• ベストアンサー

外付けHDDって自分で直せません??

hilltonの回答

  • hillton
  • ベストアンサー率30% (62/205)
回答No.6

回答ほとんど出揃ってますが、 まずは、この製品には1年保証が付いてますがもう期限切れ でしょうか?保証期間内ならメーカーに相談するのが一番 だと思います。 こういった外付けHDDは、 USB/IDEインターフェースとIDE HardDiskで構成されています。 (最新のものはIDE HardDiskでは無いものもあると思いますが) 本体はLogitec社名がついてますが、中身のIDE HardDiskは、 シーゲートやウェスタンデジタルやHitachi等普通のパソコン部品 としてパソコンショップで売られてる物です。 (1) もしインターフェースの故障であるなら、HardDisk本体は そのインターフェースを変更することで使用可です。 本機からHardDiskを取り出して、例えば↓のような製品を 使えば用意に以前の環境に戻せます。 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2dk1.html BackUpで御使用の場合、保存量によってHardDiskの容量もかわって きますが、こういったカートリッジ式ですと容易にグレードアップ できますし、HardDisk単体の値段も変動しますので、旬のものを 比較的廉価で入手する事ができます。 (2) もしHardDiskの故障で有る場合、残念ながらほぼ修復は無理と 考えた方が良いと思います。HardDisk自体の故障かどうかは、 (1)のように一度接続して確認する以外に手は無いと思います。

関連するQ&A

  • 外付けHDDについて

    Logitecの外付けHDDを2台接続して使用するとLHD-EA120U2は認識しますがもう1台のLHD-80U2を認識しません。以前はできていたのですが どうすればいいか教えてください。 OSは98SEです。 なおドライバーは両方とも同じものです。

  • LGITEC外付けHDが認識されないで困っています_(._.)_

    外付けHDをパソコンにUSB接続しても認識しないので困っています。 以前使っていたPCのデーアを新しく買ったPCに移したいのですが、なにをやってもダメです。PCは以前今のどちらもwinXPで、外付けHDはLOGITECのLHD-PBE80U2SV 80GB です。この商品はUSB接続だけで、認識するタイプです。バスパワーかと思い、USB補助電源ケーブルよる電源供給を行っても、さらに別売の「ACアダプタ:LA-12W5S-02」を接続してもドライブ認識しません。。。大切なデータが入っているのでなんとか確認だけでもしたいのですが、困りました。お分かりになる方、ご助言をお願いします。

  • 外付けHDD 誤認

    外付けHDDがリムーバブルディスクとして認識されてしまいます。 機種 PC:VAIO VGN-FS50B HDD:Logitec LHD-ED320U2 購入して数回しか使っていません。 解決策はありませんか?

  • USB外付けHDDについて Logitec LHD

    USB外付けHDDについて Logitec LHD-PBE40U2WH(外付けHDD)について質問です。WindowsXPだと自動認識するそうなんですが認識してくれません。USBに接続して電源も入ってます。ちなみにルーターはAterm BL190HWをつかっていてそれにUSB2.0のポートがついているので、そちらに接続しています。ルーターの方では認識しているみたいなのですが、マイコンピューターを開いても出てきてくれません。一応PCのUSBに接続してもだめでした。PCのUSBにはマウスが接続してますけど、ちゃんと動作しています。何が原因なのでしょうか?ハードウェアの追加とかも試してみましたがだめでした。PCに詳しい方よろしくおねがいします。

  • 外付けHDDの電源が入りません。

    Logitec製のその付けHDDのLHD-HA120U2っというものを使っているのですが HDDの電源を入れてから 『カチッカチッカチッカチ』 っといった後電源が勝手に落ちてしまいます パソコンの電源が落ちると勝手にHDDの電源も落ちる機能がついているのでその為かとも思ったのですが、電源のついているPCに接続したままHDDの電源をつけても同じことが起こります。 抜いても同じです。 これって壊れてますか? まだかったばかりなんですがねぇ(つд・) どなたかご存知でしたらお願いします

  • 外付けHDDが認識されない

    LogitecのLHD-ED250U2という外付けHDDを、普段はWinXPのパソコンに繋いで使っているのですが、このHDDにWin98の別のパソコンのデータを保存したいと思っています。 そこでWin98のほうのパソコンに、説明書にあるように付属CDからドライバをインストールして繋いでみましたが、何も起こりません。 再起動してマイコンを見ても、何も追加されていませんでした。 (連動して電源のオンオフはする) そこで、デバイスマネージャーのハードディスクコントローラーを見てみたところ、Logitec LHD USB Device というのが確かに追加されていました。 何かやり方を間違えているのでしょうか? できればこのHDDにバックアップを取りたいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 外付けHDが認識しなくなり困っています。

    昨日、外付けHDの電源を入れたら、全面のアクセスランプが点滅したままでHDを認識しなくなりました。 使用のHDは、LogitecのLHD-EA300U2です。 回答宜しくお願いします。

  • 外付HDDが認識しません

    外付HDDの容量がいっぱいの状態(空き0)でPCの電源を切ってしまったのが原因だと思うんですが、PCを立ち上げても外付HDDが認識しなくなってしまい困ってます。 マイコンピュータを開けてもないのでどうしたら;; 強制に認識させたりできるんでしょうか? Logitec LHD-HA250U2V 250GB を使用しています 誰か教えてください お願いします

  • 外付けHDDのデータ取り出し

    パソコン初心者です 使用して1年ぐらいが過ぎた、Logitec社製品のLHD-EN2000U2Wが急に電源が入らなくなりました 公式サポートだと、修理に出す場合は一律データを消してしまうとのこと(原因を調べる時に それは困るので、メーカーに修理に出す前に ダメもとで自分でデータを取り出してみたいのですが 以下の商品等で直接PCとつなげられるのでしょうか? HDDをUSB SATA接続2.5/3.5/5.25"ドライブ専用 http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_505sa.html なお、LHD-EN2000U2WのHDDは Western Digital 2.0TB 64MB cache SATA と書いてあります

  • 外付けHDDの電源ランプについて

    一般的に、外付けハードディスクの電源ランプが点滅するというのはどういう状態なのでしょうか?(メーカーによって一概には言えないとは思いますが…) ちなみにLOGITECのLHD-ED100U2Lを使用しています。 起動した時は電源ランプは点灯するのですが、しばらくすると(何もしないでも)緑点滅するようになってしまいます。 (PC上で認識はしています)