• ベストアンサー

大学の通信過程は?

minato-125の回答

回答No.1

私も実際に大学の通信過程を考えた事がありますが、大学の通信過程に関しましては比較が難しいように思います。 一つだけ言えますのは、大学の通信に関しては通学過程の大学のレベル(偏差値)で選ばないという事です。 選び方の目安として、どれだけの専門科目が用意されているか、サポート体制(学内・学外を問わず)、スクーリングの制度(通いやすいかどうか、あるいは昼・夜・地方・夏季等、いろいろと開催される等)です。 両大学とも法学部が看板ですが、通学過程においては中央大学は司法試験の合格数が多く、そして、通信過程も通学過程も教授の質等全く同じはずですから法律を本気で勉強されたいのでしたら中央大学を選ぶという考えをする事も出来ますね。

nekosyan
質問者

お礼

法律であれば、中央大学かと思ってはいました。 サポート体制はどちらも大差ないような気がします。 大きな違いは教職資格が取得できるかどうかのようなんですが・・。 目的をはっきりさせて、また検討してみます。 有難うございました!

関連するQ&A

  • 通信制の大学について

    現在通信制の法学部がある大学に入りたく悩んでいます。 神奈川からかようので通いやすいのは、法政、中央、慶応、東洋なんですが、どこにしようか悩んでいます。 もし体験談等があれば聞かせてください。 お願いします!

  • 通信の大学

    夜間部の大学に行こうと思ったのですが、仕事の都合で通信も考えるようになりました。学部は法学部を志願しています。そこで質問なのですが、どこの学校がいいのでしょうか?簡単に単位がもらえるところなどを探しています。自分のなかでは、中央又は東洋か慶應、日大、法政などで悩んでいます。どれがいいのかまったくわかりません。詳しいかたいましたら教えていただけますでしょうか?お願いします。

  • 通信制大学のレベルについて

    大学を4年次で中退し、通信制大学の編入を考えています(45単位位取りました)。通信制大学のHPなどを見ていたのですが、試験も無く自分の学力にあった大学がわかりません。卒業できない・・なんてことにならないように、ちゃんと選びたいのですが・・・ 私は福岡大学の法学部でした。法学部があるのが、ざっとみたところ、慶応義塾大学、法政大学、中央大学、近畿大学・・・・・などで、どれも難易度が高そうで悩んでます。行く大学が決まれば、すぐにでも編入手続きをしたいのです。

  • 法政大学通信

    将来、法政大学の通信教育に入学しようと考えていますが、どの程度単位を取らないといけませんか?ちなみに私は大学の法学部を卒業で法政でも法学部の3年次への編入を考えています。分かる方教えてください。

  • 中央大学と日本大学の法学部通信教育課程

    30代の男性です。これまで総務を専門にしてきたのですが、法律についての能力不足を感じることが多く、法学部で法律を学ぼうと思っております。 通信教育過程を検討していますが、中央大学と日本大学のどちらかを考えております。大学は他大学の文学部にいたことがありますので通学過程の雰囲気は分かりますが、通信教育課程のことはよく分かりません。 中央大学と日本大学の法学部通信教育課程の出身者の方、雰囲気や大変なところ、逆によかった点など何でも結構ですので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 通信の大学で

    通信の法学部に行こうとおもっています。 将来は法科大学院にいき、弁護士になることが夢です。 たとえば通信に入学したら、 普通の通学課程にうつることはできるんですか? もし分かる方いたら教えてください。 通信の法学部があるのを分かるのは慶應と中央だけです。 ほかにもあるのでしたら教えてください。 おねがいします。

  • 通信制大学から通学過程へ

    大学の通信教育で学習して、できれば2年次からは通学過程に編入したいと考えているのですが、難しいことだとよく聞きます。 具体的に難しいところを教えて下さい! 試験が難しいのか、単位を習得しきるのが難しいということなのか‥ やはり規定を満たしても学力が特別優れていないと合格できないのでしょうか‥? 法政大学あたりを考えているのですが、わかる方教えて下さい!

  • 大学選択について

    受験時代中央大学経済学部と法政大学法学部に合格していましたが、地方出身なので立地も分からず、なんとなく中央大学経済学部に進学してしまいました。 現在このときの選択は間違いだったと後悔しています。中央大学は正直法学部だけでなんとかもってる大学ですね。市ヶ谷のいちおう看板学部の法政大学法学部に進むべきだったと思います。みなさんはどう思われますか?

  • 通信制:東洋大学or法政大学

    以前もここで通信制の大学について質問しました。 そのアドバイスや回答を参考にいろいろ検討して、東洋大学と法政大学の二つに絞りました。 長く付き合うことになると思うので、選択を誤りたくないと思っています。 東洋大学と法政大学で、経済面や良い面、悪い面などどんなことでもいいので教えてほしいと思っています。 やりたいことは文学部か法学部で悩んでいますが、どちらもあるのでその面では学校を決めてから考えようとも思っています。 通信制の大学を決める際、どんなことを重視すれば良いでしょうか?

  • 中央大学の法学部通信制について

    中央大学の通信制で法学部があるのですが、法学部を履修しながら教職の免許は取れるのでしょうか? 教えてください。