• ベストアンサー

マイミュージックがありません!!!

Oh-Orangeの回答

  • ベストアンサー
  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.2

★アドバイス ・おそらくは『My Music』のデータ型が『REG_SZ』だからでしょう。 ・まずは、そこを『REG_EXPAND_SZ』に変更してみましょう。 方法: ・レジストリ・エディタを起動します。 ・HKEY_CURRENT_USER  └Software   └Microsoft    └Windows     └CurrentVersion      └Explorer       └User Shell Folders を開く。 ・右メニューで『新規(N)』の『展開可能な文字列値』を選択します。 ・すると、『新しい値 #1』が新規作成されます。 ・次に、『My Music』をダブル・クリックします。 ・『値のデータ(V):』をクリップボードへコピーします。→CTRL+C ・次は、『新しい値 #1』をダブル・クリックします。 ・『値のデータ(V):』にクリップボードから貼り付けます。→CTRL+V ・そしたら、『My Music』の項目を削除して『新しい値 #1』の名前を  『My Music』に変更します。 ・変更しましたか? ・できたら、設定を反映するために再起動して下さい。 ・以上。おわり。→結果報告をお願いします。

mahiro1220
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 マイミュージックが出来ました! 丁寧な説明ありがとうございます。 助かりました。 また何かありましたら宜しくお願い致します!

関連するQ&A

  • マイミュージックのフォルダが普通のフォルダに

    マイミュージックのフォルダがいつのまにか普通のフォルダになっていまいました。 中身が消えたりとか不具合は特にありませんが、 マイピクチャとマイミュージックとフォルダの絵が違うのが気になります。 状況が似ているので以下を参考にしたのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=368695 ここで最後に「Shell Folders 」を見てもMy Musicの欄が空欄のままなのですが どうすれば元に戻るのでしょう? よろしくおねがいします。

  • マイミュージックのレジストリがiTunesに変更される。

    WINDOWS XP Professionalを使っています。 Dドライブを自身のデータファイル置き場として利用するため、マイミュージックのレジストリをDドライブ用のものに変更しました。 しかし、iTunesを起動すると、ライブラリには何も表示されず、マイミュージックのレジストリも元に戻っていました。 詳細としては、 1.「My Document」はDドライブのレジストリのままである。 2.自身のマイミュージックフォルダは、「My Music Disc D」という名前にしている(そうレジストリに登録している) 3.iTunesを起動すると、DドライブのMy Documentに、「マイミュージック」というフォルダができる。 4.iTunesのライブラリの表示はないが、ライブラリファイルは「My Music Disc D」に保存されているため、そのファイルを「マイミュージック」に移動するとiTunesは通常通り使用できる。 5.レジストリエディタを開くと、My Musicの部分が、Dドライブの「My Music」(=マイミュージック)に変更されている。 このレジストリの変更を避けたいです。 もしくはiTunesフォルダのレジストリを変えたいです。 どなたかご存知のかたいたらよろしくお願いします。

  • PCのレジストリの登録(編集)について

    VaioPCG-FX55G/BP(XP SP2)でiTunesをインストールしましたが、ソフトが立ち上がりません。エラーメッセージとして、「iTunesフォルダが見つからないか作成できません、既定のファルダはマイミュージックフォルダです」旨の表示がでます。「マイミュージック」フォルダに「iTunes」ファオルダが見つからないので、フォルダを作成して必要なファイルをコピーしても、ソフトは立ち上がりません。そこで、ある方のアドバイスに従ってレジストリエディタを立ち上げました。「HKEY-CURENT-USER」から「Shell Folders」を開き、「My Music」のデータ欄を見ると空白になっていました。この「My Music」をダブルクリックして、データ欄に「マイミュージック」フォルダの存在場所を入力するとデータ欄に表示されます。しかし、レジストリエディタを閉じて、iTunesソフトを立ち上げようとしても立ち上がらず、同じエラーメッセージがでます。再度、「Shell Folders」を開き、「My Music」のデータ欄を見ると空白になっています。何度、やっても同じ結果です。アドバイスして戴いた方は、これ以上のやり方は判らないので、詳しい方に尋ねて下さいという意見です。そこでお尋ねします。「マイミュージック」フォルダをレジストリに登録するやり方は、これでいいのでしょうか。確実に登録する為にはどうのようにすべきかアドバイスをお願い致します。

  • I Tunesがインストールできません

    パソコンに詳しい方に助言いただきたく投稿しました。 宜しくお願い致します。 先日IPodを購入しましてITunesをインストールしようとしたところ、途中で「ドライブが正しくありません F:¥」というエラーが表示され中断されてしまいました。 レジストリをみると、My PicturesがF:\になっていたため 「%USERPROFILE%\My Documents\My Pictures」に変更、 再度インストールしたところ、今度は 「ネットワークロケーション%USERPROFILE%\My Pictures\にアクセツできません」というエラーが。。 現在の状況を改善するにはどうすればよいでしょうか? ちなみにMy Picturesは「REG_SZ」という種類になっています。 My Musicなど他のやつは「REG_EXPAND_SZ」です。 このあたりに問題がありそうな気がするんですがどうなんでしょうか?

  • マイミュージックの表示が変わってしまいました

    ある日突然スタートメニューの中の「マイミュージック」の表示が「My Music」と英語表示に変わり、アイコンも音符マーク付きではなく普通のフォルダアイコンに変わってしまいました。それと関係があるかどうかわかりませんが、何もしていないのに、マイコンピュータをみると「**のドキュメント」というフォルダ(**はユーザー名)ができています。このフォルダの中身はマイドキュメントと同じです。 「マイミュージック」の表示はどうすれば元に戻るのでしょうか。また、「**のドキュメント」は削除してもいいのでしょうか。

  • Windows7のマイピクチャーフォルダの復活法

    マイピクチャーファルダを消してしました。レジストリ(HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders)を確認したら「My Pictures REG_EXPAND_SZ ¥E」となっていたので、「¥E」を本来の値である「%USERPROFILE%¥Pictures」に変更したのですが、マイピクチャーフォルダは復活しませんし、再起動も効果ありません。再起動後もレジストリは本来の値に変更されてました。中身の画像データは¥E直下で健在です。マイピクチャーフォルダの復活させる方法をご教示ください。お願いします。

  • マイピクチャ、マイミュージックフォルダの名前の変更

    My Documentsフォルダ内の"マイピクチャ"を"My Pictures"に "マイミュージック"を"My Music"に名前を変更したいのです出来ません。 試した方法はshell32.dllで名前を変更してから、レジストリ (HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\MUICache) で名前を変更しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1224421 この辺りを参考にしてやりました。 しかし一度電源を切るとまた元(カタカナ)に戻ってしまいます。 "TweakUIでフォルダの修復をすれば英語になる" との情報もあり試しましたが無理でした;; いろいろ調べているのですが解決できないでいます。 分かる方いましたら是非教えてください。 OSはWindowsXP Home Edition SP2です。

  • htm、htmlファイルのアイコンの変更について

    htm、htmlファイルのアイコンが正しく表示されません。 教えて!gooの質問と回答を多数見ていて、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1126508にある回答を実行しました。 以前Firefoxをインストールしましたが、アンインストールしてしまいました。 私の場合、 名前____種類______データ (既定)  REG_SZ  htmlfile が、 名前____種類______データ (既定)  REG_SZ  FirefoxHTML に、なってしまいました。 どのように訂正したら良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウイルスソフトのインストール・アンストールができずに困っています。

    (1)「ネットワークロケーション%USERPROFILE%¥Favorites\へアクセス できません。」の表示がでてインストールができません。 (2)レジストリ エディタのUser Shell FoldersのFavoritesの種類は REG-SZとなっています。EXOANDがぬけています。 (3)このような状況ですので解決方法を教えてください。 なお、PCの知識は初心者です。

  • 新しいウインドウを作ってしまう

    フォルダオプションで「別のフォルダを開くときに新しいウインドウを作らない」を選択しているにも関わらず別のフォルダが開いてしまいます。 過去の質問で全く同じ症状のものを見つけ(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=831998) 『(既定)  REG_SZ  none』と設定してみましたが直りません。 直す方法はないのでしょうか。お願いします