだ一度しかなくてお役に立ててないのですが 回答した時は興奮して頻繁にお礼書いて頂けるかチェックしました。 お礼がなくても読んで頂いてるとおもうのですが やっぱり書いて頂けると嬉しかったです。 ベテラン回答者や質問より回答を多くされておられる方は 自分が書いた回答にお礼がついてるかをチェックするものですか? お礼にだらだら長い文を書かれると迷惑でしょうか? シンプルに感謝の一言でいいのでしょうか? ちなみに私は質問専門みたいになっていて心苦しいですが 感謝の意味を含めてお礼は比較的長い文で書かせて頂いてます。 今後の参考にしようと考えていますのでよろしくお願いします。

  • 回答に対するお礼は不要?

    教えて!gooの回答に対するお礼やポイントをあげることは必要ないんですかね。 ちょっと気がついたことなんですが、 質問してもまったくお礼をしない人や質問の回数の割にはお礼が少ない人が 意外と多いんように感じるんですが皆さんはどう感じますか? 私としてはコミュニケーションの一環としてお礼をすべきだと思いますし、 回答した場合は質問者がどのように感じたか、受け取ったかを知りたいというか コミュニケーションをはかっていきたいと思っています。 また、goo管理者さんもそれを望んでいると思います。 質問者はお礼のカキコはしていないが心では感謝いているかもしれないから という意見もありましたが、気持ちで思っても表現をしなければ 相手には伝わらないし、心だけで感謝すれば良いのであれば カキコするお礼の欄は不要になってしまうと思うのですが。 今後はお礼をしていない人に対しては回答しないつもりでいるんですが、 このような姿勢で良いのでしょうか?

  • 心無い回答や侮辱、人格否定する回答には、お礼は書かなくてスルーしていいの?それでもお礼を書かなきゃいけないの?

    特に人生相談、恋愛相談にあるのですが、心無い回答者や人格否定、侮辱する回答者がいます。 このサイトでは一般的にはお礼は書くべきという暗黙の了解があります。そのような回答者にでもお礼は書かなきゃいけないのですか? 回答者は善意で回答をしてるから、お礼は書くべきだと言われますが、そのような回答者に善意はなく、悪意しかありません。 また、例えお礼を書いたとしても、お礼の内容にまでケチをつける回答者もいます(例えば、自分にとって好ましい回答には長いお礼を書き、そうでない回答には一言しか書かないなど)。 お礼欄に反論を書こうものなら、掲示板が荒れて削除されますし。 結局のところ、何をしてもケチをつけようと思えばできるので、無用な争いを避けるためには、お礼を書かずに無視が心無い回答者にとっては一番効果があるのでしょうか?