• ベストアンサー

責任の所在は・・・?

tekcycleの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

難しいですね。 分かってらっしゃるとは思いますが、相手の言い分が正しいことだってあるんで。 出品前の写真や梱包前の写真など残ってないか問い合わせてみては如何でしょう。 というか、出品時の写真ではどうだったのでしょうか。 それと、やはり私なら郵便局に相談してみます。 おいおまえ弁償しろではなく、まず、梱包自体どうであったのか、等々。 割れない梱包と凹まない梱包は違うような気がしますし。 また、出品者のミスだとすると、どういう事が考えられるのでしょうか。 梱包時に凹ませたとか?撮影後に凹ませたとか? ただし、こういう事はないと思いますが、極客観的に言えば、あなたが壊した可能性もあるんで(無いとは思いますが、客観的には判断つきませんから)、その点は留意した方が良いでしょう。

noname#66183
質問者

お礼

>出品時の写真ではどうだったのでしょうか 私が落札した商品ページはすでに画像が消されています。 私が落札後も同商品を出品されており、画像は使い回しのようですが凹みはありません。しかし、私からの連絡後上記商品は出品削除されました。(代替品は無い、と返信したからでしょうか・・・?) >割れない梱包と凹まない梱包は違うような気がしますし。 この場ではお伝えづらいのですが、梱包はとても丁寧にされており、その梱包に損傷はありません。凹みのある部分は梱包が甘くても配送中に凹むような箇所でもありませんし物でもありません。 郵便局の損害賠償のサイトを読みましたが、「次の場合は賠償に応じかねることがありますのでご注意ください。郵便物の外部に破損の跡がなく、かつ、重量に変わりがないとき。」とありました。 >あなたが壊した可能性もあるんで~~~ 凹みは開梱と同時に気付きました。故意に凹ませる事はやってできない事もないでしょうが、私の状況(怪我で不自由)ではそこを凹ますような力もなく不可能なのです。かと言って“私じゃない”という証拠も無いと言えば無いんですよね。 >相手の言い分が正しいことだってあるんで もちろん、嘘をついてるとは思っていません。 ですが、一方的な内容、その後の対応の悪さに悪意を感じてしまいます。 商売(?)においてクレーム処理というのは迅速に対応すべき事と思うのですが、最初の返信はすぐにありましたが2度目がありません。 検討中にしろ、何にしろ、一言あっても良さそうなものなのですが。。。 いずれにしても、もう少し相手の出方をみてみようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • こういうのって…

    オークションで商品を落札しました。 商品の情報には 「新品です。見落としなどがあるかも知れないので、ノークレーム・ノーリターンでお願いします」 と書かれていました。 新品という事は、未使用、またはほとんど使用していない、と言う事ですよね? 新品という言葉を見て落札したのですが、届いた商品は、使用されたものでした。 攻略本なのですが、中にボールペンでチェックがついていました。 良く見ると表紙にも沢山傷がありました。 しかし、 「見落としなどがあるかも知れないので、ノークレーム・ノーリターンでお願いします」 とも記載されていたので、やはり文句は言えないのだと思います。 でもこれって、出品者は中古という事を承知の上で、「新品に見えなくもないから、新品という事にしておこう」と考え、万が一の時に備えて「見落としなどがあるかも知れないので、ノークレーム・ノーリターンでお願いします」という文を付け足したわけですよね、、、 なんかズルい気がします。 私は結構几帳面なので気づいたのだと思いますが、もしそうでない方が落札したのなら、その方は新品だと思ってその商品を使うわけですよね。 評価はどうするべきでしょうか?

  • どっちの責任??

    ヤフオクにてコンピュータ部品を取引しましたが、トラブっています。 と言うのは、商品配送後に不具合が見つかったからです。 出品者は落札者が壊したと言っていて、落札者は始めから壊れてたと言ってます。 梱包や商品の性質から言って、配送中の衝撃等が原因ではないと思います。 この場合、始めから壊れていたことを落札者が証明するのか、落札者が壊したことを出品者が証明するのか、どっちが正しいのですか? 公平に判断してもらいたいので、私がどちらの立場かはあえて言いません。 よろしくお願いします。

  • これは返品に応じるすべきですか。。

    とあるサイトでオークション(主に出品)をしています。 落札された商品に不備があったと昨日落札者から連絡があり、『使い物にならないから返品したい』と申し出がありました。 品物は新品で衣類です。私が梱包の際確認したところでは、指摘を受けた場所に不備はありませんでした。試着のみしましたが、その際もサイズが合わず、もしかしたら出品するかも知れない、と早い段階から思っていたので雑な扱いもせず、出品前・梱包と確認し、発送しました。 説明文には『ノークレーム・ノーリターン』と明記しています。 落札者を疑う訳ではありませんが相手の言い分を通して返品するのはためらわれます。しかし、このような申し出を受けた事がなかったので、少し戸惑いがあります。 ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 返品したいと言われました。

    オークション初心者&出品者です。落札者から「商品が破損していたため、返品を」と、連絡がありました。 郵便上のことですが、定形外で化粧品を郵送したため、残念で仕方ありません。 誠意をもって対応したいとは思います。 しかし、ノークレーム&ノーリターンと表記していました。 まず、どうすればいいのでしょうか? 返金する分にはかまいません。 順序を持って、教えてくださいませ。 お願いします。

  • 「ノークレーム ノーリターン」について

    長文失礼します。 ネットオークションで出品したいと思っているのですが、落札者からのクレームの話など聞くと、なかなか始められません。(「じゃあやるな」と言われればそれまでのなのですが。) 私の言う「クレーム」というのは、商品内容について後から文句を言うことはもちろん、出品者に電話までして文句を言うこと、裁判を起こすなどと脅すこと、実名や住所をネットで晒して中傷をすること、などのことです。 オークションで「ノークレーム、ノーリターンで…」という文言をよく目にしますが、私自身はこれを「何があろうとクレームだけはしてくれるな」という意味に解釈しています。 「何があろうと」というのは、配達事故、説明にない傷があったり商品内容が完全でない場合、などあらゆる場合を含めてです。 それなのに、実際にはクレームをする落札者がいるようです。 私からすれば考えられないことであり、怒りさえ覚えます。 もし私が「ノークレーム、ノーリターン」の商品を落札して、それが期待通りの商品でなかったり商品が届かなくても、絶対にクレームをしません。 説明になかったことも含め商品内容が完全でなかったらクレームをするのは当然とする向きもありますが、私に言わせれば、「じゃあ落札するな」と言いたいです。 売買契約というのは、基本的には主導権は100%買い手側にあると思います。 少しでも出品者の説明や信頼性に不満があれば、「買う」「買わない」の2択の内、「買わない」を選択すればいいだけですから。 「ノークレーム、ノーリターン」の文言に不満があれば、買わなければいいだけなのです。 評価が非常に高い出品者であれば、たとえ「ノークレーム、ノーリターン」としていてもほぼ間違いなく期待通りの商品を送ってくるはずです。 もちろん、「ノークレーム、ノーリターン」にはせずにクレームには対応してもいいという出品者もいるはずですから、本当に不安な人はそういう商品を買えばいいのです。 もっと言えば、クレームを言いそうな人はオークションなんかせずに、一般のお店で買えばいいと思います。いくらでもクレームを受け付けてくれるでしょう。 ネットオークションの出品者には、一般の人がいるのです。 出品者の仕事中にも関わらず、電話をかけて文句を言ったりする人間の神経が分かりません。 私が出品者だったら「ノークレーム、ノーリターン」にしますが、もしそれで不信に思われて商品を買ってもらえなくても、それはしょうがないことだと割り切れます。トラブルに巻き込まれるよりはずっとマシです。 ネットオークションというのは一般のお店に比べ大概割安です。その代わり、期待通りの商品でないなどのリスクがあるわけです。 それを理解していない人は落札しないでほしいです。 ここまでの私の考えについて、どう思いますか? 長文失礼しました。

  • はじめまして。

    はじめまして。 楽天オークションの出品者です。 落札された方が、商品が気に入らなかったらしく勝手に返品交渉依頼をしてきました。 商品は新品をお渡ししています。 ノークレーム・ノーリターンの約束をしております。 勝手な返品依頼で すごく困っております。 返品依頼を断るには、どうしたら良いのでしょうか? 教えてください。

  • 【大至急です】楽天オークション クレーム対応

    落札者さまから商品が違うとのクレームをうけました。 食玩でしたがそのものはひとつしか所有しておらず、もちろんそれを撮影し出品、発送したわけです。 ですので出品したものと違うものが届くということはありえません。 クレームに対しての返答をまだしていないため、何がどう違うのか詳細は不明ですが、こちらとしては何一つ間違いはないのでどうしたらよいものか困っております。 出品の際ノークレーム・ノーリターンと記載しました。落札者さまは新規の方です。 どなたかアドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクでのトラブル。返品は不可能???

    先日、ヤフオクにて5,000円で落札した化粧品が届いたのですが・・・ 中身が変色しており、においも変です。 ですが入札時、下記のようにノークレーム・ノーリターンと書いてあったので、返品はやっぱり無理なのでしょうか?評価には900件のうち2件だけ悪い評価がありました。 ○発送は新品未開封の商品です。 ●商品は手元にありますので入金確認後、即日発送出来ます。 ○新品ですのでノークレーム、ノーリターンでお願いします。 ●個人出品なので落札金額だけで(送料込み)他、消費税・落札手数料などは頂きません。(振込み手数料のみご負担下さい) 送料込みだし、迅速な対応だったので信頼できる出品者様だと思ったのですが・・・ショックです。 評価を悪くするとこちらの評価も悪くされるのでどうしようか悩んでいます。まずはメールで連絡してみるべきでしょうか? どのような感じで送ったら良いでしょう。「ノークレ-ム・ノーリターンで出していたはずです」 「変な言いがかりをつけないで下さい」と言われればそれまででしょうか?? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 出品者としてのトラブルです

    ゲーム機を出品し、落札後商品を発送しましたが、落札者よりゲーム機が動作しないとの連絡を受けました。誠意ある対応を求められていますが、出品者としての最低対応しなければならない事項をお教えください。 尚、商品説明は ・ゲームについては問題なく動いた ・中古品であることを明示 ・ノークレーム、ノーリターンでお願いします 上記内容くらいです ちなみに、商品はPS2本体 SCPH-10000 10年前のゲーム機です

  • 楽オク出品者(初めて)です。返金依頼され困っています。

    楽オク出品者(初めて)です。返金依頼され困っています。 腕時計を通常配送で出品しました。 出品時の説明文に『ノーリターン、ノークレームでお願いします。 』と載せたにもかかわらず、 落札者はサイズが小さいなどと言ってきて、商品到着完了してもらえません。 そして返金依頼の通知がきました。 私はノーリターンと書いてあるので受けたくありません。 返金の交渉は3/9までです。 (1)私は落札者からのお金は楽オクからもらえないのですか? (2)またお金がもらえるとしたらいつになりますか? (3)返品依頼を無視しているとどうなりますか? ヤフオクでは何も無かったのに、楽オクを初めてやってみてこんなトラブルになり困っています。 質問ばかりでスミマセン、どなたかお願いします(泣)