• ベストアンサー

Photoshop CS2のグレー階調画像作成について

times3の回答

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.3

少し意味が判りませんが。  グラデーションツール?? イメージ→モード→グレースケールにして イメージ→色調補正→ポスタリゼーションで255とすれば256階調(1px1色)の画像になりますが?

begginer
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も仰られる方法で作成できると考えていたのですが、 改めて細部を確認しているとピクセル間で階調が2個飛ぶところなどが現れてしまいます。 例えば1×256の画像で上から128ピクセル目がRGB:160だったりしました。 何か私の方の間違いに気づかれましたら、またアドバイスをよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • photoshop cc 2017での2階調化

    photoshop cc 2017で写真をハーフトーンスクリーン(2階調網点加工)加工するにはどうしたらいいでしょうか? 今までCS6を使用していましたが、その時はモードの2階調化からハーフトーンスクリーンやディザモードを使用して濃淡のある写真もスクリーントーンのようなきれな加工ができていましたが、2017だと単純な2階調しか出来なくなっており、同機能がどこに格納されたのか分からず困っております。 わかる方がいましたらお願いします。

  • 2階調?グレースケール?レベル補正?

    おはようごさいます。 音楽関係やファッション関係のチラシで、普通のカラー写真から黒と白の線だけにしてから、 色々加工してあるもをよく見かけるのですが、あれってどうやっているんでしょうか? 2階調?グレースケール?レベル補正? 自分で色々試したり、本の通りにやってもなかなか上手くいきません。。 (彩度を下げる⇒レベル補正、フィルタのスタンプ、ハイパス⇒2階調化、グレースケール⇒レベル補正。などしてみました。) 白と黒の2色にする方法と、 下記2番目のサイトのようにしたいです。 Illustrator、Photoshopのどちらを使っても構わないのでやり方を教えてください。 両方CS3を持っています。 こういう感じとかです。 ↓ http://byhook.com/(車と木と風景) http://www.junwatanabe.jp/(上から4番目マリナーズの野球ボールの白黒、10番目のTシャツの人物、12番目の手と帽子、15番目の人物) 宜しくお願いいたします。

  • グレイスケール→インデックスカラー→グレイスケール

    わかる人には簡単なことかもしれないんですが、教えてください。 8bitグレイスケールで取った画像を、ファイルに保存するときには1色のインデックスカラーとして保存されています。 これをphotoshopで開いてグレイスケールに戻したときに、最初の取った画像にある階調(pixelごとの明るさ)情報は保たれているのでしょうか??ファイルはTIFFで統一しています。 詳しい状況としては、 顕微鏡で蛍光画像をとるのですが、領域ごとの明るさなどを測定することもあるため、この定量性を失わないようにしたいのです。しかし、デジカメを制御しているソフトが(Photoshopでひらくと)どうしてもインデックスカラーで保存しているようなのです。 周りにきちんと答えられるひとがいないので…

  • フォトショップ(グレースケール・2階調)のブラックについて

    CS2を使用しています。 どうあがいても、グレースケール、及び2階調で、ブラックは「K 80%」となります。 先日、グレースケールで制作したデジタル原稿について印刷所から「黒が90%程度になっている」と連絡が来たのですが、そのデータを見ると、K74%でした。 そして、他のキレイにベタが出ている部分を見ると、K80%でした。 更に、K100 C40 M30 Y30のブラックを描画して、色をスポイトツールで見ると、K78、C91 M87 Y87になります。 これってどういうことなんでしょうか…。 K100%にする方法ってあるんでしょうか? Googleで調べたりしたのですが、このようなことが描かれているページが見つかりませんでした。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 【photoshop】レイヤー単体ニ階調化

    photoshop7 or photoshopCS4 or photoshopCS5 で行う二階調に関して質問です。 photoshopで二階調をする方法は多々ありますが、主な方法は二つかと思います。 方法1、「塗りつぶし または 調整レイヤーを新規制作」→「ニ階調化」 方法2、画像をグレースケール化し、「モード」→「モノクロ二階調(画像を統合)」 私は、レイヤー単体(色は黒か白 一色のみ)をニ階調化したいのですが、方法1では、ニ階調化するフィルターを上に被せているだけで、レイヤー単体は二階調化されません。 方法2は統合しなければなりませんので、利用できません。 今の私の知識ですと、レイヤーごとに画像を複製し、単体のレイヤーを通常の方法でニ階調化→紙に描いた下書きをスキャンして、それを描画部分だけ抽出する方法と同じ処理を行う→元の非統合の画像に移植 そうすると、単体のレイヤーだけ、ニ階調化されます。 しかし、この方法だとレイヤー枚数が多くなると実用的ではありません。 何か良い方法がありましたら、よろしくお願い致します。

  • photoshop 2階調 ハーフトーン

    photoshopで、以下の設定で100線のハーフトーンを作成したのですが、100線より細かい網線になってしまいます。 ・キャンバスサイズ 25.4ミリ×25.4ミリ ・解像度 4800dpi ・グレースケールモードで全面に50%の平網が塗ってあります。 ・2階調モードにして、出力4800dpi、ハーフトーンスクリーン、線数100、45度、円で作成 上記の条件で正確な100線の網線を作成する方法を教えてください。

  • photoshop cs2の明るさ・コントラスト設定について

    質問させてください。 photoshop cs2で星を作ろうと思い、黒で塗りつぶしたレイヤーにノイズを加えました。(量10%、ガウス分布、グレースケールノイズ) その後、色調補正で明るさ・コントラストを調整したのですが、調整中に出るプレビュー画面と調整終了後(okを入力後)の明るさ・コントラストが大きく変化してしまいます。 どうすればプレビュー通り設定できるのでしょうか?? 教えてください。

  • Photoshop: グレースケールでのカラー情報

    Photoshop Elementsを使っています。 モノクロのハガキ印刷を印刷会社に依頼しようとしたのですが、PhotoshopのグレースケールはCMYS対応だから問題ないが、Photoshop Elementsの場合は、CMYKではなくRGB対応なので、グレースケール印刷は、できないと言われました(4色印刷になる)。 グレースケールの場合は、CMYKもRGBも関係なく、そもそもカラー情報が入っていないのだと思っていたのですが、グレースケールでも光、あるいは、色の三原色を使って白黒を作っているのでしょうか?

  • グレースケール・psd形式なのに、色を変えられない

    あるイラストのphotoshopデータ(グレースケール・psd形式)を、 InDesignに貼り込み、InDesign上で色をつけていました。 ですが、イラストデータの周りの白地を、マジック消しゴムツールで除去して透明にし、 それをはりこみ直したところ、グレーのまま、色が変えられなくなってしまいました。 これは、どうしてでしょうか。 イラストの周りの地を除去した状態で、色が変えられる方法で、 いいやり方があれば教えてください。 (tiff形式で2階調にすると色が変更できた経験がありますが、 イラストにトーンの幅があるので、モノクロ2階調にはできません。) ちなみに、CS3です。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • モノクロ2階調データ

    MACでイラレCS2とフォトショCS2で作業していて、疑問点があったので、質問させていただきます。 モノクロの新聞入稿データを作っているのですが、中に配置するロゴデータはモノクロ2階調1200ppiのepsデータ(種類 使用は「50%を基準に2階調に分ける」)と指定があります。イラレもepsです。 指示通り、フォトショでCMYKデータを2階調にし、指示通りに保存したepsデータをイラレに配置すると、画像は画面に存在しているんですが、絵がみえません。 ためしに、グレースケールにした時は正常に表示されました。 モノクロ2階調で保存するときの注意点などはあるのでしょうか。 最悪グレースケールで入稿してしまおうかと考えてはいるのですが。 なにか解決策があれば、お教えいただければと思います。 よろしくお願い致します。