• 締切済み

毎日新聞元旦の記事(2chについて)

noname#67354の回答

noname#67354
noname#67354
回答No.2

アンケートカテの方がいいのでは?と思いますが… 私は半にちゃんねらーですが、あれはお正月早々、みっともないと思いました。 理由は、ただ感情的にのみ書かれたようなもので、内容についてはまるで一方的。ろくに検証しないで偏見に基づいて書かれたように見えたからです。 なんだかんだと記事の中で挙げている事柄を、新聞社、新聞記者として公正な目で検証していればとてもあんなに書けるはずはない。 なによりも、お正月早々、ただにちゃんねるを批判して一面にあんなに書く→なにか恣意的なものが?と推理したくなります。 あれが毎日新聞社の姿勢なのでしょうか。だとしたらすごい偏執的で…怖いですね。 >毎日新聞の記事は「2ちゃんねるには悪い意見がある」という事しか伝えておらず事実を正確に伝えていない、情報操作とも言えます。これでひとつの記事として終わらせてしまえばそれは2ちゃんねるにある「偏った悪い意見」と同列に考えざるを得ません。記事が限られているというのは言い訳にもなりませんし。 →全面的に賛成です。

jinny6202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。賛同いただけたようでホッとしました。 やはりあの記事は感情的な部分が多いと判断してよいのでしょうか。 あんだけ頑張って取材する気力があるんだから最後まで完璧な記事を目指したらよかったのに…。 カテ違いな気がしてきました…一端打ち切って質問しなおします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 毎日新聞元旦の記事(2chについて)

    http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167791932/l50​ 2ちゃんねるに投稿された毎日新聞の記事(書き込み1,6,36を参照)。 記事を読んだ方、どう思いましたか? 私はどちらの肩を持つ気もないのですが、2ちゃんねるの書き込みは極論や煽り的が多く、毎日側は自分の主張に都合の良い面しか見ていないように感じます。 具体的には、 移植手術への募金は感情論だけで共感した場合、臓器売買や殺人など良くない結果ももたらすわけで、それを気づかせてくれるのが2ちゃんねるの書き込みです。新聞などではそれを大々的に取り上げない気がします。しかし、2ちゃんねらーの中の(批判する)人に「海外移植をなくせば良い、国内移植できないなら死ねば良い」という考えがあるとしたら同意しかねるし、患者や家族の感情への配慮がなされていない点は大きな問題です。他人を思いやれない奴らの集まりととられても仕方ないでしょう。 良い意見も悪い意見もたくさんあるのが2ちゃんねる、あくまで一人の記者の視点で書かれているのが毎日新聞という事だと認識していますが、毎日新聞の記事は「2ちゃんねるには悪い意見がある」という事しか伝えておらず事実を正確に伝えていない、情報操作とも言えます。これでひとつの記事として終わらせてしまえばそれは2ちゃんねるにある「偏った悪い意見」と同列に考えざるを得ません。記事が限られているというのは言い訳にもなりませんし。 このような私の意見に対する賛成・反対でもかまいませんし、記事への感想でも構いません。ご意見をお寄せください。差し支えなければ参考までに2ちゃんねらーかどうかもご記入ください。

  • 小さい子の心臓移植のための募金

    カテ違いでしたら、お許しください。 ある新聞記事に、心臓病移植をアメリカで行う為の費用を 善意の募金で集めることへの批判が、有名なネットの掲示板で批判を集めていることを知りました。 このネット上の批判は、最近のある特定の募金についてですか? それとも、こうした小さい子の為の臓器移植募金全体への批判ですか?

  • 続・各紙の新聞の記事の特徴を教えてください。

    前回の質問で、いろいろな人の意見をいただきました。 意見をいただいておいて申し訳ないのですが、私としては、 各紙の記事の特徴を教えていただきたかったのです。 例えば、○○新聞は庶民的で読みやすい。     ○○新聞の見出しは、他の記事と比べて、○○である。     ○○新聞の写真は、他の記事と比べて、○○である。     ○○新聞は、○○の関連記事が、比較的多い。もしくは少ない。     ○○新聞の、○○の記事は面白いのでいつも読んでいる。 等です。 本当は、自分で購読して読むべきなのですが、そのまえに皆さんの意見を聞いてみたく、質問させていただきました。 現在、読売、朝日、毎日の三紙から選ぼうと思っています。 日経新聞は、以前読んでいたのですが、やめてしまいました。 なので、上に挙げたようなアドバイスを三紙についていただけた   らうれしいです。 右、とか左とかのご意見は、前回しっかり教えていただいたので、 もう大丈夫です。 少々思い切った考え方でもかまいませんので 自由に、そして具体的に考えを聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 日本の新聞の記事って信じて良いのでしょうか?

    就職先が決まり、社会人に向けて経済や経営の勉強をしようと日経新聞を毎日読む習慣をつけました。(自宅では読売をとっています。)新聞以外にもいろいろな方が書いた本を読んだりしてなるべく情報源が偏らないように注意しています。 最近ふと思ったのですが、記事に書いてある内容って結局は記者の意見ですよね。数字やデータは絶対的なものなので信じられるのですけど、どうも読んでいくと日によって記事の内容が矛盾しているような気がするのです。 新聞社の記者って経済の勉強をした人がそういった記事を書いているのでしょうか?ただ数字やデータを羅列するだけで、その場その場の意見になっているような気がしまして。 もし先の見通しがしっかりできていればバブル崩壊を予測できたのではないでしょうか? 大半のサラリーマンは経済の情報源を新聞から得ていると思います。新聞の内容を信じ続けたせいでバブルがはじけないものだと解釈してしまったのではないでしょうか? こういった不安が最近出てきました。ただの考えすぎなのでしょうか? それとも正しい見解なのでしょうか? 溢れかえった情報を収集するには、まだ知識が乏しいこともあり難しいです。 新聞以外で何かタイムリーな情報源ってありますか?

  • 毎日新聞がなぜ上位二紙に圧倒的に負けているのか

    日本の新聞販売数は 読売 朝日 毎日 ですが なぜ毎日は2倍以上読売 朝日に部数で負けているのでしょうか? もしかして西山記者事件が影響しているのでしょうか? ここからは個人的な意見ですが、 本当に日本の新聞かと思うような記事がたびたび出てきます。 他社も多々ありますが目につきやすいです。 その朝日新聞に毎日は負けているのはなぜかと思います。

  • 読売、毎日、産経・・どの新聞が一番いいですか

    こんにちわ。 私は来年大学受験を控えている高校二年生です。 センター試験の現代社会にはよく朝日新聞社の記事が使われると聞き、親に京都新聞から朝日新聞に変えてもらったのですが・・・ ネットではよく朝日新聞は反日だという意見を見かけます。 私自身、日本と韓国・中国との領土問題の記事などを読んでいて、「あれ?」とひっかかる表現がいくつかありました。 たとえば、竹島は日本領土であることは前提のはずなのに、まるで韓国と日本が平等に所有を主張しているみたいに書かれています。細かいことですが、一方的に日本領土を韓国領だと主張されて不当に占拠されている現状を、あたかも対等な立場で取り合っているというように表現するのは間違っていると思うのです。 しかし、天声人語や社説などは読み応えがあるので購読は続けたいです。 そこで、他社の新聞と併読しようと考えているのですが、読売、毎日、産経このなかでどの新聞社のものがより事実を正しく伝えている新聞だと思いますか? 私はまだまだ政治や経済や世界情勢に関する知識が少なく、よくわかっていないこともたくさんあります。ですが、ここ最近の韓国大統領の暴走っぷりや、オリンピックで浮き彫りになった世界のいろんな問題を見ているうちに、もっとしっかり勉強しないとだめだなと思うようになりました。 どうか中立的な立場で意見をお願いします。

  • 新聞を読まなくなったのはナゼ?

    大学1年で、一人暮らししてる者です。 ちょっとしょうもない質問なので、 お暇な人、お付き合いお願いします。。。 私は小中高と、 毎日新聞をかかさず読んできました。 新聞読むのは大好きで、読まないと夜寝れないくらいで^^; (ほぼ全ての記事を読んでました。) そんな私ですが、 一人暮らしを始めるようになって、 急に新聞を読まなくなりました。 当然のように4月から購読してるので、毎日届いてるのですが 読んだのは2、3日です・・・ 読まずに捨ててる状態です。><; 読みたいとも思わないし、 だからといって購読ストップしようとまでは思わない・・・ これは何故なんでしょうか? あんなに好きでかかせなかった新聞を、 こんなに読みたいと思わなくなった自分が不思議です。。。 読む時間は十分あります。 自分のことだから、人に聞いてもしょうがないのかもしれないですが、 何でもいいので ご意見お聞かせ下さい。

  • 記事の見出しは、煽りや皮肉をこめたものが多い

    ドコモのニュースや、新聞、週刊誌など、いろんな記事に目を通すのですが、 煽りや皮肉をこめたものが、多く見られます。 例えば、 「芸能人●●がキス!?」←大半はキスなどしていなく、犬とキスしてるなど、勘違いを促すような記事 「若者の○○離れが進行している」←まるでそれをやっていない若者を煽ってるようにしか聞こえません。非常に不快になりますし、ふざけてるんじゃないか?と怒ったりもしてしまいます。 「著名人●●が酒におぼれて女とホテルへ」←ウソでしかないのにでっちあげる週刊誌に多いパターン。初めから信じません。こんなくだらない記事。 「20代の女性にきくと、男性の○○が結婚できない男トップ」←まるで高条件ばかり並べて不可能な現実をつきつけるような記事。完全に煽ってますね。不快極まりなく、電話で問い詰めたくなります。 ほかにも並べきれないほどありますが、 「見出しを見ただけで不快になる記事」 が横行してます。本当に腹が立ちます。嫌ならば見なければいいとネットでも多くのかたに言われたので、意識し始めてから見なくなりました。 よく利用していた、ニュース記事のまとめサイトも完全にみなくなりましたし、世の中や社会を風刺するような本は絶対手をとらないようにしてます。 それに新聞も心が温まる記事以外は見ていません。記者の主観が入りすぎてて読めません。 ネットの世界でも言えることですが、皮肉や風刺、煽りというものは定着しているのがネットですよね。どのサイトにいっても煽りなんじゃないか?と疑ってしまいます。 質問内容がブレてしまって申し訳ないのですが、こういった同じ共感を持てる方の意見をききたいです。 ニュース等の、「見なければいい」的なアドバイスはさんざん他でもらいましたのでいりません。

  • 記事の見出しは、煽りや皮肉をこめたものが多い

    ドコモのニュースや、新聞、週刊誌など、いろんな記事に目を通すのですが、 煽りや皮肉をこめたものが、多く見られます。 例えば、 「芸能人●●がキス!?」←大半はキスなどしていなく、犬とキスしてるなど、勘違いを促すような記事 「若者の○○離れが進行している」←まるでそれをやっていない若者を煽ってるようにしか聞こえません。非常に不快になりますし、ふざけてるんじゃないか?と怒ったりもしてしまいます。 「著名人●●が酒におぼれて女とホテルへ」←ウソでしかないのにでっちあげる週刊誌に多いパターン。初めから信じません。こんなくだらない記事。 「20代の女性にきくと、男性の○○が結婚できない男トップ」←まるで高条件ばかり並べて不可能な現実をつきつけるような記事。完全に煽ってますね。不快極まりなく、電話で問い詰めたくなります。 ほかにも並べきれないほどありますが、 「見出しを見ただけで不快になる記事」 が横行してます。本当に腹が立ちます。嫌ならば見なければいいとネットでも多くのかたに言われたので、意識し始めてから見なくなりました。 よく利用していた、ニュース記事のまとめサイトも完全にみなくなりましたし、世の中や社会を風刺するような本は絶対手をとらないようにしてます。 それに新聞も心が温まる記事以外は見ていません。記者の主観が入りすぎてて読めません。 ネットの世界でも言えることですが、皮肉や風刺、煽りというものは定着しているのがネットですよね。どのサイトにいっても煽りなんじゃないか?と疑ってしまいます。 質問内容がブレてしまって申し訳ないのですが、こういった同じ共感を持てる方の意見をききたいです。 ニュース等の、「見なければいい」的なアドバイスはさんざん他でもらいましたのでいりません。

  • 小児に対する臓器移植の署名活動について。

    最近Twitterなどでよく、 ~ちゃんの臓器移植移植のための署名をお願いします。 などのRTを見かけます。 でも、その署名をすることで、大々的にアピールされた子供や募金を受けた一部の子供だけが優先され、もっと前から臓器提供を待っていたお金のない家の子供や、世界に目を向ければ、日本より遥かに貧困な地域の同様に臓器提供を待つ子供たちがそのような間違った善意によって生き続ける機会を奪われてしまうことなどがあるのではないかと心配です。 みなさんの知っている情報や、偏りのない公平な意見が知りたいです。