• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昔の私に戻ってほしいと言われる・・・)

うつ病の私に母が求めるものとは?

noname#22222の回答

noname#22222
noname#22222
回答No.3

ウーン! 困りましたね。 欝の質問者がお母様に「かくかくしかじか」と説明しても説得力はないし・・・。 かと言って、同居していれば一言二言の愚痴は聞かざるを得ないし・・・。 親は、「口を出さず金だけ出す!」が一番なんですがね。 Q、うつ病が完治すれば、昔のような笑顔になれるのでしょうか? A、昔以上の笑顔も取り戻せますよ。 条件1、医者との信頼関係を保ち続けること。 条件2、医者との信頼関係を保ち続けること。 条件3、・・・・。 条件4、・・・・。 条件5、医者との信頼関係を保ち続けること。 ここで質問するよりも、主治医に質問の文面をぶつけたがいいです。 そうすれば、必要があれば、主治医からお母様への説明もあると思います。

flower2626
質問者

お礼

昔、以上の笑顔が戻ると聞いて、かなり安心しました。私の中で、昔の私にはもう戻れないと思っていたからです。 主治医に相談の件ですが、診察する医者によって、母に伝えることが違いました。一人は、起きたら必ず仕事にいく、もう一人は、ゆっくり休みをとることだと・・・。

関連するQ&A

  • うつ病中の自分が家族とどう接するべきか。

    うつ病になって1年半ほどになります。 現在、抗うつ剤・安定剤を朝晩、寝る前に睡眠導入剤を飲んでいます。 現在の状況は うつ病になった原因のひとつを家族とのストレスと感じていたので 1年ほど前から一人暮らしをはじめました。(あとそのときの職場の通勤がかなりの負担になっていたのでそれの軽減もかねて) 2ヶ月ほど前仕事を辞め、現在派遣で働いています。 20代後半になり親からも結婚の話がちらほらと出始めていました。 そんな中、(上司との関係と仕事量が原因で)仕事を辞めることにし 仕事を辞めることを言うタイミングをきっかけに欝であることも 両親に話しました。仕事を辞めて自分自身の身の振り方も わからないうちに結婚の話までされたら精神的にもたないと 判断したからです。 その場では仕事・鬱病について受け入れたようでした。 しかし、その後も結婚の話は変わらず、私には家族に会うのが 負担になる一方でした。 先日ついに負担になりすぎて爆発し、実家で母と 言い合いになりました。病気のまま一人暮らしはさせておけないから家に帰って来いといわれたので、家族といることがストレスなんだ といいました。その後も話して結局 悪い言い方をすれば母の方が大変な人生を歩んでいて 私は平坦な人生なのになんで鬱病になっているのと いうようなことを言われました。 これを聞いたとき、私はああ理解されてないんだなと思いました。 私は母の生き方について言及した覚えはないし なんでいきなりそんな話になるんだろうとも思いました。 父は鬱については全く間違った理解をしていると 思われます。精神が弱いからなるのだと。 妹には唯一両親に話していなかったときも病気のことを 話していました。でもたぶん一番さりげなく 私を傷つける言葉を言っていると感じます。 今の私が過敏なだけかもしれませんが。 こんな家族達と私はこれからどう接していけばいいのでしょうか? 今では鬱と言わなかった方がよかったのではなかったのかと思っています。 そうすれば親も心配しなかっただろうし 私がたまに会うときに元気に振舞っていればよかっただけだったのにと。 家族を一度主治医のところに連れて行って主治医から うつ病についての説明と対応について説明してもらうのが ベストなんでしょうか? なにか良い方法があったら教えてください。

  • うつ病の方の落ち込んだ状態は長く続くのですか。

    5年間、心療内科にかかっています。 4年あまり抗鬱薬(トレドミン、リボトリール、ドグマチール)を飲んでいましたが、特に効いている実感がないので、いまは抗不安薬(デパス、ソラナックス)を飲んでいます。 でも、あまり効いている感じはしません。 自分は、本当のうつ病なのかどうか疑問に思っています。 むしろ抑うつ神経症ではないかと思っています。 この点については、担当医は何も言いません。 普通に生活は出来ます。 ただし、そんなに元気に活発にではないです。 日常生活は、一応無理なく出来るという意味です。 仕事も、生産効率は高くはないですが、なんとか出来ています。 ときどき、落ち込みます。やはり波があるからでしょうか。 原因はハッキリしています。 だから、その原因を取り除かない限り完治は難しいだろうと思っています。 自分の場合、落ち込んだら元気がなくなり憂鬱で、物事を悲観的に厭世的に考えてしまいます。悲しい、虚しい、気分に覆われて暗い気分が続きます。動くのもしんどいです。一人でいたいです。生産的なことは何も出来ないと言ってもいいくらいです。 ただ、そんな状態も大体3日もすれば回復するのが常です。 遅い場合は、1週間くらい続きます。 でも、そんなに続くのはまれです。 うつ病の方の書き込みを読んでいると、状態はもっと酷く、またもっと長く続いているように思えます。 うつ病といっても、重い場合と軽い場合では当然その症状は異なるでしょうから、一概には言えないと思いますが。 ネットのうつ診断でチェックしてみると、一応「中程度のうつ」という診断が出るんですけどね。 でも、ほんとに自分がうつ病だとは思えないんです。 中程度のうつの場合、私が書いたような落ち込んだ状態は、どのていど長く続くものですか。 1週間くらいですか。 半月くらいですか。 1ヶ月くらいですか。 もっと長期間にわたって続くものですか。 よければご回答をお願いします。

  • うつ病?に関して ちょっとお伺いしにくいのですが・・・

    うつ病?に関して ちょっとお伺いしにくいのですが・・・ 自分がうつ病かどうか、うつ病になったらどうなってしまうのか、いまいちよく分からないのですが、 もしかしたら「自分がうつ病にかかっているのでは」と思い、病院に行ったのが数ヶ月前のことです。 そう思うようになったきっかけですが、気がついたら頭が重く感じるようになり、体がだるく感じるようになり、だんだん動くのがおっくうになってきたからです。 病院に通い始めてからは、処方された薬(抗うつ剤と胃薬)を飲み続けているのですが、当初よりは若干症状が軽くなったものの、未だに頭の重さや体のだるさが残っております。 医者からはうつだと宣告されて、「治るまでには人によるが、3ヶ月から1年くらいはかかる」と言われているのですが、はたしていつになったら治るのか不安で仕方ありません。 「もしかしたら自分はうつではないのだろうか?」とも思ってしまします。(もしかしたらそうなのかもしれませんが・・・) 以前に同じような症状だった方で、症状が完治された方いらっしゃいましたら、当時の症状や治るまでの過程、治すコツ?みたいなことなど、何でもよいので教えていただけないでしょうか? 答えにくい質問で申し訳ありませんが、この場で答えてよいという方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • うつ病の治し方教えて下さい。

    うつ病の治し方教えて下さい。 うつ病になってしまいました。ですが SSRIとか、SNRI、昔の抗うつ薬も試しましたがどうもうまくあいません。 気持ち悪くなったり色んな症状が出たりして余計具合悪くなってしまいます。 抗不安薬なら体が受け付けるのですが、それだけではなかなか治り辛いようです。 そんな人はどうやってうつを治したら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 高齢者のうつ病 と 寿命

    70歳に近い兄がうつ病と診断されて1年余り、抗不剤や抗うつ剤などを使って治療中ですが、あまり薬の成果はないようです。(昔からうつ病ですが、今回は一番長い鬱期です) 自殺を含まない場合、高齢者のうつ病患者の寿命はそうでない人より短いのでしょうか?  もしくは抗うつ剤などの副作用で寿命を縮めることはあるのでしょうか?

  • ウツが焦ってしまいよくなりません。

    五年精神科に通っています。 ウツ、パニックと言われています。 抗鬱剤もてんかんのおクスリもきかず漢方と睡眠薬を処方されています。 家事はそこそこ、お仕事は無理をしてしなくてもいい状況です。 でも、何かとても頑張っていた昔をとりもどしたい。 お仕事も家事も頑張っていた頃には戻れないのでしょうか。 何かある度夫につめよるのでさすがに夫もウンザリなようです。 医師も漢方で安定した生活を心がけるように、といいます。 確かにもうきかない私はゆっくり治すしかないのですが、 焦ります。 友達は大変そうだけど子供を産んでがんばっています。 それだけが幸せとは思っていませんが、何故かとても焦ります。 焦りが良くないのはわかっています。 夫はとても理解があり優しいです。 でも、このままじゃきっとダメなのだとおもいます。 何かやっぱり焦りすぎなのでしょうか。 医師は信頼しています。 この病気になったころ、「なまけ病」と年配の方から言われました。 やっぱりなまけ病なのでしょうか。 頑張ってもできない自分がいます。 なまけ病でもなんでもいいから元気になりたいです。 乱文申し訳ございません。

  • A○RAの記事の『治らない「うつ病」』

     今日、発売のA○RAに『「こころの風邪」といわれるけれど、うつ「治る」「治らない」の裏』という記事があります。うつ病は「こころの風邪」と呼ばれるほどポピュラーな病気になった。だが、薬の進歩で8割まで治るとされる一方で、治らないと訴える患者も増えているとの指摘も目立つ。うつ病の複雑さが明らかになってきている…、とあります。本当はうつ病ではないとわかっていながらも、患者に納得されやすい、本当の病名だと患者が離れていってしまい治療ができないので、うつ病と告げているケースが多いとあります。擬態うつ病と言うそうですが、その背景には薬価の高い抗うつ剤が本当のうつ病とはいえない患者にも処方されていることがあるとあります。  私の場合は、気分の落ち込みと、おっくう感があり、うつ病だと思い受診しましたら、うつ病ではなく、抑うつ神経症と言われ、抗うつ剤は処方されていません。もし、うつ病だと言われていたら、それを治そうとしていたかもしれません。また、抗うつ剤を処方されていたら、それに頼っていたかもしれません。  本当の病名を言っていただいて感謝しています。医師は本当の病名を言って欲しいと思います。どう思われますか?

  • うつ病について 

    気になる彼はうつ病かもしれません。 彼自身が打ち明けてくれました。 病院へ行っているかはわかりませんが 最近1ヶ月連絡がありません それまではメールで連絡をとってましたが 先月、五月病で風邪をひいた という彼からの連絡が最後です。  大丈夫?無理をしてはいけないと返信しましたが 連絡はなく 心配で困ってます。 それ以降 負担にならないように(私の感覚ですが) 体調の良い時も悪い時も理解したいなど 私なりにうつを勉強し、決して励まさず 間をあけて連絡しました。 先日送った内容は いつでも連絡くれたら嬉しい 返信は無理なく元気な時が嬉しい 体に気をつけて無理しないで と送りました。 たわいない話も入れました。 心配しすぎるのも負担になると思い普段通りに接しています。 でも彼から1ヶ月連絡がないのは初めてなのでとても心配です 彼に気持ちを伝えていないけど(もうバレてますが) 今は好きな気持ちも伝えると負担になったら嫌なので、  彼とは2人でご飯を食べに行ったりする仲で、また元気な時に遊びに行こうと言われています 私は彼にできる事はないでしょうか? 付き合っている訳ではないし どうしてよいかわかりません。 アドバイスなどお待ちしています

  • うつ病の養生方法

     うつ病の治療と言えば、抗うつ薬が不可欠と思いこんで、「うつ病なのに抗うつ薬を処方してくれない」と質問した者です。今日、主治医に尋ねたところ、神経症性のうつ状態で抑うつ神経症と書いてくれました。神経症とありましたので、ノイローゼかなと思い、尋ねたところ、ちょっと悩んで落ち込んでいる状態で、じっくり治していきましょうと言われ、なんか落ち着きました。  そこで、私と同じように、抗うつ薬でなく、抗不安薬で治療されている方など、うつ病で治療中の方にお尋ねしたいのです。  みなさん、どのように養生なさっていますか。  私は、現在、休職中ですが、できるだけ生活のリズムを崩さないようにしているのですが、なかなかうまくいきません…。  よろしくお願いします。

  • うつなんでしょうか

    うつなんでしょうか おととい 初めて心療内科に行きました 診断の結果は 得になにも言われず 抗うつ剤 安定剤 消化剤など 計5種類の薬をもらいました 診察自体 なにも言われなかったので うつではないと 思ったのですが 抗うつ剤を もらって不安になり ネットで調べたり こちらでも1度質問させていただきました それでも不安が消えず 次の日の朝方 変な夢で目が覚め なにかわからないけど 怖いという感覚に襲われました 少しして 朝が怖いのだと思ったのですが 今考えると 薬への不安が 夢に出てきていたのだと思います 1時間後に 今度は 目覚ましで目が覚め 今度ははっきりと 朝が怖いと思いました 仕事があったのですが 休んでしまい 1日中憂鬱で元気がなく 動機がして たまに少し息苦しくなりました そして今日も 朝から怖い気分になり 仕事を休んでしまいました 罪悪感と 自分の弱さで 涙が出ました 薬のことを聞きたかったのと うつ病でもないのに 怠けてばかりで このままじゃ嫌だという気持ちから 今日また 病院に行ってきました 先生に 『うつ病なんですか』 と聞くと 『うつになっています』 と言われました あなたは うつ病です と言われたわけではないので 今だに不安です うつと言われたから うつ病なのでしょうか それとも ただの怠け者なのでしょうか はっきりと うつ病とならうつ病と 言ってほしかったのですが それ以上は 泣いてしまって 勇気がなくて 聞けませんでした はっきりわからなければ 誰にも言えない 彼氏にも相談できない うつ病でないなら 気持ちを強くもたなければと思うのに.. 今の状態が 1番怖いです 先生には 次いつ来てください などの指示もありません やはり うつ病ではないのでしょうか 文章がへたで ごめんなさい