• ベストアンサー

はんぱヅキ

tiandaoの回答

  • tiandao
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

まず「ツキ」を考えるのをやめることが成長の第一歩です。麻雀の結果をツキの善し悪しのせいにしたままではいくらキャリアを積んでも技術が介入できず成長が妨げられてしまいます。麻雀で最重要なのは状況判断で、次は技術ですかね。全く不要なものは流れやツキなどの抽象的な考え方、「読み」(ほとんど当たりません)でしょう。不要というより害です。 ●私はたいていツキが悪いとリーチをかけずにダマであがってツキを呼び込もうとする   何局もあがれなかったり、信じられない牌での放銃、リーチ合戦にかてなかったり・・・悪い偶然が続くと自然と慎重になりますよね。自然と持ち点が不足します。だからこそリーチで点数をアップすべきではないでしょうか?もちろん愚形だったり残り枚数がほとんど無かったりすれば軽々しく1000点出すのは考え物ですが、稼がなければいけない時に安く稼いでしまっていたり。tasudaさんは自身の判断ミスを「ツキ」という実態が伴わない抽象的なもののせいにしているのではないでしょうか。 というわけで問題の1は論外、  2は、色々ありますよ。 (a)例えば安牌が全く無い状態でも、まず持ち点と相談しなければなりません。不足してるなら自分の都合で攻めるがよし、もしトップ目の相手がリーチをかけてきたなら、直撃をねらえ一気に点差を縮めるチャンスになります。2件リーチに挟まれ窮していたりしたら、安そうなほう(例えば親リーチの現物)を切っていきます。 ですが、(a)の場合自身ががトップ目の場合はいつでも降りられるような手であるべきで、鳴いて手を狭めていくような戦い方をすべきではありません。(3フーロやトイトイをするなど)それが自然に安牌を無くしてしまうのです。そして往々に戦いたくなるような手になってしまっていて勝負する必要ない場面で勝負!→放銃のパターンなど最悪の典型です。ツイて無かった・・・本当でしょうか?(a)の場合で持ち点豊富なら親の現物牌や相手にとっての2枚切れオタ風牌など安全度が極めて高そうな牌をもって手を進め、リーチなどがあったらおりればいいだけです。早いリーチだから安牌なんてないよ、って状況がかなり減ると思います。 例えば親の捨て牌に2万があって、自分が12万のペンチャンを処理する場合、1→2と捨てます。  他にも、平場でどうしても安牌が無いなら数牌のトイツやアンコ落とし(なるべく端牌)をオススメします。確かに沢山ある牌を落とすのは怖いですが、通っていない牌を3種類切るよりもアンコなどの1種類のほうが理論的に通ります。しかも3順も凌げるのです。 3は、例えば国士、チャンタ、七対子、一色もの狙い本線です。ですがもちろん成就しないつもりで進めるのがよいでしょう。 かつ親の現物を残したり下家に鳴かせないように打ったりします(特に下家が親の時) 持ち点が不足してるなら1フーロくらいならブラフでチーを入れるのも作戦です。相手にとっては急に役牌やその色が切りにくくなるのが人情で、自然と進度が落ちます。ですがポンは疑問です。現物牌を2枚も無くしてしまうからです。これらは無論点数豊富なら一切NGで降りメインですね。 親番で持ち点不足でこんな状態、最悪ですよね。こんな時は数牌を何がなんでも鳴き、まだ可能性のある役牌をトイツになるまで温存し、最終的には後付けでもいいので役牌の手を狙います。特に南場ではこんなやり方でも相手も目標があって前進してくるためけっこう鳴けます。ですが子の時は無謀なのでやめましょう。 大雑把に見ればこんなものですかね。偉そうにすみませんm(__)m麻雀歴約9年。4年くらい前までは私もツキを意識していましたが、少しづつそれを排除していくようにし、納得いくやり方をすれば負けても納得できる戦い方になってきました。無論運の要素も十分関わってくるので、必勝法なんてものはありませんが、勝率を高める考え方や小技はいくらでもあります。そうした小さな積み重ねが勝利につながっていきます。頑張ってください!

tasuda
質問者

お礼

納得できる戦い方ですか 羨ましいですね~ 私もいつかは自分なりの勝ち方というものを見出したいです。 けれど、ダマで攻めていって一巡でつもったりした時は本当に悔しいですよね・・・ リーチかけとけばよかった・・・みたいな 詳しい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国士無双ができそうな配牌の時ってツキがあるの?

    タイトルどおりなんですが、たとえば配牌で国士3~4向聴という時があるのですが、基本的にこんな時ってツキがあるのでしょうか? それともドツボの時でしょうか? 私の場合、最初から国士狙いに行っているのに欲しい牌が場に4枚とも捨てられたり、あるいは早い場面でリーチがかかって結局ベタオリするしかないか、最悪の場合、突っ張って振り込むケースが圧倒的に多いです。 これに近いのですが、チャンタ系の配牌の時はどうでしょうか? よくあるのはチャンタに行けそうなのに、たとえば 3-4-5 が既に配牌の中で出来上がっているとか、中途半端なケースも多いのですが、こんな時ってツキが廻ってきたと判断すべきなんでしょうか? 因みに私の場合はヒキが弱いので、チャンタにいっても中張牌ばかり引いてくるとか、オタ風しかアンコにならないとか、大きい手にはまずなりません。 皆さんならどう判断しますか?

  • オンライン麻雀でのロン・ツモ

    ネット麻雀での話しなのですが ポンやチーをしたりすると役がつきにくくなったり リーチできなくなるというのは知っているのですが リーチできなくても 自分の待ちの最後の1牌を誰かが捨てるとロンできる場合もあります。 (私の経験では、回数によらずポンしかしてない時はできました。 手もコーツ?の時) コーツって3つの同じ牌の組み合わせのことで良かったですよね?? で、ネット麻雀をやり始めたばかりの時に ポンもチーもしていた時に3回ぐらいポンもチーもして、 後1つくれば上がりという状態だったのですが(もちろんリーチはできませんでした) 他の3人がその待っている牌を捨てたときにロンボタンは光らず ロンできませんでした。 それはそういうものだと思えても更に驚いたことがありました。 その待っている牌が自分の番に自分にきたんです。 なのに、ツモできなかったんです。 3×4と雀頭が揃っているのにもかかわらず、 上がれなかったのはすごい悔しかったです。 どうしてでしょう?ロンはできないのはまだ理解できますが ツモさえできないのは意味分かりません(ちなみにこのネット麻雀は 大手ゲームサイトです) で、その後ネット麻雀の経験を重ねて ポンのみだったらロンできるというのも分かりました。 また、カンだったら手打ちがコーツではなく ジュンツ?(2・3・4とか)でもロンできるというのも分かりました。 で、それならポンのみでロンできるのなら チーのみでもOkだろうと思って(ポン・カン・チーのどれか1つだけやり続けるのなら大丈夫と思ってます) やってみたら、ツモもできずまた最悪な思いをしました。 チーは私も打っていて よく他の人がチーをしますが 私はチーをして、待っていた牌がきてもロン・ツモできた覚えはありません。 どうしたらチーしてもロンとかできるんですか? 後、チーとかポンしてツモさえできないのはなぜでしょう? こういうチーとかポンとかカンとかしてのロン・ツモについて 簡単に教えてください。

  • マージャンのルールについて教えてください。

    マージャンのルールについて教えてください。 今、ケータイのアプリで4人打ちのマージャンをしてます。 で、全くのマージャン素人な訳ですが、普通にツモやロンは分かります。 ですが、チー・ポン・カンなどの鳴きと言われるのをしていくと最後に自牌が1個と、毎ターン引く牌で2個の状態になりますよね? そこで例えば同じ絵柄の牌を二個にしてもツモやロンができない時があるんです。 (リーチかけるとオートで進行し、ツモやロンで上がれる時のみマニュアル動作に切り替わります。) はたまた、同じ牌を2個そろえて上がれる時もあります。 これは何故なのでしょうか? どーしたら上がれるのでしょうか? ネットでルールを見てもよくわからないので、マージャンに詳しい方お願いします。 ちなみに専門用語はあまり知りません。

  • 麻雀

    麻雀について質問なんですが、リーチしてロンすれば10符つきますがダマでロンしても10符つくんでしょうか? あともう一つ、この間友達と麻雀したときに友達が国士無双を出して「国士ドラ1で48000点!!」 とすごい嬉しそうに言ってたんですが、国士は役満なのでドラ関係ないですよね? 親だったら48000、子で32000ですよね?

  • 四暗刻について教えて下さい

    自分はいつも麻雀をやるときは完先ルールでやってるですが、 例えば、111 222 333 44 55 の待ちでテンパイしたときに、ツモでなければスーアンコーになりませんよね。 このとき、リーチをかけていた場合、誰かがロン牌を捨てたときにそれをスルーして上がり牌がきてツモするのはよいのでしょうか? ちょんぼになりますか?

  • リーチして倍満に振り込んじゃう ref アカギ2巻

    アカギっていう有名な麻雀漫画があります。この2巻で、以下のようなシーンがありました。 赤木がリーチしました。これで赤木はツモ切りか上がるかの制限が課されます。 一方、ドラ表示牌は7策。ヤクザは8策4個を抱え込み、これををカンし、ドラ4にしました。カンドラ表示牌をめくると次も7策で、ドラ8になります。更にヤクザはリーチして、上がれば倍満です。 赤木は危険牌をツモりました。きっと赤木はヤクザの待ち牌だと察していたでしょう。そして、ダマならテンパイを崩してでも現物やそれに準じた安全牌を捨てたでしょう。ただ、赤木はルールに従いそのままツモ切って、ヤクザがロン、倍満直撃の失点を喰らい逆転されました。 さて、わざとチョンボでツモを宣し手牌を倒すのも作戦だと思います。これだと失点が半減し、しかも3人に分散します。赤木は初心者だからツモ切ったのでしょうか?

  • フリテン、ツモで上がれない。

    閲覧ありがとうございます。 数日前から麻雀を始めてみたのですが、周りに麻雀をしている人がいなくてまだわからない事だらけです。 牌の名前や役の名前はあまり覚えられていませんが、基本的なルールは初心者用サイトを見て大体頭に入っているつもりです。 しかし百聞は一見にしかずと始めた麻雀アプリがちんぷんかんぷんで全く楽しくありません。 もっと麻雀を楽しむためにご教授お願いします。 1、麻雀ゲームで牌の色が青赤黄色になる事があるのですが(普段は白)、あれは何を意味しているのですか? 2、ポンやチーをした後、とりあえず役?上がり牌?は一と九のないタンヤオを目指して揃えているのですが、テンパイまで来てもリーチができません。これはツモで上がるしかないのですか? 3、よく待ち牌を捨ててしまってるやつのフリテンになってしまうのですが、ロンができないのでひたすらツモ待ち?をしていて、ツモで上がり牌がきても上がれません。何が悪いのでしょうか?ちなみにそういう時はリーチもできません。 4、東風段というゲームをしているのですが、高確率で私の捨てた牌でロンされ、ポイント?を大量に奪われてしまいます。何かやり方が悪いのでしょうか? 5、未だにカンがよくわかりせん。たまに同じ牌が4つ揃うのですが、その4つを使いたい場合残りの牌はどうなってしまうのですか?数合わないですよね。 4、4、4、2とか?←の場合、あと二種類も同じ牌を4つ集めるとか無理そうなんですけど。 面倒くさい事きいてすみません。心優しい方の回答をお待ちしてます。

  • リーチをしていないときのフリテンについて

    リーチをせずにテンパイしているとき下家からアガリ牌がでたとします。これを見逃した場合、次の自分のツモでまたアガリ牌をツモッた場合はあがれるんですか?そのあとは、ツモとロンOKなのは知っています。 ちなみにリーチをしていて、アガリ牌を見逃せばツモはできてもロンは絶対できませんよね?

  • 今日雀龍門で負け続けました

    プロを目指して今日までやってきましたが、正直萎えました。 切ってつもる牌はすべて裏目、配牌悪くツモも中途半端、高めはっても役牌のみで流され、勝負手リーチもおっかけに放銃しぶっ飛び・・・。 半荘6回中4回も4位でした。 おかげで階級はがた下がりし、レートも目も当てられない状態です。 ネトマでここまで負け続けると「積み込まれているのではないか」と考えてはいけないことを考えてしまいます。 リアルだとこんなこと滅多にないのですが・・・。 しかし、自分は麻雀が大好きなので麻雀をやめたいとは思いたくないです。 失礼なことをお聞きしますが、みなさんの負け続けたという経験を聞かせていただけませんでしょうか。

  • 麻雀が強いのとジャンケンが強いのって同じ原理ですよね?

    要は運が強いって事です。違いますか? 麻雀は、配牌=運、ツモ=運、めくり合い=運、とほぼ全部運で決まります。「相手の手を読む」といっても全部読むなんて不可能ですし、おおよそしか分からない為、結局は勘に頼るしかないのです。 それに終盤になってくると次々とテンパイする人が増え、リーチかけていようとダマであろうと鳴いていようと、結局は運良く自分のあがり牌が来た人が勝つんです。 これらの点から麻雀はほぼ運で決まるゲームだと思いますが、どうでしょうか? ちなみに囲碁や将棋は実力がものをいうゲームだと思います。