• ベストアンサー

電源が何が良いのかわかりません

Hoyatの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

>せっかくなのでそれなりに性能のいいものを作ろうとしているのですが すみません、何が作りたいんでしょうか? ダメ出し覚悟と言われますが突っ込みありすぎです・・・ 強いて一つ上げるなら グラボメモリの4倍は最低メインメモリを積みましょうね。 それとそれぞれの消費電力が理解できないものは 自作するだけ無駄です。 故に最初の >せっかくなのでそれなりに性能のいいものを作ろうとしているのですが にはなりませんので悪しからず。

GANtaku
質問者

お礼

お早いお返事ありがとうございます。 >何が作りたいんでしょうか? おそらくグラボが一番の突っ込み所と思うのですが、主に3Dゲームが高画質でサクサク動くものを作ろうと思いました。 他の構成もWindows vistaが動作する事と、画像編集、動画編集いろいろ作業しますので。 最初は中程度の性能のグラボをSLIしようとしたのですが、某所で「SLIで繋げるよりはハイエンド一枚の方が静かでパフォーマンスもいい」という書き込みを見て、このボードにしました。 このボードなら5年先でも十分使えると思いますし。 ところで、メインメモリはグラボメモリの4倍ですか・・・。 と言うことはあと最低でも1GB載せて・・・財政難です; >それとそれぞれの消費電力が理解できないものは自作するだけ無駄です。 そうですね・・・理解できない、と言うわけではないと思うのですが自作するには知識がまだまだ不十分なのは承知しています。 これから構成を再度考えるのと一緒にそこら辺の勉強もしようと思います。

関連するQ&A

  • 2年間使っていた自作PCの電源が入らなくなりました。(A8N-SLI Deluxe)

    2年間使っていた自作PCの電源が入らなくなりました。 構成を変えたりはしてなく、電源が入らなくなる前の日までは普通にPCを使っていましたが特におかしなところはなく、急に電源が入らなくなりました。 ケースの電源ボタンを押すと、M/Bやケースのファンが一瞬回り出そうとするのですが、 止まってしまいM/B自体が動き出しません。M/Bの緑色のランプは光っています。 電源かM/Bが悪いと思い、交換を考えているのですがどちらが原因と考えられるでしょうか? または別のところに原因があるのでしょうか?よろしくお願いします。 構成 M/B ASUS A8N-SLI Deluxe CPU Athlon64 3000+ メモリ ノーブランド hynix PC3200-1GB×2 電源 玄人志向 KRPW- 460W/12CM ケース coolermaster Centurion 5 CAC-T05-UB

  • 静音電源への交換

    当方のPCは、 CPU=Athlon64 3200+ OS=XP SP2 HDD=250GB(7200rpm)*1 VGA=NVIDIA GeForce 7600 GT(256MB)*1 MB=ASUS A8N-E というスペックで現在Silent king4(550W)を電源に使用しているのですが、五月蝿いので静音電源への交換を考えているのですが何かお勧めはありますか?また、この構成ではどれほどの容量の電源が最適でしょうか?

  • 電源が落ちてしまいます。

    すみません。アドバイス願います。 電源を入れてMSIの画面になり、次画面まで表示されるのですが、 2~3秒後に電源が勝手に落ちてしまいます。 MB:MSI P965Neo CPU:Pentium 4 531 Box (LGA775) 3.0GHz HDD:HITACHI (IBM) HDS721616PLA380 160GB 7200rpm SATA DVD:SONY NEC Optiarc ND-4571A メモリ:ノーブランドバルクメモリ DDR2/667/ PC5300 512MB ケース:セルサスFP-402SV 400W よろしくお願い致します。

  • 自作PCについて

    パーツの構成で気になることがあるので、アドバイスお願いします。 使用目的は、 ・インターネット ・書類作成やメール ・ゲーム 等です。 構成は、下記のものを予定しています。 CPU Pentium D (LGA775) 920 M/B ASUSTeK P5LD2-V メモリー バルク DDR2 PC5300-512MB(DDR667) ×2枚 HDD Hitachi/IBM HDT722525DLA380 ビデオカード ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/256M CPUクーラー ASUSTeK Silent Square ケース COOLER MASTER Centurion 5 Blue(CAC-T05-UB) 電源 Scythe 鎌力弐 550W KMRK-550A(II) 光学ドライブ LG GSA-H10N BL 上記のCPUクーラーはかなり大きめなようで、選んだケースで使えるのでしょうか? また、電源の容量や上記のケースにこの電源は使えるでしょうか? 他にも何かおかしいところや気になる点があれば、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ゲーム中にグラフィックボードの電源が切れてしまいます。

    3Dゲーム「Oblivion」をプレイ中にディスプレイが突然真っ暗になってしまいます。このときサウンド、ハード等は生きていますのでおそらくグラフィックボードの電源が落ちてしまうと考えられます。 同じく3Dゲームの「MonsterHunterFrontier」は一度もグラフィックの電源が落ちたことはありません。 パソコンのスペックは OS:WindowsXP SP2 マザー:ASUS M2N-E SL-I CPU:AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+ (2GHz) メモリ:バルクDDR2 512×2 HDD:HDS722516VLAT80 160GB    HDT725032VLA360 320GB ビデオカード:Geforce 7600GS (ASUS EN7600GS SILENT) DVDドライブ:NEC DVD_RW ND-2500A        HITACHI DVD-ROM GD7500 フロッピーディスクドライブ 電源:Antec TP-430 (400W) おそらく電源か熱暴走と考えられるのですが、一度落ちた後グラフィックボードのシンクを触ってみたところ熱くなかったので電源が足りてないと思うのですがよくわからないため質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 自作PCでの電源が

    自作PCなんですが、一通り接続が終わり電源を入れてみると最初は1度で立ち上がりOSのインストールまでいったのですが、次から電源を入れるとCPUファン、ケースファン等が回るのですが少しするとファンがとまりかけてまだ始動してを2~3回繰り返すと立ち上がるのですが何が原因なのでしょうか? ちなみに主な構成は CPU PD E5200 M/B MSI P35 Neo combo F 電源 Core power semi plug-in 400 HD hitachi HDT725032VLA360 G/B SAPPHIRE RADEON HD 3450 256MB DDR2 PCIE ドライブ LG GH20NS10SL の構成です。 よろしくお願いいたします

  • 新しい電源について。

    最近パソコンの構成を変更したら電圧が安定しなくなってきました^^; 構成としては以下の通りです CPU…Core i7 940  ※Q9450から乗り換え MB …ASUS Rampage 2 Extreme  ※ASUS P5K-Eから乗り換え RAM…G Skill DDR3 1333 1GBx3 ※DDR2-800 1GBx2から乗り換え GPU…GeForceGTX260のSLI  ※GeForce9800GTXから乗り換え HDD…500GB 1TB一台ずつ FAN…6~7台くらい ケース…COSMOS-S 現在使っている電源は剛力の500wです。 現在の電源では足りていないのは十分把握しています^^; そこで皆様方にお勧めの電源をご教授願います。

  • PCの電源スイッチを入れてもすぐ切れる

    自作PCを使っています。 PC起動のためフロント部分にある電源を入れても すぐ切れて困ってます。 ただ何回か電源を押すとデータを読み込みはじめ起動します。 何が問題なのでしょうか? ちなみに構成は以下です。 M/B:P5B Deluxe CPU:Core2Duo E4300 (1.8Ghz) MEM:JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB*2) GPU:ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) HDD:ST3320620NS (320G SATA300 7200) 電源:CORE POWER CoRE-500-2006aut ケース:Cool Builders CB102 ドライブ:DVSM-X1218FBS/BB OS:WINDOWS XP Pro SP2

  • 突然、PCの電源が落ちる

    最近PCを自作したんですが、突然電源が落ち、直ぐにまた起ち上がる現象が起きています。 PCについてですが、 OS Windows Vista Home Premium CPU Intel Core2 Duo E8400(新品) マザーボード ASUS P5K PRO(新品) メモリ Transcend 2G×2(新品) グラフィックボード Radeon HD3870(中古) HDD Hitachi HDP725050GLA360(新品)   Hitachi HDT725050VLA360 (旧PCからの流用) 電源 560W それほどPCに負荷がかかる作業等をしていないにも関わらず落ちます。 また電源の容量も足りていないということはないと思うのですが。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • パソコンの買い替え時、決めかねます。アドバイスをお願いします。

    パソコンを新調しようと考えてきて、ショップでのパーツ選びも残すは、CPUのみとなりました。 構成は以下の通りです。 CPU:Athlon 64 X2 4600+ または5000+ メモリ:DDR2-667 PC2-5300  1GX2枚 マザーボード:ASUS M2N-SLI Deluxe  ケース:ScytheサイズA30 450W静音電源付き HDD:Maxtor DiamondMax10 250TG 光学ドライブ:NEC ND-4570A ビデオカード:ASUS EN7600GS SILENT/HTD 256MB OS:Windows XP Home しかしここにきて、クアッドコアCPUの発表が半年後と迫ってきました。 ちょうど、Vistaの登場時期ですね。 そんなこと考えてると、買い替え悩んでしいます。 今まで一台のメーカー製のパソコンしか買ったことがありません。 アドバイスをお願いします。