• ベストアンサー

貸切公演の、メルマガ会員先行と一般会員の差

37nanaの回答

  • 37nana
  • ベストアンサー率29% (63/214)
回答No.1

多分、単純に前方4割後方6割、みたいに分けることはしてないのでは。>どの会社の貸切でも ある列あるいはあるブロック複数はメルマガ用 またある列あるいはあるブロック複数は一般用 またある列は招待用。。 とバランスを取っていると思います。 だからメルマガ用でも前もあるし後ろもあると 思います。多分後ろの時はセンターブロックだったのでは。 会社によっては電話をかけてオペレータ対応だと ”端でもいいので前方にしてください”で前方になる 場合もありますし、オンライン申込でも システム的にブロック選択できる会社もあります。

mini_mini_tarte
質問者

お礼

なるほど、そうなのですか。 多少は良い席がもらえるかも程度で考えてる方がいいみたいですね。 質問で書き方が判りにくかったのかもしれないので補足しますが、取れた席は20列目のセンターブロックでした。(25列まであります) センターブロックなあたりがメルマガ特典?だと思っておきます。 どちらにしても電話は速い方が良いみたいですね。 メルマガで申し込み損ねたチケがあるので、一般で早く電話繋がるようにがんばってみて、自分でも検証してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • OMCゴールドカードの宝塚貸切公演

    OMCカードのゴールドカード所有者の特典として、 宝塚歌劇貸切公演の先行予約があるとなっています。 これは一般カードと同じくハガキを送った後、抽選 となるのでしょうか? それとも、専用の電話番号などがあり、先着販売と なるのでしょうか?

  • 最善のプレミアチケットGET方法

    マドンナ13年ぶりの東京ドーム公演なんとしてでも良席をGETしたいのです。過去マドンナの公演にぴあが独占だった事はないのですが(多分)プレミアム会員になってあるのでとりあえず10日の先行販売にかけるつもりなのですがSS席(5万円)が取れたとしても良席が先着で取れるわけでもなさそうです。少しでも良席をGETするにはどんな方法があるのでしょうか?一般販売の(店頭並び)が良いという話を耳にしたのですが本当でしょうか?

  • ライブチケットの先行発売と一般発売の違い・・・

    某アーティストのライブチケットを取ろうと思っています。 まだ一般発売前で、ぴあのプレリザーブは既に終了、e+のプレリザーブが受付中です。 全国数箇所でライブがあり、すでに一般発売が始まっている公演もあって 地方は一般発売後もまだ残っているようなのですが、東京公演に限ってはソールドアウトです。 私がこれから買おうと思っているのは、まだこれから発売の東京公演分です。 自分の都合でどうしてもその1回しか行けそうにないので、なんとしても取りたい!と思い 実は既にぴあのプレリザーブと、テレビ番組の先行予約で取ることは取りました。 が・・・どちらも2階席の後ろから数えた方が全然早いような席でした(T_T) 先行が必ずしも良席ではないと理解はしてたのですが、あまりにも後ろの席でショックです; というか、先行に良席(せめて1階の真ん中くらいとか)なんて、もともとそんなにないのでしょうか。 売り切れることが予めほぼ確実な公演だったから、というのも関係あったのでしょうか。 当日まで残っているような地方だったら、もうちょっと違ったのかなあ・・・なんて思ったり。 とりあえず、2つ取った内のまだ良いほうを手元に残し、もう1つはオークションで売ることができました。 そこでさらに良席を求め、もう1度e+のプレリザーブに申し込むか、一般発売で店頭に並ぶか迷い中です。 たまたま私の運が悪くて2度とも後ろの席になっただけなのか、基本的に先行予約分は席の確保がメインで あまり前の方の席は割り振られていないことが多いものなんでしょうか。 必ずこうだ、と決まっている訳ではないというのは十分承知してはいるのですが 皆様の今までの経験など、ぜひ参考にさせていただきたいと思うので、聞かせていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。 (因みにオークションで買うことは考えていません。価格が読めないので、定価で頑張りたいですw)

  • チケット どっちが良席?先行と一般

    こんにちは。 コンサートチケットは 先行販売でも一般販売でもチケットが手元に届くまではどこの席になるかわかりませんよね。 先行だからっていい席とは限らないし、一般だからって悪い席とは限らないってことですよね。 それはわかっていて、あえて聞きたいのですが 今までで 一般販売でこんな席、先行販売でこんな席っていうご経験があったら教えてください。 また、何度もコンサートに行っている方、 個人的なご意見で結構ですので ずばりどっちが良席の確率高いですか?? 人気アーチストの人気コンサートでも同じですか?? こんなときはチケット取れただけでも嬉しいものですが。。。 よろしくお願いします。

  • プレリザーブと先行発売は同じ?ですか(良席は少ない)?また、先行発売と一般発売ではどうでしょう・・・?

    某アーティストのライブに行きたいと思い、チケットを取ろうと思っています。 現在e+のプレリザーブ受付期間中なのですが、プレリザーブは良席が少ない・・・と ここの質問&回答にあったので、プレリザーブではなくて一般発売まで待って、 一般で取ろうか(取れるかわからないけど;)とも考えてます。 それとは別に、ローソンチケットの先行発売もあるようなのですが(e+のプレリザーブより後)、 先行発売も一般的に言って良席は少ないのでしょうか? プレリザーブと先行発売と一般発売の3つでは、どこでチケットを取るのが1番良いのか 迷っています。 抽選のプレリザーブと違って、先行発売は先着順だし、ある程度良席もあるのかな・・・と なんとなく思うのですが、今ひとつ仕組みの違いもよくわかりません。 席はともかく、まずはチケットの確保!ということなら、プレリザーブから申し込んでおくのが 良いのかな?とも思ったり。 でもやっぱり少しでも良い席が取れそうな方がいいし・・・皆さんそうなんでしょうけど; FCに入っていないアーティストのチケットを自分で取るのが今回初めてで、すごく迷います。 皆さんの今までの経験やアドバイスなど、教えていただければと思います。 よろしくお願いします!

  • プロモーターの有料会員枠と主催者の無料先行予約枠のチケットについて

    今回大好きなアーティストの来日公演のチケットをそのコンサートのプロモーターの有料会員の先行予約枠で頼みました。 チケットはまだ来てないのですが、そのコンサートの主催がやった無料先行予約でとった方はもうチケットが届いたようで、アリーナの4列目や5列目といった超良席が届いたそうです。 まだ私の予約したプリモーターの有料会員のチケットは届いてないので席順は不明ですが、チケットをとる場合、プロモーターの有料会員枠と主催者の無料先行予約ならば、どちらのほうが良席にあたる確率は高いのでしょうか? ちなみに一般発売等はそのプロモーターがやっていました。 今後の参考にしたいのでわかる方いらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • プロモーター先行について

    MISIAの先行販売について質問です。 さいたまスーパーアリーナでの公演があるのですが、 FC先行、プロモーター先行のチケット獲得情報を聞くと、 みんな良席を確保する事が出来なかったみたいです。 平均的に、200レベルの真ん中より後ろが多いです。 オークションを見ても、良席(アリーナB列以上)はありません。 そこで質問なのですが、上記2つの先行販売で良席があまりない とすると、一般発売やチケット会社が良席を確保してると言う事 なのでしょうか?? また、プロモーターの先行発売で有料会員より無料会員の方が 良席だったなどという事を聴いたことありますか? もしかしたら、たまたま私の周りの人が良い席でなかったのかも 知れませんが、他の公演(代々木など)の獲得率に比べて本当に ビックリするくらい良い席を取れた人が居ないのです。。。 宜しくお願い致します。

  • 先行予約、一般発売について。

    チケットに付いて質問です。 プロモーターの先行発売や、チケット会社の先行発売、 通常の一般発売や、委託チケット屋さんなどいろいろ あると思うのですが、何処が一番良い席を取れると思い ますか? 皆様のご経験談を聞きたいのですが、よろしくお願いします。 例えば、ディスクガレージの有料会員と無料会員とeプラスと ローソンチケット会員先行で、何処が一番良い席が取れるとか、 また、委託して良い席が取れたなどの情報を下さい。 ヨロシクお願い致します。

  • 宝塚歌劇~中日劇場の会員先行販売について

    宝塚歌劇で、名古屋の中日劇場にはチケット会員先行販売ができる会員制度がありますが、その販売方法はインターネットで申し込む抽選方式なのか、平日に電話で申し込みをする先着方式なのかを教えていただきたいのです。もし会員になったとしても、平日の電話は無理なので、無駄になってしまいます。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?よろしく御願い致します。

  • 阪急交通社の貸切公演

    阪急交通社の宝塚歌劇貸切公演でランチのプランが発売になっていました。 阪急交通社のバスツアーは何度か利用したことがありますが, S席といってもほとんどが2階席の端っこでした。 このプランは1階席確定なので,申し込みを検討中です。 ただ,S席チケット7500円付き宝塚ホテルのランチのプランは13500円となっており, お値段が結構するので内容が気になるところです。 利用したことがある方,感想を教えてください。