• 締切済み

次世代のSNSサイトはどうあるべきでしょうか?

maruhyperの回答

  • maruhyper
  • ベストアンサー率36% (46/125)
回答No.4

以下のような記事がありました。 http://ascii24.com/news/s/specials/2006/12/19/666683-000.html 個人的には共感しますが、上記の機能が有ったから mixi は人気が出ただと思います。 この辺の機能をどうバランスするかもポイントではないでしょうか。 また、 > 個人的には、skype やメッセンジャーのように、PC を起動している事を他人に判るプログラム」これは設定次第ですし 上記の意見は、ご自身でパソコンを設定出来る人の意見です。 インストールされた時点で、毎回起動時に起動してくる初期設定は、初心者は優しいとは思えません。自分の場合は必要な時しか、起動していません。ただ、このような状態では殆ど実用になっていません。 この辺も矛盾してしまっていると思います。

Takisaka
質問者

補足

あしあと機能ですね。そのサイトでは現在ありませんね。この機能はmixiにおいてはユーザの気分の問題は別にしてサイトの回遊性を高めるには良い機能でしょう。これが無いとお友達つながりか検索しか移動手段が無くなりますしもともとmixiには個人がアピールできる場所というのがありませんし、あしあと機能はmixiのナビゲーションに設計上必須かと思います。女性にすれば誰に見られてるかがある程度把握できるのもコミュニティとしての安心感向上に貢献してると思うのですが?この機能は人それぞれ感じ方が違うでしょうね。 >上記の意見は、ご自身でパソコンを設定出来る人の意見です。 かもしれませんね。そのサイトの場合は必ずしもSkypeを入れてオンライン表示を強制しているわけでは無くメッセージをサイト上でやりとりしていつかIMでも話すかもしれないという緩やかなコミュニケーションでもいいみたいです。逆にSkypeから検索されて話しかけられることに抵抗のある人の方が多いと思いますのでサイト上でお互いのパーミッションを取り合う関係作りという目的にはあっていると思うのですが。 また、Skypeの場合、デフォルトではオンライン表示になっていないので明示的にオンライン表示させたいという意識が無いとオンライン状態はサイト上でも表示はされません。Yahoo!の場合は初期設定がオンオフ表示だったような気がします。 >インストールされた時点で、毎回起動時に起動してくる初期設定はこれは確かに難しい点ですね。インストールされたからには使えよな。というソフトウェア配布企業のわがままが強すぎるような気がしますが ここはサイト側ではFAQを設けるような消極的な解決以外に無いような気がします。 「次世代のSNSサイトはどうあるべきでしょうか?」ということですのでmixiの改善点を検討することでもある程度アイデアのベースにはなると思いますが飛躍したアイデアを出してくれる方がいるとうれしいのですが....。

関連するQ&A

  • mixi(ミクシィ)のようなSNSについて

    mixi(ミクシィ)のようなSNSで、紹介されなくても入会(登録)できるサイトはあるのでしょうか。 簡単に登録できるSNSを検討しているのですが、会員数の多いところで優良なSNSを探しています。

  • 個人契約のSNSに登録された個人情報の移管について

    ある、SNSサイトで5000人には満ちませんが登録ユーザを抱えています。 私が、忙しくなったため、他のユーザに管理者権限およびSNSサイトを運用している会社との契約を移管し、登録された情報の管理もお願いしようかと思っています。 1.5000人に満たないため、個人情報保護法に違反しない 2.私が運営しているので他の人に移管するのは違法 という二つの意見があります。 契約しているSNSサイトを運用している会社に問い合わせたのですが、返信がないため、契約者を第三社に変更することが良いのかどうかもわかりません。また、そういった件に関するFAQも存在しません。 私はどうしたら良いのでしょう。 日常生活に支障があるため、運用するのが厳しく運営を辞めたいのです。 SNSサイトを閉鎖することは避けたいため、どういう方法があるのかお教えください。

  • RED×BOXというSNSサイト

    はじめまして! 最近掲示板サイトなどのカキコミなどでRED×BOXというサイトをよく見るのですがどんなサイトなのですか? SNSと書いてあるのですがmixiなどに似たようなサイトなんですか? 気になるのですが聞いた事がないので登録するのが不安なので分かる方回答お願いします。

  • どんなSNSがいいでしょうか

     お読みいただきありがとうございます。  仲間とともにある会を立ち上げようと思って準備を始めています。それぞれ関東・東海・北陸など住んでいるところが離ればなれなので頻繁に会うこともできず、準備の打ち合わせはメール頼りです。でもそれも面倒なので仲間内だけの掲示板のようなものが立ち上げられればもっと自由に、スムースに意見交換ができるなと思います。  で、facebookのグループという機能がそれを実現してくれるようなのですが、ほかのSNSでも同じような機能があるようです。それぞれどんな特徴があってどれが一番便利かよくわかりません。多少検索などしたのですが、mixiを使ったことがある前提でfacebookの解説が書かれていたり、SNS経験のないものにはよくわからないものが多くて...。それぞれのSNSの比較検討できるようなサイトなどありませんでしょうか?あるいはどなたかアドバイスをいただけないでしょうか。  我々の仲間は(たぶん)すべていずれのSNSにも登録していないと思います。おそらくツイッターもやったことないんじゃないかと。そんなレベルの我々に最適なSNS、あるいはSNSでなくても他の方法が何かあるでしょうか。

  • SNSやチャットなどネットで出会いがほしいです!良い出会いがあるサイトを教えて下さい!

    有料・無料に問わず出会い系サイトは除きます。 できればSNSやチャット・掲示板等が好ましいです。 当方はmixi、GREE、モバゲー等には登録しています。 良い出会いのあるSNSサイトを教えてください。 ただ登録しても出会いはないので、アプローチの仕方も教えてほしいです! 出会うまでの流れや経験談も教えてもらえると勉強になります!

  • SNSはXOOPSやMovabletypeなどで作られているの?

    有名何処のSNS(faceBook, hi5, MySpace, mixi)は、 XOOPSやMovabletypeなどのCMSによって作られているのでしょうか? それとも、それぞれのSNSサイトが、オリジナルのプログラミングによって、 開発・構築されているのでしょうか? あと他にXOOPSやMovabletypeなどを用いて作られている有名サイトがあれば、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 報酬が発生するSNS tsu(ツー)にについて

    報酬が発生するSNS tsu(ツー)に関するアンケート tsuは、アメリカの Unlock Tsu社が2014年10月21日に立ち上げた、企業からの広告収入をユーザーと分け合う新しいSNSです。 そのシステムにどんどんユーザーが登録しており、あのfacebook(フェイスブック)が100万にのユーザーを登録してもらうのに10ヶ月かかったところを、tsuはたった1ヶ月で成し遂げた、今最も勢いのあるSNSなのです。 今回はこのtsuについて簡単なページを作りました。 http://fanblogs.jp/bloopie/archive/107/0?1420462082 を見て下記アンケートにお答えください。 <アンケート> あなたはtsuが日本で流行ると思いますか? 以上、よろしくお願いいたします。 ※私も一人のユーザーでして、下記の精神にのっとり宣伝活動をしております。 ・tsuは慈善事業で私たちに広告料を還元しているのではない。 ・t suは、ユーザーを増やしてくれている人に多く広告料を還元する。 ・本来は、各SNSは広告会社に広告料を払ってユーザーを集めている。 しかしtsuはその広告料をユーザーに払うことにしたのである。 つまり、私たちは広告会社の代わりをしないといけないのである。 そのために広告したり、自ら広告を出してtsuに登録してもらったりするのである。

  • 個人でSNS的なサイトを運用する予定です

    はじめまして、今度個人でSNSを利用したサイトを立ち上げる予定です。 簡単に説明いたしますと、よくあるジャンルに特化したSNSでもちろん無料で誰で、利用できるシステムにしようと思っています。 本業でやっていこうとは考えていないので、のんびり利用者が増えていけばいいなと考えているのですが、 それでも利用者が増えれば何か収入になればと思っています。 そこで質問なのですが、 1.一日のプレビュー数がいくら位になれば広告を表示してある程度 (月10万くらい、、)稼ぐことができるでしょうか (大雑把で申し訳ありません) 2.また一日のプレビュー数がいくら位になれば、例えばサイトに関連した企業ないし、お店にサイトないに広告をはりませんか? と売り込みができるようになるでしょうか? (そもそも個人で運営してるサイトとそうゆう契約はしてもらえるのでしょうか) 現在実際にサイトを個人で運営されてて、収入を得ている人から リアルな話を聞かせてもらえればと思っております よろしくお願いいたします

  • 夜ダチ広場というSNSサイト

    最近登録したSNSサイトで夜ダチ広場ってのがあるんですが、登録した時にメールアドレスを入力しています。 それで、mixi見たいな大きなサイトは構わないのですが、こうゆう小さなサイトでメールアドレスを登録しても悪用はされないのでしょうか? サイトに聞いても『大丈夫』としか言われないと思うので。どなたか親切な方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくおねがいします。 http://yorudachi.com/

  • SNSの業者を普通のユーザーと見分けるには?

    SNSの業者(悪徳業者)を普通のユーザーと見分けるにはどうしたら良いのでしょうか? SNSの中でも優良サイトであるFacebookやmixi等、自分で調べたら業者だらけだと書いてありました。 せめて普通のユーザーと関わりあいを持ちたいのですが。 どなたか詳しく見分ける方法が分かる方教えて下さい。 よろしくお願いします。