• ベストアンサー

ETCの取り付け方法

number0014の回答

  • number0014
  • ベストアンサー率65% (711/1087)
回答No.4

ETCのアンテナはフロントガラスに貼り付けるタイプとダッシュボードに貼り付けるタイプの2通りに分かれます。 >「ダッシュボードの上あたり」に取り付けした場合センサーは感知市内のでしょうか? ダッシュボードに貼り付けるタイプのものは、ダッシュボード先端にアンテナ面が上向きになるように取り付けるようになっていますので問題はありません(その場合、案内音声用のスピーカは本体に内蔵されているはずです)。 ただ、フロントガラスに貼り付けるタイプの場合は多くの問題が生じます。 まず、車検に通らなくなります。基本的にはフロントガラスには車検と12ヶ月点検のステッカー以外のものを貼ることが禁止されています。例外的に、ガラス上部に限り、TV用フィルムアンテナとETCのアンテナが許可されているに過ぎません。それを許可されている以外の場所に貼り付けるのですから、フルスモークと同様に整備不良車として扱われる可能性があります。 また、アンテナの裏側がスピーカになっているのですから、スピーカが耳から遠ざかり、かつダッシュボードとスピーカのスキ間が狭くなるため、音声が聞きづらくなります。 どうしても、ダッシュボード側に取り付けたいのであれば、別売(機種によっては付属)の専用ブラケットを用いて取り付ける必要があります。

参考URL:
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET906/spec.html

関連するQ&A

  • ETCアンテナの取り付けについて

    画像のように、ルームミラーのマウントにの上に、フロントガラス用のETCアンテナを取り付けたのですが、電波は問題ないでしょうか。ルームミラーを別のものに付け替えた為、元のマウントが必要なくなり、このようにしました。宜しくお願いします。

  • ダッシュボードへのETCアンテナ取り付けについて

    最近、カーショップにETCアンテナをダッシュボード奥(フロントガラス奥)に取り付けの依頼すると配線(コード部分)が見えなくうまく配線されていると思います。どうやって配線しているのでしょうか?一度、ダッシュボードを全てはずしてからコードを通しているのでしょうか?ダッシュボード奥からコードを助手席足元に落とそうとしてもコネクタ部分のプラスチックが引っかかり簡単には通らないと思うのですが?車種はWISHです。よろしくお願いします。

  • ETCの取り付け方法、合っていますか?

    ETCは矢崎のETC-YP1で車はダイハツハイゼットカーゴです。 知り合いからETC車載器をもらってセットアップして、ダッシュボードに自分でつけました。 ほとんどの料金所で通過できますが、首都高速大師の料金所だけ2回バーが上がらずETCカードを係の方に渡して手動で通過しました。 大師では困るので取り付け方法をメーカーに問い合わせたら、取扱説明書の開示はしていないので専門業者につけてもらうようにとの回答をもらいました。 質問です。 1・画像のダッシュボード取り付けで合っていますか? 2・ダッシュボードに取り付けるよりも、角度を付けている黒いプラスチックのカバーを外して、アンテナをフロントガラス上部に貼る方が感度が上がりますか?

  • 三菱 ETCの取り付けについて

    回答お願いいたします。 三菱 一体型ETC EP-9U22V というETCユニットなのですが、フロントガラス貼り付けタイプに なるのですがこれをダッシュボード上に置いて使用したいと思っております。 その際、本来は裏面が外に向くように取り付けするようになってるのですが これを裏面を下に向けてダッシュボードに置いた場合やはり通信障害を起こすでしょうか? 予想ですが、アンテナ面が下に向くということになるのかもしれません。 動画等で見ているとグローブボックスの中に入れて本体が見えなくてもゲート開いた動画 とかも見ましたが、この手の機種でダッシュボード上に裏向けて置いても行けたよー という様な情報お持ちの方おられませんか?よろしくお願いします。

  • ETCの分離型アンテナ取り付けに関して

    ETC0円キャンペーンで購入した「古野電気製分離型ETC車載器J-ES102」の取り付けについての質問です。 (1)このアンテナはフロントガラスに取付けるタイプで角度は0~60度以内に取付けるようになっているそうなのですが、私の車は三菱タウンボックスで割と角度の急なフロントガラスです。微妙なところです。どなたか軽のバンに取付けられたかたいらっしゃいませんか? (2)アンテナ分離型でフロントガラスに取付けるタイプのものをダッシュボード上もしくはその中に取付けても使用可能ですか?

  • ETCの取り付けについて

    古野電気株式会社のアンテナ分離型 J-HP101Bと言うETCを自分でつけたのですがフロントガラスの上部に、よくみんなが着けているように、アンテナ部分を貼り付けたのですが、大丈夫でしょうか?説明書にはダッシュボードの上にとありますが教えてください。

  • ETCの取り付け

    教えてください。 現在、ハイラックスサーフ(185 前期)に乗っています。 今度、ETCを自分で取り付けることにし、アンテナを フロントガラスのバックミラー裏に取り付ける予定です。 そこで気になったのがアンテナの角度で、 取り付け説明書にアンテナの角度を20~50°以内で 取り付けるように指示があります。 サーフのフロントガラスの角度がきついような気がするんですが ブラケット等を使わずにそのままガラスにアンテナを取り付けても 大丈夫ですか? ちなみに取り付けるのは PANASONICのCY-ET906Dです。

  • ETCの取り付けについて

    初めてのETC購入を検討していて、漠然とパナソニックの「CY-ET900KD」にしようかなと思っています。 車はH6年式アベニールです。 取り付けを自分でしようと考えていますが、アンテナの取り付け位置をフロントガラス中央上部にした場合、配線を見えない様にAピラー からハンドル下部まで引くにはどうすれば良いのでしょうか? 又、本体の取り付け位置のオススメ箇所があれば教えて下さい。

  • ETCアンテナ取付

    今更ですが、ETC車載器を自分で取り付けようと思っています。アンテナをフロントガラスに取り付けたいのですが、ガラスのふちに黒い模様(?)がありますね。この部分に取り付けても差し支えは無いでしょうか。もしダメなようでしたらダッシュボードに付けることになってしまいます。お詳しい方、ご経験のある方、お教えいただけませんか。お願いします。写真を添付しました。

  • ETCアンテナ ガラス貼付タイプをダッシュボードに

    ガラスに貼り付けるタイプのETCアンテナなんですが、これをダッシュボード上に貼り付けたらだめですか? アンテナの裏表が逆になるのでだめだと思うのですが。 あと、このガラス貼り付けタイプのは、通常ガラスの上部分に貼り付け、ガラスの上部に配線を隠すような取り付けだと思うのですが、アンテナの向きを上下逆に(表裏は変えない)して、ガラスの下部分に配線を隠すようにしたら、だめでしょうか?