• ベストアンサー

320GBのHDDを、どうパーティション分割すれば良い?

pochi2tamaの回答

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.9

特に分けなくて良いのではないですか? Windowsでは自分は最近は分けません(まるごと1パーティション) ドライブが駄目になる時はパーティション分けてもまるごと道連れの事が多い(経験上)ですし、デフォルトでCドライブにインストールしようとするアプリも多いですし。 昔はパーティションサイズが大きいとクラスタサイズが大きくなって無駄になる領域が多くなったりしましたが、今はそれも無いのでパーティションを分けるメリットは余り感じません。 フラグメンテーションが気になるようでしたらディスクチェックも兼ねてデフラグすれば良いです。 データ領域の分離程度だったらフォルダを分ける、あるいは思い切って外付けのHDDのほうが、アクセス頻度的にも安全だと思います。

noname#25854
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 パーティションを無理に区切らずとも、 工夫(?)次第で、快適に使うことができますね。 実際、6年半使用したOS:98SEのPCは、かなり酷使しましたが、 一度もOSの再インストールが必要な状況にはなっていませんし、 HDDそのものがお釈迦になった時は、パーティション分割も意味を成しませんしね・・・。 ご回答頂きました皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。 この場をお借りしまして、心より深く御礼申し上げます。 皆様のご回答を拝読し、改めまして、自分自身の無知さや、 理解しているつもりが、肝心な部分を忘れてしまっている浅はかさを認識致しました。 皆様のご回答を参考にさせて頂き、 じっくりと検討させて頂こうと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDDの分割

    新しくdynabook AX840LSを購入いたしました。既存のPCのバックアップデータを一部移しかえます。 dynabookのHDDは C:60.5GB(空き53.5GB) D:9.99GB となっています。 Cドライブを10GBくらいにして、後を3分割して使おうかなと思っているのですが(家族で分けて使うか、データの種類によって保存先を分けるか検討中です。) 分け方としては、問題ないでしょうか? データはまだ移しかえていないのでDドライブは問題ないと思うのですが、既にシステムファイルが入っているCドライブを分割しても大丈夫でしょうか? 具体的な分割方法、より安全な方法を教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 160GBのCドライブのパーティション分割

    今回DELLのノートPC(WinXPダウングレード、HDD160GB)を買いました。 パーティション分割での注文も出来たのですが、有償なので Partition Magic 7.0を持っているので、自分でやればいいと思って分割の依頼はしませんでした。 まだ商品は届いていないのですが、 今日Partition Magic 7.0を調べていたら、「HDD最大80GBまで対応」とか書いています。 HDDはCドライブ160GBで届くと思われるのですが、 これをPartition Magic 7.0で Cドライブ60GB Dドライブ100GBみたいに パーティション分割は出来ないということでしょうか? 出来たような書き方をしているHPもありますが不安です。 試してみればいいのでしょうが、新品のPCに使えないかもしれないソフトを インストールするのはなんとなく抵抗があります。 面倒でもFDISKで再インストールした方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パーティション分割

    500GBと1TBのハードディスクを搭載したPCで、 500GB×3にしたいです。 Cドライブ:500GB Dドライブ:500GB Eドライブ:500GB ↑のように出来るのでしょうか? ちなみに、オンラインショップのところでは、 HDD1は500GBでHDD2が1TBになっています。 500GBを3つ作りたいのです。 出来ますでしょうか? パーティション分割はやったことが無いもので・・・ 宜しくお願いします。 (ちなみに、まだ購入はしていません。どうなるのかな?どうやるのかな?という疑問だけの質問です。あまり詳しく回答しなくてもOKです。)

  • HDDパーティションについて

    先日購入したHDD500Gが分割されていなくドライブが1つしかありませんでした 私は基本的に前のPCでも何か保存するという癖がなかったのでほとんどDドライブを使用しない状態でした。 なのでパーティションは必要ないかな?と思ったのですが OSやゲームをインストールしたドライバは少ないCに分けた方が動作が軽くなると小耳に挟みました。 私はよくゲームなどをする方なので少し気になったのですが HDD500Gをソノママ使うより Cドライブ30G(OSやソフト) 残りをDドライブ にしたほうがやはり動作は軽くなるものなんでしょうか? わかるかたいましたらよろいくおねがいします(。。m

  • パーテーションによるHDD分割の必要性とは?

    先日、Windows7を購入しました(ノートパソコン) 以前はXPを使用していて、内蔵HDDをパーテーションにより分割し、 CドライブをOS、Dドライブをマイドキュメントに対応させてました。 Windows7でも同様にDドライブを作製し、 マイドキュメントを全てDドライブにしようかと思っていたのですが、 Windows7になってからフォルダの構成が複雑になっているように感じました。 単純にDドライブに対応させれば良いという形でなくなっているように感じたのですが、みなさんはパーテーションによるHDD分割をされていますか? Windows7になってから、そもそもパーテーションによるHDD分割の必要性も分からなくなってしまいました。 逆に分割しない方が良いのでしょうか????

  • 分割したパーティションのフォーマットができません。

    フォーマットをしようとすると システムを終了してからでないと できません。 と なります。 起動しなくなったXPのHDD(120GB)からデータ救出のために 40GBのHDD(内蔵)を増設しました。 増設したHDDをCドライブにして XPをインストールしました。 前のHDDは パーティション分割ソフトで 分割後に起動しなくなりました。 インストール後に 前のHDDからコピーしようとすると D、Jドライブに分かれていて Dは空で Jにデータ、システム、XPが入っていたので 必要なものをコピーして Dに貼り付けました。 その後、Jをフォーマットしようとするとできないので調べていると CドライブにXPをインストールしましたが Jドライブに残っていたシステムに システムが上書きしてしまったみたいです。 新しいHDDにインストールした後に 前のHDDを接続すればよかったみたいですが 保障期間内だったので PCショップに相談に行ったときに マザーボート他のチェックを無償でできるので ついでにHDD、メモリーの増設を手数料なしで してくれる言うことで お願いしてしまいました。 Dドライブには 救出したデータが約10GB分あります。同じHDD内の片方のJドライブのみを フォーマットできないでしょうか。 無理なら Cドライブの空きが11GBあるので そこにDのデータをコピーして 前のHDD、JとDをフォーマットすることは 可能でしょうか。 その場合、システムがなくなってしまいますが どうなんでしょうか? 前のHDDを外して XPを上書きした後に つなぎなおせば 以前のシステムを使ってないので フォーマットできるのでしょうか? ご意見 よろしくお願いします。   

  • HDDのパーテーション分割について

    現在DELL製のノートパソコンを使用しております。 OSはWindows XPが入っており 使用しているHDDが(C:)のみの250GBなのですが これを初期化?なりして(C:)と(D:)の2分割にしたいのですが 何か素人の私でも解る方法がありますでしょうか? お手数ですがご助言して頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

  • パーテーション分割50GBピッタリにするには

    先日購入したばかりのノートPC(HDD:80GB)をリカバリしました。希望としては『Cドライブ:50GB』、『Dドライブと消去禁止領域合計:残り(約24GB)』にしたかったのですが、パーテーション分割する為には"MB数"で入力しなければなりませんでした。 だったら『50GB=51200MB』だよなぁと思っていたら、リカバリ前(Cドライブ:60GB)に表示されていたのが"61444MB"でした。『60GB=61440MB』じゃないの?と不安になり、もし"51200MB"で入力して表示が"49.99GB" or (61444/60)*50="51203MB"で入力して表示が"50.01GB"になっていたら気分的にイヤなので、そのまま"61444MB"で入力してリカバリを進めてしまいました。 細かい事が気になる性格なので、どうしてもピッタリのGB数表示にしたいのです。 どなたか50GB(表示:50.00GB)でパーテーション分割された方はいらっしゃいませんか?もしくは正確な数字を算出できるホームページがあればご紹介いただけたらと思います。次回リカバリする際の参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • Vista でパーティションの分割ができると聞きました。

    Vista でパーティションの分割ができると聞きました。 一つのHDDをCとDドライブに分けて使用中ですが、Vistaでは、 Dドライブを使用中にDとEドライブに分ける機能があると聞きました。 Vistaで、特別なソフトを購入しないで分割する方法が解りましたら 教えてください。

  • HDDのパーテーション

    パーテーションについて 自分のPCには、HDD(320GB)が2台あります。 先日PCの不調でOSが入っていないHDDにOS入れなおしました。 OS入れなおす前のパーテーション Cドライブ:39GB Dドライブ:258GB Eドライブ:298GB このように分割されていました。{C+D} + {E} OS入れなおした後 Cドライブ:298GB Dドライブ:39GB Eドライブ258GB と、なりました。 D・Eはフォーマットしてあります。 これの、DとEを1つにしたいのです。 または、Eドライブの容量をDドライブに少し移す。 このような事は出来るでしょうか?? ちょっとわかりにくい説明で申し訳ないです。